1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 02:59:25.46ID:N5/TDAmS0
今が人生のターニングポイントだと思う
誰かアドバイスくれ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:04:34.47ID:SfebAZTB0
大卒?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:06:57.89ID:N5/TDAmS0
>>17
うん!
13卒
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:00:42.59ID:7nBHjjeg0
とりあえず就職
案外良い場合もあるからな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:01:54.12ID:N5/TDAmS0
>>5
そんな適当でいけるのかな
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:00:08.69ID:EYosaLPv0
ANTなら普通に就職
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:00:35.73ID:N5/TDAmS0
>>2
一応ある
やっぱり無難にサラリーマンとなるべきか
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:02:54.21ID:EYosaLPv0
>>3
あるなら就職しろよ。お前を採用した企業とお前に蹴落とされた他の学生に失礼だろ。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:05:39.61ID:N5/TDAmS0
>>13
落とされた奴は
それ相応の理由があるだろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:00:50.06ID:/3AwxvWU0
会社のレヴェルは?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:01:54.12ID:N5/TDAmS0
>>6
どう説明すれば良いかわからないけど上場はしてる
人数は600人ほど
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:41:42.27ID:tjosoZG80
上場してるのに600人って少なくね?
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:42:53.51ID:SfebAZTB0
多分一部なんだろ
全部上場したら600人では少なすぎる
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:42:01.19ID:N5/TDAmS0
ジャスダックだからね
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:01:03.06ID:GQo1n5n/0
どんな待遇かによる。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:02:51.46ID:N5/TDAmS0
>>7
フツーって感じ
離職率は5%くらいで低い
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:04:38.30ID:GQo1n5n/0
規模もそうだが業界の発展性だとか、あとは実際どんな給与だとかの条件がわからんとなあ
畳はどんな感じ?
仕事するからには飯を食わないとな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:06:57.89ID:N5/TDAmS0
>>18
発展性はわからないけど、医療業界だからニーズが無くなることはありえないと思う
平均年収はネットでは30で500万となってる
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:02:17.81ID:GBDWqf5T0
どう考えても畳
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:03:52.65ID:N5/TDAmS0
>>10
俺としては畳に傾いてるんだけどな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:02:49.53ID:SfebAZTB0
実家が畳屋さん?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:03:52.65ID:N5/TDAmS0
>>11
いや
実家は何にもしてない
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:03:02.73ID:FDZP7PB30
畳は難しいだろ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:05:39.61ID:N5/TDAmS0
>>14
いや
だからこそ畳職人を目指したい
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:04:41.99ID:RDUFdEt1P
畳張り替えたいなら畳職人しかないな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:09:15.97ID:cmBeYPW20
畳職人とかかっけえな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:12:31.81ID:N5/TDAmS0
>>29
俺も昔から思ってた
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:06:10.02ID:daXvQjMp0
サラリーマンならいつでもなれるけど畳職人は今しかなれない
どっちになるかはいちもくりょうぜんだな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:08:11.82ID:N5/TDAmS0
>>22
やっぱり畳職人を目指したい
お前の一言で背中押されたわ!
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:12:42.16ID:VuesV3Dj0
畳いいかもな。技術は覚えてしまえば、そこからほぼ発展することはないだろうし、
今更、新規に競合企業も出てこないだろうし。
IT系とかの技術者はツレーぜ。技術を勉強し続けなきゃならん。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:07:05.06ID:pCjomBGm0
畳はこれからもそれなりの需要ありそうだしな
職人レベルになるのにもかなり時間かかるだろうしなるなら早い方がいいんちゃう?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:08:11.82ID:N5/TDAmS0
>>24
だいたい一人前の畳職人になるには15年はかかるらしいからな…
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:07:07.73ID:4SEkgs84O
この前ホームセンターの番組で「畳屋がなくなって仕事が入ってきた」みたいなこと言ってたぞ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:09:22.87ID:N5/TDAmS0
>>25
だから俺が1流の畳職人になった暁に、ある秘策を考えてる
いわば絨毯畳つって気軽に床とかに敷けるタイプの畳
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:11:57.77ID:Ry5mXsiQO
>>30
厚いゴザか薄い畳ってこと?
なんか既にありそうな予感
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:13:10.43ID:N5/TDAmS0
>>32
全然違う
リバーシブルになる奴
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:15:38.68ID:kCobl97P0
>>35
古典に登場するような板の間にしけるような畳?面白そう
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:16:15.14ID:N5/TDAmS0
>>38
全然違う
俺のは水洗いできるし
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:11:17.14ID:SfebAZTB0
それ茣蓙じゃね?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:14:54.78ID:SfebAZTB0
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:14:57.73ID:GQo1n5n/0
ユニット畳というものがあってだな…
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:15:43.01ID:N5/TDAmS0
>>37
ググってみる
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:22:33.97ID:VuesV3Dj0
まぁ既にあるだろうけど、ネタをこんなとこで書かないほうがいんじゃね!
儲かると思ってるんだろ?w
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:23:34.10ID:N5/TDAmS0
>>45
大丈夫
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:17:58.38ID:SfebAZTB0
でもそれって畳職人のつくる畳と違くね?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:18:48.93ID:N5/TDAmS0
>>41
だから畳の定義を俺がブチのめしてみせる
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:20:30.12ID:pCjomBGm0
>>42
ふつうの畳はしっかり作ってね
和の伝統を守ってください
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:21:13.20ID:N5/TDAmS0
>>43
いや洋風向けの畳を作りたい、創り上げたい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:23:56.83ID:pCjomBGm0
>>44
日本大好き外人さん向けの畳を主にするってこと?
じゃあすぐいなくなるな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:25:23.85ID:N5/TDAmS0
>>48
だから、西洋の部屋に合わせた畳を作るの
絵画の刺繍とかして
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:26:43.81ID:VuesV3Dj0
あと海外に販路を持てるかどうかだな。
ちょっと作ってeBayにでも出品してみりゃいいぜ。売れるかどうか
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:27:11.40ID:N5/TDAmS0
>>50
さすがにそこまでの熱意は無い
その前に挫折しそう
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:28:48.06ID:jqo1uhq/0
畳職人になってくれ
日本の伝統を受け継いで欲しい
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:31:13.46ID:N5/TDAmS0
>>53
それは無理
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:28:10.94ID:pCjomBGm0
和室の畳は作らないの?
本物をきっちり作れてこその発展があるんじゃないの
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:28:52.05ID:N5/TDAmS0
>>52
なんか本物の畳は見た目のバリエーション少なくて飽きそうだからやらない
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:30:49.14ID:pCjomBGm0
>>54
お前絶対飽きる前に消えざるを得なくなりそうだからやめとけ
就職しとけ職人なんて常人がなれるもんじゃない
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:33:20.34ID:N5/TDAmS0
>>56
いや一度きりの人生、畳職人を目指してみたいと考えてる
俺は生まれてこの方ギャンブラーなんだ
すまんな
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:30:27.74ID:VuesV3Dj0
一番需要が多いと思われる普通の畳を捨てるってありえなくね・・・?w
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:31:13.46ID:N5/TDAmS0
>>55
昔から畳の手触りがカサカサしてて苦手だし
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:32:25.27ID:VuesV3Dj0
>>57
じゃぁ向いてないって・・・就職汁。路頭に迷うぞ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:35:10.95ID:N5/TDAmS0
>>58
黙れよゴミ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:34:45.46ID:pCjomBGm0
なんだ同意して欲しかっただけか
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:32:37.73ID:SfebAZTB0
伝統的な畳はやらないで
リバーシブルで
水洗いできて
絵画の刺繍してって
それ絨毯じゃね?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:35:10.95ID:N5/TDAmS0
>>59
あっ絨毯だわ…
やっちまった
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:36:36.48ID:VuesV3Dj0
刺繍を主力にするとして、真似されてプリントして量産化されたものに勝てる
クォリティ持てるか?簡単にパクれるぞ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:37:28.55ID:N5/TDAmS0
なんか今、俺の考えのアムサに失望してる
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:35:08.97ID:SfebAZTB0
ノーマネーでフィニッシュだな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:38:21.52ID:N5/TDAmS0
甘さな
お前らに相談して本当に良かった
家族はみんな畳職人派だったから、俺も浮かれてた部分があった
頭冷やしてみると
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:33:40.35ID:WXictCsJO
亡くなった勘三郎さんが言っていたが、型がしっかり理解出来ていないと型破りに見えないってさ、悪いと形無しだそうだ
基本は大事よ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:41:53.80ID:oe8W7CVo0
キワモノ作るだけじゃ職人とは言えない
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 03:47:39.55ID:gNWI4h7ZP
刺繍を手作業とか面積広いし無理だから機械化するんだろうが、
特注品になるだろうし最低一千万はマジでしそうだけどな
注目記事
⇒
俺の高校のアンケートきもすぎワロタwwwwww
⇒
【画像】大島優子のスッピンがえげつない件についてwwwwwwwwwwwww
⇒
エタノールで酔っ払った集団が学校で集団死
⇒
モバゲーにハマった奴の末路wwwwwwwwwww
⇒
専門学校の見学に行ってきたんだが渡されたパンフのクオリティが凄い
⇒
「萌えキャラ」の結婚証がかわいすぎる! 諏訪市で結婚したい人が急増中?
⇒
【画像】美人柔道家杉本美香さん(28)「両親も知らなかったんですけど、実は私…恋人がいます」
⇒
ジャンプSQのるろうに剣心が酷い事になってる件についてwwwwwwww
⇒
彼女を他の男に抱かせたんだけどとても後悔してる
引用元:4月から普通に会社へ就職するか畳職人を目指すか迷ってるんだが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357322365/
- 関連記事
-