1:
PAO(埼玉県):2010/10/11(月) 22:57:21.88 ID:C6AuruFD0●
【格闘技最前線】超人退治した石井慧がK-1参戦を直訴
9月25日に名古屋市で開催された総合格闘技イベント「DREAM16」で、2008年北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストの石井慧(23)が、ミノワマン(34)に勝利した。
試合は10分×5分の総合格闘技ルールで行われ、3-0の判定勝ち。プロ転向後国内初勝利を飾ったが「一本勝ちせな、あかん。課題が残る試合でした」と反省し、打撃技を磨くためにK-1参戦を直訴した。
◇
■判定ながら完勝
畳からリングへと戦場を移した柔道王は、成長していた。昨年大みそかのプロデビュー戦で、柔道五輪金メダリストの先輩、吉田秀彦に判定負けした石井だが、約9カ月ぶりに立った日本のリングで堂々の勝ち名乗りを受けた。
試合の3日前に発表された緊急参戦。対戦相手は総合格闘技界のビッグネームで、「超人」の異名を取るミノワマンだ。体重は石井より19キロも軽いが、崔洪万(韓国)やボブ・サップ(米国)ら巨漢を倒してきた“異能戦士”。
大相撲の元横綱朝青龍を兄と慕う石井に対し、ミノワマンは宮城野部屋へ出げいこして横綱白鵬の胸を借りて、大男を倒す術を伝授されたこともある。
ミノワマンは「総合格闘技の世界ではこちらが先輩」と新人狩りに執念を燃やしていたが、石井はそれを返り討ちにした。
9304人で埋まった試合会場。アントニオ猪木の入場テーマ曲「炎のファイター~イノキボンバイエ」に乗って、リングに登場した。
ゴングが鳴ると、果敢に打撃戦を挑み、コーナーに押し込んで左からの大外刈りで何度もテークダウンした。
柔道仕込みの横四方固めや縦四方固めなどで上のポジションを維持し、寝技を優位に進めた。腕がらみを狙い、試合終了間際には肩固めも決めた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/101011/mrt1010111700001-n1.htm
3:
RODAN(チリ):2010/10/11(月) 23:02:57.20 ID:2RhzC8by0
電流爆破金網マッチとかあったら面白いのに
4:
カッパ(東京都):2010/10/11(月) 23:28:54.10 ID:2oBx+ap10
もともと貴族の娯楽なんだよ
今の日本人はそれどころじゃない
血を流してる人たちよりきつい現状で
あんな茶番みても何も感じない
6:
Kちゃん(山梨県):2010/10/11(月) 23:34:54.52 ID:mffJpyuV0
どの格闘技を見るのがスタンダードか分からないからじゃね
立ち技は今でもK-1が残っている
だがPRIDEはもう無い
この違うようで感覚的には似た団体があることが格闘技を非常に分かりやすくしていた
両方で活動してるファイターもいたしね
37:
雪ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 23:52:20.96 ID:HUgtV3yFO
>>6
ディフェンスが見たいならボクシング
派手な打撃が見たいならKー1
総合ならUFCか戦極
こんなところか
7:
ミドリちゃん(広島県):2010/10/11(月) 23:36:13.03 ID:kzMbxFZa0
年の終わりにど突き合いを見るとか正直頭おかしいと思う
8:
メーテル(埼玉県):2010/10/11(月) 23:36:16.48 ID:uR2QIv/30
総合は素人からしたらつまんないだろ
9:
うさぎファミリー(埼玉県):2010/10/11(月) 23:36:46.74 ID:jUy4AIWe0
K-1が人気絶頂時、日本人最強が穴子さんで、
その穴子さんは外国人にまったく歯が立たなかったから
11:
みやこさん(福島県):2010/10/11(月) 23:38:12.04 ID:0MeOA3hr0
勝てば勝つほど試合しなくなるかな
主催者側は大切にしたいし
選手もすこしでも長くチャンピオンにいたいと思う
桜庭とかが活躍してた時はみんな戦闘狂みたいなのばっかりでよかった
実際客がみたいと思うカードばっかりだったし
12:
ぶんぶん(埼玉県):2010/10/11(月) 23:38:23.73 ID:17lKfK0D0
大日本プロレスならたまにテレ玉で観てた
やっぱあーゆー刺激がないとな
13:
ムパくん(チベット自治区):2010/10/11(月) 23:38:26.73 ID:wXekcFgJ0
すっごい滑るから
14:
俺痴漢です(チベット自治区):2010/10/11(月) 23:39:11.81 ID:lWc0o+1C0
見るより実際する方が楽しいから
15:
プリンスI世(埼玉県):2010/10/11(月) 23:39:58.50 ID:ZmgNACKKP
総合格闘技が総合格闘技という一つの体系化されたジャンルになったから
バーリトゥードとして最強幻想を語ってたころの方が、レベルは低いけどそりゃ面白いに決まってる
25:
プリンスI世(大阪府):2010/10/11(月) 23:43:54.31 ID:5E4KwGrMP
>>15
しかもその頃はレベル差があったから
フルボッコ試合がいっぱいあって興奮した
17:
たねまる(茨城県):2010/10/11(月) 23:40:53.35 ID:donBgxKu0
受けも攻めも技術的に進歩しすぎて膠着状態の長い試合が増えたからだな。
19:
ストーリア星人(兵庫県):2010/10/11(月) 23:41:25.74 ID:AwrHWmtD0
オレは前のK-1観て、アーツとバンナがヨーロッパ団体の王者を応援してたから
K-1に呆れかえってしまったのかと思ったよ。京太郎とかいうヤツもバンナに無視されTKO勝ちだし
20:
ユートン(東日本):2010/10/11(月) 23:41:27.71 ID:IK1sinAtP
グランドは見てても楽しくない
判定勝負なんてつまらない
なんで高校生大会の決勝とか見せられなきゃならんの・・
22:
なまはげ君(北海道):2010/10/11(月) 23:42:00.90 ID:iIfsdYCzO
MMAが競技化して一つのジャンルになり
初期の異種格闘技戦やなんでもありの色が薄れて観なくなったな
あとやっぱり日本人の活躍が少ないのがな
46:
キキドキちゃん(石川県):2010/10/12(火) 00:00:22.75 ID:7i2MpYgP0
>>22
その通りだな
初期の総合はまだ技術が確立されてなかったから、異種格闘技戦のような興奮があった
今は単なる総合格闘家同士がマニュアル通りに戦ってるだけで退屈
何が起こるか分からないハラハラ感が無くなった
26:
ウェーブくん(東京都):2010/10/11(月) 23:44:26.61 ID:DPdIdbZD0
エンタメ要素が無いに等しいから
プロレスばりに派手な技とか役に立たないからねー
29:
DD坊や(兵庫県):2010/10/11(月) 23:45:08.10 ID:2N/XssHl0
最近は試合がワンパターンだから試合見なくても
何となく内容が想像出来るようになっちゃったからな。
そりゃ飽きるわ。
31:
北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 23:46:35.27 ID:OLoiQQkKO
永田さんが強すぎたんだよ
- 関連記事
-