おすすめ記事

さっき俺(38)が上司(53)と殴り合い寸前の口論になったんだがお前らの意見がききたい

mooneg0000.jpg

1:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:09:32.30ID:0



まぁ本当はぜんぜん殴り合い寸前にもなってないんだがどちらが正しいかお前ら教えてくれ
「おなじ時間であれば満月は地球上のどの国からみても満月か」ということで意見が分かれた

上司(52)の意見→月の満ち欠けは太陽の光の反射 だから場所が変われば反射でみえる角度だってちがう 夏の星空と冬の星空はぜんぜんちがうだろ?

俺(38)の意見→月と地球は遠く離れているのでいくら地球の反対側からみたって満ち欠けはかわんないとおもう
           遠くの山をみてるとき山までの距離が遠ければ多少移動したって見える角度はそう変わらない

ざっと調べたら俺の方が多分正しいんだけどズバッと説明できない
さぁ低学歴糞文系のおっさん2人に知的エリートである狼民の回答求む
           




3:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:11:18.02ID:0



ふむ




8:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:13:39.02ID:0



くだらねー




4:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:11:47.32ID:0



仕事と関係ないことに口論になってどうする




33:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:19:33.09ID:0



何だよ仕事の話じゃねーのかよ仲良いなおいw




7:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:12:33.62ID:0



ビジネス絡みじゃないのが萎えたわ




40:1:2013/02/25(月) 19:22:04.39ID:0



>>7
まぁ聞いてくれよ 仕事にもちょっと関係あるんだよ
俺は相場がらみの仕事をしている
よく投資カレンダーとかに月の満ち欠けがのってるんだよ 満月や新月だと相場が変化しやすいっていう
ジンクスがあるからな
上司は「こんなグローバル経済の現在なのに国ごとに見え方が違う月の満ち欠けなんか関係ないだろ」と言ったわけ
おれも満月が相場に影響するとかくだらないとおもうが
満ち欠けが国ごとに違うのは別だと思ったんだよ




16:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:14:56.54ID:0



ニートの妄想もここまで来たか




26:1:2013/02/25(月) 19:17:01.80ID:0



>>16
妄想じゃないから我ながら怖いわ




11:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:14:09.45ID:0



>>1
「時差」って知ってる?




6:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:11:58.22ID:0



日本で満月見える時間にはブラジルじゃ月が見えないじゃん




26:1:2013/02/25(月) 19:17:01.80ID:0



じゃ経度が同じならどうか
時差があるNYでも多分満ち欠けほとんど同じだとおもう




18:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:15:01.63ID:0



>>1
雲で満月に見えないこともある
はい論破




22:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:15:53.09ID:O



ざっと調べたウェブページを見せればいいじゃん





20:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:15:31.21ID:0



仕事中に無駄話してる時点で二人ともクソ




13:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:14:18.00ID:0



2人とも同じ月を見てる

それで十分じゃないか




31:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:19:02.01ID:0



お前ら答えられないんでやんのwwww




35:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:20:18.11ID:P



月の満ち欠けは月と太陽の位置関係で決まり
月の見える位置は月と地球の位置・時刻で決まる




54:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:29:37.34ID:0



地球上で同時に月が見えてる場所でも
厳密に言えば場所によって月相(月の満ち欠けの具合)は微妙に違うんだろうが
地球-月の距離と地球-太陽の距離の比率から言って
無視できるぐらいの違いなんじゃね?




37:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:20:22.29ID:0



憶測じゃなくて証拠に基づいた事実が知りたいんだが




41:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:22:09.19ID:0



宇宙板で聞いてこいよ




50:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:25:04.45ID:i



くだらなさ過ぎて吹いたwww
知恵袋で聞いてろ




55:1:2013/02/25(月) 19:30:51.54ID:0



【朗報】今上司からわざわざ電話かかってきて「お前の方が正しいわ ウェブでしらべた」と報告

ということでおまえらサンキュー お騒がせしたな
ただ俺も自分で初めて知ったんだけど南半球だと月が欠ける方向が逆になるのな
これは逆さまから見てるからなんだって 勉強になったわ




56:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:31:25.71ID:0



いい上司やな




57:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:31:38.01ID:0



さっぱりした良い上司じゃねえか




63:1:2013/02/25(月) 19:33:33.96ID:0



だな いままで仕えた上司の中でいちばんいいひとだよ




58:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:32:16.71ID:0



>>1
暇でたまらなそうなおまえの会社に
就職させてくれ




63:1:2013/02/25(月) 19:33:33.96ID:0



>>58
やる気のある営業マンなら歓迎するぞ 薄給だけどな




64:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:33:53.97ID:0



昼間に満月は見えない
はい論破





67:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:35:03.02ID:0



>>64
ググれ




72:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:41:02.55ID:0



>>67
同じ時間っていってるじゃん




69:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:37:01.16ID:P



「同じ時間」の解釈よって結論が異なるみたい
http://koyomi8.com/directjp.cgi?http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0240.htm




65:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:34:10.06ID:0



この満月が完全な満月の事を指しているなら上司が正しい
ぱっと見のアバウトな満月でいいなら38が正しい




68:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:36:28.88ID:0



感覚的にはどこでも満月な気がするな




70:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:37:09.95ID:0



微妙な差はあるが満月と三日月みたいな差はない




74:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:44:30.42ID:0



元地学部の俺だが
地球と月は40万km離れている
地球の直径は1.3万km
その程度で満ち欠けが変わる程度は知れているよん♪





75:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 19:46:14.33ID:0



>俺(38)の意見→月と地球は遠く離れているのでいくら地球の反対側からみたって満ち欠けはかわんないとおもう
>遠くの山をみてるとき山までの距離が遠ければ多少移動したって見える角度はそう変わらない

「見える角度はそう変わらない」ということは多少は変わるってこと




80:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 20:21:13.80ID:0



      。
     ↑月     





日本人→◯←ブラジル人


このとき日本人とブラジル人が同時に月を見上げたら
同じ欠け方をしてるかってことか?

そもそも
月に太陽光が当たってるから満ち欠けが見えてるのであって
日本人やブラジル人から発射された光が反射して見えてるわけではないだろ?
だから月の満ち欠けってのは地球人の位置によって左右されることは無いと思うけど
もちろん宇宙に飛び出して上の図で言う月の真後ろに回り込んだら月は真っ黒で見えなくなるから 観測する位置は重要だけど
地球上に居る限りは計算してないけど誤差の範囲内だろう





88:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 20:26:33.71ID:0



>>1
日食を思い出せ
同時刻でも地球上の場所によって皆既・金環日食になったりならなかったりする
それは同時刻でも太陽と月の位置関係が違うからだ
当然太陽に照らされる月が作る形も異なる

だから上司が正しい





95:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 20:37:06.70ID:0



おれ昔地学部だったが
上司が完全に正しい




100:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 20:41:53.49ID:0



俺頭いいけど考えてみたら上司が正しい
地球が月よりでかいから




101:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 20:43:17.39ID:0



上司は正しいこと言ってるんだけど
夏の星空と冬の星空と全然違うと言っているあたり
バカという雰囲気




84:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 20:23:38.69ID:0



実際に会社で聞かれたら部長が正しいっすよって答えればいいんだろ?








引用元:さっき俺(38)が上司(53)と殴り合い寸前の口論になったんだがお前らの意見がききたい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1361786972/




『もぐもぐうさぎ 月より団子』秋の風物詩 お月見手作りちりめん細工 なごみの和雑貨 [おもちゃ&ホビー]『もぐもぐうさぎ 月より団子』秋の風物詩 お月見手作りちりめん細工 なごみの和雑貨 [おもちゃ&ホビー]


リュウコドウ
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2013/03/07 15:39 ] 知識・雑学ネタ | TB(0) | CM(12)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/03 /07(木) 15:43:02 [編集]
  2. 福岡県警はなぁ半日公安体制やで~公安署長の岡元の息子で元福岡県警の岡元大輔から貰ったコンセントに反応した久留米市北野町高良1◯◯1-1-302鹿毛信義、古賀好男。八女市本村25総合庁舎監視室の◯留米市荒木町藤田古賀重文、福◯市中央区小笹古賀麻里惠、糸数昌一、プラント本舗三擦り半晴誠吾、◯岡県警藤吉道史、◯◯カス左翼政党はなぁ~自民党の邪魔をする寄生虫やで
  3. 名前: :2013/03 /07(木) 16:34:30 [編集]
  4. 日本から満月が見ているとき、中国から半月が見えていると仮定してみろよ。
    一晩で月の満ち欠けが一気に起こることになるぞ。

    もちろん厳密には見え方は違うけど、ほとんど気にならんレベル
  5. 名前: :2013/03 /07(木) 16:42:19 [編集]
  6. ビジネス系のケンカかと思ってきたらこれだよ。
    バカバカしいけどこういうのでやりあえる上司って
    いいと思うの。
  7. 名前: :2013/03 /07(木) 16:48:28 [編集]
  8. こんなんで殴り合いになったら笑えんな
  9. 名前: :2013/03 /07(木) 18:03:58 [編集]
  10. で、正しいのはどっちなん?
  11. 名前: :2013/03 /07(木) 18:53:53 [編集]
  12. ※5
    学術的には上司で、
    感覚的には>>1ってことでしょ

    違いなんて見た目では分からんレベル
  13. 名前: :2013/03 /07(木) 23:00:54 [編集]
  14. 地球の表面積分、月をほんの少し上から見たり下から見たり横から見たりになるから
    その位置分当然ずれて見えるから、上司のほうが正しい。ただ肉眼では絶対わからないレベルの誤差ではある。
    というか上司だって日本が満月な月が外国では半月になる
    だなんて思ってるわけ無いと思うんだよね。

    というかこのスレ主も、満月と半月の差はないっていう話なのか
    肉眼で確認するのは無理だけど差があるっていう意味でなのか確認するべきだった。
  15. 名前: :2013/03 /07(木) 23:33:28 [編集]
  16. 13でニャースを思い出したw
  17. 名前: :2013/03 /08(金) 01:02:00 [編集]
  18. >相場に影響するジンクスがある。
    ジンクスじゃなく 月の引力は出産や自動車事故に人体に関係あるんだろ?。
  19. 名前: :2013/03 /08(金) 13:14:27 [編集]
  20. 厳密に言えば同じなんてことはありえない
    一般的には同じでおk
  21. 名前: :2013/03 /08(金) 17:09:10 [編集]
  22. 話の内容はともかく
    >>1「低学歴糞文系のオッサンが」
    上司「お前の方が正しいわ ウェブでしらべた」と歩み寄る

    人間的に>>1の方がクズなのは間違いない
  23. 名前: :2013/03 /09(土) 14:55:45 [編集]
  24. 中学理科で習ったろ
    俺は何度も教えたぞw
    ま、地球上の場所によって月の見え方が異なるのと、
    月の満ち欠けを一緒に教えたのかどうかは忘れたがなw
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI