1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:39:05.65ID:17Zq2yAO0
身長171の体重107でつ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:42:17.96ID:8chipOPp0
体のほぼ半分が脂肪で成り立っている・・・
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:42:38.41ID:LIxRxkUF0
お前もしかして脂肪そのものなんじゃね?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:45:19.02ID:ME0tte/nO
人間の何%が水か答えてみろ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:46:47.16ID:17Zq2yAO0
>>10
60%くらいだっけ?
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:45:26.39ID:17Zq2yAO0
正直もう痩せるの無理
ここから適正体重まで戻るのに40キロ落とすとか…
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:48:54.41ID:cOTko/bHO
40キロじゃ足りねーよ
-50キロでやっと普通
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:50:06.67ID:17Zq2yAO0
>>15
171センチで57キロってちょっと肉少なすぎない?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:48:42.11ID:DLjzCVYt0
まあ気長にやれや
健康マニアになるといいぞ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:50:06.67ID:17Zq2yAO0
マトモな趣味も無く一緒に過ごす友達もいない俺にとっては
食事が数少ない娯楽と化してしまっている
食事の時間に大して腹減ってなくても普通に食べてしまう
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:50:23.60ID:h8AfNdD70
聞きたいことはいろいろあるけど、
なんで痩せないの?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:53:53.13ID:17Zq2yAO0
>>17
逆に「何で痩せないの?」って訊く奴に質問だけど
1日断食すれば10キロくらい落ちるとでも思ってるの?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:50:24.02ID:05Z/h49V0
50kg脂肪か
人ひとり分だな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:51:28.78ID:Thj+zn4f0
ここまでくると尊敬する
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:53:53.13ID:17Zq2yAO0
>>19
尊敬されるようなことは何もしてませんよ
食っちゃ寝するだけの簡単なお仕事
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:54:44.98ID:Thj+zn4f0
なんて肉めないやつだ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:55:57.98ID:17Zq2yAO0
むしろ痩せてる奴は何で太らないのか知りたい
世の標準体型の奴って全員毎日ランニングしてバランスの取れた食事をきっちり摂ってるの?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:58:42.03ID:Thj+zn4f0
あまり食べるのが好きじゃないから太らない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:59:56.95ID:17Zq2yAO0
>>26
食べるのが好きじゃないって理解できない…
きっとそれ以外楽しいことに満ち満ちてるんだろうか
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:59:27.80ID:by0MKxKo0
食事制限して走れば痩せる
維持すれば胃も小さくなるし運動も習慣になってくる
デブは人間として見なされない
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:02:52.95ID:17Zq2yAO0
>>28
食事制限も運動も無理
元々怠惰に服着せたような性格だしまして1人暮らしだから
セーブが効かない
多分数か月無人島でサバイバルでもしない限り
痩せられない気がする
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:03:34.42ID:E0S9LbojP
食べるもののカロリーを一切気にしないの?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:05:31.67ID:17Zq2yAO0
>>33
肉だけだとマズいかなー くらいしか思わん
痩せてる奴ってむしろいちいち気にしてるの?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:08:38.68ID:Thj+zn4f0
>>35
必要な栄養考えて最初に決めた分量だけ食べておしまいだよ
一日に2回か3回
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:11:46.44ID:17Zq2yAO0
>>39
マジで痩せてる奴って揃いも揃ってその辺の勉強してんの?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:15:44.18ID:Thj+zn4f0
>>44
勉強ってわけじゃないけどたんぱく質はこんぐらいとって、ビタミンミネラルはサプリメントで、とかの程度だよ
あとは食物繊維のために野菜炒めとか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:16:58.39ID:17Zq2yAO0
>>46
野菜も食わなきゃ、程度しかわからん
サプリメントとか摂ろうと思ったことすらねえ…
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:17:27.51ID:yP4Zihh9O
腹に入らないから食わない奴もいるが、数字で食べてる奴もいるよ。
俺が目を疑ったのはコンビニなんかで売ってるローズネットクッキーという菓子パン。
80グラム前後で550kcal越えてる。4個320グラムで成人1日分のカロリーが埋まる。
こんなの食べ続けたら簡単に太るな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:20:46.61ID:17Zq2yAO0
>>49
あの手のカロリー表示もそんなに気にしたこと無いわ…
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:22:44.54ID:Thj+zn4f0
>>52
まずコンビニやスーパーで物を買う時にカロリーだけチェックする習慣つけよう!
俺は覚えちゃったから品目だけでだいたいカロリーあてられるよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:27:41.72ID:17Zq2yAO0
>>56
それをやるんならいっそレコーディングダイエットでもやる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:06:32.26ID:6lTTjORK0
一日二食にすればみるみると痩せるよ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:07:50.08ID:by0MKxKo0
>>37
食事回数へらすと太りやすくなるぞ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:19:40.85ID:yP4Zihh9O
>>38
マイナス10kgくらいは否応なく減る。水分とかも入ってるんだろう。
身長にもよるが70kg代から先はなかなか減らなくなる。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:20:46.61ID:17Zq2yAO0
自炊もちゃんとやろうとした時期もあったけど
バランスの取れた食事を作ろうとするとどうしても金と手間がかかる事に気付いてしまった
面倒くさくて
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:09:22.34ID:JQjcz+6g0
日常生活で困ることって何がある?
足の爪を切るとか靴下はくとか尻ふくとか
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:11:46.44ID:17Zq2yAO0
>>40
別にその辺は普通に出来るよ
困る事つったらそりゃ自分の姿にコンプレックスがある事
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:11:32.93ID:+kLVC5NJ0
デブの原因は2つある
食いすぎ
運動不足
どちらかを満たせば太る要件は満たす
増えるスピードはそこまで早くないがどんどん太るのが下、スピードは速いが比較的低値で押さえられるのが上だ
もちろん2つ満たせばいいとこどりで増える
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:15:00.11ID:17Zq2yAO0
>>43
両方だな
つか痩せてる奴は1日どのくらい運動してんの?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:21:48.96ID:yP4Zihh9O
>>45
標準以上に食って痩せているという意味なら3時間以上は運動しているだろう
もちろん食わずに運動すればハイペースで痩せる
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:27:41.72ID:17Zq2yAO0
>>54
標準レベルなら何時間だよ
つか痩せてる奴みんなジョギングしてんの?
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:01:59.61ID:yP4Zihh9O
>>62
標準の食事(成人2000kcal±)なら毎日一時間でも痩せるだろう。
体重や体型はあまり変わらなくても、腹に脂肪はつくよ。それを落としたいから走るという人は多い。
あとは食事のカロリーが2000kalを下回っているんだろう。
その場合は目に見えて脂肪が増えることは無い(尻が垂れたりして体型が不格好になったりはするが)。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:24:04.58ID:E0S9LbojP
カロリー気にせず好きなだけ食べて太らないわけがねえ
摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太る
下回れば痩せる
ただそれだけ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:24:10.67ID:WfM2BTLz0
30分の筋トレと10kmジョギングを毎日交代でやってる
食事は2食、プロテインは飲んでる
ちな体脂肪12%BMI21のいたって普通の体型
運動量より食事量で露骨に体重は変わる
俺は痩せるなら食事制限が楽だと思う
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:31:45.29ID:17Zq2yAO0
というか正直ダイエットはもう諦めているフシがある
5キロ10キロならまだしも40キロって…世界仰天ニュースで再現ドラマ作られるレベルじゃねえか
このままさらに太って人間やめるか悲観して死んで人生やめるかどっちかだろうなー
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:30:03.03ID:rcUy/6ql0
身長体重はそこまででもないけど筋肉無さすぎだろ
トレするならデブのが有利だからやってみたら?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:33:57.49ID:17Zq2yAO0
>>63
もう運動なんて何年もマトモにやってない
つかデブだろうとそうでなかろうと
なぜわざわざ自分から体痛めつけて苦しい思いしなきゃならないのか
理解できないレベル
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:32:18.12ID:+kLVC5NJ0
運動不足が長年続くと基礎代謝が驚くほど落ちるぞ
それはつまり筋肉が少なくなっていると言う事でさらに脂肪の鎧の所為で他人よりかなり運動が辛く感じる
そしてさらに運動不足で太ると肉体的疲労に慣れていないため尚更辛くなる
悪循環というわけだ。常人より痩せる努力はかなり必要だと思った方がいいぞ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:39:13.26ID:17Zq2yAO0
>>65
だからもう無理じゃん
この体になって知ったけど「遅れを後から取り戻す」なんてのは誰にでも出来る事じゃないんだよ
何もしないでも遅れたのにそれを取り戻すなんて出来るわけがない
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:38:18.20ID:Thj+zn4f0
もうちょっと痩せた方が身体に負担かからなくなるし少しずつ食事を変えていってみたら?
あせらずコツコツだよ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:41:38.28ID:17Zq2yAO0
つか今コンビニでバイトしてんだけどアレが良くない
深夜0時過ぎて帰宅して廃棄の弁当食うから加速度的に太るし
運動しようとしても夕方のバイトでフラフラになるのが怖いから
昼間は極力体力を使わない生活になっている
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:41:13.14ID:E0S9LbojP
食べない
これだけの事なのに何でそんな大げさな話に持っていこうとするのかね
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:43:24.96ID:17Zq2yAO0
>>72
上でも書いたけど食事が俺の数少ない娯楽になってしまっている
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:42:19.64ID:LXLoPMlH0
今いくつ?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:43:24.96ID:17Zq2yAO0
>>74
22
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:44:28.87ID:LXLoPMlH0
代謝良いだろうし廃棄食うのやめてちょっと動けば痩せるだろ
このままだと死ぬぞ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:48:57.70ID:17Zq2yAO0
>>77
正直別に死んでも…って感じ
生きてて楽しくないとは言わないけど取り立てて未練も無い
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:44:35.04ID:+kLVC5NJ0
あと食べなきゃいいだけじゃーんwwwとかいう人もいるけど、人間の胃袋、舌はカロリーを感知している可能性が有る
また食後血糖値が増えなければお腹が減るようにも出来てる
デブはそういった作用が他人より優れている可能性が高い、つまりカロリーを摂取出来ないと空腹感がどんどん強まると言う事だ
自分は食べなくても平気だから他人もそうに違いないってのはそもそもが思慮不足だとは思うがね
犬のように胃袋の膨張だけで満腹感が発すれば楽なのにな
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:48:57.70ID:17Zq2yAO0
>>78
それ今度からデブ叩いてる奴に言ってやれよ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:44:35.95ID:WfM2BTLz0
人の目なんか気にせずに好きなようにすりゃいいんだ
食べたいなら食の楽しみを追求したほうがいい
お前にはダイエットとかまるで向いてないしする必要もない
諦めるとこは諦めたほうが楽しい人生送れるはず
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:48:57.70ID:17Zq2yAO0
>>79
まぁ太く短く生きるのもアリだよね
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:45:11.39ID:mA+wTxNN0
普通に生きてりゃ太る要素なんてなくね
ホント謎だわ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:54:55.82ID:yP4Zihh9O
>>80
共依存という精神状態がある。
人間性(1日に必要な食事)ではなく、食べるという状況を重視するから食べ過ぎる。
食べ物を用意する側にも当てはまる。人間ではなく「食べ物を与える」という状況しか見えていない状態。
愛情との見分け方が難しいが、共依存は愛情の真反対である「無関心」の一種という恐ろしい面がある。
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:52:26.00ID:Vob///oH0
これは流石に釣りだな
そんな人間がいていいはずがない
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:54:50.93ID:17Zq2yAO0
>>86
お前が知らないだけで世の中にはごまんといるのだよ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:56:34.34ID:AP3lmDZP0
体脂肪率高すぎだろ
オレ171の120だったころ体脂肪率34%だったぞ
107で47%って、筋肉無さすぎる
おそらく筋肉なさすぎて代謝がものすごく悪いから余計太りやすい
デブってことはつまり体の作りが優秀だから、トレーニングすればすぐに筋肉つくぞ
食っても太らないやつは、トレーニングしてもなかなか筋肉つかないから、
そういうやつに比べればお前はマッチョになる素質があるってわけだ
ランニングとかきついのは続かないだろうから、短時間で高負荷のトレーニングで筋肉増やすことをおすすめする
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:08:19.04ID:17Zq2yAO0
>>91
毎日十数キロランニングしてた大学の先輩も同じ事言ってたわ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:14:48.20ID:Msb54T780
身長171だと60前後くらいで普通じゃね
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:19:49.63ID:17Zq2yAO0
>>100
計算したら適性が64キロくらいだった
まぁ70キロだとしても遥か雲の上なんだけどな
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:56:54.00ID:+kLVC5NJ0
人間の体はほんと不思議で面白い
普通に生きてて摂取カロリーも同じような人間がかたや太ってかたや痩せるんだからな
研究段階だがデブの方には節約遺伝子だったかが有るらしいし普通に食って太る人は飢餓に適応した種って事だ
日差しが厳しいからメラニンが増え、熱を遮断するために空気を含む天パが多くなった黒人のように既に人種の違いと言ってもいいよね
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:57:12.39ID:17Zq2yAO0
俺も痩せてりゃ友達もいたかもしれないしひょっとしたら彼女もいたかもしれないんだけどなぁ…
所詮俺程度には手の届かない世界という事か
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:05:28.83ID:BZEBx1CVO
>>1
生活費や食費はどうしてんの?
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:08:19.04ID:17Zq2yAO0
>>95
今大学生で奨学金とバイトの金でやりくりしてる
生活費は考えてるけどほとんど生活上の必要経費と食費に消えてる
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:09:35.85ID:9Ly5BlZh0
まずネガティブな性格から改造しないとな
デブだから駄目だーって言い続けても何も始まらん
デブで上等って開き直った所に道はある
心配しないでも、これ以上デブにはならんだろう
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:13:19.78ID:17Zq2yAO0
>>98
ネガティブなのはもう染みついてしまっているな
何しようにも「どうせ俺なんかがやった所で」って思う
実際他人にキモがられるのが怖くて接触を避けた結果
大学じゃ友達の1人も出来なかったし
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:15:59.41ID:9Ly5BlZh0
>>99
脂肪以外に失うものの無いお前は無敵だ
何も恐るるに足らん
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:19:49.63ID:17Zq2yAO0
>>101
無敵も何もメンタル的にもうHP1なんだけど
毎日どうやったら楽に死ねるか考えてるんだけど
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:27:49.57ID:9Ly5BlZh0
お前が死んだら他に誰が食うんだよ
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:31:04.06ID:17Zq2yAO0
>>103
私が死んでも代わりのデブはいるもの
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 03:50:17.04ID:Thj+zn4f0
自分をアメリカ人だと考えるんだ
ちょいぽちゃぐらいの気持ちになれる
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 02:39:03.33ID:avnZYVDQO
脂肪のハーフか
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/26(金) 01:42:42.49ID:D3C/GNMvT
あたしンちのお母さん思い出した
注目記事
⇒
ド田舎の電車凄すぎワロタwwwwwwwwwww
⇒
韓国人と白人のハーフ凄すぎワロタwwwwww
⇒
(画像)台湾の美人すぎる助理教授がネットで話題
⇒
爆笑問題も呆れる…絶対にテレビNGな長井秀和の宗教ネタ
⇒
中国のガソリンスタンドで給油したら80%が水でしたwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】戸田恵梨香が大島優子に嫌がらせwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】バンダイから何か届いたったwwwwwwwwwwww
⇒
韓国「合気道の起源は韓国。日本人の認識は間違い。」
⇒
【画像】キャラメルコーンにとんでもない物が入ってたんだが・・・
⇒
声優の三澤紗千香さん、禁書映画にゴリ押しされたことを暴露
引用元:体脂肪率が47%あるけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366907945/
- 関連記事
-