1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:46:43.41ID:RLEwxbJ80
激安アパート見つけ出してこれはいい物件借りたったwwwww
とか思ってたら、断熱材ケチってるせいか灯油を月に200リットル近く使うハメになって全然オトクにならないwwwww
北海道でアパート借りる時は冬場の暖房費も考えなきゃな・・・・・・
ガスFFだったらとんでもないことになってた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:49:55.23ID:xb+bQ8at0
それでも安いじゃん
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:48:07.96ID:310iF5AC0
それ考慮の家賃じゃないの?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:48:26.86ID:LlcNQtd10
エアコンつけっぱのほうが安くね?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:49:15.60ID:QOwqXcJ/0
>>5
お前、北海道住んだ事無いだろ?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:49:31.68ID:+ZYJ9Au20
>>5
きかんだろ
舐めすぎ
2: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/10(日) 22:48:05.68ID:CeEnLEjJ0
断熱材買ってきて壁に張れば
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:48:23.79ID:u0YiJJg40
プチプチ貼れよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:49:01.45ID:sfb2k0MN0
ぷちぷち便利だぞ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:50:50.73ID:RLEwxbJ80
窓のくもりガラス部分にプチプチ貼ってるけど、全くもって効果がないレベル
外気温がマイナス20℃とかになったら、盛大にストーブつけるしかない
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:51:08.54ID:+n2fGzte0
北海道でもオール電化はあるけどなあ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:51:52.81ID:42knjEI+0
プレハブにでも住んでるん?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:51:25.11ID:u0YiJJg40
お前どこの住人だよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:52:22.20ID:RLEwxbJ80
>>13
あwさwひwかwわwwwwwww
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:52:42.20ID:OPF3oeEb0
こたつは?
てかよくそんなとこ住めるよなー
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:54:25.33ID:KYn7fMYU0
マイナス20℃とか生命体存在しとるんか北海道は
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:54:03.07ID:VvGFxkiGO
達磨とか火鉢は?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:52:48.15ID:+n2fGzte0
一人でいる時はテントでも置いて、その中で過ごせば暖房費節約できるんじゃね?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:54:48.40ID:RLEwxbJ80
>>19
日中はストーブ18℃に設定
寝るときは10℃に設定して、電気毛布にくるまって寝てるけど、それでも灯油が月に200リットルくらい飛んでいく
月200リットルって一戸建てと同じくらいの消費量wwwww
1DKなのになwwwww
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:57:11.94ID:+n2fGzte0
>>24
布団の下にに電気カーペットもいいよ
床暖房はいいので真似てみた
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:54:48.27ID:+n2fGzte0
そういや、埼玉だけど
犬の為にエアコン入れっぱなしだから冬になると電気代が1万円ほどプラスになるわ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:55:57.23ID:aH7KsL0U0
道民はエアコンの暖房機能は使わないってこと?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:56:39.11ID:u0YiJJg40
>>26
一応答えてやろう
ほんとに寒いとエアコンの暖房が機能しないんだよ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:58:08.06ID:+n2fGzte0
>>26
旭川ぐらいだとエアコンない家も多い
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:58:35.87ID:RLEwxbJ80
>>26
各電機メーカーが灯油FFにも対抗できるエアコンを北海道地区に投入してるが、
道民の「暖房費って灯油FFストーブ以外にするとお高いんでしょ?」という固定観念のおかげで、
北海道地区でのエアコン普及率はかなり低い。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:56:31.08ID:QOwqXcJ/0
しかもよりによって旭川かよ…
そりゃ燃料代かかってしかたないだろうな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:58:53.33ID:YaKPPebvO
各戸にでかい灯油のタンクでもあんの?
それとも三日に一回ポリタンク持って灯油買いにいくの?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:01:51.21ID:RLEwxbJ80
>>37
アパートでも一戸建てでも各ご家庭には200リットルとか400リットルとか入るでっかいタンクがあって、
たいていのご家庭は業者さんと定期契約結んでるんで、月に1回タンクに灯油入れに来てくれる。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:08:07.50ID:FYMOyrFA0
昼間はどこかに出かけて光熱費浮かせよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:09:42.78ID:RLEwxbJ80
>>55
大学が春休みに入ったんだけど、定期券代を考えると、
灯油代かけてでもおうちに引きこもってたほうが家計にやさしい。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:56:19.35ID:yV3OLD3QO
ちゃんと隙間密閉用のシール使ったりエアキャップ窓に張ったりしろよ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:57:32.89ID:QOwqXcJ/0
ちなみに窓ガラスに段ボールはると多少マシになるって聞いた事があるぞ。
やったことはないけど
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:58:09.76ID:u0YiJJg40
部屋を段ボールで覆います
この際火気を扱う場所は避けてください
上からプチプチを被せます
さらに段ボールを重ねます
完璧
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:59:04.56ID:jyf6Owch0
断熱材としては発泡スチロールのが優秀じゃね
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:59:19.64ID:3fcqYw8x0
厚さ1cmくらいのレジャーシート(?)裏がスポンジで表が銀色のやつ。
断熱にはあれが便利。100均にあるからたくさん買って部屋中に貼れるし
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:00:53.74ID:+n2fGzte0
賃貸用に断熱材入りの壁(取り外し簡単にできます)みたいなの出来ないんかなあ
宅急便の家に居なくても箱にいれておけます。ぐらいに欲しい
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:02:17.31ID:QOwqXcJ/0
ホーマックとかにそういう断熱材的なやつ売ってないのかねぇ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:04:46.28ID:+n2fGzte0
>>45
ホームセンターなら、断熱材そのものは売ってるだろうけど、そのまま使っても大丈夫なもんなんかね?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:03:04.17ID:VvGFxkiGO
火鉢最強だぜ
スルメ炙ったり、餅焼いたり
何よりあったかい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:03:28.67ID:u0YiJJg40
>>47
っ一酸化炭素中毒
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:05:26.69ID:VvGFxkiGO
ちゃんと換気してれば大丈夫よ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:06:46.06ID:qwyyofF70
>>51
お前は真の寒さを知らない
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:05:30.70ID:1BUCM8TK0
布団にくるまればよくね?
暖房なんて要らない
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:11:47.12ID:jcTHyyOM0
歩ける寝袋買えよwwwww
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:12:08.44ID:5NvYFhLA0
歩ける寝袋ってやつどこかでみた
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:13:24.48ID:+w30XvcL0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、道民をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
内地とか沖縄の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわwあとは内地の諸君だけでやってくれやノシ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:15:05.65ID:RLEwxbJ80
正月に帰省して数日アパートを空けたけど、帰ってきたときに室温が「-6℃」だったときに北海道の底力を感じた。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:02:21.61ID:UmNEnXvG0
こたつ使えよって言おうと思ったら北海道かよ
ご愁傷さまです
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:06:13.05ID:g7gEgjZy0
厚着しておこたの中で凍死する
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:18:18.86ID:Xhix/OM60
コタツに全身入れ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:16:21.70ID:QOwqXcJ/0
道民なら家開けるときは水抜きするのは鉄則だよね
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:33:46.82ID:AuLy9sWuO
>>64
急いでて忘れてたら凍った今年
シャワー中が凍ってメキメキなった時はワロタ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:22:38.86ID:WanX75Vg0
プチプチ、段ボール、電気毛布、炬燵、寝袋が有れば電気代5千円以下で乗り切れるお
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:24:02.40ID:3BZWZ+ev0
2階は暖かいよな
端っこじゃなければ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:31:30.28ID:+n2fGzte0
確かに二階のアパートなら暖房まわってくるかもなあ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 22:59:16.92ID:vubccB7D0
そもそも何でそんな所住んでるんだ?
エアコンも効かないなんて人が住める環境じゃないと思うのだが
そっから出たらダメなルールでもあるの?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 23:37:53.80ID:4czKO2xA0
さむいのな
お前鹿児島こいよ
最近昼は暖房要らんぜ
注目記事
⇒
【画像】仲間由紀恵の中学卒アルwwwwwwwwwwwww
⇒
女の下ネタの生々しさは異常wwwwwwwwwwww
⇒
【画像】サンリオの広報の女性がすごい美人な件
⇒
妹がネトウヨ化してしまった。助けて・・・
⇒
くまモンの「中のひと」をハローワークで募集してるぞwwwwwwwwwww
⇒
アッキーナこと南明奈さんの抜ける画像ください
⇒
ネトゲで知り合った人と結婚する事になった
⇒
アメリカのアニメで日本バカにされすぎワロタwwww
⇒
剛力彩芽のWikipediaが荒らされた理由クソワロタwwwwww
引用元:家賃が月23000円なのに灯油代が月に17000円とかwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360504003/
- 関連記事
-