おすすめ記事

アニメのBD買うやつの神経がわからない

bdf0000.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:19:35.89ID:FymcOeaU0



録画じゃダメなの?ようつべじゃダメなの?




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:20:47.78ID:zIkYH6Bd0



他人を理解しようなんてのは傲慢な考えだと思わんかね




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:29:39.23ID:l8rk6MC90



車なんて移動できればそれでいいのになんで高級車なんて買うの?
洋服なんて常識的なデザインで機能性があればそれで良いのになんでブランドものなんて買うの?




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:36:04.02ID:S/vSscoz0



別に理解しなくていいよ(キリッ




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:20:23.79ID:fKoe5o620



BD購入は作品に対する敬意の証だ
覚えておけ





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:21:00.35ID:ptHlXNiw0



2期のためのお布施だよ
買っても見ないし




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:22:57.89ID:FLP8zw3o0



特典
2期への投資




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:36:52.55ID:XxYPHy+d0



よく2期のためって言う奴居るけどさあ
製作側がそもそも2期を想定してないような原作無しのアニメでもBD売れれば2期やるとでも思ってんの?




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:26:47.19ID:XdnT4SwjP



30分のアニメが2~3話しか入ってない割に高すぎるから手が出せない
高い金払って買う価値があるのかいな?





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:27:46.97ID:dj7rDD8B0



地デジなんてちょっと動くとブロックノイズだらけで見れたもんじゃない




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:56:25.79ID:EDqoZ9TSO



録画じゃ時間が表示されてたり臨時ニュースで途中までしか撮れてなかったり




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:22:02.09ID:Ti30y7so0



スクリーンに映して見ると違いがよくわかるし良い
あとBDだけの限定版とか




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:59:12.21ID:EDqoZ9TSO



ようつべじゃ削除されたり携帯からじゃ2分ごとに分割されててそのたびにローディング、画質も最悪、俺の携帯では画面を最大化もできない




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:29:44.31ID:7FNe2Uw+O



俺たちは見る為だけにBD買うんじゃないんだよってベテランさんが言ってた




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:20:59.30ID:Q3Nva0zQ0



コメンタリーが聞きたいから




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:29:25.92ID:1N/xs0TX0



高いけど手元に置いておきたくなるんだよ
ほんとグッズ感覚




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:33:51.67ID:Kk0Wjsv50



見るためより並べて満足感を得るために買ってる
もちろん見ることは見るけど




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:40:43.93ID:Wqw+Eul60



部屋に飾ってニヤニヤするためだろ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:52:01.51ID:Kk0Wjsv50



実用性を求めて買ってるのではなくあくまでコレクションアイテムなんだよ




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:52:14.26ID:S76YaPke0



まぁグッズ感覚だわな
ほとんど未開封だし




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:42:41.70ID:2LU/hblu0



1000円程度なら買ってやらんでもないが
たった2話程度収録で1万円近く取るなんてアホ過ぎて買う気がしないわ

それでも馬鹿がその値段で買うから業界がつけ上がる




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:46:20.16ID:2LU/hblu0



250mℓの缶コーヒーが1000円で売ってたら、誰がどう考えてもおかしいと思うだろ?
アニメのBDはそれと一緒なんだよ
消費者側がそれが当たり前だ、仕方ないと謎の妥協するから、こんなアホなことがまかり通る




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:50:12.99ID:l8rk6MC90



>>30
その缶じゃなくてコーヒーが超高級品なら買うだろ
お前がBDを缶コーヒー程度だと思っているだけで、実際に適正かどうかをそれで決めるのは無理がある




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:51:50.41ID:2LU/hblu0



>>37
ものの例えでいちいち揚げ足取るな
コーヒーじゃなきゃちり紙でも水でも構わん

今時、1時間30分の映画のDVDが1~2000円で売られてるのに
それより短い収録のアニメDVDが1万円近くするのはどう考えても適正価格ではない




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:53:24.36ID:2LU/hblu0



おっとBDだったか
コンビニで1000円でBD帰る時代に、何時までボッタくり価格続けてんだって話だわな
そんなのが通じたのはVHSまでだよ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:54:46.25ID:l8rk6MC90



劇場での興行収入がメインの映画の円盤(それも市場規模がけた違い)と円盤売上がメインの深夜アニメの円盤を比べるって……




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:56:54.60ID:2LU/hblu0



>>45
映画が気に入らなきゃ、コンビニで売ってるトムとジェリーとかのBDでもいいわ
あれなんか3話か4話収録で2000円もしないぞ
つまり、アニメは1話辺り5~600円程度が適正なんだよ




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:59:18.73ID:l8rk6MC90



>>50
あんなもん著作権がとっくに切れてるから出来るんでしょーがw




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:49:32.19ID:2LU/hblu0



録画機器の無かった時代の作品とか地上波放映してない映画とかならともかく
今の時代、地上波録画でも充分高画質に保存出来るわけで、一度放映されたものをわざわざ買う必要ないわけで
特典とかそれ目当てだとしたなら、まずあのぼったくり価格に怒れと言いたい
こういうのは消費者がどんどん主張しないと何時まで経っても改善なんかされない




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:54:05.92ID:6zxJlNfbO



BD厨のDVD・買わない派への上から目線はどうかと思う

いくらなんでも必死過ぎる




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:50:57.93ID:ghSJl481T



貧乏人にはお布施って感覚がわからないんだろうな




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:55:11.99ID:Kk0Wjsv50



こういう人は仮に2000円とかになっても絶対買わないと思う




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:59:30.08ID:2LU/hblu0



>>47
そりゃ買わないだろ
録画という文明の利器があるわけだからな
好きなアニメ、もう一度見たいアニメは録画して保存、これで充分
わざわざ買う理由なんか、見逃して視聴する方法が円盤購入以外無いって時以外には無いよ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:56:17.91ID:Qc8r1W6S0



これ言うと発狂するやつ居るけどこんなにぼってるの日本ぐらいだろ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:48:26.72ID:AEqJki7R0



最近は有料配信とかもあるけど期間付きだから一生分の値段と思えばそこまで高くないような
どっちにしろ買わんが




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:01:11.27ID:yFSW7lNl0



複数回見るならあってもいいと思うけどな
北米版は画質はどうだか知らないが安いだろ
それにブルーレイ視聴環境があるのにソフトなかったらもったいないって思考が働いて
なんでもいいから買っときたいってのもあるはず




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:59:52.60ID:Uy9CGTzg0



欲しいと思って買う人が居るんだからどうしようも無いすなぁ
誰に迷惑かけてるんでもないし
まぁこれいったらAKB商法も咎めらんないけど




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:03:16.94ID:2LU/hblu0



AKBのCDは言っても1000円程度だし、1人で100枚買う奴はアホだと思うけど
そもそも市場に出回ってるCDの値段自体はそれ程飛び抜けた価格では無いからな
アニメの円盤が問題なのはそもそも適正価格じゃないボッタくりを消費者に押し付けてるところ
ボッタくりバーの店員が大手を振ってビール1万円を売りつけてるようなもん
こんなん許されざるよ




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:05:49.61ID:l8rk6MC90



>>57
適正価格ってどうやって決めるの?




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:11:56.48ID:2LU/hblu0



>>60
通常の60分収録の円盤がどの程度の価格で売ってるのかを見ればいいんじゃね?
アニメ(特にヲタ向け)は明らかにそれらとは逸脱した価格設定だろ

適当に検索してみたけど
あたしんちのDVDが95分収録で4000円
まあ、このくらいが妥当じゃないの?
それでも少し高いように思えるが、ミュージシャンのライブDVDとか
同じ時間かもう少し長くてそのくらいの値段だしな




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:18:09.57ID:l8rk6MC90



>>61
原価、つまり製作費に従って決めるべきでしょ。もちろんそこにはTV局や広告代理店に払う金も込みでね。
アニメーターのブラック具合や声優の待遇を見るに、深夜アニメの制作サイドはカツカツだろう
値段を下げたところで客が相応に増える保証もないのに下げるのは危険すぎる




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:02:33.80ID:l8rk6MC90



専門書が高いのと同じで、市場が小さいから高くせざるを得ない
1万超えたらヒットとか言ってるけどゲームと比べたら笑っちゃうだろ?





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:04:31.61ID:1N/xs0TX0



>>56
巻数分と値段考えたらそんな小さいってほどでもないと思うけど




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:15:18.56ID:b4qxwJMe0



何億もかけて作られた洋画の映像とかは2000円くらいで見れるからなw




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:21:12.89ID:l8rk6MC90



そりゃ市場規模が違うし興行収入もあるしね
市場が広ければ価格が下がるのは当然の理




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:20:48.92ID:h5f7hGCgO



ドラマはスポンサー広告・映画やライブDVDは興行収入だけで元が取れる
円盤売らないと元が取れないのに売上枚数が少ないアニメは高くせざるをえない




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:21:24.47ID:kJwn+oge0



単価が高いのは仕方ないだろ、あくまでもサブカルだし。映画とは違う。




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:33:23.54ID:2LU/hblu0



>>65
>>67
そういう甘やかしがつけ上がらせる要因にしかなってないから批判してんだ
やってけないならそもそもアニメ作らなきゃいいんだよ
作りたかったら国に支援でも求めなさいな




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 05:16:17.18ID:XxYPHy+d0



なんでこんなに必死なのだろうか




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:40:02.38ID:dJbffwsi0



そのアニメを何回も見るくらい好きだからじゃだめなのか




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:43:09.31ID:DRBWd6LEP



本当に好きなのなら買うかな




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:46:56.33ID:P0mi0KmyO



好きな作品だから買ってる
嫌いなのを買う奴はおらんだろう




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/12(火) 04:49:25.04ID:Kk0Wjsv50



嫌いではないがなんで買ったんだろうって思う作品はある






注目記事

【画像】ワンピース作者が描いたドラゴンボールwwww

⇒ 今の小学生の調理実習wwww

⇒ 任天堂とソニーの圧倒的な違いがわかった

【画像あり】最近の小学生の登校ファッションがヤバすぎるwww

【画像】韓国人女性スタイルよすぎwww日本人(笑)

⇒ 抜け毛に悩んでいたけど、あることをやめてから世界が変わった

⇒ この図が保健体育の教科書に載ってるらしい・・・・

【画像】フレッシュネスバーガーの包み紙きめえええええwwwww

⇒ デブのくせにイケメン風の髪型してる奴wwwwwwww




引用元:アニメのBD買うやつの神経がわからない
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360610375/




BUFFALO BDXL USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ ブラック BRXL-PC6VU2-BKBUFFALO BDXL USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ ブラック BRXL-PC6VU2-BK


バッファロー
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2013/02/13 03:21 ] マンガ・アニメ | TB(0) | CM(47)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/02 /13(水) 03:55:37 [編集]
  2. なぜ1はこんなにえらそうなのか、
    すきだからでいいやん
  3. 名前: :2013/02 /13(水) 03:55:59 [編集]
  4. 夜遅くにそんなくだらない事に疑問を感じてて恥ずかしくないの?
  5. 名前: :2013/02 /13(水) 03:58:57 [編集]
  6. 特典映像とか原作者描き下ろしナントカとか
    オーディオコメンタリーとかあるだろ

    Fate/Zeroはブルーレイだと100箇所以上作画修正されてるらしい
    テレビ放送録画して満足してる奴は修正前のものしか見れない。
  7. 名前: :2013/02 /13(水) 04:09:45 [編集]
  8. こいつの言う通りで、いくらなんでも高すぎるわ

    コレクションがどうこうは分からんでもないが、お布施ってなんだよwww
  9. 名前: :2013/02 /13(水) 04:11:56 [編集]
  10. 俺金無くてBD全然買えないけど
    もし買える金あったらやっぱり好きなアニメのBD買いたいけどな
    作画修正されてたり、特典も沢山付いてくるし
    十分値段相応の価値はあると思うけどな
    って言うか、1万しなくね?7~8千円だろ
  11. 名前: :2013/02 /13(水) 04:12:39 [編集]
  12. そのアニメが気に入ったから買う
    っていうかアニメに多くの人員が携わり出来上がったその作品への敬意があるから高く感じないわ
    むしろ今までが安すぎって思う
    感覚がマヒしてると言われればそれまでだが俺は納得しているよ
  13. 名前: :2013/02 /13(水) 04:13:21 [編集]
  14. とれんとでええやろ
  15. 名前: :2013/02 /13(水) 04:18:01 [編集]
  16. その高いBDdを買う奴がいるから
    続編が作られるし、制作費もかけられる
  17. 名前: :2013/02 /13(水) 04:19:13 [編集]
  18. ※4
    スレに書いてあるだろ
  19. 名前: :2013/02 /13(水) 04:27:08 [編集]
  20. 買うヤツが元々少ないんだよ。
    6000円で10人に2人が買うのと、2000円で10人に5人が買うんじゃ、6000円にしたほうがいいだろ。

    貧乏人はすっこんでろw
  21. 名前: :2013/02 /13(水) 04:38:36 [編集]
  22. 地方住みで録画できなくて
    でも何度も見返したいと思った作品を買った
  23. 名前: :2013/02 /13(水) 05:10:59 [編集]
  24. 確かにボッタクリだよなあの値段は

    ただ初回限定がどうしても欲しい内容のときは買っちまうわ。
  25. 名前: :2013/02 /13(水) 05:14:33 [編集]
  26. むしろ逆に、録画やつべがあるのに円盤の値段を気にしてる奴って何なの?
    元から金出さない奴には100円でも10万円でも関係ないだろ?
  27. 名前: :2013/02 /13(水) 05:23:26 [編集]
  28. 馬鹿なの?
    売る方だって売れなきゃ高値付けるわけないんだし売れてる(売れると予測できる)からある程度高値なんだってわかんないのかw
  29. 名前: :2013/02 /13(水) 05:33:04 [編集]
  30. よく買うよなーと思うけど、買う奴いないとアニメ作る人居なくなるからありがたや
  31. 名前: :2013/02 /13(水) 05:50:09 [編集]
  32. それでも買いたいやつがいるからいいんじゃね?
    この1は経済学とかの勉強してみればいいと思うよ
    同じBDなんだから~とか同じアニメなんだから~とか
    なんでもかんでも同じに考えるのは根本的に間違っている
  33. 名前: :2013/02 /13(水) 06:02:26 [編集]
  34. アニメのBD買うやつの神経がわからない

    アニメのBD買えるやつがうらやましい
    に変えるとこいつが必死になってるのも納得出来る
  35. 名前: :2013/02 /13(水) 06:31:28 [編集]
  36. むしろBD買わないのに好きだって言ってる人はなんなの?
  37. 名前: :2013/02 /13(水) 06:44:19 [編集]
  38. なんなのって、その作品が好きなんだろw
  39. 名前: :2013/02 /13(水) 07:11:26 [編集]
  40. お布施だよ。
    金がない奴は無理しなくていい。
  41. 名前: :2013/02 /13(水) 07:36:27 [編集]
  42. 物の例えで揚げ足とるなと言うくせに、別のジャンルと比較して高い高いふざけんなとほざいている。
  43. 名前: :2013/02 /13(水) 07:44:18 [編集]
  44. テレビでやった本編のみ収録してるなら、確かに高いけど、それ相応にオマケついてるし、割高感は、さほど無いけどな。単品単価で見れば高いけど。
  45. 名前: :2013/02 /13(水) 07:48:08 [編集]
  46. どんなことに金を払う価値を見出すかなんて人それぞれだしなあ
  47. 名前: :2013/02 /13(水) 07:54:20 [編集]
  48. コレクトアイテムだよ
    好きなものを自分の手元に持っておきたいって気持ちは、誰にでもあるだろ
  49. 名前: :2013/02 /13(水) 08:33:32 [編集]
  50. この議論に何の意味が・・・
  51. 名前: :2013/02 /13(水) 09:01:26 [編集]
  52. 俺は金に困ると売り癖が出てしまうので物は買わない事にしてる。

    おかげさんで物欲減ったし貯金貯まるからいい感じだよ!

  53. 名前: :2013/02 /13(水) 09:17:36 [編集]
  54. あまりに高いから人生で買ったのは
    一番好きなアニメ、とらドラだけだわ。

    二話8000円とかザラだからな
  55. 名前: :2013/02 /13(水) 09:29:54 [編集]
  56. 大体深夜アニメは韓国制作だしな
    韓ドラの円盤買う売国奴と変わらん
  57. 名前: :2013/02 /13(水) 10:44:44 [編集]
  58. 経済学のけの字も知らないバカが意外と多いということ。
  59. 名前: :2013/02 /13(水) 11:14:52 [編集]
  60. 昔アニメのBDやDVD買ってたけど、あるときふと気づくよ「俺、なんでこんなもんに金使ってたんだろ…」って…
    飽きが来たらヤバいwほんとただのゴミになるよwアニメのBD、DVDに200万くらい使ってたけど後悔したわ…
  61. 名前: :2013/02 /13(水) 11:39:19 [編集]
  62. 二層BDなら最高画質でも1クール余裕で入るからな。
    1クールで6980円〜9980円くらいなら今の5倍〜10倍は売れるだろう。
    1巻だけ安くして2万本の大ヒット!!
    2巻以降は右肩下がりって商法はいい加減辞めた方がいい。
  63. 名前: :2013/02 /13(水) 12:32:59 [編集]
  64. 高いと言ってる奴はアニメ作る費用や労力を考えたことあるのか?
    ものすごい多くの人が関わって長期間かけてようやく出来上がる
    その他人の成果物をたかだか数千円で手にできることに何の不満があるの?
  65. 名前: :2013/02 /13(水) 12:48:21 [編集]
  66. たかがBD数万で発狂www
    買えよそれくらいww
  67. 名前: :2013/02 /13(水) 13:01:22 [編集]
  68. 何も創る力が無い癖に、文句ばかり垂れて知ったげに口先だけの、こういう奴大嫌いだわ。シネヨ
  69. 名前: :2013/02 /13(水) 13:05:42 [編集]
  70. BD再生出来なかったからもう買わない
  71. 名前: :2013/02 /13(水) 14:31:26 [編集]
  72. マニアックなエロDVDやフェチDVDは高い
    なぜか
    それは市場が狭いから

    つまりアニメが高いのもそういうことだ
  73. 名前: :2013/02 /13(水) 15:09:22 [編集]
  74. 人の話に耳を貸そうとしない奴にはどんなに噛み砕いて説明しても無駄
  75. 名前: :2013/02 /13(水) 17:53:10 [編集]
  76. パチンコに注ぎ込む奴と変わらないよね
    キモい分アニメ円盤買う方がタチ悪い
  77. 名前: :2013/02 /14(木) 05:15:01 [編集]
  78. レンタルで旧作なら常時100円で借りられるようになってから
    さらに高く感じるようになったわ
  79. 名前: :2013/02 /14(木) 08:26:31 [編集]
  80. まずこんなくだらない話をするのが俺としては「わからない」わ
  81. 名前: :2013/02 /14(木) 09:00:38 [編集]
  82. 俺もそう思ってたけど、本当に好きな作品に出会ったら考え変わったわ。
    録画をBDに焼いたのでは満足できない。
    ストライクウィッチーズのBDとか買って本当によかったと思ってる
  83. 名前: :2013/02 /14(木) 09:08:30 [編集]
  84. 自分が「買わされてる」なら文句のつけようもあるだろうけど、他の人が好きで買ってるものにケチつけるなよ。
    価値観なんてのは十人十色だろ。
    美術品とかみてみ?俺には1万円でもいらないようなものが数億したりするんだよ。
    録画でいいじゃんって言ってるけど、好きな奴がより画質のいいものを選ぶのは当たり前だろ。
  85. 名前: :2013/02 /14(木) 11:31:17 [編集]
  86. 多少画質荒くても1クールをBD1枚に詰めて6800円くらいなら納得できる
  87. 名前: :2013/02 /14(木) 14:09:21 [編集]
  88. ※43
    BD1枚(二層50GB)に20Mbpsで1クール入る。
    10Mbpsなら2クール入る。

    ちなみにMPEG-4の可変ビットレートで平均20Mbpsというのは、
    地デジHDの3倍~4倍の高画質、BSデジタルHDの2倍~3倍の高画質。
    10Mbpsならその半分。
    (家のレコーダーで地デジMPEG-2→MPEG-4の長時間録画モードにするのとは違う)

    高画質版と低画質版、2つ出すのは効率が悪い。
  89. 名前: :2013/02 /14(木) 15:23:39 [編集]
  90. 相対的に考えるか
    絶対的に考えるかの違いだ
  91. 名前: :2013/02 /14(木) 16:07:13 [編集]
  92. 製作側としては精いっぱいなんだろうが
    消費者側としてはやはり高すぎると感じる
  93. 名前: :2014/02 /24(月) 10:03:20 [編集]
  94. >>61
    >適当に検索してみたけど
    >あたしんちのDVDが95分収録で4000円
    >まあ、このくらいが妥当じゃないの?

    なぜコレを妥当だと思うのかってのが聞きたいところだ。
    直前の質問は「適正価格ってどやって調べるの?」なのに・・・
    会話が成り立ってねぇw
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI