1:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:10:49.42ID:N5flok9y
坊さんより奥さんのが大変そうだが
2:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:11:25.05ID:I0UXZheP
坊主丸儲け
13:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:16:17.69ID:CTqDQhgp
税金払わなくていいからな
ボロ儲け
3:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:11:26.02ID:h5bE5vLZ
儲かる儲からない以前に暇
7:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:13:37.62ID:N5flok9y
>>3
葬式法事お盆お彼岸以外に仕事無さそうだもんな
14:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:16:41.33ID:N5flok9y
金ねえな
あの家の婆さんとか誰か死なねえかなあのか思うのだろうか
25:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:20:21.17ID:wqJQcSYt
>>14
あの家の爺さん婆さん何歳とかは把握してる
わいの先輩23歳で実家の見習い坊主しとるが同級生が自殺して泣きながらお経みたいの読んでた
関わった人以外は屁みたいなもん言うてた
9:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:14:46.04ID:I0UXZheP
代金はお気持ちってのが怖い
35:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:22:40.91ID:LjvSRVy4
あいつら人によって値段変わるからな
金持ってるとわかるとえらいふっかけてくる
45:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:25:45.76ID:1LIwyEVb
お布施でぼったくるのやめちくり~
6:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:12:37.13ID:N5flok9y
この前葬式やったら坊主が4人も来やがった
4人だと料金も4人分
22:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:18:49.99ID:9pNu9L+S
>>6
喪主が依頼したならね ただ勝手に来たら車代1万くらい出しとけばいい
44:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:25:29.91ID:r0NwYVyX
うちのばあちゃんの葬式に坊主が二人来て
一人がお経読んでる間、もう片方はウトウトしてたからな
髪も剃ってないふっさふさのにいちゃん
47:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:27:20.04ID:9pNu9L+S
>>44
お前なんなん?みたいなのが来たら質問攻めしてやればいい。少しは勉強してくるようになるよ。
46:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:26:11.46ID:K66w9wHT
あいつらまじでうぜーわ
約束の時間に1時間くらい遅れてきてダルそうにあくびしながらお経読んで2万円
49:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:28:16.94ID:9pNu9L+S
>>46
2万て格安だぞw
57:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:32:01.17ID:WP+UL5HZ
時給換算して考えるとかなり割高だな
81:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:37:45.84ID:lE5y47t0
適当にソフト使って戎名つけるだけでウン十~ウン百万
ぼろい商売ですわ
12:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:15:34.60ID:VHd8VXNc
うちに来る坊主はバテックフィリップのとんでもない時計をつけて拝みに来る
金の亡者が
91:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:43:10.70ID:bM60bipR
同級生の女子で有名人とか檀家に抱えとる大きい寺の子おったんやけど、大学生の時の仕送りが月100万やったな
おかしな事やっとる
68:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:34:35.17ID:ISLOpobf
坊さんってスクーターで来るよね
86:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:40:44.71ID:jr4rJfXK
京都の坊さんはスクーター多いな
90:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:43:00.68ID:9pNu9L+S
月回りなどがある関西や車を停めるスペースの無い地域の坊さんは二輪車を用いる人が多い
95:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:46:10.20ID:Zt7va5GJ
うちの近所の坊さんは高級車乗りまわしてるで
99:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:48:55.38ID:9pNu9L+S
高級車は趣味で乗る場合と稀に総代役員なんかが、住職の安全の為にベンツやボルボに乗せるケースがありますな。
73:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:35:24.11ID:VbmQ2Uyu
坊さんが法衣のまま三国志大戦の大会にでてた
85:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:40:15.98ID:9pNu9L+S
>>73
鶴見あたりの本山の職員は仕事着のまま堀ノ内に行くとか
63:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:33:13.74ID:/3ynRctr
いいとこばっかみてもしゃあないだろ
64:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:33:44.83ID:egHyZzz7
高級外車乗り回して寺の改装しまくってるところもあるし
タントとかの軽乗ってるのもいる
休日が固定じゃなかったりするのも一応デメリットにはなるかな
21:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:18:30.69ID:fac6C02h
分かりやすい目安として檀家が200軒あれば子供を私立大学に通わせられるくらいの稼ぎになるよ
あとは都市部の寺なら不動産で稼いだりもしてる
これはあくまで「寺」の収入の話で坊主個人はそれこそ大半が給料制だかんね
23:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:19:22.75ID:hFpgNCUM
雇われ住職も多いらしいね
84:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:40:14.60ID:0/XFtFj4
実家がお世話になってるところはサラリーマン兼業やわ
最近連れ子ありのフィリピン人と結婚した
41:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:25:01.86ID:9pNu9L+S
寺院は宗派や立地によって全然違うよ。檀信徒の多い寺院は法務だけで暮らせるけど、地方寺院の住職は普段役所や学校に努めてたり案外苦労が多い
48:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:27:31.89ID:6b7Xo3kX
>>41
酒強くないとほぼ無理だよな
基本的に葬儀法事は飲み会だし
あとマージャンもできないとダメ
56:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:31:52.28ID:9pNu9L+S
>>48
地方寺院はむしろ総代とかが勧めるからな。都会の坊さんはやることやったら直ぐに帰る坊さんのほうが多い
80:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:37:06.07ID:IcfwUkD+
寺社仏閣の維持管理をしっかりしってたら金がいくらあっても足りないと思う。
やってないから余裕ってとこがほとんど。
10:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:14:48.37ID:hFpgNCUM
霊園造成するとかなり儲かるらC
26:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:20:54.27ID:9pNu9L+S
>>10
周辺の理解と手続きとその後の管理が万全ならいいけどね。今はパーキングもダメだし 世知辛いやね
82:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:37:59.60ID:8Fns0rcf
檀家の数が全てや
54:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:31:20.85ID:kh+ZruaB
うちの近くにある寺は曹洞宗でけっこう偉いとこらしいのに檀家がほとんどおらんくてほぼ修行の場と化してるらしい
29:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:21:46.22ID:C7FMIRN1
坊主ってどうやったらなれるの?
38:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:23:30.73ID:6b7Xo3kX
>>29
カリキュラムがあって、全部クリアすると資格がもらえる
34:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:22:25.81ID:njztyYM3
>>29
付き合いしとる寺に「坊主になりたいんやけど」って言うてみ
学校紹介してくれるで
72:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:35:16.22ID:neGP0Jtk
たまにハゲじゃない坊主いるけど
安い坊主ってハゲじゃないことが多いの?
それとも宗派の違い?
78:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:36:27.11ID:9pNu9L+S
>>72
真宗系は長髪だね。
89:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:41:46.27ID:neGP0Jtk
>>78
そうなんだ
じいちゃんが死んだ時にクソ安い坊主頼んだらロン毛のクソ音痴な坊主が登場して
おめーみたいな坊主がいるかって親父がキレたら、安いんだから仕方ねーだろって逆ギレされるという
ハートフルな一面に遭遇したことがあったから安い=坊主だと思ってたわ
教えてくれてありがとう
93:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:44:09.51ID:9pNu9L+S
>>89
離檀した方がいいと思うよ。ひどすぎますな。
97:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:48:48.30ID:neGP0Jtk
>>>93
もうだいぶ前の話だからなぁ
おやじの感想も「坊主こええ」とかいう知性的なコメントで終わったし
103:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:52:09.80ID:9pNu9L+S
>>97
もう時効ってとこかな?しかし曲がりなりにも親族の通夜葬儀に散々でしたな。
109:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:55:26.45ID:neGP0Jtk
>>103
ありがとう
逆に親父が「アホみたいな値段で来て下さってるのに何てこと言うの!」みたいな論調で後で家族から責められてたよ
坊主には「クソみたいな値段で来てくださって本当にありがとうございました」とフル感謝だった
118:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 15:02:04.20ID:9pNu9L+S
>>109
おやじさんの怒りに触れるぐらいだから余程目にあまったんだと思うよ。
その坊さんも内心何でこんな額でやらないかんの?と思ったかもしれないけど、それを表に出したらいかんよね?俺は責められるべきはそのクソ坊主だと思う。
100:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:49:53.02ID:8tLU2vcM
まあネットやりまくったりは出来なくて規律で縛られそうだが、健康でそれなりの稼ぎにはなりそうな感じ。
というか髪ありの坊主とかありなんやね。
それならやりたいやつ多いんじゃね?
107:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:55:09.81ID:9pNu9L+S
>>100
坊さん仲間が増えてくると坊主頭の中にひとり長髪とかだとかえって恥ずかしかったり。坊主頭は慣れると楽 それに本当にハゲたときに良いと聞く
105:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:52:49.02ID:fac6C02h
これが面白いことに坊主の場合ハゲの方が女にモテたりするんだよなぁ
まあその女はキャバ嬢やソープ嬢だったりするんだけど
106:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:53:11.64ID:jr4rJfXK
勉強すれば誰でも坊主になれるけど住職目指すのはほぼ100%ムリやで
葬祭業者に就職するのが関の山
112:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:58:08.41ID:9pNu9L+S
>>106
うん。もしくは大きな寺の役僧でお給料をもらうとか。寺の一人娘との縁談が転がり込んできたらラッキーだね。
65:風吹けば名無し:2013/01/09(水) 14:33:55.06ID:h5bE5vLZ
坊さんは忙しい時は殺人的に忙しいから楽したいってやつは結局なれないよ
注目記事
⇒
【画像】おともだちのプリキュアの付録がやばいwwwwww
⇒
【動画】 プロの総合格闘家vs素人の結果wwwwwwwwww
⇒
ブックオフで5万5千円分の本を315円で買ったったwwwwwww
⇒
インドのガキの遊び方が危険すぎてヤバい
⇒
姉ちゃんの留守にこっそり制服着てたらバレたったwwwwwww…オワタ…
⇒
学校のいじめっ子(女)といじめられっ子(男)の映像がひどい
⇒
アメリカのチアリーダーたちがマジで可愛すぎる
⇒
じーちゃん家の裏山でサードインパクトが起こりそうなんだが
⇒
面接官「日経読んでる?」 「はい!読んでます!」 面接官「不合格。帰って良いよ」
引用元:坊さんってどれくらいの儲かるの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1357708249/
- 関連記事
-