1:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:27:38.64ID:MCWslTrx
そのぶん仕事サボってんじゃん
6:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:28:30.72ID:VyKj/3hh
トータル1日1時間以上はさぼってるよな。
7:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:28:45.56ID:TRb4Ajyg
タバコはオーケーで携帯はダメとかよくわからん
12:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:29:54.39ID:/nr1pVTQ
コーヒー飲んじゃダメと同じ事な気が
11:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:29:42.90ID:7EJr1t3Y
喫煙所会議始めるのやめーや
22:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:31:48.62ID:DHpQZvA0
>>11
せっかくタバコやめたのに喫煙室で勝手に色々決まっててタバコ再開する奴とかいるよな
23:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:31:56.05ID:WKbp0b7b
喫煙室ある職場なんてまだええほうやで
自分の机や休憩室に当たり前のように灰皿置いてる職場まだあるし
運輸や建築などの底辺の職種やけどな
20:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:31:43.94ID:62hOhXYJ
ワイの所は全員喫煙者だから机でスパスパ吸ってるで
16:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:30:27.99ID:LPFv/1x2
休憩時間しか吸わない喫煙者も一緒くたに叩かれて辛いです・・・
14:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:30:14.74ID:nn2WYfo8
じゃあお前らはコーヒー禁止なとか言ってる低能はなんなんや?
18:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:31:04.53ID:/nr1pVTQ
>>14
え、俺に言ってるの?
34:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:34:29.28ID:VyKj/3hh
コーヒーは机で飲めるやん。
43:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:37:25.77ID:/nr1pVTQ
>>34
せやな、コーヒーは一人で机に向かって飲める
煙草は据え置きの灰皿を共同で使うから面と向かい合う
せやから交流アイテムに適してるんや
24:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:32:06.50ID:WuqKjiGa
喫煙所で出世が決まるからな
嫌悪してるゆとり学生はマジで覚悟しとけ
30:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:33:12.97ID:KEzz6TwX
>>24
そんなもん5流企業だけだよ
39:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:36:18.31ID:WuqKjiGa
>>30
甘い甘い
俺は大手メーカーだが、大手になればなるほど
喫煙所コミュニティの大切さがわかってくる
44:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:37:45.64ID:e6UJW2c9
>>39
大手になればなるほどって言うからには小さい会社から大きい会社までいろいろな会社で働いてそれぞれで出世してきたんだよな
何社位で働いたんや
47:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:38:52.95ID:WuqKjiGa
新人時代は喫煙所まで上司の隣に行って
可愛がって貰う。
あと一番大きいのは他部署の人間との人脈や内部情報に精通できることやな
その積み重ねが人事考課に影響していく
ゆとり学生はマジで覚悟しとけ
61:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:41:47.99ID:8M8WDRlP
>>47
そんなのオッサンらが人事権握ってるこの5~10年程度やろ
もうすぐ粛清や
70:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:43:44.15ID:/nr1pVTQ
>>61
10年後じゃなくて今を語れよ
49:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:39:35.96ID:P8hyhKgm
別に喫煙所でのやり取りが出世の全てではないだろ・・・
そんなんで出世が決まってたら会社がつぶれるわ
74:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:44:32.13ID:kk6GbepR
タバコ吸わなかったから出世できなかったとかwwwwwwww
53:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:40:09.40ID:aSKwqGwA
そこまで極端な例は無いけど確かにコミュニケーション取れる場ではあるな休憩所や喫煙所
77:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:45:12.31ID:WKbp0b7b
昔はタバコミニュケーションって言葉があったらしいな
91:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:47:50.75ID:O42qNbFx
喫煙席で隣の人に声かけられることあるからな
喫煙者同士で変な仲間意識も生まれる
69:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:43:43.37ID:cWpsGsfx
無能なら嫌いなタバコを吸ってでも上司とコミュニケーションを取った方がいいな
81:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:45:47.76ID:/nr1pVTQ
>>69
別に吸わなくても交流はできるで
上で誰かが言ってるけど、他部署の人間との交流には有能やな
83:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:46:01.87ID:WuqKjiGa
まあ今にわかるさ
喫煙所コミュニティは営業成績に関係なく
人間関係深められるからな
レベルは互角でもコミュニティの差で抜かれるとかそんなん
90:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:47:31.80ID:P8hyhKgm
>>83
いや、だからタバコを吸ってないと人間関係を深められない自分が悪いんやろ
タバコ吸ってなくても人間関係深められるやろ
95:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:49:24.03ID:GRx6agFB
>>90
使いやすいアイテムではあるけどな
野球しかりパチンコ麻雀競馬しかり
102:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:50:24.44ID:P8hyhKgm
>>95
それが出世、人間関係の全てみたいに言ってるのがおかしいだけできっかけにはなるやろうな
60:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:41:27.63ID:aSKwqGwA
そもそも>>1の論建てがおかしい
喫煙はその分仕事サボってるってそれなりの企業は休憩所があってお茶やらお菓子とか置いてるもんや
63:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:42:29.12ID:0vJvOaz+
俺将、給湯室のハーブティーの種類の多さにびびる
社会人になって一番のカルチャーショックだったと思う
82:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:45:55.67ID:vlQj4ChK
ちょっと名の知れた中小くらいが一番タバコに厳しい
119:風吹けば各無し:2013/03/14(木) 23:52:45.79ID:/zCtV/RK
喫煙所行っても吸わない奴は来るななんて誰も言わんやろ
どんどん寄ってけ寄ってけ
135:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:55:19.68ID:TRb4Ajyg
>>119
なんでわざわざ身体に悪い場所に行かなきゃいけないんですかねぇ
96:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:49:35.52ID:cWpsGsfx
身体に害がなく吸っているように見せかけるタバコを作ればいいということか
98:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:50:03.02ID:zAAXj2yT
>>96
電子タバコ
104:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:50:45.47ID:A9f8UDjx
>>96
そんなチョコあったな
120:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:52:47.61ID:4bHALLnN
だいたい大手なら喫煙所も無いやろ
122:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:53:17.37ID:2J2COWKj
>>120
あるやろ
126:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:54:10.94ID:hcR7GIi4
>>120
あるわバカ
109:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:51:31.08ID:2J2COWKj
そもそも、仕事で関わりのない他部署の人と喫煙所で一緒になっても、話したりせんやろ
関わりのある人なら、喫煙禁煙関わらずすれ違ったら挨拶近況話くらいはするし
118:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:52:43.90ID:/nr1pVTQ
>>109
前半は賛成だが後半はすれ違うだけでは話しにくいやろ
159:風吹けば名無し:2013/03/15(金) 00:00:52.40ID:2jbikzbm
タバコで部署間の繋がりって言い訳でしかない
別にタバコでなくても繋がるところは繋がるし
ニコチン切れたから吸いたいって正直に言えよ
161:風吹けば名無し:2013/03/15(金) 00:02:11.12ID:EZHN/qvt
>>159
一理ある
組合とかサークルで繋がりつくっておけばタバコはいらない
108:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:51:16.14ID:ZX4RgeIt
日本人真面目に働きすぎや
他人のさぼりなんて気にするなよ
自分もさぼりゃいい
115:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:52:22.27ID:09aJFtzl
>>108
そうはいうてもここは日本やしなあ
そのスタンスでサボってたらワイクビになってもうたし
76:風吹けば各無し:2013/03/14(木) 23:44:51.38ID:/zCtV/RK
煙草の分労賃引く会社なんてあるんやろか
時間内禁煙なら分かるけど
80:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:45:38.35ID:8M8WDRlP
>>76
どうせ15分くらい残業したって付けんやろ?チャラや
138:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:56:02.03ID:2J2COWKj
職場の約款見ると、
1時間あたり10分の休憩は保障されてるし
まぁ、多少はね?
ワイは煙草吸わんけど、仕事に行き詰まったら
軽く階段の踊り場で体操したりする
146:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:57:13.11ID:H6LEGa79
>>138
そんなんでええと思うけどな
新卒君は知らんけどさ
163:風吹けば名無し:2013/03/15(金) 00:02:52.10ID:62hOhXYJ
タバコ吸わない奴はずっと何かしらの作業なり事務処理してるんか?
123:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:53:19.23ID:wLUTb2rl
席に座ってるから仕事してます!ってかwwwwww
168:風吹けば名無し:2013/03/15(金) 00:04:13.85ID:NeEpZ6rM
2.3時間おきならタバコ休憩もええんちゃう?
みんな普通に仕事中に休憩いれるやん
125:風吹けば名無し:2013/03/14(木) 23:54:08.07ID:tIASIb6c
ウチの上司は1日に合計7回くらい煙草吸いに行ってたな
1回で5~10分くらいかけてるからかなり休憩してるw
注目記事
⇒
アニメショップの面接キモすぎワロタwwwwwwwwwwww
⇒
友達のツイッター見たら俺の愚痴ばっかでワロタwww
⇒
親父がエロゲーマーだったorz
⇒
JC時代の篠崎愛ちゃんがめっちゃ可愛い!
⇒
静岡市のラーメン屋がマジキチ過ぎるwwwwwww
⇒
【画像】白人さんの日焼け跡が壮絶すぎる・・・
⇒
倖田來未の劣化がやばいwwwwwwwwwwww
⇒
まるで合コンの引き立て役状態、現在のモー娘。をご覧ください
⇒
【画像あり】俺の彼女可愛すぎワロタwwwwwwwww
引用元:会社で仕事中のタバコはおかしくないか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363271258/
- 関連記事
-