1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:28:22.37ID:+m6uTM510
嘘つきめ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:28:49.15ID:e5TQSc1q0
どんだけ効率悪くやってんの
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:40:26.40ID:kw7bQ8qa0
一人分作ろうとするからコスパ悪いし高くなる
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:36:27.25ID:WXdiXeol0
一人分って無理だよな。
余程まめか、自炊そのものが趣味じゃ無ければ。
スーパー惣菜割引最強。
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:37:43.58ID:+m6uTM510
>>7
お惣菜の半額のやつ買ってきて、買いだめで冷凍庫で保存して、米だけ炊く方が安くすむきがする
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:37:28.23ID:rbB8Bk2q0
何作ったんだよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:38:15.05ID:+m6uTM510
>>8
ビーフカレー
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:40:46.01ID:AaOPIBxe0
>>10
もしかして1人分?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:42:01.25ID:+m6uTM510
>>14
たくさんできたから
お嫁さんの実家におすそわけにいった
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:44:19.93ID:AaOPIBxe0
>>15
なんでおすそわけするの?
しかもお前が作ったものを
誰得
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:43:30.11ID:8aqrHS250
>>15
人に物あげたら自分の金が減るのは当たり前だろwwww
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:45:16.83ID:TujoHNXb0
>>15
嫁いるのかよ
普通、人数増えれば増えただけ自炊の方が安くなるはずなんだが…
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:45:55.24ID:+m6uTM510
>>27
嫁、友だちと遊び行ったから
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:42:30.72ID:fqSdMG+z0
>>1の言う外食が松屋とか吉野家レベルなら高くなるだろうな
一食1000円越える外食してるなら自炊の方が安い
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:44:53.41ID:eZwA+ZKeO
カレーなら上手く買い物すれば600~700円で済むやん。
長持ちするし、日割り計算で米入れても一食200~250位じゃないか?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:42:49.64ID:oG4xroGl0
作りおきしときゃ一皿300円もしないだろ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:43:11.42ID:xM44hxTnO
一度に大量に作って小分けに冷凍して食べれば安上がりだろ
へたしたら1000円の買い物で4日は過ごせる
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:44:43.40ID:GbwrH0ky0
冷凍テクを使いこなせないうちは…
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:45:41.37ID:aBk6KaUS0
冷凍するとまずくなるから作り置きはしないな…毎日作ったらそりゃ高いか
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:47:38.92ID:gdP5XE57O
マジレスすると当然だが凝ると高くつくのは当然
自炊で安いのは、商店街の激安野菜屋などでB品野菜を50円そこそこで買い貯めた後工夫して数日過ごす場合の時
無論腐らせない工夫も必要
結構めんどいよ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:49:09.07ID:H1WUQOCbO
俺レベルのプロになると半額惣菜狙い
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:50:16.89ID:ypmLT22D0
一人だと半額惣菜の方が安上がりだよ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:52:55.22ID:TujoHNXb0
自炊する時、一回分の必要量だけ買うとか基本無理だからな。
まとめ買いすれば割引とかやってたらそれを利用するために
まとめて買った方が安い訳だし。
買い物に行った時の一回の出費は基本的に数日分だから
それを今日だけの出費だと思ってると高いって勘違いしがちだよ。
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:42:06.56ID:aBk6KaUS0
あるある。食材も値段気にせず目についたの買ってるし
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:52:25.34ID:eZwA+ZKeO
あと、空腹状態で買い物には行かない事だな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:10:58.31ID:wL9iXPb3O
個人で経営してる店の常連になるといい
サービスしてくれる確率ってのがでてくる
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:12:37.76ID:TujoHNXb0
>>60
これはある
新作の試食って言ってタダ飯何回も食わしてもらった
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:53:18.76ID:BCTaxk7F0
食費で悩むって最底辺
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:54:24.01ID:kw7bQ8qa0
>>46
一理ある
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:55:24.98ID:Bf80/soj0
最初は高くつくかもしれんが
だんだん何が良いか分かってる来るから 気長にやってけ
最終的にクックパッドは神ということに気付き始めるから
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:58:32.41ID:BCTaxk7F0
最近にんにくとしょうがとたまねぎとにくとピーマンの亜種しか作って無いわ
中華っぽいなにか。スパゲッティは店に匹敵するのが簡単に作れる
和食は難しいよな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:02:37.97ID:TujoHNXb0
>>50
油使えば簡単に美味い料理作れるけど、
和食ってあまり油使わないからなぁ
和食をどれだけ上手く作れるかが腕だと思う
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:01:26.45ID:U3fHKF8q0
さつまいもの味噌汁がコスパ最強
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:08:27.32ID:kw7bQ8qa0
玉ねぎ、白菜、豆腐、納豆、卵、パルメザンチーズ、コンソメ、昆布茶の素にはお世話になりました
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:02:50.60ID:OzQq6pgR0
牛丼は作る方が高くつく
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:13:48.03ID:U3fHKF8q0
あとチャーハンの素もオススメ
冷凍ご飯と卵があればチャーハンができる
多分100円くらい
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:19:33.45ID:TujoHNXb0
>>62
ゴマ油、生姜(チューブでいい)、オイスターソース、桜えびでも美味いチャーハン作れるぞ
ゴマ油で生姜炒めて、後は香り付けにオイスターソース使って
桜えびと一緒に普通にチャーハン使えば美味い。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:14:59.46ID:Bf80/soj0
俺はネギとニラを買って刻んでタッパーにねじ込んで
豚バラを使いながら最高に美味いチャーハンを食ってる
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:19:33.45ID:TujoHNXb0
>>63
簡単にでいいから作り方書いてくれないか?
今度作ってみたい。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:28:17.21ID:Bf80/soj0
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:32:16.85ID:TujoHNXb0
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:33:54.45ID:w1YLvfmVT
カニカマ きゅうり ポテトサラダ 8円+8円+33円
沢庵 8円
煮大豆 10円
大根の煮物 15円
ポトフ 50円
銀鮭 39円
合計 161円+調味料20円
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:35:48.58ID:U3fHKF8q0
>>72
身体に良さそう
そして超うまそう
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:39:30.57ID:Bf80/soj0
>>72こういうのが理想的なんだけど
皿洗うのを考慮した結果一皿で栄養取れるものが最強と思えてくる
つまり、カレー、チャーハンあたり
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:39:32.70ID:MLFA4JFA0
>>72
一人暮らしでこれは趣味じゃないと無理だな
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:42:03.20ID:aBk6KaUS0
一人暮らしはおかず一品が基本
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:45:43.78ID:H0QXhynm0
>>77
飯でご飯を食べておかずで箸休めが一番楽でそこそこ安い
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:47:05.79ID:xM44hxTnO
浅漬けつくれば箸休めの二品目が完成
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:46:24.19ID:iCVEBNbt0
冷凍うどんか焼きそば
ともやしを更に入れてチン
冷奴でも添えれば完璧
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:10:24.01ID:aBk6KaUS0
やっぱパスタだな。早いし安い
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:44:50.61ID:kw7bQ8qa0
800円のパスタ=スパゲティ5キロ
オレは外食をやめた
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 03:23:43.27ID:AV4o62sp0
>>25
そんな安いのどこで売ってんの?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 02:51:30.17ID:kw7bQ8qa0
大食いの人は自炊すべきだ
たくさん食える
注目記事
⇒
女子大生だけど今朝一週間ぶりにお風呂入った
⇒
まるで合コンの引き立て役状態、現在のモー娘。をご覧ください
⇒
ベッキー、スタッフに嫌われすぎワロタwwww
⇒
【画像】ベラルーシの女格闘家が「マジで可愛すぎる」と話題に
⇒
職場に研修としてバイトに来ている外国人留学生がニンニク臭くて困ってる
⇒
「日本の徹底した韓流排除が韓国の精神状態を危険領域に」 韓流スターの優秀性を必死にアピール
⇒
韓国「浅田真央は可哀想。キムヨナをマネるにはDNAから違う」
⇒
ソフトバンクの「緊急速報メール」の内容がヤバいwwwww
⇒
河合塾の京大オープン成績優秀者にハーマイオニーがいるwwwwww
引用元:自炊したら、高くついたんだが……
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355851702/
- 関連記事
-