1:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:47:08.48ID:O
どうしろと
14:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:55:10.47ID:0
あと20年で1億くらい貯金しないと80才まで生きられない
7:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:52:27.49ID:0
死ねばいんじゃね?50過ぎに
3:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:50:03.06ID:0
最悪途上国に移住して日本人である事を忘れ
現地人の生活すればなんとかなると読んでる
大病した時は諦めてそのまま死ぬ覚悟
11:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:53:33.60ID:0
生活保護より少ない年金とか払うだけ損じゃん
6:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:52:01.48ID:0
生活保障>>最低賃金>年金
まずこれを変えなきゃならんけど
生活保障者も選挙権持ってるから話が進まない
生活保障者の選挙権は剥奪か停止しろ
38:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:08:34.45ID:0
>>6
年金もらってる老害も選挙権停止しろ
42:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:13:13.86ID:0
>>6
ナマポ人の公民権停止は賛成
5:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:51:56.73ID:0
生活保護受けた方がマシなんて年金払いたくないよな
18:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:55:52.92ID:0
>>5
おれはそうは思わない
年金は世代間の助け合いだからな
自分は元が取れないにしてもこの国で生きる国民として喜んで払ってるよ
この考えを人様にまで押しつけようとは思わないけど
34:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:06:07.59ID:0
>>18
世代間の助け合いより働いてない乞食を助けたい理由がわからん
37:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:08:32.16ID:0
>>34
あんたも年取ったら分かるよ
体力知力気力に恵まれた一握りの人を除けば
年を取るとまともに働けなくなってしまうんだよ
62:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:21:12.89ID:0
>>37
貢献者である年寄りを年金という形で助け合うことは理解できる
生活保護者ってのは貢献してないから助け「合い」にすらならんだろ?
年金>>>>>>>生活保護にしろと言うだけのことさ
70:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:24:07.24ID:0
>>62
必ずしも生活保護受給者の高齢者が若い頃社会に貢献しなかったとも
決めつけられない 社会保険適用事業所に勤める機会を
持たなかっただけかも知れないし 〝底辺〟で高度成長を支えていた
人々かも知れない
19:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:56:33.13ID:0
俺達が老人になる頃にはまた若い世代が俺たちを助けてくれるはず
65:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:22:04.30ID:0
>>19
年金廃止とかなってるかもな
25:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:59:46.30ID:0
今の若い世代とか国民年金を満額払い続けて平均寿命まで生きても払い損になるって確定してるもんな
27:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:00:56.13ID:0
>>25
世代間の助け合いと割り切るしかないわな
あるいは納税義務の一種と考えるか
28:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:02:07.13ID:0
祖父母や両親の世代は大きくプラスだったから
おれらの世代はマイナスでもしょうがない
22:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 18:57:46.17ID:0
就職する前にほんの少しでも年金のことを考えていたら
まともな会社に入るか公務員にでもなって要らぬ心配をせずに済んだのにな
まあ自己責任というやつだ
36:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:08:19.09ID:0
公務員なら二重年金で余裕だよw
52:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:17:42.93ID:0
みんな何歳まで生きるつもりだよ?
そんなに長生きするつもりなのか
69:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:23:54.15ID:0
65歳の時点で5000万円ぐらいの貯金があれば10年ぐらいは十分暮らせるだろ
60:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:20:20.72ID:0
住宅ローンが終わるのと1500万ぐらい貯金残るけど
それでも年金だけじゃ厳しいな
29:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:02:20.08ID:0
年金制度設計が元々老後の生活資金では無いって知らないのかね
年金は元々老後の小遣いなんだが
だから資産も無くて年金だけで生活が出来ない場合は生活保護の受給申請が出来る
33:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:05:39.79ID:0
>>29
定年のない自営業者や農民主体の国民年金に関してはその通り
しかし恩給の流れをくむ公務員共済はもちろん
会社員の厚生年金に関しても矢張り老後の生活資金と言う考えだろ
現に40年間厚生年金に加入した今70才代半ば以上の世代は
夫婦で三百数十万は年額で受給してるんだから
71:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:24:10.18ID:0
年金なんか全部廃止して全部ナマポにすればいい
金持ち老人にさらに貯金してくれって年金出してるからそれがおかしいんであって
74:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:26:14.42ID:0
>>71
そう言う年寄りのお陰で私立学校行ける孫とかもいるからね
そのあたりは判断が難しいところ
84:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:30:00.66ID:0
>>74
年金なくなれば親の収入で私立学校行けるようになるわ
年金で毎月授業料くらい取られてる
50:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:17:10.63ID:0
安倍総理が貯蓄なんかしてねーでもっと金使えっていってたぞ
55:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:18:47.66ID:0
>>50
アベノモウソウ上手くいきますかね
68:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:23:53.18ID:0
まあ粗っぽく言ってトータルとしての国富がマイナスでなければたぶん何とかなる
ただ通貨が足りないと国富の生産者への配分が不可能になってホントにマイナスになる恐れがある
だから今の通貨発行政策は正しい
271:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 13:10:09.48ID:0
>>68
いや間違いだよ
自民党じゃだめ
73:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:25:35.72ID:0
40歳で6000万弱ありますけどもう大丈夫?
でもこれからインタゲで資産価値減るんだよなきっと
いやそれでも俺はアベノミクスを支持するけどな
75:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:26:41.41ID:0
40歳で6000万弱も貯める質素な生活してるやつは年寄りになったらますます質素な生活するから大丈夫だろ
生きててなにが楽しいのか理解できんけど
138:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:17:59.72ID:0
民主党の年金改革政策はでたらめだったけど
自民党はもう少しうまくやるだろ 体制の根幹に関わる事だから
革命(革命は左翼の専売特許ではない右翼によるものだってある)
起こされるのが嫌なら
140:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:18:19.41ID:0
インフレなら現金預金より得
年金は物価スライドだから
77:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:27:37.57ID:0
80、90にもなって金をため込んでる老人たちは何がしたいの?
79:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:29:16.10ID:0
>>77
金使おうにも体力がついていかないんだろ
飲む打つ買うや海外旅行行く気力もないだろうし
89:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:32:09.29ID:0
恥ずかしいけど親の年金から俺の国民年金払ってもらってる><
94:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:35:25.69ID:0
>>89
親何歳お前何歳?
97:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:36:55.12ID:0
>>94
親72歳俺34歳
俺がまだ学生だった20歳の時からずっと払ってくれてる
国民年金だけじゃ心許ないだろうと国民年金基金まで
105:70.44.30.125.dy.iij4u.or.jp:2013/02/22(金) 19:41:27.66ID:0
>>97
うちの両親は揃いも揃って高収入ですが年金一回も払ってくれたことないわ
それどころか中高大の学費もローン扱いで未だに月6万返済させられてる
そんな39歳 嫁は本当だったらそのお金で家のローン組めるのに!ってずーっと怒ってる
103:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:40:06.54ID:0
親に年金払ってもらうくらいなら現金もらった方がいいだろw
106:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:41:29.44ID:0
>>103
子が非国民と言われないようにとの
せめてもの親心だろ
115:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:45:24.55ID:0
うちの親は年金辞退してる70歳になってから受け取るんだってよ
二人合わせて未だに年収2千万超えてるから出来る技だわな
120:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:47:51.36ID:0
>>115
うちの親もそれ考えてさんざん迷ってたけど
いつまで生きるか分からんし貰える時に貰っておくかとの
結論に達し60才から受給したな
131:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 19:56:25.19ID:0
まぁ最初の方の人は払い損じゃなかったんだろうけど
俺らの時は確実に払い損だろうな
135:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:00:05.09ID:0
>>131
潜在的に負担している
事業主負担分分や基礎年金の国庫負担分も入れれば既に払い損だけど
直接払っている分だけなら、税制上の優遇もあるのでまだ払い損じゃないよ
141:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:19:26.85ID:0
>>135
根本的に考え方が間違ってる
年金制度は積み立て貯蓄ではない
143:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:25:44.92ID:0
40年納めて満額だからねえ
途中会社辞めて国民年金の時期があったり40年に満たない場合はその分減るからなあ
158:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 23:32:39.27ID:P
真面目に国民年金払っても60前に死んだら1円も貰えないって悔しいよな
144:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:26:57.62ID:0
俺がも貰うころには75歳からとかになってるだろうな
145:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:28:08.13ID:0
貰う前に死にそうな年齢設定だな
148:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:36:47.49ID:0
てめえらが年寄りになった頃には同じように若者からとっととくたばれって言われてるよ
149:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 20:56:39.01ID:0
親会社から出向してる子会社の社長とか
定年延長で職場にしがみついてる60代は
みんなとっととくたばれって言われてるな
152:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 21:03:09.17ID:0
一番クレーマーが多いのが60代
客でも上司でも迷惑
160:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 00:25:42.58ID:0
人情として分かるけど年金は損得じゃなくてリスクの平準化と考えるべき
損をしたくないって考え方だとリスクの山谷を均すことが出来ないので
今度は長生きのリスクに備えられなくなる
168:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 06:51:55.80ID:O
人間ほんとにやりたいことややるべきことをやった人間なら
いつ死んでも構わないだろうと思うんだけどわりとみんな生に執着するよね
やることやって思い残すことなく死ぬってのはなかなかできない人生なんだろうな
154:名無し募集中。。。:2013/02/22(金) 22:02:45.39ID:0
悲しすな
170:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 06:58:12.38ID:0
そもそも国民年金はそれだけで生活出来るようになんて考えられてないだろ
認識がおかしいよ
179:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:25:04.48ID:0
>>170
その通りなんだが政治家やマスコミが年寄りを煽って
年寄りは年金だけで生活できないのはおかしいと思ってる
184:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:31:59.91ID:0
>>179
そもそも老齢年金の話だけしてるのがおかしいよ
障がい者になったら障害年金もらえるのに
196:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:38:50.00ID:0
>>184
障害者なら余裕で生保をもらえるだろw
障害年金のために年寄りにボラれるなんてアホらしいわ
年寄りが現役世代のお情けで年金を恵んでもらってるという謙虚な心を持ってるならまだいいけど
今の年寄りは高度経済成長を支えた自分たちは優秀で今の若者を無能だと思ってるんだぞ
198:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:40:58.41ID:0
>>196
生保は貯金と家があったらもらえないんだぞ生活レベルも下げなきゃいけないし
障害年金なら貯金そのまま生活そのままでもらえるんだから全然違う
175:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:18:25.52ID:0
このスレのやつらは日本の年金制度が何階建てで自分が何階まで払ってるかもわかってないんだろうな
国民年金、厚生年金で足りないなと思うなら国民年金基金なり確定拠出年金に入れば良いじゃん
179:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:25:04.48ID:0
>>175
何階建てだろうが今の若者が払った年金に見合った給付は受けられない払い損
ただの老人保護
194:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:37:16.94ID:0
年金は払い損とか言ってるやつに限って絶対に払い損にならない確定拠出年金はやってないんだよな
確定拠出年金は自分で掛け金拠出して自分で運用するからそういうやつらにピッタリだと思うんだけど
197:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:39:51.07ID:0
>>194
注意すべき点
・運用リスクは加入者本人が負うことになります
運用方法を加入者個人が決め、運用リスクは加入者個人が負うことになります。
・事務費などの手数料は加入者が負担します
連合会の事務を行うために必要な事務費は加入者に負担していただきます。
加入者の場合は、初回の掛金の内から2,700円、毎月の掛金の内から100円、
また、運用指図者の場合は、移換された資産の内から2,700円を手数料として控除します。
その他に、運営管理機関、事務委託先金融機関が徴収する手数料があり、
それぞれが定めるところにより負担していただきます。
・年金額が事前に確定していません
加入者ごとの運用実績に基づいて年金額が決定するため、老後に受取る年金額が、事前に確定していません。
・掛金を途中で引き出すことはできません
解約返戻金のような制度はありません。
207:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:46:03.80ID:0
>>197
元本割れが怖いなら元本確保型の商品買えばいいだけ
手数料かかるけど掛け金は全額控除対象だからその分年末調整で戻るから気にしなくても問題ない
でも、手数料は銀行によって違うからそこだけ注意が必要
211:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:49:21.84ID:0
>>207
個人的にはコレが嫌だな
・掛金を途中で引き出すことはできません
解約返戻金のような制度はありません。
自分で元本確保型商品として日本国債でも買っておけば
1年経てば(5年ものなら2年)自由に解約できる
216:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:52:31.48ID:0
>>211
なんで?
払い損にならない年金のが良いって話じゃないの?
解約前提の話なら年金の話にはならないよ
224:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:58:01.15ID:0
>>216
そんな年金に金払うより
自分で個人向け国債でも買ったほうがマシって話w
221:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:55:39.75ID:0
国民年金
厚生年金
個人年金
企業型確定拠出年金
個人型確定拠出年金
貯金
こんな感じ?
他にもあるのかな
222:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 07:57:17.30ID:0
>>221
貯金があるなら投資もあるだろ
おまえらは嫌いだろうけど
229:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 08:04:46.45ID:0
年金定期便・・・によると
俺の年齢現在33歳
国民年金は62月支払い済み
厚生年金は91月支払い済み
合計153月
将来もらえる年金額 年額44万円
らしい
あと30年間(360月)払うとして・・・
年収150万いかないくらいか
個人年金で50万もらえるくらいの奴に入っておいたほうが良いのかな?
237:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 09:26:14.98ID:0
>>229
足りないどころか生きていけない金額だな
生ポおめでとうコースやん
239:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 09:29:38.76ID:0
>>229
今は騎馬戦のような状態だが君が年金受給する頃には現役世代と老人の数が同じぐらいになる肩車社会だ
もっと減額されてるぞ
238:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 09:27:24.02ID:0
厚生年金で何とか生活できるように計算してるからな
246:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 09:45:27.65ID:0
俺の親父は68まで働いてたな
それ以上は病気で働けなくなったが
俺もジジイになったらビルの清掃員でもやろうかと思ってる
年金じゃ生きて行けん
266:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 12:27:16.90ID:0
東京の公園にテント張って生活すれば年金でもいけるとみてる
まあ厚生省が無くした俺の納付記録があれば普通に生活出来るんだが役所に行くのめんどい
277:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 16:37:28.01ID:0
NHKでやってたの思い出した
奥さんが介護必要になって共倒れ回避のため離婚してってやつ
まともに働いても金も家も家族も失う
278:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 17:01:15.84ID:0
妻子があっても無事泰平とは限らないってか
248:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 09:47:42.81ID:0
子供がいるなら子供の世話に 子供がいないなら生活保護でw
245:名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 09:37:06.40ID:0
憲法が生存権を保証してるんだしなんとかなるさ~
注目記事
⇒
テレビ欄に載らないナゾの深夜番組「eveのすべて」
⇒
【画像あり】東京の女子高生すごすぎワロタwwwwwwwwwwww
⇒
妹とやっちまった
⇒
【悲報】 Jリーガーの年棒が酷すぎる件
⇒
バカ女「インターネットが壊れた」
⇒
平愛梨可愛過ぎワロタwwwwwwww
⇒
【画像】めざましテレビの長野美郷がAKB風のコスプレをして、秋葉原のアイドル「でんぱ組」を訪問
⇒
【画像】ブックオフでCD80枚売った結果wwwwwwww
⇒
松井秀喜、引退の真実。本当の理由とは
引用元:何度計算しても年金では生活出来ない件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1361526428/
- 関連記事
-