1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:23:51.56ID:xWwUAmhn0
今って本当に就職難なの?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:24:28.90ID:UZVhCz/10
偏差値70とかだろ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:27:18.13ID:xWwUAmhn0
>>2
いや、何でもない普通の県立高校だよ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:24:48.90ID:6jHWToC/0
何の会社?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:27:18.13ID:xWwUAmhn0
>>3
一応製造業なのかな
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:26:03.80ID:OoQspsJ20
今はもう就職難じゃないだろ
むしろ正社員にしろバイトにしろ人材が集まらないって2,3日前のニュースでやってたぞ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:29:24.96ID:xWwUAmhn0
>>6
そうなのか
まあ今の就職したのはもう4年前なんだけど
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:32:28.74ID:mEjuoJ1Z0
4年前とか直近10年間くらいで一番いい時期だからあんまほざくな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:32:52.16ID:e92+8fVI0
4年前と言えば団塊が集団退職して比較的売手市場だったはず
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:35:15.31ID:xWwUAmhn0
>>20
なるほど、道理で
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:25:42.45ID:l9BOyyT3O
底辺だけどホワイト就職できたよ
給料安いけど
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:29:24.96ID:xWwUAmhn0
>>5
まあ本人がホワイトと感じたらホワイトだよな、逆もまた然り
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:27:07.27ID:Ao5N/IpM0
その代わり一日8時間労働10時間残業だろ?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:29:24.96ID:xWwUAmhn0
>>8
残業はあっても一日1~2時間、基本は定時の17時上がり
サービス残業とかしたことない
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:25:04.73ID:hLJ4vEYA0
週四勤務のホワイト企業だけどホワイトすぎて怖い
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:27:18.13ID:xWwUAmhn0
>>4
逆に怖くなるときあるよね
こんな楽な仕事で金を貰えるなんて、うちの会社何かおかしくないか?と思う時すらある
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:28:25.54ID:hLJ4vEYA0
>>9
残業しようとすると帰れって言われるしな...
家から会社のPCに繋げて資料見るのもやめろって言われたし
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:30:36.48ID:xWwUAmhn0
>>11
うちの場合、「残業したい?」って聞かれるからしたい人だけ残る、帰りたい人は帰るって感じ
金を稼ぎたい!って人は毎日のように残業してるけど、俺はほとんど定時で上がるわ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:28:16.50ID:Y7hzRfEBT
俺も高卒だがホワイト過ぎたwww
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:26:29.80ID:6Ga7cua30
大卒より高卒の方が就職しやすい
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:29:24.96ID:xWwUAmhn0
>>7
そんなもんなのか
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:30:38.11ID:RDpmpprs0
一生、大卒の奴隷として働くことを決意したわけか。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:33:02.45ID:xWwUAmhn0
>>16
奴隷と言われようと、働いた分だけ金を貰えるだけで十分だわ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:35:05.01ID:RDpmpprs0
>>21
同じだけの時間働いても、大卒はもっとたくさんの給与貰ってる。
おまえは馬鹿だから給与少なくていいっていう評価をされてるってことだよ。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:37:52.81ID:xWwUAmhn0
>>25
勉強したくないからって理由で就職を選んだのは自分だし、そんなの承知の上だよ
「高卒にしては」そこそこ良い待遇で働ければそれで十分だわ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:34:00.44ID:dw1fMM8K0
どんな仕事?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:37:52.81ID:xWwUAmhn0
>>23
製薬関係
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:32:47.96ID:l9BOyyT3O
>>1
年間休日数どれくらい?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:35:15.31ID:xWwUAmhn0
>>19
雇用契約書を職場に置きっ放しだから正確な日数は忘れたけど
基本的に土日祝日、GW、盆と年末年始は休みだよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:33:57.58ID:YJsRjMRO0
無職期間はあった?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:37:52.81ID:xWwUAmhn0
>>22
無いよ
高卒で自衛官、一任期で退職して民間にって感じ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:30:35.23ID:6j1A7OcT0
仕事無いっていってるやつらなんなの?どんだけエリート思考なの?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:34:48.89ID:FmibKwxv0
単純に大卒のやつが俺は大卒だからもっといい所に就職できるとか思い込んで
自分からホワイト企業蹴って気がついたらブラックで働いてるかニートになってるパターンだろ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:37:00.86ID:D/19gbwL0
大卒でブラックに入るよりは断然マシだよね
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:39:53.87ID:x11bdAgoO
Fランは高卒以外だよ
四年間無駄にしてるからね^^
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:40:31.60ID:FmibKwxv0
数百万って金だして大学4年間行くのと高卒で即働き始めるのってどっちが金貯まるんだろうな
4年も働けば少しぐらい待遇も上がるだろうし
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:44:18.81ID:xWwUAmhn0
>>30
それこそ本人次第じゃね?
良い大学を卒業することと、良い企業に就職することにはまた違った努力が必要だろうし
きちんと努力して良い企業に就職できた人には逆立ちしても勝てないよ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:41:05.29ID:AnSGKldu0
まぁ>>1は高卒にしては良いくらいの収入で人生終えるな
役職もつくことはないし、スキルアップしての転職も大卒じゃないと難しい
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:44:18.81ID:xWwUAmhn0
>>32
自分の意志で進学しなかったわけだし、その辺りは覚悟の上だよ
進学しなかったのは自分なのに、「大卒と同じ待遇にしろ!」なんて図々しいにも程があると思ってるし
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:47:40.44ID:vWD/Vl+a0
自衛官務まる人は大抵の仕事は楽に感じてそう
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:50:10.02ID:xWwUAmhn0
>>35
まあ確かに、護衛艦の乗組員だった頃に比べたら
毎日家に帰ることができて、休日もきっちり保障されてて、
おっさん達と寝食を共にしなくていいってだけで十分楽だわ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:46:59.67ID:hLJ4vEYA0
俺も高卒だけど外資企業でイスラエルに3年くらい出張してそこそこのポストに登ったよ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:48:34.24ID:xWwUAmhn0
>>34
すげー!
でもイスラエルか、ちょっと考えるな
自分の場合、のんびり働いてそこそこの給料を貰えれば満足って感じだし
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:51:38.57ID:KleyppyZ0
お前一生人に使われる気か?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:52:36.08ID:xWwUAmhn0
>>38
一切人に使われない仕事があるんなら教えて欲しいわwwww
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:54:36.74ID:KleyppyZ0
>>39
起業しろよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:57:21.41ID:xWwUAmhn0
>>41
やりたいことがあるから起業するってのならまだわかるけど
人に使われたくない、勝ち組になりたいってだけの理由で起業しても成功するとは思えない
というか、それだけの理由で危ない橋を渡りたくない
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:53:24.00ID:9nmSp7Ft0
使う側より使われる側の方が楽という考えの俺は典型的なゆとりなんだろうか
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/10(水) 19:55:14.45ID:xWwUAmhn0
>>40
そういう考えの人は普通に多いと思うよ
うちの場合、部長以上の役職ならまだしも
マネージャーくらいの役職の人はみんな「収入が減ってもいいから平社員のままがよかった」と言ってるしなwwww
注目記事
⇒
【画像】ついにソフマップからぐう可愛い女が登場
⇒
【画像】Aカップ~Hカップまでの女性の胸をすべて並べてみたwwwww
⇒
鳥山明ってパチンコメーカーから莫大な金額を提示されても断る件
⇒
【動画】若い頃のマツコデラックスwwwww
⇒
モーニング娘。の浴衣姿が約1名を除いて可愛すぎる
⇒
今の彼の部屋には3頭身のフィギュア十数体に加え、6~7頭身の女子高生達のフィギュアが居座り中
⇒
【閲覧注意】ネットで買った「Wii」を分解したら中にとんでもないものが入っていた
⇒
信じられない定食みつけた・・・
⇒
スーパー銭湯に行ったんだけど、そこでとんでもないモンに遭遇した。
引用元:高卒無資格の俺ですらホワイト企業に就職できたわけだが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365589431/
- 関連記事
-