1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 02:55:35.76ID:blZ0OuO20
わかるような気もするが・・・
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 02:57:06.84ID:TS+bbuHN0
もともと学歴や実力がない
もしくは
学歴があるのにまじめに就職活動やらない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:01:38.53ID:xvMPREMZ0
自分の考えを理路整然と話せない
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 02:55:51.45ID:LjZw4wzWP
顔
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 02:57:32.67ID:blZ0OuO20
>>2
あながち否定できねぇ・・・
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 02:58:19.14ID:VRZUP0pB0
顔というか雰囲気だな
もちろん顔も含むが
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 02:59:13.13ID:blZ0OuO20
不細工とかイケメン以前に覇気が無いとか幼いとかそんなだよな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:03:27.53ID:arlLELLn0
未だに大企業志向のやついるんだ
ブラック大手よりホワイト中小だろ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:05:13.52ID:blZ0OuO20
>>11
ホワイト中小ってそうみつかるもんじゃないだろjk
ホワイトなら相応の人材が集まってそこそこ規模もでかくなって中小の括りから外れる気がするんだ。
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:00:19.01ID:MuEm+AVnO
日本の会社の99%は中小企業
日本の就業者の80%近くは中小企業
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:12:26.30ID:hPQS4oU60
何はともあれ、大企業でも中小零細でも
内定もらえた人おめでとう!
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:15:03.16ID:blZ0OuO20
>>18
内定あるだけまだましかもね。
今内定率どれくらいだっけ?
それにしても非正規も就職率に入れるのはひどいよなぁ…
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:15:19.99ID:xvMPREMZ0
小さい会社でも頑張ってる人のおかげで社会が回ってるからな
どんな会社に入ったとしてもそこで頑張ってる人は素晴らしいよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:17:58.93ID:blZ0OuO20
>>23
素晴らしいのは同意だが今回の論点はそこじゃないんだすまん。。
それにしても内定貰えて万歳みたいなのもなんか酷いねぇ。。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:21:30.28ID:xvMPREMZ0
選択の幅が広いことに越したことは無いからねぇ
働くことに夢を持つことがいけないみたいな風潮はやめて欲しいな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:17:30.36ID:s5W/opko0
そもそも職に貴賎なしとも言うし、単純に業界や職種だけで「優良」「底辺」と決め付けるのもね
「たとえ薄給激務でもいい、俺はこの仕事がしたくてこの業界に入ったんだ!」って人は立派だし尊敬するわ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 02:59:31.71ID:s5W/opko0
コネは全て生まれつき持っているものか、ある日突然天から降ってくるものだと思ってるから
運の要素もそれなりにはあるけど、コネの大半は自分で歩き回って勝ち取るもの
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:02:19.31ID:blZ0OuO20
>>7
コネなんて大体親が持っててそれを子供が利用するもんじゃね?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:05:53.55ID:s5W/opko0
>>10
そういう人もいるだろうけど、かといって全員じゃないだろう
俺もコネで就職したけど、親戚でも何でもない赤の他人だぞ
コネがあろうと無かろうと、有能を切り捨てて無能を取るような企業なんて少ないと思うよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:07:53.46ID:blZ0OuO20
>>13
だから 大体 という表現を使ったんじゃないか。
そもそも有能の比率が大きいから規模も大きくなるし人も集まるんだろうしね。
率先して無能とる企業なんて普通ないさね。
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:11:18.57ID:s5W/opko0
>>14
まあ俺が言いたいのは、仮に親がコネを持っていたとしても
それを生かすも殺すもその子供次第ってことだよ
どうも「コネ入社=卑怯」というイメージの人が多いからなぁ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:13:50.84ID:blZ0OuO20
>>16
就職なんて入るまでが勝負みたいなところがあるしね。
入るまでに勝敗が決まるって考えの人なら コネ入社=卑怯って考えも否定できないと思うんだ。
運も実力のうち、コネも実力のうちって考えないといけないんだろうけどね。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:21:42.26ID:o1q3tc5hP
コネ入社はそれなりに合理的でもあるからあんまり責められん
コネで入ってきた奴が置物だと職場内で漏らすのはともかく、採用方法としてはそれなりに良く出来てる
嘘つき小僧達に禅問答かけて採用するよりはよっぽどいい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:23:40.62ID:s5W/opko0
コネも学歴も一切抜きで、書類と面接だけで判断することなんて不可能に近いからなぁ
企業によっては面接が第三次くらいまであるところもあるけど、それでも難しいよな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:22:29.54ID:e56m7w/d0
まあ就職なんて運と縁だろ
ブラック中小と噂されたところはESで落ちたしそこそこのところからは内定でたし
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:23:42.31ID:blZ0OuO20
運と縁+実力的なもんなんだろうけどどれも無いとつむねぇ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:26:51.98ID:s5W/opko0
>>30
結局は割合なんだよな
運と縁が50もあるのに10の努力しかしない人もいるし
運と縁が10しか無いけど80の努力をすることでカバーする人もいる
どうしても自分に無い物を持ってる人は羨ましく感じてしまうけど
最終的には配られたカードで勝負するしかないってスヌーピーも言ってたし
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:24:59.03ID:C+lNvr9t0
就職支援センター行った時中小だけど
毎年黒字で年間休日も120日以上で
国内シェア1位みたいな会社の求人があったけど
食品工場のベルトコンベアを作ってる会社とか
浄水場の特殊なポンプ作ってる会社とか
ニッチ産業過ぎて自力じゃ見つけられないわ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:27:14.04ID:blZ0OuO20
>>31
そんなん社会人じゃないと知る機会ないもんね。
社会人だってそんなの知らんわwみたいな企業も沢山だ。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:29:23.80ID:e56m7w/d0
そういうニッチな企業って志望動機困るよな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:32:52.82ID:blZ0OuO20
業界トップて表現も眉唾なんだよなぁ…
極端な話、某電子部品世界シェア1位です!なんて言ってても、
実際はその電子部品市場の小容量部のトップとかで
間違ってはいないんだけど表現としてどうなんだろ?
なんてこともあるしな。。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:44:23.09ID:0nx+6x020
ホワイトってどこよ?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:47:19.54ID:blZ0OuO20
>>36
どこだろうねぇ・・・
なにをもってホワイトかでも変わりそうだが
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:50:08.92ID:o1q3tc5hP
人によるよね
ホワイト企業ブラック企業なんてのも結構勝手な言い分とも思うよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:52:07.99ID:blZ0OuO20
>>39
わかりやすい有名ブラック企業みたいなのはちょい別としてね。
ただ限りなくブラックに近いグレーとホワイトはさじ加減だろうね。
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:53:19.94ID:rRasMyQV0
「リア充」と同じで「ブラック企業」も拡大解釈されるようになった印象
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:54:04.90ID:qpjILRvKO
限りなくブラックに近いのはブラックだろ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:55:40.24ID:blZ0OuO20
>>42
ぎりぎりグレーならブラックじゃない気がするんだ。まさにそこが個人のサジ加減なんだと思う。
ブラックと感じるならブラックだしそうじゃないと思うならブラックじゃないんだろうし。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 03:59:28.96ID:qpjILRvKO
>>43
たぶんそれ少数派
10人に1人いるかいないか
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:01:31.60ID:blZ0OuO20
>>43
少数派だろうね。
ただそこらへんは個人の感想になるんだからあながち決め付けるのも違うと思う。
公然とブラック認定されてる某居酒屋チェーンとか○通信とかは除いて。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:02:27.35ID:77LZ3JUn0
こんなスレを立てちゃうところじゃないかな
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:05:02.45ID:blZ0OuO20
>>46
会社規模は大企業に属するから違うね。
労働環境的にはブラックだけど報酬はそれなりに還元されてるから外れてるはず。
そもそもスレタイと中身が全然違ってきているが。。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:18:07.01ID:blZ0OuO20
個人的な話ですが、大体ロクでもないとこに就職する人は以下特徴がある気がします。
1.低学歴
2.コミュ障
3.質疑応答ができない
4.空気読めない
5.童顔(歳相応ではない)
6.自主性に欠ける
半数以上当てはまってたら確率は高い気がします。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:33:12.81ID:blZ0OuO20
これから就職する人へ。一応中小IT行った同期と大手製造いった俺の差。
基給料(3年目) 俺:23.5万(平均:33万前後、残業多:50万位) 同期:20.6万(残業量に拘らず28万固定)
ボーナス 俺:約5.9か月 同期:4か月
休暇 俺:週休二日(たまに休出)+有給ほぼ消化 同期:定期的に休出強制(ほぼ有給なし)
長期休暇:夏6日と7日の二回に分けて取得、冬は9日 同期:夏5日、冬は6日
福利厚生:色々補助 同期:ほぼなし
こんなもんです。あくまで狭い見解ですが参考にどうぞ。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:35:23.76ID:IGFblfRX0
学生時代に勉強しかしてこなかったやつがそうなってる気がする
友達作って遊んだり趣味に時間割いたりするのも学生時代に学ぶ大事なことだし
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:37:55.86ID:blZ0OuO20
>>52
でも学生時代のノリで来られると困るんだよね。
矯正できるレベルならいいんだけど大抵無理だし。
勉強しかできなくても、一人で色々いけるアグレッシブさがあればいい気がするんだ。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:39:27.28ID:blZ0OuO20
>>52
追記させて。
サークルとかで後ろの方でくっ付いてたやつらは軒並み撃沈してたね。
俺の周りの話だけど。どんな形であれ自主性が無いって問題だよ。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:43:18.08ID:IGFblfRX0
>>55
サークルの存在を忘れてた
あれは傷の舐めあいで視野が狭くなるからダメ人間が増えるな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:45:54.97ID:blZ0OuO20
>>60
結局サークルっていってもリア充上位層の集まりに金魚のフンがくっついてるようなもん。
上から来た通知を展開するだけなら誰でもできるしそれは何もしてないのと一緒なんだよ。
どんなコミュニティも底辺ならなにも意味なさないんだよ。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:42:42.65ID:xZHTsJcS0
顔
性格
コミュ力()
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:43:23.66ID:blZ0OuO20
>>59
アバウトに表現するならそうだよね。
ただアバウトするんだよな・・
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 04:53:15.49ID:blZ0OuO20
とりあえず世間的に大企業オススメ。少なくとも社会的ヒエラルキで余計な思考は使わない。
どっかでシタウケガーなんて語らなくて済む。でかいとこおヌヌめ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/24(日) 05:16:34.78ID:iol5c1Bx0
碌な学歴もまじめに就職活動やった覚えも無いのにまっとうなところに就職できたわけがわからないよ。
注目記事
⇒
鳥居みゆきが本当は普通の人だった件wwwwwwwwwwww
⇒
群馬のアイドルユニット「湯けむり☆美少女」が可愛すぎるwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】リクナビの就活漫画がひどすぎる件wwwww
⇒
平野綾が“女優転向”宣言した理由wwwww
⇒
【画像あり】中国の女子高生たちの誕生日プレゼントが酷いwwwwwwwww
⇒
アッキーナこと南明奈さんの抜ける画像ください
⇒
ドラえもんで酷い道具見つけたwwwwwwwwww
⇒
オーストラリアでの韓国人の生活態度がヤバすぎるwwwwwwwww
⇒
この病院のHPがヤバイwwwww
引用元:中小零細、ブラックしか内定貰えないやつは何が原因なの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361642135/
- 関連記事
-