1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:54:12.19ID:19BscWdt0
教えてお前ら
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:54:43.80ID:uYl8s68aP
地方公務員
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:56:39.53ID:wcGk2NwW0
鵜飼
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:56:55.27ID:57asPzOL0
転勤がないのがいい
地方公務員以外なら経産省
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:58:20.46ID:l4xRyJut0
検察事務官とかかっこいいと思う
頑張れば副検事になれるし
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:58:37.26ID:lM63AI1b0
司書だな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:59:27.76ID:19BscWdt0
これが一番いいってのないんだな
それぞれ違う
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:00:03.93ID:cO7Xx7xW0
技術公務員はどうなんだろう
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:01:14.66ID:f9QhaGJO0
>>19
仕事は死ぬほど楽
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:55:10.54ID:iMUqFs9C0
やめておいた方がいい公務員
教師
警察
消防
自衛隊
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:54:38.87ID:b7aysBgt0
理系のやつがいいって聞いた
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:55:40.09ID:19BscWdt0
理系のやつってなんだよ
警察ってやめたほうがいいんだ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:01:44.08ID:iMUqFs9C0
>>6
警察、消防、自衛隊は命の危険があるが、それに見合う給料をもらえない
教師はサビ残しまくっても残業代はでないし、よほど優秀な人材でなければ教師を侮っている40人の生徒をまとめることは無理
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:02:48.37ID:19BscWdt0
>>24
そっか死ぬ可能性あるのか
技術公務員気になるんだけど、何する仕事なの
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:09:46.04ID:f9QhaGJO0
>>26
技術系だけど水力発電所の運営と保守やってる
電力会社と仕事一緒
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:11:28.23ID:19BscWdt0
>>34
なんか楽そうだな
技術公務員ってなりやすいの?
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:13:19.05ID:f9QhaGJO0
>>40
民間で働いてた時より数倍楽
俺は無勉で受かったから行政より楽に受かると思う
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:16:35.00ID:19BscWdt0
>>43
一種二種どっち?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:17:52.89ID:f9QhaGJO0
>>49
上級で受かったから多分一種かな?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:20:18.24ID:19BscWdt0
>>51
ち、ちなみに給料は…
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:23:27.68ID:f9QhaGJO0
今29で450万くらい・・・
でも仕事楽すぎるから仕事中お菓子食いながらネットしてる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:00:47.24ID:o8lArXDR0
教師って実際どうなの
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:01:40.65ID:hwGViSrM0
>>20
楽に見える要素ないやろ…?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:02:29.24ID:uYQLE3G20
>>20
ピンからキリまであるけど私立大学の教授とか待遇いいんだっけ?
小中高はつらそうだけど
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:03:41.58ID:rOiIgksE0
教師はやめとけ 知り合いが教師やってるけど部活の監督やら仕事多いやらで6時半に学校行って帰宅するの22時らしい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:07:29.77ID:19BscWdt0
給料は?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:21:14.73ID:rOiIgksE0
>>29
教員4年目で手取りで20万ぐらいって言ってた、もちろん残業代は出ない
まあでも本人は楽しそうにやってるけど
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:10:28.59ID:8sVuzLSX0
教師は教委幹部→教育長みたいにクラスチェンジ続けてったら勝ち組
良い環境で勤め上げるつもりなら、実弾(袖の下)や根回しの上手さも必須
ただし壮絶ないじめに耐え、かつ、自分も同僚や新人を直接/間接的に平気で殺せるような壊れた人間じゃないと勤まらん
教委に出向して廃人になったり自殺する教師多いぜ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:12:05.34ID:iMUqFs9C0
あと、警察は県外に旅行に出る時には必ずどこに何をしに行くか等を報告しておかないといけないし、あまり遠方だと許しがでない時がある
さらに警察、消防、自衛隊揃って有事の際には休日でもいきなり呼び出しがかかる
教師のうち十分の一は実は教師ではない
実は講師で 教師よりもかなり低い給料で働き、ほぼ同じ内容の仕事をしている
あと、毎年8000人前後、うつ病で教師を辞める人が出ている
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:21:41.92ID:eeGLN8YFP
小学校教員は本当きつい。キチ●イ親、つかえない上司の相手しなきゃならんし、帰宅後もテストの採点、配布物やら掲示物の作成
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:21:55.74ID:53u4H2EQ0
教員目指すやつとかどMなの?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:25:33.56ID:iMUqFs9C0
>>58
最初は熱血らしいけど、熱血やってたら生徒からウザがられたり、保護者から突き上げくらったりして牙を抜かれて腑抜けになって、生徒のご機嫌とったり親の顔色伺ったりする教師が出来上がるし、そういう教師しか生きられない世の中
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:25:56.04ID:eeGLN8YFP
>>58
これプラス家事やってたうちのカーチャン凄すぎわろた
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:07:02.46ID:IsQBNIYA0
役所で地方公務員やってるのが一番楽だよ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 01:59:37.23ID:gmIHjmQL0
政令指定都市の市役所
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:19:06.50ID:7HQSqfq80
市役所も、部署によっては最悪だぞ
「税金泥棒!」って理不尽に罵られるんだぞ
しかもナマポ貰ってる本物の税金泥棒に
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:09:14.03ID:/+bx1W0y0
役所の事務職が最強
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:14:22.41ID:FGYLI1Nc0
市役所は底辺しかいないからやめとけ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:16:03.85ID:hwGViSrM0
市役所はどこも無駄に倍率たけーのは覚悟しろ
クソみたいなド田舎でも普通に旧帝早慶くらいは受けにきてる
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:18:15.54ID:53u4H2EQ0
>>47
まじでやめてほしいわ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:22:18.82ID:iMUqFs9C0
>>52
地方公務員の面接待ちで大学きいたら京大、早稲田と答えられて、Fランの俺は言葉につまった
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:11:23.88ID:hgMgZoJd0
自衛隊事務官ってきついんかな?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:23:50.85ID:uYQLE3G20
>>39
入って数年は死ぬほどきつい、その後もとてもきつい
人との上下関係とか色々あるし何より体力的にも辛い
幹部候補生はわからない
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:27:24.63ID:hgMgZoJd0
>>63
事務官に幹部候補生ってあるのか?なくね?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:31:30.96ID:uYQLE3G20
>>67
ごめんなさい、ないはずです
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:27:00.51ID:KeB1dPGF0
大学中退ニートだけど公務員なりたい
地方公務員は倍率高いらしいから他になれそうなのないかな
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 03:04:47.73ID:57ok5XF60
>>66
大学中退したあと公務員やってた現ニートだけど
上でも言われてるとおり教師でないにしろ教育関係の部署に配属されたら俺らみたいのは一年持たないよ
学生のころガキに舐められてるおっさん先生いただろ?惨めだったよなぁ
あの状態をお前は耐えられるか?
俺には無理だった
周りをみてもガチムチ体育会系か人生を諦めてる疲れきった顔した奴しかいなかった
部署変を待つまで心が持たなかった
鬱の教師と業務上の関わりを持つのも辛かったし全時代的体育会系の団塊上司にいびられるのも辛かった
やめてよかったと思ってる
人生の安定と心の安定は違うよやっぱり
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:07:59.16ID:53u4H2EQ0
なりやすいのおしえれ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:10:03.94ID:uYQLE3G20
自衛官だと思う
極端に体が変じゃなければ予備自衛官候補生から始めれば行ける
46: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/25(月) 02:15:53.98ID:mY9exxzF0
一番簡単に受かるかつ楽なのは学校事務だぜ
なお給料は・・・
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:01:06.81ID:uYQLE3G20
皇宮護衛官とかどうなん?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:17:07.42ID:7HQSqfq80
国会議員
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:16:29.12ID:oPy/WLTj0
市バス一択
注目記事
⇒
【画像】浜崎あゆみの顔がおかしい
⇒
はみ出てる・・・大島優子が前かがみで胸の谷間が全開wwwwwww
⇒
【画像】サンリオの広報の女性がすごい美人な件
⇒
妹の日記ワロタwwwww
⇒
ニートの汚部屋にお掃除メイドさんを呼んだ結果wwwwwwwwwwww
⇒
21歳女子大生だけど人生初のおもちゃ注文したwww
⇒
この図が保健体育の教科書に載ってるらしい・・・・
⇒
女性が男性に望む年収平均額wwwww
⇒
友達のツイッター見たら俺の愚痴ばっかでワロタwww
引用元:公務員になるとしたら何が一番いいの
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361724852/
- 関連記事
-