1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:07:16.58ID:AlZaLs750
知り合いがそういって仕事やめたけど
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:07:40.14ID:cBDVHRyu0
夢を追いかけろ!
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:08:00.92ID:BIXPuiVj0
一縷の望みに縋って一生を無駄にしたいなら構わんよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:08:10.75ID:8T6GKLOx0
そいつの人生だ
好きにさせろ
もしかしたらうまいくかもしれん
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:09:40.83ID:6auXfcyt0
充実してそうでいいじゃまいか
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:10:10.91ID:PpH9LOuY0
やって後悔した方がいいさ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:10:18.86ID:AlZaLs750
就職率100%とか言ってたけど事務所の養成所に行かされるだけだよね?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:10:58.31ID:wY9TTQi80
ほんの一握りの人はそうやって仕事やめて上京して声優になってるから全否定も出来ないけど
現実的ではない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:09:33.75ID:Dhai94Km0
仕事やりながらいけよ
そういうところも山ほど有るだろ?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:08:28.76ID:tpjm5Q2L0
俺の知り合いは仕事しながら声優してたけど
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:11:32.09ID:4BF8yima0
やりながらでやってる人いるだろうになぜ辞める
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:12:16.31ID:AlZaLs750
>>14
春くらいから仕事やめて声優になりたいって言ってた
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:13:48.34ID:+hrKm/6N0
甘ちゃんの発想
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:12:06.07ID:2AzulP230
あっ・・・(察し)そっか頑張ってねーっていうのが一般的な反応
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:09:19.45ID:G9qtMWJ30
9割後悔して終わる
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:12:19.27ID:Sl3H9P8PO
知り合い程度なら別にそいつの人生だ
好きにさせりゃいい
だが親しい間柄なら全力で阻止した方がいい
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:14:06.19ID:nOdwxxYh0
>>17
経験者か?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:19:07.53ID:Sl3H9P8PO
>>22
友達の弟が高校出て声優の学校入ったんだが、月に2件仕事ありゃいいほうとか言ってた
その弟が特別駄目な奴かも知れないが、厳しいのは確か
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:14:53.14ID:K6ovswxI0
専門出てダメだった時に再就職できるならやればええやん
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:15:03.55ID:ZdKY7E5H0
年齢と性別による
まだ吉本にでも行ったほうがマシなんじゃないだろうか
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:15:25.66ID:AlZaLs750
>>24
男
23
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:16:02.92ID:5wSV/1p90
いきなり仕事辞めてってのは冒険しすぎだろ
せめて最初の一年は仕事と並行してやってみて、それから考えるっていうならわかるけど
なれる奴は週一のレッスンでもなれるし、なれない奴は週五のレッスンを受けてもなれない世界
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:18:17.41ID:7YugmrNc0
23って新卒じゃねえか
だいたい働きながら行けるとこいっぱいあるし
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:17:37.89ID:grj4sxMT0
普通に働いてたほうがずっと幸せだよ
嗚咽漏らして泣く>>1の友人とか見たくないな・・・・・・
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:15:44.85ID:grj4sxMT0
年収も200万行かない人生って何が楽しいの?
手取りも10万行かないらしいじゃん・・・・・・・
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:15:48.96ID:Phb/3jnV0
常識的に考えてまともな仕事を貰える可能性は極めて低い
需要が低い分芸能人よりブラック
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:19:10.00ID:httIGKZD0
主人公が少年の場合って未だに女の人がやったりしてるの?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:21:56.82ID:5wSV/1p90
>>34
やってる
というより、声質にもよるけど男の方が女よりも演じられる役の幅が狭い
女は、人によっては少女も少年も演じられるけど
20超えた男で小学生を演じられる人は非常に稀だし、そういう人は大人の男を演じられないことが多い
少年も大人もやれるって言ったら結城比呂くらいしか思い浮かばない
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:24:40.46ID:httIGKZD0
>>37
なるほどねえ・・
男の需要は少ないんだなあ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:27:53.83ID:5wSV/1p90
>>40
そもそも声優業界は供給過多だしね
全体の仕事量に対して、声優の数が多すぎる
だから最近は、話題性がありそうな新人を起用して飽きられたら使い捨てるっていう流れが多すぎる
使い捨てにしてもどんどん新人が出てくるから、ギャラが安いうちに使えるだけ使って後はポイっていうね
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:52:58.49ID:/XMYCHrj0
>>46
目的の無い育成産業って怖いな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:59:05.16ID:5wSV/1p90
>>79
最初から受講料目当てでがっつり入所させて、
泳がせるだけ泳がせてさようならって所も腐るほどあるしな
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 21:10:35.24ID:4P6d2VNQ0
>>85
そういう事務所やっている人と飲んだことあるけど、声優出しても利益出ないというか、事業として見ればほぼ赤字だそうな。
会社は営業も事務も雇わないといけないしその他固定費もかかるから、結局育成事業でなんとか補っている的な話だった。
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:19:29.58ID:AlZaLs750
そもそもコミュニティ能力低いから仕事辞めたのに演技なんかできるわけないと思うのだが
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:19:47.02ID:H4ze9Tr+0
>>1の友人は声優界の華やかな部分しか見てないのか
勉強すりゃ入れる国立大学たぁ訳が違うんだぞ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:27:01.26ID:CBDR/jdvO
芝居が死ぬほど好きなら止めないし、本人も後悔しないかもしれんが
ただの頭足らずなアニゲヲタが目指してモチベーションが続くのかどうか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:29:21.72ID:wY9TTQi80
声優関連のスレで給料の話題が出るけどそこ別に問題じゃないんじゃないか?
覚悟を持って好きでその仕事に着いたわけだから
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:30:52.39ID:4P6d2VNQ0
>>48
覚悟あるのか?w
専門学校っていうのは、何かが好きということと、それでお金を稼ぐことの違いを学ぶところだとはよく言われる話
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:22:23.08ID:upsNmHUG0
声優の専門学校とかどっかの企業が金集めるために運営してるだけだから
ガチで目指したいなら養成所池
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:25:07.99ID:5wSV/1p90
>>38
確かにそう
専門学校の「就職率○○%」とか全くの嘘
実際は聞いたことも無い養成所や劇団に入ったものもカウントしてたりするしな
専門に通う金と時間があるなら、プロダクションがやってる養成所に入る方がずっといい
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:27:42.45ID:g6+OF2xtO
>>42
あれ詐欺だよな
たしか専門学校ですらなかったんだっけ?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:31:36.36ID:5wSV/1p90
>>45
「あれ」がどれを指すのかわからんけど、基本的に専門学校の授業だけでデビューできる人は非常に稀
基本的に専門学校→プロダクション付属の養成所→預かり所属→ある程度人気が出てようやく正式に所属って感じ
だったら最初から養成所に入った方が金も時間も無駄遣いせずに済む
というか、最初の年からいきなりマイク前のレッスンとかさせる所は基本的に詐欺だよ
「声優になるためのレッスン」じゃなくて、「声優ごっこを楽しむためのレッスン」だからな
アニオタなんかは喜ぶだろうけど、十中八九成功しないパターン
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:26:56.55ID:kSnIPMQp0
就職率ってスーパーのパートとかでもカウントするんだろ?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:28:01.37ID:grj4sxMT0
>>43
うん そうだよ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:39:25.81ID:Q5b9K+Rn0
お前ら勘違いしてるけど専門学校って技術を学ぶ場所じゃなくてコネ作る場所だからな
同期のクリエイター同士の横の繋がりと専門学校を通した就職支援のために金出す所
専門学校は素人も入学してくるわけで、とてもハイレベルな教育にはならないよ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:30:31.97ID:VkCG/ft50
わけわからん教材買わされて卒業後はコンビニのバイト
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:29:32.02ID:ZdKY7E5H0
そして置き場に困るアクセント辞典だけが残るという……
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:30:40.22ID:AlZaLs750
パソコンとか買わせられるみたい
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:31:00.01ID:InlK5jpjO
声優とラノベ作家ってどっちが無謀なのっていうぐらい声優になろうとすんのは無謀だよな
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:44:36.06ID:nBc50ACr0
実際、大昔に同じ事やろうとした俺様が通りますよwwwwww
まぁ声優やりたい!っつって辞めたわけじゃなくて、仕事が嫌(ノイローゼっぽくなった)だから辞めたんだけどな。
夏に仕事辞めて、1月下旬だったと思うけど青二塾の面接受けたわ・・・
仕事辞めた理由をうまく説明できなくて落とされた
口ごもって、「は?聞こえない!」とか言われたわwwwwwww
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:44:57.87ID:5wSV/1p90
まあ俺の知り合いに、養成所の講師をやってる人がいるんだけどさ
その人がレッスン初日に、
「まず男性の皆さん。おっさんと二人っきりで、マイクの前でハァハァ言いながらボーイズラブの収録ができますか?
女性の皆さん。ガラス越しに男達に見られながら、ブースの中でアンアン喘いでアダルトゲームの収録ができますか?
声優を目指すってのはそういうことです。最初から仕事なんて選べません。好きなことだけやってお金を貰えるなんて甘いです。
どんなことをしても声優になってやるという覚悟がある人だけが声優になれるんです。声優ごっこをしたいだけならよそでやってください」
そんなことを言ったら、次の週に受講生が半分くらいになってさすがに事務局に怒られたらしい。
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:53:14.57ID:nBc50ACr0
>>74
確かにそうだった
5人だったかな?並ばされての面接だったんだけど完全素人なのは自分だけだった
1人、学生時代に演劇部でしたってのが居てあとは劇団行ってたり他の養成所?に通ってるとかいうやつだった
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:56:12.87ID:Itj27kbX0
>>80
たしかにズブの素人を面接までしてくれるだけで凄いと思う
一般企業なら学歴や経歴でフィルターかかって書類でお祈りされるレベルだよね
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:38:18.60ID:fz/yWef80
男でも女でもある程度容姿がよかったら枕やればそれなりに仕事出来るよ
あとはどれだけ事務所の人間に気にいられるかだね
ってキャバクラ来てた某声優が言ってたよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:39:12.90ID:4E/Jg16IT
もう今の時代は金か枕しかねえだろ
実力あっても無理なやつは無理
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:48:45.62ID:Itj27kbX0
どんな業界でもコネなんて個人で持ってるのは実績ある中堅以上でしょ
事務所のコネで用意された機会を活かしていかに取り入るか
あとプロとして最低限やれる実力や才能があるかじゃないの?容姿含めて
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 20:55:09.58ID:Iugy9xdN0
事務所もちゃんと上手い奴に活躍の場を与えろと言いたい
糞ドル声優が台頭して芝居の才能があるやつらが埋もれてるのは不憫よ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 21:10:08.61ID:H3mvlAgv0
今ヘッタクソでも毎期出演してる声優とかいるしな
コネがないと無理
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 21:14:17.88ID:CBDR/jdvO
容姿とかドル売りを叩かれるのは今に始まったことじゃないが
ほぼ同じ実力、声質の新人声優が二人いたら、容姿がいい方が売れるに決まってるだろ
芸能活動なんだから芸や能力が少ない人間じゃやっていけない
それに志望者がかなり増えたから選ぶ側はそれだけ選り好みができる
今声優としてやっていける人はそれだけエリートってことだ
注目記事
⇒
女子大生だけど今朝一週間ぶりにお風呂入った
⇒
姉が寝てるからうpすんわwwwwwwww
⇒
女だけど銭湯で恥ずかしい思いした
⇒
【未解決事件】テレビじゃ放送できない不気味な事件
⇒
鳥山明がデザインしたロボットがあまりカッコ良くないと話題に
⇒
1回1,000円で姉に足を貸して貰ってるけど…
⇒
【悲報】まいんちゃんがAKBに入りたがってるみたい・・・
⇒
女に言われて傷ついたセリフwwwwwwwwwwwwwww
⇒
スラムダンク・赤木引退後の湘北wwww
引用元:仕事やめて声優の専門学校に行くのってどうなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357556836/
- 関連記事
-