1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:14:56.09ID:exXs3UJU0
これで手取り20万ちょいだから笑える
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:16:06.20ID:u8LTbbCv0
それはありえない
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:17:02.86ID:exXs3UJU0
ここに存在してるんだから有り得てるだろ
俺に密着24時やってみろ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:17:54.89ID:qpOBIql7O
窓口閉まってるのに24時まで何をすることがあるんだ?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:18:11.12ID:u8LTbbCv0
それ公務員じゃないから
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:18:12.78ID:wkR1Rz3hi
なんのしごと?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:18:53.32ID:exXs3UJU0
>>6
市役所
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:20:35.42ID:85duEWMa0
政令市?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:22:37.85ID:exXs3UJU0
>>13
政令市
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:19:25.56ID:xWsZGkE50
どうせ午後出勤とかだろ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:20:55.48ID:exXs3UJU0
>>9
午前8時半出勤だが
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:21:53.92ID:0t0rH9O60
ネトゲの知り合いがそんな生活してたな・・・
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:19:32.86ID:hdlz9ZjE0
お疲れ様
もう楽になっても良いと思わない?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:20:55.48ID:exXs3UJU0
>>11
実家が金持ちだからニートになりたいわ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:21:09.66ID:t3to26W/0
公務員って残業代出るんだぜ・・・
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:22:37.85ID:exXs3UJU0
>>16
予算の範囲内でな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:21:13.88ID:35Wkw7q0P
どうせ効率的に働いてないだけだろ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:22:37.85ID:exXs3UJU0
>>17
新しく引き継ぎ受けたばかりだから確かに効率的ではないな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:21:56.95ID:t3to26W/0
無能な公務員が非効率な働きで残業すればするほど、税金から引かれていくんだぜ・・・
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:23:31.67ID:exXs3UJU0
>>20
いや、いくらやっても諸定額越えたら全部サビ残だから
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:23:09.43ID:W8JtWEjuO
毎日はキツイな
それで周りからは、公務員への風当たりは強いしやってられんな。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:23:59.97ID:apongNf7O
福祉系と税金系の部署はヤバいって聞いた
37:"":2013/04/06(土) 13:25:05.00ID:exXs3UJU0
>>30
福祉だな
まあ国保や財政課とか人事はさらに基地外クラスの激務だけど
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:24:46.62ID:Fm0vgweH0
でも土日祝日休みなんでしょう?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:26:13.32ID:exXs3UJU0
>>36
休みだが休日も(サービス)出勤しないと捌けない
明日は出勤する予定
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:26:57.77ID:8gAMR3uP0
>>41
ってかな、公務員って金のためにやる仕事じゃねぇんだわ
残業がきつい、残業代が欲しい
だったら民間にいけばよくないですか?
毎日8時半に出勤して24時帰りなら民間なら
相当稼げますよ?なんで民間に行かないんですか?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:28:43.72ID:exXs3UJU0
>>44
新卒カードなしに民間行ってどうすんのアホか?
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:30:13.95ID:8gAMR3uP0
>>53
毎日8時半から24時まで働いて手取り20万
のとこなんて有り得ないよ
しかも休日出勤もしてるんだろ?
お前世間を知らなさすぎだろ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:32:15.21ID:exXs3UJU0
>>58
で?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:33:57.82ID:u8LTbbCv0
>>63
もっと勉強してからスレ立てましょうね ってこと
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:34:50.92ID:exXs3UJU0
>>70
お前現職?
幸せな自治体に働いてるんだな
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:38:49.46ID:u8LTbbCv0
>>73
現職だよ 国家公務員だけど
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:40:10.78ID:exXs3UJU0
>>81
国家も出先なら楽だろうからな
地方の事もっと知ったほうがいいよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:26:06.18ID:1lU8SepMO
超激務とクソ暇なところの差が激しすぎる
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:26:47.49ID:PSbdtdRL0
土日祝休みで8時出勤20時帰宅で手取り16万な高卒()の俺はマシだったのか
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:27:02.13ID:t3to26W/0
公務員の仕事のやり方が、基本的に時間を掛ける手順を踏むようにしてるって聞いたことがあるんだけどガチなの?
PCに任せれば一瞬で終るような仕事を、PCが壊れたら怖いからとかいう理由で、手作業で1日以上掛けて進めてるらしいじゃん?
本当の理由は、そうしないと仕事がなくなるから、らしいじゃん?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:27:59.11ID:S5qDG4N20
>>45
そんなことしてたら部署の中で干されるわ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:28:02.65ID:wlpRJ+ub0
激務っていっても公務員の仕事はただ決められたことやればいいだけだから
民間よりはラクだけどな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:29:47.93ID:vve/nmjM0
>>50
そうなんだよな
公務員と民間企業じゃ仕事の質が全然違う
まあ公務員は競争が無いからな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:31:45.47ID:8gAMR3uP0
まぁこれ明らかな釣りだけどな
土曜が休みで日曜休日出勤とかありえねぇわ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:33:10.96ID:W5+QwDLj0
給与明細ないから釣りね
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:34:45.01ID:85duEWMa0
あ、釣りだったのか、なーんだ釣られちゃった><
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:37:11.46ID:wkR1Rz3hi
これだからニートは
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:32:21.46ID:TNci19e30
ガキかお前ら。。。
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:38:48.32ID:exXs3UJU0
つかこの条件の奴って県庁やら市役所の若手ならゴロゴロいるだろ
この程度で釣りとか言っちゃう奴って周りに行政公務員が皆無の低学歴なのかね
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:39:57.36ID:8gAMR3uP0
>>80
2ちゃんの書き込み全部信じる程の馬鹿が
集まってないって話だと思うよ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:43:06.87ID:exXs3UJU0
>>84
2chの俺の書き込みではなく、現実の公務員に聞きゃ分かるだろ
友達皆無だったりマーチ未満だったりしなきゃ最低でも数人は周りにいるだろ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:38:51.33ID:QLG83rr30
なんでこんなに公務員知らずに叩いてるやつおおいのよ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:39:28.58ID:PjHYIBff0
元公務員だけど、毎日12時はないけど平均11時ちょい帰りで手取り16万のときはあったよ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:43:56.90ID:QLG83rr30
そもそも公務員って元々薄給だろ
なんで最近給料高いっていわれてるかしらんが
そこそこ民間の方が給料は高いだろ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:44:52.91ID:pM8fLId1O
民間のブラックがメディアに取り上げられてるから
その比較で
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:47:06.14ID:jAJ21Plp0
正直県庁とかにコンプレックスみたいの感じる?
維持とかではなく本音で
公務員志望なんだわ
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:49:44.01ID:exXs3UJU0
>>94
感じない
優秀なのに激務薄給なのにいい仕事して立派だと思うわ
良く連絡するけど丁寧で偉そうな態度もしてこないし
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:52:01.83ID:jAJ21Plp0
>>97
レスサンクス
最後に質問
給料からして入ってばかりだと思うんだけど勉強は独学でした?
生活保護課とか地獄そうだよなぁ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:54:40.69ID:exXs3UJU0
>>101
勉強は予備校とダブルスクール
生活保護は基地外相手なのはヤバイけど、激務度で言うともっと上の部署が山ほどあるよ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:57:24.38ID:jAJ21Plp0
>>102
やっぱり予備校だよね
もっと激務な所もあるのか、大変だなー
明日に神奈川県庁の試験があるから市役所と正直迷いながら受けて来るわ
レスサンクス
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 15:01:10.55ID:IK3b+t820
24時帰りで更に激務もいくつかあるとかファンタジーやろ
そんな場所に人が居付くはずがない
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:47:11.19ID:tA2HaBGSP
俺の友達も国家一種だけど、平日は泊まりらしい
で、残業代は部署内で割るからほとんど付かないって
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:59:30.51ID:nxPFUs/g0
市役所って言っても課によってぜんぜん仕事のキツさが違うと思うよ
俺の知り合いの人なんかも9時あたりまで毎日のように残業あるから
ただ、残業手当がしっかり支給されるあたりはやはり公務員と言うべきか
一般企業には見習って欲しいところだわ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:51:16.56ID:u8LTbbCv0
定時だけど普通に稼げるのが公務員
今27
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:55:17.27ID:6Xzvo+Z20
>>99
なんの仕事してるの?
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:57:35.55ID:u8LTbbCv0
>>103
皇宮護衛官
高卒でもなれるよ 採用少ないけど
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 14:00:24.77ID:6Xzvo+Z20
>>106
サンクス
かなり限られた職だな
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 13:59:18.55ID:QLG83rr30
>>106
すげぇなこんなにもらえるのか
市役所とかそういうとこの勤務のやつの話してるとおもうぞみんな
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 14:03:05.25ID:/J4keHjX0
>>106
皇宮護衛官とか家柄が良くないとだめとか和歌が詠めないとだめってきいたことがあるけど本当?
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 14:05:57.93ID:u8LTbbCv0
>>112
家柄はそこまでは・・・
一応、犯罪者がいたり、服役者がいたりしたらダメだけど
和歌は警察学校で習います 必須です
他にも柔剣道と合わせて華道、茶道なんかもやります
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 14:24:38.85ID:pHZjPQ1t0
>>1の面目丸潰れでワロタw
注目記事
⇒
日テレがダウンタウンを切れない理由wwwww
⇒
【画像】こんなかわいいプロ女流雀士がいるんだけど
⇒
【画像あり】自称ぽっちゃりの女ちょっと来い 現実見せてやる
⇒
安室奈美恵の「ある情報」がテレビ番組から消えた
⇒
小倉優子の非常識さに批判の声が殺到!「母親失格」と厳しい声も…
⇒
中国版クレしんのボーちゃんの名前wwwwwwww
⇒
【画像】志田未来可愛すぎワロタwwwwwwwwww
⇒
好きなブラジャーの柄ランキングwwwww
⇒
バカッターでまたなんか流行ってるぞwwwwwwwwww
引用元:公務員ですが毎日24時帰りです
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365221696/
- 関連記事
-