おすすめ記事

銀行員やめて教師目指すって言ったらめちゃくちゃ反対された

kokubang.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:03:27.97ID:q109DuWYO



部活が持ちたい

銀行員夢なさすぎワロタ




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:04:32.08ID:2k3Zvfjy0



別に休日にやればええやん




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:04:33.66ID:Oc7VK9w50



銀行で部活やれば良い





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:04:07.37ID:x6GR1tYE0



部活なんて止めとけ
土日出勤の上月額500円程度だぞ




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:06:31.33ID:q109DuWYO



>>2
別に利益を求めてるわけじゃないから

毎日よくわからん資格の勉強させられるよりマシ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:05:08.22ID:vzt4RHBU0



体罰するきか?




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:08:20.17ID:q109DuWYO



>>6
絶対しない




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:05:30.07ID:e5gOdpdg0



銀行辞めて公務員なるやつ多いしな
だが教師はやめとけよ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:05:40.28ID:Pnq/zTct0



なんでそんな地雷職業ばっか選ぶんだ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:05:48.57ID:EyW5vTDR0



教師の方が夢なさそう




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:06:32.86ID:6Ooe6Tk40



このご時世で教師に夢持つとか世間知らずにも程がある




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:06:53.00ID:l9iIVPAN0



俺はいいとおもうよ
全くの他人だから言える事だと思うけど




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:07:32.81ID:2tWUfE0O0



食うために金のために働くか
働きたい職業で食っていくか

働きたくなくなったら大変だ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:08:24.88ID:cOEF6CX20



自分が指導して部活を強くしたい
とかそういうのだったらやめとけ
夢は寝て見るものだ




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:11:44.27ID:q109DuWYO



>>17
もちろん強くしたいという気持ちもある
でもそんなのやっぱ建前でその競技が好きな子と関われて成長が見れるだけで幸せのような気がした




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:14:32.82ID:PzKPBrR90



何部持ちたいん?




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:17:19.41ID:q109DuWYO



>>29
陸上

一応、県大会優勝経験ありです




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:10:18.57ID:snF3qfAw0



誰に反対されたの?




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:15:06.34ID:q109DuWYO



>>23
親や周りの人
せっかく銀行員なれたし安定してんだから何考えてんだって




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:08:32.53ID:B3QBFCwK0



資格ってアクチュアリー?




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:12:40.94ID:q109DuWYO



>>19
簿記、FP、証券外務員などたくさん




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:18:40.39ID:EyW5vTDR0



ああリテールか

そりゃさぞかしつまらんだろう




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:09:31.19ID:jLC+N6Xq0



行員ってうつ多いらしいな・・・・・・教師もそうか




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:11:13.07ID:+sPmz7Hl0



一度しかない人生だ
お前の好きなように生きろ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:15:06.34ID:q109DuWYO



>>24
それ言われるとすげー嬉しい




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:19:05.70ID:snF3qfAw0



自分の人生だから自分で切り開けばいいと思うとけど
ひとつだけ言わせてもらえば
「親や周りの人」のせいにだけにはするなよ
お前は間違えなく不幸になるんだから
その時の言い訳を考えておけ




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:30:55.31ID:q109DuWYO



>>35
厳しいな
でもそれくらいの覚悟はあるよ
言い訳はしない




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:25:19.49ID:kp0b0oby0



銀行員って金貰うだけだよな
やり甲斐に生きた方がいいぞ
これから何十年もあるんだし




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:30:55.31ID:q109DuWYO



>>40
ありがとう
そうなんだよね
今の仕事ってお金数えて資格の勉強して少しでも競争勝ち抜いてって生意気だけどやっぱり俺には合わないは

それよか競技の楽しさを伝えていきたい




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:19:23.20ID:rvYX3n9s0



銀行員の方がいいと思うけどなあ
教師なんて皆やる気あるの最初だけだぜ?




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:21:31.42ID:C2bz4UWrO



銀行員も教師も等しく夢がないと思う
好きな方選んだらいいんじゃないかな




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:26:22.89ID:Q7il9+TC0



銀行印って激務じゃないの?




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:27:48.66ID:iVmchI3F0



よくわからんけど教師って銀行員と比べたら楽な職種の部類だろな
やっぱりなりたい人がなった方が生徒もうれしいよ多分




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:16:45.30ID:7Y8AJK3nO



ろくに世間に出ず教員の勉強しかしてない奴よりはいい教師になれるんじゃないか
実際大変だろうが





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:32:00.90ID:ASMkoBaK0



教員免許あるの?
あるならいいと思うよ
教員にならなくても陸上を教えること可能だし、そっちも考えてみれば?




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:32:01.94ID:lw/HUSeCO



科目なんだよ?
何か免許持ってるの?




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:35:46.70ID:q109DuWYO



>>47、>>48
一応中高の社会科の免許あるよ
えっ、教員ならなくても教えれるの?事務員とか?




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:38:07.08ID:kp0b0oby0



野球部とか教員じゃないやつが教えてるの多い
大会だとベンチ入れないとかあるけど
一般でも教えられると思う





55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:42:59.75ID:q109DuWYO



>>50
ありがとう!
でもやっぱり練習もみたいけど普段の生徒も見てたいんだよね
ただ練習だけ見ておしまいじゃなんか無責任な気がして




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:38:48.91ID:lw/HUSeCO



つ講師

社会科は無駄に免許所持者が多くて倍率は高いな
中学なら受かるかも
公立高校の公民科はムリゲー




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:46:16.17ID:q109DuWYO



>>51
ありがとう!
講師って講師登録いるよね?
講師しながら教採の勉強って難しいかな?




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:49:19.26ID:zWC6W3+r0



一旦社会に出た先生は良い人が多いから頑張れ
あと社会科は倍率高すぎて世界史専攻でも公民とか現社とかやらされるから注意しとけよ




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:54:57.42ID:q109DuWYO



みなさん親切にいろいろありがとうございました
やっぱり部活を持って子供に競技を好きになってもらえるよう頑張って自分もそれを楽しみたいと思います

夜分遅くありがとうございました!




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:40:12.04ID:CXAbC4GR0



中学の時の先生は元銀行マンだったよ




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 02:01:25.27ID:Qq2vE72F0



中学のとき元板前の先生いたけど良い人っていうか分かる人だったわ




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/10(木) 01:48:09.50ID:kp0b0oby0



教員採用で何浪もしてる人いるからなぁ…
狭き門には違いないけど頑張って欲しいね







注目記事

【画像あり】教育テレビに美少女wwwwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】神崎かおりさんが可愛くなってるwwwwwwww

⇒ 夫の不倫相手からとんでもないものが送られてきた

【画像あり】学校の購買で買った「セクシィ古文」って本がやばい

【画像あり】石原さとみの黒髪ボブがかわいすぎるwwwwwwwwwwww

「日本の徹底した韓流排除が韓国の精神状態を危険領域に」韓流スターの優秀性を必死にアピール

⇒ 世界初!お便所のテーマパーク完成!もちろんアノ国です

【速報】いいともに出てる指原莉乃が可愛い

⇒ 水族館ですごい写真撮れたwwwwwwww




引用元:銀行員やめて教師目指すって言ったらめちゃくちゃ反対された
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357747407/




20代でプロの教師になれる20代でプロの教師になれる
大前 暁政

学事出版
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2013/01/11 02:43 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(21)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/01 /11(金) 02:56:42 [編集]
  2. 教員採用って今はかなり狭き門じゃないの?
    少子化でただでさえ採用数が減ってるのに安定志向の学生が教員目指すから
    大人しく銀行員しておいた方がいいと思う
    今の仕事がつらくてボロボロになってるわけじゃないし
  3. 名前: :2013/01 /11(金) 03:13:35 [編集]
  4. まとめにもあるけど社会科になるとかなり狭き門になるよ。
    倍率20~30倍とか当たり前だし、2,3人しか採用しない年もある。
    あと、講師しながら勉強は教育実習の忙しさが
    一年中続く中で勉強するって思うとかなり難しい事が分かると思う。

    社会人経験者の採用枠ってのもあるから
    講師をする位なら、この枠で現役合格ってのが一番可能性が高いんじゃないかな。

    今年の採用試験で全部最終までいって全部そこで落ちた一学生の意見だけどね。
  5. 名前: :2013/01 /11(金) 03:21:48 [編集]
  6. 結局俺らに背中押して欲しいだけじゃねーか

    まぁでも人生は本当一回だけだからな
  7. 名前: :2013/01 /11(金) 03:23:49 [編集]
  8. 銀行員の方がいいと思うよ
    資格つっても大して難しいのも無いし
  9. 名前: :2013/01 /11(金) 03:55:30 [編集]
  10. 銀行員ってうつ多いのか 教師が多いのは周知の事実だけど
    教員採用も狭き門だよなあ・・・。
  11. 名前: :2013/01 /11(金) 04:46:41 [編集]
  12. 俺の知り合いに大卒後15年連続で小学校の教員採用試験落ち続けてる奴いるよ
  13. 名前: :2013/01 /11(金) 05:13:49 [編集]
  14. 凄く勉強したのにDQNのガキどもに虐められてすぐに辞めた人いたな。
    実は親父の知り合いで、大学に入りなおして勉強したくらい努力家だったらしい。
  15. 名前: :2013/01 /11(金) 05:21:36 [編集]
  16. 中高生に陸上教えたいだけなら
    わざわざ教師にならんでもええやろ
  17. 名前: :2013/01 /11(金) 05:41:53 [編集]
  18. 現役教員だけど一応、デメリット面も

    1 社会の教員採用試験の合格はかなり難しい。ただ、大都会なら可能性わりと高い

    2 部活はもちたい部活がもてるとは限らない。というか、自分の専門外の部活になることが多々ある。だから陸上部の顧問になれないということも覚悟しとけー

    3 給料が圧倒的に下がる。俺の給料は同級生の銀行員の3分の2程度。しかも、時間外手当てはほぼないんで、時給に換算すると、コンビニバイトより安いよ。俺の場合、朝7時から夜9時までが基本学校、持ち帰り仕事、土日出勤(もちサービス残業)なんかいれると週に85〜90時間働いていて、月に約350時間労働くらいかな。そんでてどりは21万くらいなんで、時給で600円くらいか?まあ、ボーナスいれてもやっぱコンビニといい勝負程度。小学校教員でこんなんだから、中学校ではもっと酷いと思う。

    まだまだ、あげればきりがないけれど、それでも夢をおいたいならぜひ!現場は戦士を必要としている!

  19. 名前: :2013/01 /11(金) 05:48:43 [編集]
  20. 銀行員やめてまであんな非常識な連中しかいない所に身を置きたいとか馬鹿すぎる
  21. 名前: :2013/01 /11(金) 06:01:05 [編集]
  22. 夢=金だろ

    アホだわこいつ
  23. 名前: :2013/01 /11(金) 06:53:32 [編集]
  24. 俺の中学のときの担任も元サラリーマンだけどすげーいい先生だったよ
  25. 名前: :2013/01 /11(金) 06:58:18 [編集]
  26. ※10
    銀行員が常識的かと言われればそれも微妙だけどな・・・
  27. 名前: :2013/01 /11(金) 07:41:40 [編集]
  28. うちの高校は、元東京電力社員で1000万円オーバーだったけど、
    それを辞めて、教員免許を取って、先生になったって人がいたな。

    私立だったからか、社会人経由の先生は多かったけど、人気がある先生が多かった気がする。
  29. 名前: :2013/01 /11(金) 07:48:36 [編集]
  30. ~~だ"は"www とか言ってるうちは、教師とかマジかんべんして欲しい。
  31. 名前: :2013/01 /11(金) 08:53:43 [編集]
  32. 頭もよさそうだから論文でも発表して大学の講師、准教になりゃいいだろ。
    准教以上なら銀行員と大して給料も変わらんし。
  33. 名前: :2013/01 /11(金) 09:05:18 [編集]
  34. 教育実習いったけど、生徒のいない職員室の先生の目ってがちで死んでる・・・
    銀行も死んでるだろうけど・・・

    同じ地獄ならすでにいるほうがいいんじゃね?
  35. 名前: :2013/01 /11(金) 09:43:08 [編集]
  36. 好きな事を必ずしも仕事にしなきゃいけない訳じゃないけどね。
    好きな事ほど、適度に距離を取っておいた方が長続きするし。

    県大会優勝経験の有る卒業生(ドヤァッ)って肩書きで、
    休日に母校へ行って後輩達に指導してあげるのが良いと思う。
    サービス残業してる顧問の先生も助かるしな。
  37. 名前: :2013/01 /11(金) 09:51:36 [編集]
  38. 教員採用試験って難関なんだろ
    銀行を辞めて挑戦するのはリスキーすぎる
    受かってから辞めたほうが良い
  39. 名前: :2013/01 /11(金) 10:09:58 [編集]
  40. やめたほうがいい。
    講師してたけどしんどすぎてびっくり…
    鬱なる人多過ぎる。
    教諭の代替えで出来る講師枠の半分は鬱病で休む教諭のでできた穴だから。
    民間企業の方が絶対いい!ストレス半端ないから相当精神力強くなければまじで病むよ!
  41. 名前: :2013/01 /11(金) 13:02:08 [編集]
  42. 銀行員って激務なのか?土日祝日休みでのんびりしてるイメージしかないけど
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI