おすすめ記事

某国立大学の学生だけど無名すぎて追手門学院大学のやつにバカにされた件

daigaa000.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:22:12.59ID:sI4MQ5Az0



追手門「俺は今追手門通ってるけどお前は?」

俺「絶対知らないから言いたくねーよ」

追手門「いいじゃん言えよww」

俺「………コショコショ」

追手門「どこだよそれwwwなに?専門?w」

俺「四年制のふつーの大学だよ」

追手門「知らねーw中学のころは頭よかったのになお前wwどんまいwww」






4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:23:01.17ID:TQW3Hznl0



おめぇどこ大だよ?(威圧)




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:22:42.30ID:6zUYWLHr0



コショコショ大ってのがあるんか




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:23:52.66ID:sI4MQ5Az0



>>2
そんなわけないだろ!




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:22:51.22ID:VxWgU/ZE0



一橋




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:23:19.06ID:sI4MQ5Az0



>>3
そんな頭いいわけないだろ!




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:24:04.83ID:UiccXNyY0



京都なんとか大学だろ




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:24:28.08ID:sI4MQ5Az0



>>9
お前が思ってるとこで合ってる




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:25:19.10ID:TQW3Hznl0



>>10
京都の国立言うたら
京大とそこしかないやんww




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:24:57.17ID:QpI3x0IY0



京都工芸繊維大学




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:25:52.56ID:pFMMbIDyP



VIPって京都工業繊維大学の人多くないか?




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:26:26.16ID:ScAKHZZfO



京都繊維って知名度の割にかなりレベル高いよな




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:27:23.01ID:f805ImoV0



京都の某私大だけど、工芸繊維の人は賢いと思ってるで




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:31:53.02ID:WXn2/1Tn0



>>35
京都の私大で繊維より上の大学ないだろ




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:25:46.42ID:F1y4cvsJ0



京都工芸繊維って名前で損してるよな
就職とかに響くレベルなのあれ?





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:27:09.72ID:3YJEmA4b0



>>23
機械の就職ではすげー有利





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:26:55.14ID:QpI3x0IY0



化学系の就職良さそうなイメージなんだけど
どうなん?




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:28:07.52ID:sI4MQ5Az0



>>29
化学系は正直良くも悪くもない。微妙
建築が看板だからなぁ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:27:01.27ID:VxWgU/ZE0



繊維うんたらは実際関東住なら知らなくてもしょうがない




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:27:02.69ID:9QF05t3V0



工芸繊維大ってマジでなにしてんの?
伝統工芸品の勉強?




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:28:50.11ID:sI4MQ5Az0



>>31
名前が工芸繊維だけどやってることは普通
工芸科学部だけどやってることは工学部




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:34:20.15ID:9QF05t3V0



>>40
そうなんだ
逆にそういう珍しいことやってる学科とかはないの?




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:34:42.58ID:sI4MQ5Az0



>>63
多分ないと思うけど




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:36:25.76ID:3YJEmA4b0



あるで
デザイン経営工学部とか
あと伝統芸能の集中授業も受けられるで

さらに学内に美術館のある大学は日本でここだけ!




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:37:14.96ID:sI4MQ5Az0



>>76
あー、確かにデザ経とかよく考えたら普通じゃないわな




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:29:38.26ID:j0fNlKP00



ところでおってもん大学ってなに?
初めて聞いた





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:31:53.11ID:F1y4cvsJ0



>>43
関西の私立
関関同立 産近甲龍の次にせっしんついとーだっけ?
そのうちのひとつの大学、関西でも知名度はそんなにないかと…




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:33:25.13ID:0mTmwa8R0



摂南
神戸学院
追手門学院
桃山学院
で合ってる?
どこも偏差値50未満ぽい





71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:36:00.77ID:pzS5x58N0



>>58
あってる
神戸学院は兵庫県警の中で出身校の割合を過半数占めてる大学っつってたな




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:27:24.88ID:pzS5x58N0



おれ摂神追桃の学生だけど
底だから専門学校だろうと馬鹿にできる立場じゃない





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:29:32.11ID:sI4MQ5Az0



>>37
追手門のやつに就職100%やぞって自慢されたけどちがうの?




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:31:26.54ID:pzS5x58N0



>>42
そりゃあ選ばなきゃどこでも就職できるよ
バイトまがいの就職でさえ就職率にカウントされることもあるほど
おれのいえた義理じゃないけど相手にするだけ馬鹿らしいよ





55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:33:07.96ID:sI4MQ5Az0



>>46
まじかよ
なんかやり口がブラックだな




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:34:13.87ID:lIiSSiSf0



ガチFの追手門に馬鹿にされる京都工芸繊維wwwwwwwwww




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:34:45.11ID:Qgip2RXC0



追手門学院レベルがドヤ顔するとか笑える




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:36:23.45ID:sI4MQ5Az0



しかし知名度は追手門のほうがあるよね




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:30:49.05ID:GLKuOnhm0



それは偏差値見せてやれよ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:31:35.10ID:sI4MQ5Az0



>>45
そんなことできねーよ
別に自慢できるほどの大学でもないし…




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:32:57.60ID:pzS5x58N0



言うても「国立」だからなあ
要は国が直属運営してる大学だからなあ




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:37:15.69ID:w628L7hC0



大学名って教えても
あーあそこか結構レベル低いなって言われるより
えー?それどこだよ
って言われる方が駄目だと思う





91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:39:35.36ID:9RkwkoPZ0



国立だよって一言言えばそれで解決だったんじゃね




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:41:46.94ID:sI4MQ5Az0



>>91
なんかやらしくね




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:40:45.02ID:lc6tnh/p0



ぶっちゃけ京都工芸繊維大ってそんなにレベル高くないよね
ただの駅弁じゃん




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:44:12.30ID:ug531fPn0



「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算


1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行



繊維大いけるやん!




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:44:50.40ID:F1y4cvsJ0



>>111
ひゅーかっこいい!質はええんやな!




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 02:04:12.74ID:/x/b/UoJ0



むしろVIPじゃ無名どころかごり押しされてるよな
実際は(やることは違うけど入る時の偏差値的に)駅弁中位とか各地方にある教育大とかと同レベルなのに
皆知らない大学知ってる俺かっけーって思ってるのが知ったかして高学歴高学歴って言いまくってる




161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 02:07:40.48ID:sI4MQ5Az0



>>154
微妙な大学代表って感じ
2流もしくは3流




173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 02:10:58.59ID:eODpllK20



工芸繊維とか就職に困らないから裏山

東京○○大学の地方での「へぇ~私立?」って返される率は異常




142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:56:43.09ID:Xj5nUel20



「大学どこ?」
「京都だよ(立地的に)」
「へー」




144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:57:25.75ID:pzS5x58N0



「大学どこ?」
「神戸ゴホンゴホン大学」
「へー」




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 02:06:57.04ID:uvpAL35J0



神戸大「神大」
神奈川大「神大」





163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 02:08:19.99ID:+oHgqZ4y0



>>158
「しんだい」と「じんだい」で分けてるみたいだぜ。




162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 02:07:47.57ID:fnyd9ZEz0



「阪大」
「おー関大か賢いな!」

死ねとしか…





167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 02:09:03.61ID:/x/b/UoJ0



>>162
単純に阪大は言いづらい聞きづらいと思う




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 01:40:47.87ID:GaTr/y070



知名度なんか気にしてるのかよ
日本大学が東京工業大学をどこそれなんて笑ってたらどう思うよ
知ってるヤツは知ってるんだから気にすることないだろ







注目記事

【画像あり】俺の彼女可愛すぎワロタwwwwwwwww

【悲報】水樹奈々さんの顔が限界突破wwwwwwwwwwww

【未解決事件】テレビじゃ放送できない不気味な事件

⇒ JK時代の優香wwwwwwwwwwwwww

⇒ 釘宮理恵がピカチュウ演じた結果wwwwwwwwwww

【画像】これが韓国で最高に美しい女性たちです

【マジキチ】かなり酷いギャルゲー見つけたwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】エヴァの中身カッコよすぎワロタ

【朗報】神崎かおりさんが可愛くなってるwwwwwwww




引用元:国立大学なのに無名すぎて追手門学院大学のやつにバカにされた件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358526132/




消える大学 生き残る大学 (朝日新書)消える大学 生き残る大学 (朝日新書)
木村 誠

朝日新聞出版
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2013/01/30 15:39 ] 学校・学歴 | TB(0) | CM(62)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/01 /30(水) 15:49:56 [編集]
  2. ということは摂神追桃は関東で言う大東亜みたいなものか
  3. 名前: :2013/01 /30(水) 15:53:14 [編集]
  4. 追手門って初耳だけどなんかつぼった
  5. 名前: :2013/01 /30(水) 16:02:55 [編集]
  6. ピン大のピンってピンクのピン?
  7. 名前: :2013/01 /30(水) 16:07:43 [編集]
  8. 追手門は外人いじめて自殺まで追い込んだ事件が最近あったはず
    あとなんかラッキーマン思い出す
  9. 名前: :2013/01 /30(水) 16:13:51 [編集]
  10. 中学受験したけど、さまざまな中学の過去問が載ってる本に追手門中があった
    あとプール学園と並んで衝撃的
  11. 名前: :2013/01 /30(水) 16:20:48 [編集]
  12. 東工は無名ネタにされてるから有名になってるだろうな
  13. 名前: :2013/01 /30(水) 16:24:02 [編集]
  14. 追手門やピン大はアホ大学として子供の頃から知ってたけど、
    京工繊は高校生になるまで知らなかった。

    ※3
    はい。ちなみに今でもその渾名は健在なの?
  15. 名前: :2013/01 /30(水) 16:35:25 [編集]
  16. ピン大は湯川専務の出身校だったなあ
  17. 名前: :2013/01 /30(水) 16:36:12 [編集]
  18. >>162
    「関大」
    「おー阪大か賢いな!」
    「…かんさい大学です(小声)」
    ってなるよりいいだろいいかげんにしろ
  19. 名前: :2013/01 /30(水) 16:36:15 [編集]
  20. 追手門とか恥ずかしすぎて名前言えないだろ…w
  21. 名前: :2013/01 /30(水) 16:43:34 [編集]
  22. 国際教養大()かと思った
    もうステマ落ち着いたな
  23. 名前: :2013/01 /30(水) 16:59:30 [編集]
  24. 早稲田より上やん!
  25. 名前: :2013/01 /30(水) 17:00:31 [編集]
  26. 通信制の大学と間違われるよりマシだよ
  27. 名前: :2013/01 /30(水) 17:02:23 [編集]
  28. 頭が悪いから、自分の位置が分からない
    ただそれだけのこと
  29. 名前: :2013/01 /30(水) 17:24:16 [編集]
  30. 関西在住で低レベル大卒の20代後半のおっさんだけど、俺の受験の時の摂神追桃はピン大が頭一つ抜けてレベルが上がってきてるぞ(摂南薬学部除く)だったんだけどな…。
  31. 名前: :2013/01 /30(水) 17:29:58 [編集]
  32. 名工大→知らないしwお前工業大学なのww
    って言われたことあるわ
    腹は立たなかった
  33. 名前: :2013/01 /30(水) 17:37:03 [編集]
  34. 認知度なんてそんなもんだよね。
    京都大学だけど研究分野によっては東大どころかハーバードにも勝ってるとおもうが(論文引用数や難度で)、東大しか知らない人も結構いる。九州の祖母なんて東大の次は福岡大だと思ってるから「なんでそんな訳判らん所にしたんね、勉強しなかったんね」と言われたわ。
    あんま気にすんな。あと繊維は国立だったんだ。同じ国立仲間どおし、仲良くしようぜ。
  35. 名前: :2013/01 /30(水) 17:41:36 [編集]
  36. 追手門学院は偕行社の一つだったから
    物凄く格が上なんだけど、大学は後から出来た
    別物なんだよね。だから大手前キャンパスは
    金持ちで頭が良いのが集まって
    茨木キャンパスはそうでないのが集まる
    ちなみに茨木に大学が出来て
    その下に小中高の茨木キャンパスが出来た
    偕行社は大手前の小中高のこと
  37. 名前: :2013/01 /30(水) 17:45:29 [編集]
  38. だから東大に行けとあれほど…
  39. 名前: :2013/01 /30(水) 17:53:04 [編集]
  40. >>15
    抜けてるも何も、それ以前にまとめてFランじゃん
    産近甲龍にすら入れないガチもん
  41. 名前: :2013/01 /30(水) 18:11:04 [編集]
  42. 工芸繊維とかええやんけ・・・
    頭悪い俺からすりゃ羨ましすぎる
  43. 名前: :2013/01 /30(水) 18:15:10 [編集]
  44. 追手門にいるやつだからしょうがない
  45. 名前: :2013/01 /30(水) 18:25:09 [編集]
  46. 追手門ってインド人留学生を自殺に追い込んだ所じゃん

    そんでその父親も後追いしてな

    ロクでもねぇ
  47. 名前: :2013/01 /30(水) 18:43:01 [編集]
  48. 兵庫県立大という謎の大学が…。
  49. 名前: :2013/01 /30(水) 18:44:57 [編集]

  50. 九州芸術工科大学も名前で損してるなー

  51. 名前: :2013/01 /30(水) 18:46:22 [編集]
  52. 関西においても知名度がイマイチな阪大

    大阪大学って言っても国立?ってきかれる
    多分知名度は関関同立のが上だわ
  53. 名前: :2013/01 /30(水) 18:52:44 [編集]
  54. フジテレビのアナウンサーのおかげで勉強になった

    加藤
    国立音大(こくりつだと思ってた)
    生野
    福岡大(こくりつだと思ってた)

  55. 名前: :2013/01 /30(水) 19:07:04 [編集]
  56. ウチの会社、ガチで追手門大出の現場のワーカーさん何人か居るわ。
    フォークリフト乗ったり熱処理の機械動かしたり。小中高はそこそこ
    良いんだけどね。ちょっと気の毒やな~と思ってる。
    にしても模試平均点ランキング、北大どこ行ったんだよ…。
  57. 名前: :2013/01 /30(水) 19:30:59 [編集]
  58. 阪大は文系学部の人数が他の旧帝より少ないから会社入っても技術系以外では阪大卒を見かけることが少ないよな
  59. 名前: :2013/01 /30(水) 19:35:51 [編集]
  60. わ、我らが北大はどこですか?
  61. 名前: :2013/01 /30(水) 20:24:56 [編集]
  62. 米24
    どうした?
  63. 名前: :2013/01 /30(水) 20:26:48 [編集]
  64. 米26
    ごめん、それは流石に周りが馬鹿だからとしか言えない
    白い巨塔のモデルとでも言っとき
  65. 名前: :2013/01 /30(水) 20:29:38 [編集]
  66. 親戚の兄ちゃんが東京医科歯科大でて医者になったが、
    大学名言ってもFラン私立と勘違いされる
    と正月に酒の席でこぼしてた。
    馬鹿な私は日東駒専だから知名度だけはあるという……
  67. 名前: :2013/01 /30(水) 22:14:14 [編集]
  68. 農工大とか電通大と似たような大学だろ
    自慢できるレベルじゃないけど
    就職には困らない
  69. 名前: :2013/01 /30(水) 22:38:33 [編集]
  70. 大学名のインパクトがあっていいじゃん、工芸繊維。
    千葉大工学部なんか千葉工大とか間違えられるんだが。国立だっつーの。
  71. 名前: :2013/01 /30(水) 23:02:14 [編集]
  72. 名前間違われるだけいいじゃないか。俺なんて学部名からして…
  73. 名前: :2013/01 /30(水) 23:17:50 [編集]
  74. なんかの問題集の出典に(京都繊維工芸大)って書いてあって「なんじゃこりゃ?」と思ってたら国立大だってことを知ってたまげた記憶がある
  75. 名前: :2013/01 /30(水) 23:35:03 [編集]
  76. 地方の教育大レベルとか本当知名度ないんだな
    京都だと3本の指に入るレベル あくまで京都内だが・・・
    京大>京都府立医科>京都工芸繊維>京都府立≧同志社>京教≧立命>京薬>京女>同女>龍谷>京産
    京都内で評価の高い順は概ねこんな感じ
    後は無数のFラン大学があちこちにある
  77. 名前: :2013/01 /30(水) 23:56:40 [編集]
  78. 九大芸工卒ですが京都工芸繊維は有名でっせ。
    知ってる人はちゃんと知ってる。
    知らない奴はその程度。逆に追手門ってなんやねんwwww
    作る意味ない大学作んなやwwww
  79. 名前: :2013/01 /31(木) 00:10:00 [編集]
  80. 電通大卒だが会社の後輩(大阪出身)にバカにされた眼で見られた
    大阪電通大って悪い方で有名なのか?
  81. 名前: :2013/01 /31(木) 00:51:50 [編集]
  82. この大学名のままでは、
    UIブランド戦略が全くできないだろうな。


  83. 名前: :2013/01 /31(木) 01:09:30 [編集]
  84. 私大理系における東京理科大学の圧倒的な知名度は異常
  85. 名前: :2013/01 /31(木) 06:22:42 [編集]
  86. 間違いなく京大や同志社の方が有名だし高評価だからな。陰に隠れてる
  87. 名前: :2013/01 /31(木) 10:04:41 [編集]
  88. 自分も首都大ですごい馬鹿にされるわ…
    名前って重要だよな
  89. 名前: :2013/01 /31(木) 12:32:11 [編集]
  90. 高崎経済卒ですって言ったらほとんどの人に私立だと勘違いされるわ
  91. 名前: :2013/01 /31(木) 13:33:00 [編集]
  92. 学習院の人に九大って言ったら鼻で笑われたことならあるw
  93. 名前: :2013/01 /31(木) 20:12:13 [編集]
  94. 高崎経済大は、高崎大学に変更したほうが、ブレイクしそう
  95. 名前: :2013/01 /31(木) 21:20:38 [編集]
  96. 京都工芸繊維大学は、京都工業大学か京都理科大学にした方がいい
  97. 名前: :2013/01 /31(木) 21:35:09 [編集]
  98. 工業大 とかは工場臭いから、だめでしょ。
    京都芸術科学大 が変わっていていいね
  99. 名前: :2013/01 /31(木) 22:03:55 [編集]
  100. 工繊大生の自虐ネタで、
    「京都駅からタクシーで『こうせんまで』というと、舞鶴まで行った」
    と言うのがあるが…

    因みに、英語名はKyoto Institute of Technologyなので、工科大辺りにしておくつもりだったけど、繊維系の反発でそうなったんだろうな。
    KITの略称を虎視眈々と狙う金沢工大もあるし
  101. 名前: :2013/02 /02(土) 01:03:20 [編集]
  102. 大学入ってもなお自分の大学がどこのレベルだとか気にしてるんだな
    そういうやつは日ごろの生活上手くいってなくてそういうのに固執するしかないやつなんだよな
  103. 名前: :2013/02 /02(土) 02:00:36 [編集]
  104. 駅弁とか、同志社の方が上とか・・・ おいおい
  105. 名前: :2013/02 /02(土) 03:24:53 [編集]
  106. >>51
    それこそ大学ランクの話なんてのはどうでもいいが、
    少しは苦労して合格したのに、知名度が全国最低で、京都市民でも知らない、っていうのがわかって、
    少しはどうにかしてほしい、って思うのは、誰でも持つ自然な感情だろうよ。
    高校の時には知名度なんて考えないしね。
  107. 名前: :2013/02 /02(土) 13:36:56 [編集]
  108. 京都工繊なら同志社のが上だろうな。俺市大だけど普通に同志社落ちたし
  109. 名前: :2013/02 /03(日) 04:52:56 [編集]
  110. 同志社もラグビー部が日本1になって有名になったらしいよ。それまでは無名。
    スポーツ推薦入試したらいい。


  111. 名前: :2013/02 /04(月) 22:27:54 [編集]
  112. 同志社のほうが上(爆笑)
    3教科受験の大学と
    今年みたいにセンター国語が難化したら受けれるところが限られてくる国立大学と一緒笑笑

    >>54こいつは間違いなく工繊落ちの同志社
  113. 名前: :2013/02 /06(水) 11:39:52 [編集]
  114. >>56
    イミフ。
    普通に同志社落ちの市大ですけど。
    同志社理系受けるようなやつはたいてい併願だからセンター受けてるし、文系とちがって理系はセンターの壁はそんなにないだろ。京都工繊みたいなマイナーな大学よりは同志社の方が有名で魅力的だし。負け犬の遠吠え。哀れな奴。
  115. 名前: :2013/02 /06(水) 11:40:52 [編集]
  116. 負けを認めろ、負け犬大学
  117. 名前: :2013/02 /11(月) 21:40:42 [編集]
  118. >>54,57 が必死すぎて笑える。
  119. 名前: :2013/02 /12(火) 00:21:15 [編集]
  120. >>17
    京都教育大学のことも思い出して下さい
  121. 名前: :2013/05 /31(金) 17:05:48 [編集]
  122. そんな微妙な国立に行ったのが悪いんじゃないかw
  123. 名前: :2015/01 /13(火) 05:21:44 [編集]
  124. 京都工繊はいい大学ですよ。
    そのくらいのレベルの大学に入れたのなら、後は自分のやりたい勉強や研究を一生懸命やればいいと思います。
    技術系の人事なら、ほとんどの人が知っている名門です。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI