おすすめ記事

高校で麻雀部作ろうと思って申請書出したら断られた

sssmasa.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 15:58:08.27ID:reW1CDav0



ふざけんなよ。ちゃんと部員三人以上いるから




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 15:59:45.97ID:64QkwDpT0



いてえええええ





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 15:59:51.11ID:kB5LcFgw0



先生「どうせ咲とかいうアニメ(笑)の影響だろ?却下。」




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:00:02.63ID:+/NBfrev0



女の子じゃなかったのが敗因




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 15:59:30.14ID:yfIdVYr10



古典遊戯研究会なら通ってたはず。研究対象を絞りすぎたのが敗因。




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:01:01.40ID:fXaLUsRr0



テーブルゲーム同好会にでもしとけよ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:02:20.61ID:reW1CDav0



麻雀は賭け事とかふざけてるの?




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:02:41.59ID:S5Ih7+Tf0



きっと半荘一回打って勝てば認めてくれるよ
ついでに顧問と面子ゲット




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:03:57.68ID:reW1CDav0



>>10
一回だけなんてただの運じゃん。そんな賭けに出たくないわ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:02:58.57ID:WvIiyHE30



まぁ普通却下だな




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:03:59.74ID:9JN4GGR30



え、だめなん




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:05:22.53ID:xDjqO8l10



賭け事に発展する可能性があるからダメとマジレス




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:05:15.51ID:cWYhxGHX0



そもそも部作る意味なくね?




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:02:24.95ID:CRYn0ye10



高校生の大会とかあるの?




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:08:26.49ID:reW1CDav0



大学になってから作れって言われた
確かに賭け事をするという可能性は否定できない
でもそれを禁止することを部活のルールとして定めればいいじゃん
守れなかったら部活停止とか




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:11:11.33ID:kB5LcFgw0



それをここて言っても仕方ないだろう
却下されたんだから素直に諦めろ




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:08:30.50ID:CRYn0ye10



まず著名な大会がないからだろ
何の目的も無く麻雀したいから麻雀部作りたいって言っても許可されんやろ




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:09:17.10ID:3b0Po6ub0



学校の部活なら実績がないとどちらにしろ続かないとおもう




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:11:18.86ID:reW1CDav0



大会がないと部活は作れないの?馬鹿じゃね




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:13:14.60ID:CRYn0ye10



アホはお前だろ
大会も無くてボードゲームしたいから部を作るって学校に対して何の利益にもならないだろ
部があるってことは学校は責任持たなきゃいけないだろうが




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:12:33.66ID:/pW3A/Bf0



実績を残せないならそれは部じゃなくてただの同好会




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:16:06.92ID:reW1CDav0



悪かった。次は同好会で通してみよう





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:12:52.72ID:Fx1N3ylw0



俺高校のときに麻雀部作ったけど、
新入生の保護者からの苦情で廃部になったわ




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:16:06.92ID:reW1CDav0



>>32
麻雀は賭け事のレッテルが貼られてるからいけないんだよ
確かに賭け事で使われてるかもしれないけどオリンピック競技になったんだよ。それほどゲーム性が証明されたってことだろ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:20:48.86ID:yfIdVYr10



どーしても部を作りたいのであればまず大会を作るという手があるかもしれない。
「~杯麻雀大会」というのを作って、開催する。
参加者が学内から広く見込める場合に限るだろう。
大会においては、もちろん賭け事は無し、優勝しても盾やトロフィーなんかの栄誉に留める。
大会が上手くいけば、大会を運営する母体として部を作るとすることができるかもしれない。

けど……部なんか無くても大会とかできるんだよなぁ。




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:22:56.83ID:+KuMH1Ox0



これに出たいって言えば通りそうだが

http://www.marchao.co.jp/zenkoku_gakusei_ma-jan/




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:23:51.72ID:YWOPj4+S0



健康麻雀っていうノーレートの麻雀があるからぐぐれ
ちょっと前に老人のボケ防止に効果があるってニュースになってたし、麻雀で地域の老人の相手をするとか
もっともらしい理由考えろよ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:18:42.83ID:LIO1ooYfO



麻雀部じゃなくてボードゲーム部にすれば通りやすそう




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:18:42.25ID:CRYn0ye10



てかわざわざ同好会とか部活にしたい理由が見つからない
仲間内で打てばいいだろ




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:21:44.34ID:reW1CDav0



>>42
・休み時間だけでは1局が終わらない
・麻雀の知名度を上げると共に賭け事というレッテルを取り除きたい
同好会を作るならもったいない理由だと思うが




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:23:58.84ID:CRYn0ye10



>>44
部活でやるなら放課後じゃん
休み時間関係ないだろ
学校終わってから仲間内で打てよ




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:26:10.27ID:9zUCpauq0



俺は休み時間にうったやつ後ろの机に残してるわ偏差値低くてばんざーい




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:27:11.55ID:f41F54sw0



>>49
将棋でそれやってる奴はいたわ




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:29:32.22ID:reW1CDav0



休み時間にやれとか放課後にやれとか、極端な話だけどサッカーは休み時間にできるじゃん
それとこの前昼休みに麻雀してたら取り上げられたんだよ。理由が賭け事の対象ってのが気に入らねえんだよ




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:35:21.92ID:JeGcmfP70



部活の話してんのに休み時間にサッカーしてる話てお前頭悪いだろ
部活でもないゲームしてたら取り上げられるのは当たり前だよアホ
人生ゲームしてるのと変わらないだろ
そんなにやりたきゃ放課後にお前の家でやれよ




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:33:05.96ID:4o58ABVr0



家でやれば万事解決だな




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:36:47.53ID:reW1CDav0



ここの人たちは全然俺の味方してくれないな
賭け事のレッテルについては同情してくれる人がいると思ったんだが
明日同好会で通してみてダメだったら諦めるわ
いろんな意見ありがとう




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:39:26.01ID:JeGcmfP70



>>64
普通の感性してたら麻雀って賭け事に繋がるから教師としては当たり前だろ
何故頑なに部活を作りたがるかが理解できないんだけど




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 16:38:02.27ID:gXjAfo3I0



結論
ただ麻雀の出来る場所がほしかっただけ





73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 17:20:36.48ID:M/hAzycI0



>>66
当たり前じゃんw
麻雀したいから作ろうとしてんだから




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 17:23:55.67ID:yfIdVYr10



>>73
教師の答えとしては「俺の感知しないとこでやれよ」ってことだろうな。




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 17:55:40.11ID:R7eVAnhG0



お前が麻雀好きなのはわかった
行動したこともとりあえず認める
だがお前はばかだ

麻雀はただのゲーム、それ以上でもそれ以下でもないことは、ちょっと考えればわかる
麻雀を取り囲んできた文化が最悪なことは云うまでもない
それを取り払うためにお前はどんな努力をしたんだよ?





87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 18:04:16.71ID:s8FKk8DU0



高校で5人部員集めて麻雀好きの担任が顧問をすることも決定したのに
生徒指導に文句を言われ実現できなかったンゴwww

かなり真面目に文章とか作ったりしたのに(´・ω・‘)




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 17:02:51.13ID:s8c6z7UI0



そもそも賭け事云々に関係なく学校に麻雀のセット持って来てやるとかおかしいだろ




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 17:05:26.08ID:xDZbMMHk0



でも囲碁将棋部とかあるし、うちの学校なら同好会なら通りそう




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 17:22:36.85ID:JeGcmfP70



>>72
囲碁と将棋は総文やら公式の大会多いし通るだろうね




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 18:05:05.62ID:kfsOsFHh0



麻雀がオリンピック競技になったとか中国の発表間に受けてるやつが書き込みしててワロタ
確かにオリンピックはスポーツじゃないとダメっていう決まりはないが国際団体がIOCに加盟してない時点で100%ありえない





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 18:08:20.33ID:R7eVAnhG0



>>88
先日やったのはオリンピックじゃなくてたしか世界大会だね
しかも中国麻雀だから、日本の麻雀とはルールが全然違うよ
「ロンは上がらせた人の責任払い」というのも、実は日本独特のルールなんだ




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 18:10:07.52ID:l3+Bj8Xk0



麻雀=賭け事なんて古いんだよ
昭和の考えだわ





93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 18:13:16.75ID:M/hAzycI0



>>91
その昭和の考えをどの雀荘でも実施してるやんw

プロですら賭け麻雀なんて当たり前、むしろ何で賭博麻雀がダメなの?
なんて言ってるんだから、麻雀界全体が昭和の思考を引きずってるのは
至極当然じゃん




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 18:02:07.44ID:AEyqBbfoO



麻雀は幽霊部員しかいない部活乗っ取ってやってた
顧問見回りにこないからやりたい放題だった







注目記事

【画像あり】西野カナの高校時代wwwwwwwww

【画像あり】電車に変なJKがいるんだがwwwwwwww

「ニャル子 コス」でggったらレベル高すぎワロタwwwww

【画像】白人さんの日焼け跡が壮絶すぎる・・・

【ガールズ&パンツァー】ドット絵で描かれた歴女チームが可愛すぎるwww

【画像】水樹奈々凄過ぎィ!wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】お尻が腐り始めた中国の女の子

⇒ アメリカのアニメで日本バカにされすぎワロタwwww

【閲覧注意】海外の女性たちの ”アヒル口” が日本じゃ考えられないレベル




引用元:高校で麻雀部作ろうと思って申請書出したら断られた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358837888/




おしえて!科学する麻雀おしえて!科学する麻雀
とつげき東北,福地 誠

洋泉社
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2013/02/10 15:39 ] 学校・学歴 | TB(0) | CM(36)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/02 /10(日) 15:54:24 [編集]
  2. 家でやれ。
  3. 名前: :2013/02 /10(日) 15:58:40 [編集]
  4. プロがいるのに賭け事ってのもおかしな話だわな
  5. 名前: :2013/02 /10(日) 16:01:42 [編集]
  6. 家帰ってやれよksって言ってんだよ恥ずかしい
    やりたきゃボードゲーム同好会にでもして偽装するんだよ。
  7. 名前: :2013/02 /10(日) 16:13:52 [編集]
  8. 3人じゃなくて、4人だったら大丈夫だったのになw
    3人じゃさんましかできないじゃん
  9. 名前: :2013/02 /10(日) 16:19:35 [編集]
  10. 麻雀がもっと流行ればいいのにな
    将棋とか囲碁とかやったことねーから分かんないけど麻雀のが楽しいだろ
  11. 名前: :2013/02 /10(日) 16:27:36 [編集]
  12. win95の時代に高校生で馬鹿ばっかりでメッチャ生活指導の厳しい工業高校だったが
    機械科の情報室は校舎の端にあって先生が全く来なかった。
    同好会でも部活でも無いのに毎日鍵を取りに行ってPCやってた。テレホーダイの時代だから家じゃ出来ないし。
    あと、遊びで卓球とかやってた。
    あんなに厳しい学校にあってむちゃくちゃしてたな。さらに自動車部だったが戦後すぐに出来たんじゃないかってぐらいふるい平屋建てでラジオ、ガスコンロ、テレビ、ソファーとその学校にはあり得ない快適装備だった。
    今に思えば素晴らしい青春を県で一番厳しい学校で謳歌してた。
    やりようだと思う。部活にしないでも同好会で絶対に賭けないってやれば出来ないことは無いだろ。
  13. 名前: :2013/02 /10(日) 16:29:58 [編集]
  14. どー考えてもDQNの溜まり場になる未来しか見えてこない。
    将棋みたく棋譜を並べて勉強すればするほど確実に強くなるわけでもなし。
  15. 名前: :2013/02 /10(日) 16:31:13 [編集]
  16. 素直にボードゲーム研究会とかにすればまだ通る可能性あったのに
  17. 名前: :2013/02 /10(日) 16:33:29 [編集]
  18. 人数さえいればモンハン部とか作れると思ってそうだな
  19. 名前: :2013/02 /10(日) 16:34:07 [編集]
  20. 麻雀って向上性がないんだもん。例え10年間やったヤツとルール覚えたてのヤツが対戦しても100回やれば一回は勝てるんだもん。
  21. 名前: :2013/02 /10(日) 16:45:32 [編集]
  22. 麻雀部で死者が出たってグラフに出ていただろ。
    柔道みたいな分かりやすい危険性じゃなくて、あれには見えない力が働くんだよ。
  23. 名前: :2013/02 /10(日) 16:46:04 [編集]
  24. ただ家に直帰したくない、友達とダベるだけの部室がほしいってだけのバカだろ。
    そんな自遊空間与えられるのはライトノベルの中だけだっつーの。
    これが通るなら俺だってアニメ鑑賞部とか作りたいわ。
    つまり大学まで待てと。サークルで吐くほど出来るんだから
  25. 名前: :2013/02 /10(日) 16:46:36 [編集]
  26. ゲームとしての研究対象には十分なりえるよ
    確率論的に最適な手はあるが点数を競うから欲が出るw

    囲碁将棋も含めてしまえればテーブルゲームの研究で余裕
  27. 名前: :2013/02 /10(日) 16:49:46 [編集]
  28. 部活入らず、自分の家でやればいいじゃんww
    どうせ部費で麻雀卓買おうとでも思ってたんだろ
  29. 名前: :2013/02 /10(日) 16:50:58 [編集]
  30. 囲碁将棋も庶民レベルでは賭けたりしてるのになぁ
  31. 名前: :2013/02 /10(日) 16:53:26 [編集]
  32. 囲碁や将棋と違って勝ち方によって点数が違う事からどう気をつけててもいずれ賭け事に発展するっつーの。それこそ三年なんか一年をカモにして合法のカツアゲが行われるのが目に見えてるし麻雀を打てるせいでガラの悪いヤツと知り合いになってしまう可能性が大きい。もう色んな面でダメだろ
  33. 名前: :2013/02 /10(日) 16:58:04 [編集]
  34. なんの大会にも出なくて実績も残さないでただ麻雀打ってるだけでいいんなら家でやればいいんでね?学校でやる意味を教えろよアホ
  35. 名前: :2013/02 /10(日) 17:04:49 [編集]
  36. 将棋でも賭けは出来るけど負ける理由は自分が弱いだけって答えが明確なんだよね。だからすぐにそいつとは対戦しなくなるけど麻雀は誰にでも勝つチャンスがある。これがダメなんだよ。
  37. 名前: :2013/02 /10(日) 17:12:06 [編集]
  38. 麻雀は中毒性があるんで学業が疎かになる可能性大だから
    はい論破
  39. 名前: :2013/02 /10(日) 17:20:45 [編集]
  40. 麻雀部あってもいいと思うけどなープロとかもあるし
    賭け事なんて野球にもあることだろ?
    家でやれって言うやついてるけどサッカーだって公園でやればいいじゃん
  41. 名前: :2013/02 /10(日) 17:22:35 [編集]
  42. どんなに主張したところで麻雀はギャンブルに使われてるのが現実。
    それは他のテーブルゲームとかとは比べ物にならないほど日本では浸透してるしやってる人口も多いのが現実で借金してまでやってるヤツも沢山いる。

    そんな借金地獄なんて落とし穴にハマるような人材が一人でも出てくる可能性があるような競技に一役買うなんて学校側が許可するわけねーだろうが。
  43. 名前: :2013/02 /10(日) 17:23:04 [編集]
  44. 痛すぎる
  45. 名前: :2013/02 /10(日) 18:29:28 [編集]
  46. 借金してまで麻雀打ってる奴がたくさんいる????

    いねえよwwwww

    ウソツクなガキwwwwwwww
  47. 名前: :2013/02 /10(日) 18:30:52 [編集]
  48. 生徒側からやりたいですといってきたものを反故にするのは先生としても多少は複雑な気持ちだと思うけど、麻雀というゲームには魔物がすんでるからなぁ・・・。

    学生時代にはそれが分からなかった。分かってる大人が止めてやらなきゃダメなんだよ。

    麻雀楽しめる感性があるなら囲碁将棋も楽しめると思うから、そっちやればいいのに、軍人将棋とか
  49. 名前: :2013/02 /10(日) 19:38:03 [編集]
  50. 要は理解求めるとか高尚なこと言ってないで上手く隠れてやれってことだろ
  51. 名前: :2013/02 /10(日) 21:11:27 [編集]
  52. 頭の固い学校だな。マージャンくらいいいじゃん。頭も使うし
  53. 名前: :2013/02 /11(月) 00:34:54 [編集]
  54. 賭けずに毎日部活でやったら飽きるわ
    そのうちDQNが集まって賭け始めるに決まってる
  55. 名前: :2013/02 /11(月) 03:34:05 [編集]
  56. スレの連中アホしかいねえな、と思ったらコメ欄もかよ
    程度低いなここ
  57. 名前: :2013/02 /11(月) 03:36:26 [編集]
  58. PSPとかにも麻雀ゲームあるんだからマクド辺りでアドホック対戦してりゃあいいじゃねーか
  59. 名前: :2013/02 /11(月) 03:43:22 [編集]
  60. 咲みるとやりたくなってくる。
    なんせスラムd
  61. 名前: :2013/02 /11(月) 05:33:09 [編集]
  62. とりあえずは4人集めて出直さないと
  63. 名前: :2013/02 /11(月) 11:05:42 [編集]
  64. 頭悪いの多すぎだろ
    学校でやる必要がない
    帰ってから勝手にやってろ
  65. 名前: :2013/02 /11(月) 11:16:07 [編集]
  66. 休み時間にやって怒られたから部活を申請、って通るわけがない、流れは最悪だ
    自分のポカから挽回しようと言う時になんで大人に(あるいは大人の考え方の分かる人間に)相談せず動くのか

    んで、にちゃんで聞いても、それを反映しようとしない
    こいつは既に2回失敗してるのに人の言うこと聞かなきゃうまくいくわけがない
  67. 名前: :2013/02 /28(木) 15:35:08 [編集]
  68. 逆に別に部活である必要性が全くないよね
    囲碁将棋は大会あるけどマージャンはない
    そんなにしたければ放課後友達の家でやれっつう話

    自由な麻布ですら数少ない校則に「麻雀禁止・授業中の出前禁止」ってあるもんね
  69. 名前: :2013/03 /07(木) 23:20:08 [編集]
  70. 麻雀をやってるガキってただ麻雀をやってる
    異端な自分が好きってだけの馬鹿だよな

    スレの内容から麻雀を好んでるガキの頭は弱いってことが判る(笑
  71. 名前: :2013/03 /22(金) 03:04:57 [編集]
  72. 頭悪すぎ
    レッテルを取り除きたいって思ってもないこといいやがって
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI