1:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:27:42.39ID:O
日本の悪しき伝統
2:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:28:24.36ID:0
礼を重んじる日本人なら払って当然
4:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:30:07.57ID:0
保証金制度がある国は他にもあるけどね
5:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:31:14.25ID:0
敷金は許す
だが礼金てめーは消えろ
10:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:46:20.03ID:0
>>5
礼金がないと仲介業者は無給の無料奉仕だろアホめ
15:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:52:38.54ID:0
礼金って不動産屋に払うものじゃないだろ
大家にたいして払うもの
17:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:54:52.35ID:0
仲介手数料はまた別だろ
16:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:53:31.37ID:0
敷金は理解できるけど礼金はおかしいな
どっちかにしろ
6:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:31:42.79ID:0
礼金って手数料だとおもえばOK
8:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:36:59.59ID:0
敷金礼金なしの物件を条件にすればいいじゃない
9:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:45:05.93ID:0
敷金礼金無し物件はその程度の金すらないドキュンの巣窟だからやめとけ
12:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:47:30.41ID:0
貸す側にもリスクがあるわけで借りる側が自分にはそれだけの経済力がありますよっていうのを
示すのは当然
借家経営してる者の意見です
14:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 03:51:05.83ID:0
集合住宅なんかだと物件も大事だけど隣や上下にどういう人間が住んでるかっていうのでも
住み心地は全く変わってくるわけだから敷金礼金無しの物件ってのはそういう物件に住むに相応しい
人達が集まってくるわけだよ
21:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:00:27.19ID:O
経済力だとか人となりとか敷金礼金関係なく全部家賃に比例してると思うんだけど
22:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:05:32.07ID:0
一度にどれだけの金を出せるかっていうのが収入と人格を判断する手っ取り早い方法
25:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:12:02.11ID:0
敷金礼金払うのがきついとかいってるような経済力のない奴にはオーナーも貸したくないわけよ
そのハードルを越えられる選ばれた者だけが交渉のテーブルにつけるわけだよ
27:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:12:38.25ID:0
払うのがキツいんじゃなくて納得いかないって話だ
29:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:16:49.46ID:0
それは自分の社会的立場を分かりやすく示すための手段だと思って納得しろよ
31:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:19:24.48ID:0
月々数万払うだけならフリーターでもできるけど一括で何十万も払うのは
フリーターには難しい
そこが社会的に信用できる立場の人間かどうかの差
33:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:20:20.36ID:0
礼金無くしても他で回収するだけだから別にいっしょだよ
敷金礼金でわかりやすくやってもらったほうが楽
35:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:21:28.30ID:O
礼金なんて意味不明だし敷金なんて何か壊したらその都度弁償でいいだろ
37:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:24:30.69ID:0
住人が出る時に修繕費払わずに行方不明になったらオーナーは困るだろ
38:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:24:57.24ID:0
礼金は問題外なんだが
敷金も知識ないやつぼられるからな
壁のよごれやカーペットの張替えなんかは家主持ちなのに
それまで払わされてるやつが多いこと
47:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:30:10.99ID:0
不動産に詳しい芸人いたよな
やりすぎコージーに出てたやつ
賃貸に長く住めば住むほど金掛からないとか言ってた
ああいうやつが沢山いればいいのにな
48:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:30:59.18ID:0
そうそうタバコで焼いたりペットでくっさい部屋したり
壁どんで穴あけたりしない限り敷金から修繕費は引かれないし
償却期間があるから長く住めば借主負担で修繕しなくてよくなる
51:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:34:52.91ID:0
>>48
実際はそうならないから糞なんじゃね
59:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:40:03.89ID:0
>>51
役所がガイドライン出したから
普通の不動産屋はそれなりに対応する
名前コロコロ変えるような業者はトンズラこく
50:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:34:43.35ID:0
敷金も実際部屋の修繕費関係なく全額取られるからな
かなりゴネないと返して貰えない
詐欺だよ詐欺
49:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:32:45.26ID:0
前2年済んだマンションで敷金丸々だけじゃなくて追加で15万くらい払わされた
次は敷金のこと勉強して30万位入れた敷金のうち9割は返ってきた
57:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:37:08.04ID:0
レオパレス21は敷金礼金不要だけど出るときにクロスを張り替えるとか
クリーニング代とかいろいろ言われて14万円請求された
残業が多く寝るだけのアパートでたばこも吸わないのに
64:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:46:01.69ID:0
請求は払わないって抵抗手段が有るけど
返してくれないのはこちらが動かないといけない
79:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 09:09:02.59ID:0
敷金なんて裁判でも起こさないと自然損耗だけでも大抵全額業者がもっていくからな
82:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 09:45:03.75ID:0
>>79
そう思ってる人もいるから去年の自分の実話を参考までに
新宿に4年住んだマンションで30万円請求された敷金にプラス3万円という絶妙な額
納得いかなかったから知り合いの不動産屋に相談したらそのくらいが妥当だから払いなさいと言われる
やっぱり納得いかないから行政がやってる電話相談ってのにかけたら払う必要ありませんよと不動産屋に言う文言教えてもらって電話して言ったら
翌日電話来て請求額は1万1千円になりますって言われた
それすら払わなくていいと言われたが払ったよ
業者まで呼んで内見して算出した金額が30万円だったのに値引きしてもらってありがとう御座いますって嫌み言って払ってやったよ
85:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 09:58:14.36ID:0
敷金返せで裁判になどならないよ
敷金は全額返還するとの判例がもう出てるから
不動産屋は裁判になると100パー負けると判ってるからやらない
つまりダメ元で高くふっかけてくる敷金は出る時の修繕費で無くなるもんだって意識が日本人にはあるから
不動産屋にちょっとおかしくね?って言うか言わないかの話
67:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:47:57.56ID:0
東京と福岡に住んでわかったこと
東京方式 アパートの契約更新のたびに敷金を払う そのかわり敷金安め
福岡方式 契約更新しても追加で払う必要なし そのかわり敷金が高い
75:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 05:01:12.70ID:T
大阪は夜逃げするやつ多数だから敷金が高いんだってな
関東は寧ろ敷金少ないかないのが多いんだって
42:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:27:54.37ID:0
敷金は仕方ないっていうか合理性があるけど礼金はボッタ栗だわな
礼金を家賃に加算して計算しても住みたい物件なら住むと良い
41:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:27:17.84ID:0
全部家賃に入れておけ
39:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:25:12.26ID:0
礼金無い物件探せばいいじゃん
キャンペーンで入居月家賃サービスとかいろいろ初期費用やすい物件あるでしょ
53:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:35:44.63ID:0
敷金礼金ゼロの物件に飛びついて鍵の一時使用契約物件とかに入るなよおまえらw
60:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:40:30.19ID:0
>>53
なにそれ
70:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:52:32.07ID:0
鍵の一時使用と称して賃貸借契約をせずに簡単に追い出しできる契約
家賃払うのが遅れたら即鍵替えられて荷物捨てられて追い出されるw
あと本来貸主がやるべきの電気水道ガスなんかの基本設備のトラブルも借りた側が負担とか
62:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:43:58.67ID:0
鍵をレンタルしてるのであって部屋を貸してるわけじゃないので借地借家法の制限を受けないとか言う
86:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 10:02:59.07ID:0
こんなの違法だろって思うけど
こんなのでも間に受けて金払ってるヤツがいるのが現実
こんな酷いのでも裁判やって判例が出るまで放置されてたそんな不動産業界
78:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 06:33:55.08ID:0
保証人制度の方が糞だと思う
81:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 09:18:43.14ID:0
保証人いないてヤツこれからますます増えるだろうにな
56:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:36:52.83ID:0
二年ごとに再契約とかもほんとムカツク
52:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:35:03.53ID:0
日本の法律では一度貸してしまうと借りた側の立場の方が圧倒的に有利になるから
貸す側にはそれだけのリスクを抱えてるって事を分かってほしい
63:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 04:45:46.97ID:0
大家側だって貸した人間に出て行ってもらいたかったら
立退き料を払わないといけないんだぜ
自分の土地と家なのに
83:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 09:48:06.91ID:0
貸す立場になって考えたまえ
保証人も保証会社も敷金も絶対必要
113:名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 18:05:48.96ID:0
敷金礼金なくしたいなら借主が圧倒的に有利な法律を変えるよう働きかけろよ
貸主は一度貸しちゃったらめったなことでは追い出せない制度だから
貸す前に出来る限りの保障を確保しようとする
注目記事
⇒
【画像】水着でプリクラ撮ってる画像漁ってたらやばいのみちけたwwwww
⇒
【画像】だらしない体系したムチムチ女の子の画像ください
⇒
【悲報】日本の小中学生の学力、韓国に惨敗wwwwwwww
⇒
爆笑問題も呆れる…絶対にテレビNGな長井秀和の宗教ネタ
⇒
釘宮理恵がピカチュウ演じた結果wwwwwwwwwww
⇒
アメリカのチアリーダーたちがマジで可愛すぎる
⇒
ヤラれてみたい!男性客をアヘ顔にしてしまう『耳かき屋さん』の仕事風景
⇒
ナミさんの衣装いやらしすぎwww
⇒
【朗報】神崎かおりさんが可愛くなってるwwwwwwww
引用元:敷金礼金とかいう糞制度
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1360780062/
- 関連記事
-