1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:12:04.42ID:xYlV+vgr0
ニート脱出の為にバイトの面接受けようと思うんだけど、
以前に「大卒でこの仕事はちょっと…。頭でっかちなだけで使えないよ」みたいなことを遠まわしに言われたんだ…。
で、今回は履歴書には大学名を書かずに行こうと思うんだけど、これって学歴詐称になるの?
別に卒業してない学校を卒業したことにするわけじゃないからいいよな?どうせばれないだろうし…
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:14:50.86ID:XJv5H9G40
なるよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:15:52.60ID:xYlV+vgr0
なんで??俺だって高校は卒業してるんだぞ?
なんで高卒を名乗っちゃいけないんだよ?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:17:54.58ID:XJv5H9G40
バイトか
ならいいや
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:22:38.21ID:J4p37YZg0
高校のころに18って年齢詐称してバイトしてたことあるし
バイト程度で履歴書以上の証明書求めたりしないよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:17:29.73ID:fkZffQRa0
たががバイトだから
経歴しらべたりしないよ
もしバレてもクビになって終い
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:19:42.51ID:xYlV+vgr0
>>6
だよな。卒業してない学校を卒業したことにしたら「卒業証書もってこい」って言われたらおしまいだけど
本当は卒業したのにしてないことにした場合は証明なんかできないよな。
でもバレたらクビになるの?普段の仕事の態度とかに問題なくても即刻クビなの?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:17:45.28ID:Uql8aJs60
前そういうので騒ぎになってたじゃん
高卒用に開かれてた門戸だったのに
大卒のおっさんが高卒って偽って就職しちゃったみたいな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:18:39.37ID:4wHWW91b0
なんか大卒が高卒と偽って市営バス運転手やってて問題になったことあったよな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:21:00.60ID:xYlV+vgr0
>>7
>>9
バイトじゃなくて正規雇用の仕事だったら問題になるの?
その人たちはクビになったの?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:21:23.73ID:XJv5H9G40
採用した理由が高卒だからなのに大卒だったらクビだよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:23:26.81ID:Uql8aJs60
バイトでもバレたらまず首だろうし
万が一首にならなくても気まずいだろ
ニートやってるってことはおそらく地元で暮らしてるんでしょ
おせっかいババアとかがバイト先の店長とかにお前をネタに世間話したりすることも想定されるよ
悪いこと言わないから本当のこと書けよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:34:52.75ID:xYlV+vgr0
大卒では採用されなくて高卒で採用されるならこれって差別以外の何物でもないよね?
クビになっても裁判とかになったら勝てるんじゃね?
(もちろんバイトクビになったぐらいで裁判なんかしないけど。費用だって掛かるし)
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:23:13.43ID:T2GzqfbX0
それ別にお前が高卒でも不採用だったと思うの
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:40:45.21ID:ayouRqH40
明らかに他の理由で落とされてるだろ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:38:56.97ID:cm/kynaa0
他の理由で本当の理由を隠されたな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:46:38.31ID:T2GzqfbX0
別に問題ない奴を、大卒だからって落とす理由はないもんな
正社員ならまだしもバイトだし
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:48:49.12ID:EY/bMbEvO
バイト落ちたぐらいでガタガタぬかすその精神を見透かしたんだと思う
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:50:31.58ID:xYlV+vgr0
じゃあ大学中退って事にするのはどうですか?
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:48:39.33ID:cKj/3pWs0
いや大学っても毎日遊んでたんで高卒と同レベルですよwww
って言うわけにはいかんしなw
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:25:39.42ID:0G4b8q7A0
「大卒ですが頭でっかちなんかじゃありません!!
うびょーーーwwwwww」
っておどけた表情をしてインテリぶらない気さくさを見せればいい
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:56:21.95ID:xYlV+vgr0
ちなみに>>1の話で落とされたのは個人経営の飲食店です。
経営者自身が高卒だったので、「大卒は頭でっかちで扱いにくい、
以前にも大卒を雇ったことがあったがすぐに辞めていった」とか言われました…
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:59:42.43ID:zrd4GZ4k0
>>36
それただの経営者の大学コンプじゃねぇか。
そこまでしてそこでバイトしたいの?
絶対その経営者めんどいよ?
そんな考え方じゃ近い将来店潰れるだろうしな。
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:01:19.91ID:0G4b8q7A0
ほかの店いけや
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:02:07.52ID:cKj/3pWs0
個人経営のところに行かなければいいんでないかい?
個人経営者はサラリーマンじゃないから考えがリーマンとは違うよ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:04:14.42ID:wMLysPEH0
ファミレスでいいやん
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:05:07.55ID:xYlV+vgr0
もちろんその店はもう受けないよ。
ってか相手は俺の顔覚えてるだろうし、履歴書だけ嘘書いても「前に来たヤツだ」ってバレるじゃんw
でも今後同じような事になるなら、学歴が必要のない仕事を受けるなら大学名書かない方が良いのかなと思ったんだよw
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:08:57.21ID:zrd4GZ4k0
>>43
大卒は取らない、なんていう方針の店なんてレアだから。
むしろちゃんと大卒って書いた方がいいに決まってる。
大卒より高卒の方が使える! とか言ってるやつはレアケース持ち出してるだけだから。
大卒の90%は高卒の90%より使える。
残りの大卒10%が残りの高卒10%より劣ることがある。
このくらいの割合だよ。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:39:47.75ID:zrd4GZ4k0
まぁバイトだからってことでクビになってもあまり人生に致命傷ではないけどな。
でも、大卒を高卒と偽ったらそれは詐称だよ。
履歴書に大学でたのに大学の学歴書かなかったら詐称。
「最終学歴は?」と聞かれて「高卒」と答えたら詐称。
間違っても就職じゃ高卒と偽らない方がいいよ。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:03:29.37ID:fb+t0x0C0
失業保険延長するためにわざと職歴なしの中卒で履歴書送ったことあるよ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 21:25:07.43ID:abmIAbIvO
自衛隊に二年居てやめたけど履歴書その間は空白にしてニートだったってことにしてる俺がいる
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:12:36.75ID:BhfgZgi70
就職に行き詰った大卒が高卒枠の公務員受ける例はよくあると聞く
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:14:26.06ID:xYlV+vgr0
>>48
それの何がダメなのかが解らないんですけど
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:19:29.36ID:Uql8aJs60
>>49
高卒者の就職機会を奪っているのだから悪質極まりないです
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:20:12.27ID:zrd4GZ4k0
>>49
高卒公務員枠は「就職の難しい高卒を国が雇ってあげよう」という意図もある。
なので、大卒は排除している。
まぁ、あとは対外的に高卒を雇うことで大卒至上主義ってわけでもないですよ、っていうのをアピールしてるだけなんだけどな。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:21:25.28ID:xYlV+vgr0
別に高校は卒業してるんだから高卒ってのは嘘じゃないじゃんw
普通の高卒よりも能力が劣る訳じゃないのになんで差別されなきゃいけないの?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:25:58.92ID:zrd4GZ4k0
いや、聞かれてるのは「最終学歴は?」だろ?
だったら大学出てるのなら、高卒は嘘だろ。
まさか日常会話や面接での「学歴は?」が最終学歴を聞いてない、なんてアスペなとらえ方はしないだろ?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:26:40.99ID:BhfgZgi70
劣った人間をわざわざ採用しようという意図なんだよ
障害者枠に応募して、両腕あるから片腕だけあるのと変わらない、って言って通ると思うのか
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:30:01.42ID:ZkU5phsNP
国が直接操作出来る雇用枠で、一般企業と違って能力至上主義だけで成り立つものじゃないから
社会保障の一種だと思え
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:36:38.10ID:xYlV+vgr0
>>58
じゃあ職歴なしの大卒者にも救済策作ってくれよwww
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:48:03.89ID:+ZysjNnC0
>>59
そんな事言ってる時点で、お前を雇わなかった経営者の判断は正しかった
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 22:28:05.68ID:0G4b8q7A0
今回ばかりは>>1をはじいて正解だった店主
注目記事
⇒
【画像あり】NMB48の新期メンバーがブスすぎると話題に
⇒
【速報】ブラジルの美少女やべええええwwwwwww
⇒
【画像】EXILEのボーカルの父親恐すぎワロタwwww
⇒
【画像】 戸田恵梨香似のかわいすぎる中国語講師
⇒
1位が驚きの結果に…「美人度が高いアジアの国ランキング」トップ10
⇒
【画像】大島優子のスッピンがえげつない件についてwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】壇蜜のスッピンが美人すぎるwwwww
⇒
21歳女子大生だけど人生初のおもちゃ注文したwww
⇒
【画像】「だけじゃないテイジン」の女の子の現在wwwww
引用元:大卒なのに高卒って事にしたら学歴詐称になる?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363695124/
- 関連記事
-