1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:44:00.57ID:s7glfJak0
ラノベは本じゃありませんって怒られてたwwwwwwwwwww
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:46:17.83ID:6I7zz8ILO
線引き微妙だから小説と言い張ればオタクな先生じゃなきゃごまかせた
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:49:05.90ID:lawW/KWQP
臭いタイトル多いけど其れなりに知らないとラノベかどうかわからないだろ
つまり……
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:50:02.72ID:s7glfJak0
>>4
ブギーポップがなんちゃらかんちゃら
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:50:18.19ID:Lgjhfphe0
「Wikipediaによれば
本(ほん、英: book)は書物の一種であり、書籍・雑誌などの印刷・製本された出版物である。
狭義では、複数枚の紙が一方の端を綴じられた状態になっているもの。
この状態で紙の片面をページという。本を読む場合はページをめくる事によって次々と情報を得る事が出来る。
つまり、狭義の本には巻物は含まれない。
端から順を追ってしかみられない巻物を伸ばして蛇腹に折り
任意のページを開ける体裁としたものを折り本といい、折本の背面(文字の書かれていない側)で綴じたものが狭義の「本」といえる。
本文が縦書きなら右綴じ、本文が横書きなら左綴じにする。
また、1964年のユネスコ総会で採択された国際的基準は
「"本"とは、表紙はページ数に入れず、本文が少なくとも49ページ以上から成る、印刷された非定期刊行物」
と、定義している。5ページ以上49ページ未満は小冊子として分類している。
らしいのでラノベも本です」って言わせろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:51:39.25ID:qPXv4BFH0
>>7
週刊誌や写真集やタウンページでもいいのか
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:49:44.00ID:qPXv4BFH0
読書感想文って本限定されてなかった?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:51:22.63ID:MVr/TLo+0
>>5
課題図書と自由図書があるんじゃね
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:50:48.31ID:BMfw20eJ0
頭の固い教師だな
だったら最初からタイトルを指定しておけよと
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:53:25.04ID:FbCQiZcb0
言われなくてもラノベは駄目くらいわかるだろ・・・
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:53:25.58ID:+Cjegz3J0
ネタにしてるけど割とマジで小中学校だとありそうで困る
読んだ本 ソード・アート・オンラインみたいなのが
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:54:58.29ID:dNYNQTAq0
普通に本やん
それやったら三島由紀夫以降の小説とかラノベと変わらんぞ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:56:42.19ID:s7glfJak0
>>15
漫画の挿絵が入ってるから本じゃなくて漫画だって先生言ってた
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:10:42.15ID:dNYNQTAq0
それだったら星の王子さまも不思議の国のアリスも挿絵入ってるから
漫画ってことになるんだけどな・・・
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:03:33.39ID:EopX1U0y0
小学生用の指定図書って挿絵入ってるけど
漫画で感想文書かされてたのか
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:01:02.06ID:x99zTF3D0
小学生の頃スラムダンクで書いたけど怒られなかったな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:53:45.45ID:EvQczxmo0
筒井康隆のライトノベルだったら文句言われんじゃろ。
とても感想文を書けるような内容じゃないが。
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:56:57.39ID:U+U4hmFvO
小林泰三の本の感想文持って行ったらどんな反応するんだろう
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:57:12.22ID:QIlhIdPb0
失われた時を求めての感想文適当に書けばおk
先生は読んだこと無いだろうし
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:59:58.85ID:QNh1lJAg0
じゃあ家畜人ヤプーにしよう(提案)
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:01:08.48ID:WZsp7Ene0
角川文庫版の赤/ピンク・推定少女とか講談社文庫版カーリーで
書いた後にファミ通文庫版見せて「じゃじゃーんラノベでしたーww」
とかやったらどうなるんだろう
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:02:29.81ID:TXFWomqg0
>>27
挿絵ないしセーフだろ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:04:46.61ID:WZsp7Ene0
>>28
ファミ通文庫版は普通にイラストあるし
GOSICKの角川文庫版と富士見ミステリーorビーンズ版のがいいか
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:56:02.11ID:UEYVhNlG0
ロウきゅーぶ!で書いたが
22: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/01/09(水) 16:57:41.43ID:YR8GSkue0
>>17
危うく三ツ矢サイダー吹き出す所だったろうが!
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 16:58:25.36ID:jCApjkj00
かいけつゾロリで書いたが?高2だが?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:02:33.16ID:GBFDmxKV0
>>23
すごいなお前
ゾロリで何枚書いたんだよ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:05:07.46ID:jCApjkj00
>>29
4000字ですが?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:14:37.76ID:GBFDmxKV0
>>32
10枚だと・・・イかれてやがる・・・(褒め言葉)
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:05:16.31ID:qPXv4BFH0
昔「ルドルフとイッパイアッテナ」ってので書いたが内容はラノベみたいなもんだったわ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:05:27.86ID:1DZzwH1b0
「亡国のイージス」で感想文書いた俺
あの分厚さにもかかわらずろくなことが思いつけなかったあの頃
ハープーン発射シーンのすごさと緊張感を取り上げて書いてごまかし
挙句に自衛隊の方へ逃げて行ったら、感想文全体よりも軍事知識の間違いを指摘されてしまった件
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:35:03.76ID:i7KBrEGm0
心臓を貫かれてで書いたら指定図書で書けって怒られた
次は本当の戦争の話をしようで書いたらせめて春樹の小説で書けって言われたので
自転車泥棒を適当な作家名でっち上げて書いたら褒められた
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:06:47.80ID:+Cjegz3J0
何書いたっけって記憶を手繰ったら多分青の炎だな、そこまで地雷じゃなくて良かった
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:06:35.14ID:8RytOvkF0
ラノベの定義は人それぞれだから先生が怒るのはおかしい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:09:14.28ID:tX5t0ahJ0
書く方も書くほうだけど先生が明らかにおかしいだろ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:10:37.02ID:47yGV5S00
ラノベに面白いのがいっぱいあるのは分かるがTPOはわきまえろよ
エロ本で感想文書いて認められると思うか?それと同じだ
もし十二国記や図書館戦争的なラノベだったら先生がおかしい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:14:45.99ID:qPXv4BFH0
空気を読みなさい!
読書感想文でラノベ選ぶなんてひねくれた事してると将来苦労しますよ
って叱るならわかるw
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:17:08.59ID:rNFYBUtK0
俺のクラスの奴は授業中読んで皆の前で没収されて女子に笑われてた
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:19:03.69ID:QNh1lJAg0
いろいろファジーだからレーベルで規制しとけばいいのに
教師もラノベで書かれて注意したりすんの面倒だろう
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:21:52.19ID:75cMcBDhO
正直ラノベだろうとなんだろうと
読書に対して「これは高尚」「これは適切ではない」
みたいな価値観振り撒く教師はビタイチ信用できない
確かに感想文には学校が求める体裁なりボーダーがあるのだろうが
だったら自由課題にしたりせず、ちゃんと課題を決めておけ
自由であるからにはラノベでも可だろう
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:23:19.09ID:9aOwvi3B0
あらかじめ指定していなかった落ち度を
生徒の責任に転換してるだけだな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:26:56.84ID:WZsp7Ene0
単純娯楽作品は感想文書き慣れてないとそれこそ小学生並みの感想みたいに
なりがちだし、題材として使いにくいってのはあるかもしれんな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 17:30:34.26ID:75cMcBDhO
小学校なんかではもっとラノベを推奨したらいいんだよ
ま、子供は学校なり大人に押し付けられると嫌になるもんだから
変に推奨しないほうがいいのかもしれんが
それでなくても活字読まない人間は多いんだから
ラノベで苦手意識が消えるならそれに越したことはないと思うけどね
注目記事
⇒
【画像】お前らってこういう妹欲しがってそうだよなwwwww
⇒
【画像】だらしない体系したムチムチ女の子の画像ください
⇒
ももちが収録中襲われスカートの中は大人な事が判明ww
⇒
ナイジェリア 「キムチは韓国人が白菜を発酵させただけ」 → 韓国激怒
⇒
ドラえもんで酷い道具見つけたwwwwwwwwww
⇒
歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww
⇒
【画像】学校でもらったプリントがカオスすぎるwwwwww
⇒
【画像】マックのダブルチーズバーガークッソワロタwwwwwww
⇒
【画像有】アスカとレイの髪型交換したらかわいいんだが
引用元:読書感想文にラノベを選んだヤツが先生に怒られてたwwwwwwww
- 関連記事
-