1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:35:34.17ID:ps10PA4x0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:37:34.47ID:rHKqetyw0
なにこのぼったくり
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:36:33.89ID:13PvEIgS0
18万って嘘だろ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:38:52.53ID:ps10PA4x0
>>5
申し込み方法のとこを押せば出るんだがまじで18万
友達がPC受け取りに行くとかでついてったら、値段と買ってる奴の多さにびっくりした
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:37:10.79ID:/zIYQMfXP
電気屋で買った方がマシなレベル
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:37:02.89ID:2vsxoLJj0
この値段なら 最高クラスのスペックのノート買えるぞ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:38:14.76ID:kBWi7EEW0
4年も補償すんのめんどくさい代にしてはボッてるな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:39:01.86ID:Y1MrrwJ90
保証の値段いくらだよwwwwwwwww
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:38:40.30ID:+KgEB+Ge0
4年あったら128Gじゃ確実に足りないだろ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:39:23.19ID:4XyyXZJB0
4年保証って似たような保証がヤマダとかでもなかったっけ?
推奨パソコンは無駄に高い
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:40:08.56ID:oqNLs+Xt0
プリンターとかもついてこないのかこれ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:40:32.58ID:ps10PA4x0
>>23
あるわけない
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:41:01.59ID:JzLe86oy0
レッツノートは堅牢さがウリ
単純に価格とスペックだけ見たらそりゃボッタに見える
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:41:12.12ID:+KgEB+Ge0
ていうかレッツならSXかNX与えた方が幸せになれるだろ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:41:55.65ID:EF3jUgMt0
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:37:50.86ID:oqNLs+Xt0
明大生への特典3 オリジナルPC壁紙www
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:42:13.64ID:AkLrI7ZBT
やっぱりどこの大学も推奨PCはぼったくりか
俺の時はPC教室も込みだったからまだマシ……たいしたこと習った覚えはないが
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:43:13.72ID:/CRwh0BC0
この値段出せばありえんわーのノートPC買えるんじゃね?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:43:26.98ID:2uzQuGzI0
オフィスぐらいしか使わないから海外メーカーの安いので十分
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:43:34.41ID:mdEh74qgi
推奨使っておかないと教授からの評価が厳しくなるぞ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:48:20.23ID:cbY592fI0
>>42
そうなの?
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:49:30.47ID:dxixI/QU0
>>59
完全なウソ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:50:13.97ID:cbY592fI0
>>62
だよな、流石に
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:44:25.72ID:/zIYQMfXP
外付けのドライブ付属って事は初期状態じゃDVD読み込め無いって事か?
面倒過ぎるだろ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:46:57.69ID:oqNLs+Xt0
>>47
ドライブついてたら500グラム重くなるじゃん
ついてないほうがいい
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:43:07.30ID:ps10PA4x0
ちな外付けDVDはパナのUJ852
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:41:41.89ID:H3UIprLX0
ボッタなのは分かっけど、実際はこのスペックだといくらくらいが妥当なんだ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:39:08.31ID:h3O9J6bg0
オフィス入ってるだろうし、学校の長期保証がついてる
12万くらいなら妥当
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:44:44.34ID:A7iBmEm80
12万でもたけーよ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:47:03.79ID:ps10PA4x0
やっぱり高いよなぁ
壁紙に6万くらい払ってる
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:47:07.00ID:DUa4PTi60
5万もしないレベル
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:48:52.36ID:TXPCmZMq0
いやLet's noteって10万はするだろ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:47:58.72ID:dxixI/QU0
あほ
レッツノートなんぞむちゃくちゃ高級品、ふつうに秋葉原で買ってもオフィスプロ正規版ついてるんだから
13万円とかするぞこれ、しかも4年保証とかついてるし
むしろ大学の学部生にこんな高級品がおかしい
11型って授業に持ち込むこと想定してるんだろうけどさ…5万くらいの外資の無保険の
ウルトラブックでいいのは慣れてるやつだけだろうけど
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:53:00.26ID:P87s0TQz0
1.2キロで9時間だから高いんだよね、スペックばっか見るやつはアホ
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:54:29.28ID:dxixI/QU0
スペックという言葉に駆動時間や重量も含まれてることを指摘したやつは負け
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 20:00:31.91ID:Q1FUCd+M0
重さとバッテリーぐらい我慢しろよ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:53:06.63ID:iSIJDdLG0
価格に見合ってるとは思うが学生には明らかにいらない
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:55:10.79ID:2FyPGTdV0
デスクトップ1台とノートはdellで安いの買ったわ
レッツノートなんて必要ねーだろ
大学生はこれで十分
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:49:38.21ID:/zIYQMfXP
つーかまず大学までノートPC持っていくことなんて無いだろ
カタカタッターン!を講義中にやりたい奴以外は
13万でミドルハイクラスのデスクトップと4万のタブレットを買った方がマシ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:51:59.87ID:A3eLohgUT
>>63
生協とグルになってるから
必修科目でノートPC必須の授業とかあるぞ
デスクもノートも借りるのは不可
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:50:14.25ID:dxixI/QU0
授業のノートを紙に書く時代じゃねえんだよ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:52:01.46ID:zcVDeLPw0
>>65
マジか…もうそんな時代なのか…?
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:53:23.60ID:dxixI/QU0
>>72
まさかwordで記録とると数式とか記述するのたいへんじゃん…
とか脳内で考えてないだろうな
もちろん動画撮影だ
あたりまえだろ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:54:23.65ID:zcVDeLPw0
>>75
おいおい動画かよ
あとでもう1回見るのか?
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:56:15.99ID:dxixI/QU0
>>78
全部取ると怒る教授もいるし、試験前のビデオ転売とかでめんどくさいから
膨大な数式が出ちゃったときだけだけどな
ていうか、すでに数年前から携帯の写メで黒板撮影して各大学の教授会で問題化してたんだけど
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:55:14.78ID:cenDI4x60
普通にノート取るだろ
動画撮影してるアホなんて見たことないわ
どこFだよ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:56:07.20ID:/zIYQMfXP
貸し借りし辛いし普通に大学ノートかルーズリーフだろ
メンタリストdaigoみたいなのがたまにノーパソ使ってるくらい
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:56:35.66ID:iSIJDdLG0
ほとんどはノートに書いてる、携帯で写真とってるやつもたまにいる
動画撮影は見たことないわ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 18:57:00.50ID:2FyPGTdV0
普通に動画なんてとらずにノートとるわ
授業内容ノートにまとめるの勉強になるだろ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:03:06.79ID:zcVDeLPw0
安心した
まだそんな時代じゃなかったんや
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:14:26.74ID:NLWRTNfK0
友達が買ってて悲惨だったな。マジで一切使わなかったし
ノーパソでノート取るなんて禁止されてた。
でもいかにも買わないと駄目みたいな文面で入学前に来るんだよね
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:14:28.97ID:sSaLs20+0
ちなみに大学に自分用のノートを持ち込んで授業を受けるなんてこと殆どないと思うが
一体その友達は何学部なんだよ?
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:20:25.78ID:ps10PA4x0
>>107
経済学部
なんか大学側から使うとプッシュされたそう
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:29:13.61ID:sSaLs20+0
>>113
経済かよ
明大は知らないけど授業で自分用のノート使うことなんて滅多にないぞ
PC使うにしても専用の教室だろうし・・・
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:15:02.35ID:TXPCmZMq0
明らかに高いとわかっていても情弱はそれを買うしかないんだよ(´・ω・`)
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:16:51.47ID:1oNVnD2j0
情弱でも18万の時点で気づけよ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:32:46.98ID:tEpdzbPO0
私立大の斡旋とか宣伝とかは信用ならんわな
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:35:08.27ID:6uJ1N5/e0
明大かよ
早稲田にはそんな情弱みたことない
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:45:04.03ID:J65B4W8R0
明大生舐められすぎやろ
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 20:28:37.48ID:njGsmYOVP
[明大生(情弱痴呆学生)向け特別仕様]
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 19:36:40.93ID:Zu7ESHN20
友達ならそっと見守ってやれよ
いいか刺激するなよ
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 20:16:29.70ID:/BKOZFva0
友達にはこれ以上なにも言うな....!
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 20:17:34.87ID:jGNii7O+0
まあ友達の親が全額負担だろ、友達にいったところでなんのダメージもないな
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 20:20:21.12ID:7HU0fUPB0
PCの値段って年々下がってるけど
生協推奨PCの価格は昔から変わってないよなぁ
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 20:46:25.06ID:afqQYndSO
わかってないな
これは大学による授業の一環だよ
これほど身に染みる授業はないだろう
注目記事
⇒
道重さゆみさんのお腹が胸より出ている件
⇒
285円で買ったきたねえ茶碗がオークションで2億1100円で落札wwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】 KFCのバイト(女子大生)が憂さ晴らしにポテトを舐めまわして客に提供
⇒
(画像)台湾の美人すぎる助理教授がネットで話題
⇒
20年前のジャンプ最強すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
眞鍋かをりの妹、眞鍋さゆりの顔wwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】このアプリ日本語間違えすぎワロタwwwwwwwww
⇒
この同人誌、マジキチってレベルじゃねぇぞwwwwwwwwwwwwwwww【閲覧注意】
⇒
テレビ欄に載らないナゾの深夜番組「eveのすべて」
⇒
ガストでオムライス頼んだら中から袋出てきたwwwwww
引用元:友達が大学推奨パソコン買ってぼったくられてた件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365932134/
- 関連記事
-