1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 22:59:33.40ID:VOgQLTE50
かなり言葉を選んで優しく言ったつもりなのに……めんどくせぇ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:00:34.25ID:4i5FS9eS0
コミュ障なめんな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:01:44.47ID:VOgQLTE50
>>2
それにしても耐性無さだろ……
これ以上は無理ってくらい優しく注意したつもりなのに
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:02:50.14ID:348hpaty0
まぁ書けよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:05:14.98ID:VOgQLTE50
とりあえずな、俺も別に説教したくてしたわけじゃないんだよ
パートのおばちゃん達や他部署の人から苦情が殺到して、嫌々ながら注意したわけなんだよ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:06:32.05ID:ITKyCW/g0
どう説教したの?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:08:06.44ID:VOgQLTE50
っていうのも、パートのおばちゃん達いわく
「チェックや作業前の前段取りをお願いしても、いつまでたってもやってくれない」
作業手順で社員しかやっちゃいけない部分が色々あるんだ
作業開始前の前段取りや途中のチェック、終了後の締め作業とかなんだが
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:11:32.63ID:VOgQLTE50
前々からそういうことがあって、俺も何回も同じ経験したんだけどさ
単刀直入に言えばそいつの仕事の覚えが悪すぎるんだけど、まあそこは個人差もあるし仕方ないよ
ただ問題なのは、その後輩(コミュ障)に作業を頼むと、必ず「え、あ、はいっ」と返事はしてくれるんだ
ただ、どう考えても不安なので、「大丈夫?わからないところとかある?」と確認しても、
「あ、えっ、あ、はい」としか答えないわけ
正直、他の人に任せるか、自分がつきっきりで見てやれば済む話ではあるんだけど
それじゃあその後輩はいつまでたっても仕事を覚えないし、ぶっちゃけ人手も足りないくらいだから任さざるを得ない。
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:16:59.75ID:VOgQLTE50
ついに今日、とうとう直接説教しなきゃいけなくなった理由っていうのは
パートのおばちゃん方から、
「仕事ができるできないじゃなくて、もう勤務中の態度とか、作業への取り組み方がひどすぎる」
「最近はずっとムスッとしてるし、作業もどんどん雑になってきて困ってる」
という苦情が来たわけだ。
確かに遠目に見てると、なんだか最近イライラしてるのかな、と思うようなことも多々あったので
これ以上職場の空気が悪くなることを避けるためにも、俺が説教しなきゃならなくなったわけだ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:18:46.94ID:qLd9Pj6H0
>>16
糞みたいな職場だな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:20:08.50ID:VOgQLTE50
とはいえ、俺も声を荒げて怒鳴ったり、ネチネチ説教するのは好きじゃないので
休憩所でコーヒー飲みながら、できる限り優しく説教したわけなんだよ
「最近、なんだか勤務中イライラしてるみたいだけど、何かあった?」と聞いたんだが
その子曰く、「できない作業を押し付けられるのが嫌だ」ってことらしいんだ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:28:54.35ID:VOgQLTE50
正直、いや押し付けてねえよ、できるか聞いたらできるって答えたから任せたんじゃねえか
と言いそうになるのを堪えて、可能な限り言葉を選んだわけだが
「パートの人には任せられない、社員しかできない作業があるってことはわかるよね?」
「別に俺もパートの人たちも、できないことを押し付けて楽しようなんて思ってないんだよ」
「君に仕事を任せる時、俺はいつも確認してるよね?一人でできるか、わからないところは無いかって」
「そしたら君は、はいって答えるでしょ?パートの人たちからお願いされても、わかりましたって答えてるよね?」
「で、後で様子を見に行ったら、困った顔でうろうろしてるだけで、作業は全然進んでないじゃない」
「仕方ないから、こっちから『ここはこうだよ』って教えに行くまで、俺のところに聞きに来ようともしないよね」
「覚えがどうとかじゃなくて、なんで聞きに来ないの?誰かが教えに来てくれるまで待ってるだけなの?」
「俺やパートの人たちはあくまでも同僚であって、君の親や先生じゃないんだからさ」
「できないってことを誰かが察してくれるまで待ってるだけってのは、社会人としてどうなのかなぁ」
要約するとこんな感じ。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:31:37.73ID:qLd9Pj6H0
>>29
ネチネチして性格悪そう
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:33:59.99ID:VOgQLTE50
>>32
だって、こっちから何を言っても「え、あ、はあ」しか答えないからさ……
そりゃあ俺だって、もう少し明るい空気で今後のことを話し合えたら良いなーと思ってたけど
終始目を泳がせながら「あっ、え、はい」ばっかりだと、なんだか気遣ってるこっちが馬鹿みたいで
うん、正直けっこうイライラしてた。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:24:19.13ID:Voo7c9vL0
うちの仕事出来る営業の先輩は「そんなん絶対無茶だろ...」って仕事に自分から進んで取り組んで成功しちゃう人なんだが、コミュ障は「出来ない。押し付けんな」になるんだな。
もう別の生物だと思った方が良いな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:30:15.79ID:Rnm11at40
>>25
出来る奴は一見不可能に見えてもやればできた経験と能力があるからやる
そうじゃない奴は不可能っぽいもんは出来たためしがないからできない
底の違いだ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:34:56.18ID:VU4SFfol0
>>30
出来る出来ないよりも「押し付けられるのが嫌」って言っちゃうのはどうなのかなぁと思う
仕事なんて出来ない人の方が多いんだから普通の人は足を引っ張らないようにせめてもの努力はするもんだ。
うちにも人と喋るのが極端に苦手で仕事もあまり出来ないやつが居るが、わからない仕事はメモ取ったりしてるぞ。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:17:56.23ID:dc1kP12m0
コミュ障はマジで知的障害だと思う
攻撃性コミュ障患者に電話対応の仕方とか教えたいんだが、正直詰んでる
「何故その言葉遣いがいけないか」って説明する時に
「常識的に考えて」とか「相手が不快感を覚える」とか言ってもまったく伝わらない、かつ他の説明は思いつかない
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:27:14.06ID:1YfTPHFY0
>>18とか>>1とかいうけど本当かよ。ネタじゃないの?
この御時世、なんでそんな障害者みたいなコミュ障が就職できてるの?不思議なんだが
しかも書き込みだけ見てると>>1は人格者っぽいし、死ぬほどウザい先輩やら上司が多い世の中でこんな事ってあるの?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:38:55.74ID:dc1kP12m0
>>27
俺も夢だと思いたいんだが現実なんだわ
コミュ障エピソードには事欠かないぞ
営業先の敷地内で事故ったうえ、そこの人に逆(?)ギレしたりとか
信号が青になっても前の車が発進しなかったんで4秒ほどクラクション鳴らし続たらお兄さん2人に囲まれたりとか
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:15:22.98ID:ez+dIqud0
毎日凹ましたたらそのうち辞めるだろ、頑張れ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:17:33.27ID:VOgQLTE50
>>15
ぶっちゃけ辞めて欲しい
でも、あんまりあからさまに辞めるようプレッシャーをかけると後々が怖い
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:23:46.95ID:4nAzo+HBO
マニュアルとかうまく作ってないんじゃねーの?
それぞれが経験だけでこなして、なにも積み上げてきてないの原因だろ?
長くないな、>>1の会社は
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:30:37.00ID:VOgQLTE50
>>24
いや、ちゃんと各場所に作業の手順書は設置してあるんだ
「分からないところがあったらそれを読めばいいよ、それでも駄目なら聞きに来てね」と言っても
後で作業の進捗を確認しに行ったら、あっちをうろうろこっちをうろうろ……
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:32:40.88ID:/a26siId0
工場?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:35:38.21ID:VOgQLTE50
>>33
製薬工場。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:34:58.21ID:4nAzo+HBO
作業手順決まってるなら、なんでいつでも確認できるようなシステムがないんだよ………
>>1の会社は
「これは俺のやり方だけど、先輩は違うし、それぞれやり方がある」
とか言っちゃう系だな
そして後輩に文句だけ言うとか頭悪すぎるだろ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:38:38.46ID:VOgQLTE50
>>39
丁寧に写真つきの手順書を各部屋に設置してあるし、
パートだろうと社員だろうと自由に閲覧できる。
基本的に県の薬務課や社内GMPが認めた作業しかできないから、
ぶっちゃけなんでそれを読んでも仕事ができないのか不思議。
俺が「手順書わかりにくい?時間はかかるけど、改訂依頼出そうか?」と聞いても
「え、あ、はい、大丈夫っす」って答えられたら、俺もどうしたらいいのかわからん……
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:37:38.71ID:1gs11h6iO
製薬会社なんていい職場だなおい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:39:58.51ID:VOgQLTE50
>>43
ピンキリだけどなー
大手の委託製品ばっかり作ってるような所は待遇もそんなに良くないみたい
自社製品をどれだけ売れるかどうかが大手と中小の差なのかも
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:33:59.28ID:Fb0ZEHj30
流石にそこまでいくと そいつが悪いわ そいつ女か?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:35:38.21ID:VOgQLTE50
>>35
いや、男。
今になって思う、教育係なんて引き受けるんじゃなかった
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:38:34.69ID:Fb0ZEHj30
男で泣くとかいんのかよwwww 別に怒鳴られてもねーのにwww
ここまで会話できねーとどうしようもないわ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:43:34.28ID:zyoXhZKh0
男かよ そりゃー同情するわ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:40:40.82ID:VTPjOHf+0
これは>>1に同情するわ。
最近は不景気だから会社も新人採用を厳選してるせいか、こういうコミュ障は入社してこないけど。
たぶんもうすぐ会社辞めたいと言い出すと思うよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:43:19.54ID:VOgQLTE50
>>50
そうなんだよな、うちも新卒の採用枠はぐんと減ったわ
かわりに、少しでも即戦力になりそうな経験者や中途ばっかり採用してる
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:42:32.76ID:/a26siId0
大学新卒の子?
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:44:56.58ID:VOgQLTE50
>>53
いや、中途
その前はパン工場で働いてたらしい
いや、そりゃライン作業って部分は似たようなもんかもしれないけど
なんでそんな経歴の人を採用したのか、ぶっちゃけその後輩より人事担当を説教したい気分
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:38:06.94ID:T3H8RTtI0
こういうのって最後は職場イジメにつながるんだよなぁ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:41:44.92ID:VOgQLTE50
>>44
それは俺としても避けたいんだよ
おばちゃん方のイジメって陰湿そうだし
ただ、あんまりその子をかばってばっかりだと
今度は社員とパートの関係が悪化するし……あっちを立てればこっちが立たずで
なんで俺が中間管理職みたいな苦労を背負わなきゃいけないんだか
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:44:35.49ID:VU4SFfol0
>>51
いや普通にそのコミュ障に辞めて頂く方向で良いと思うけど。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:48:35.24ID:VOgQLTE50
>>57
まあなぁ……
とはいえ、面と向かって「辞めれば?」とも言えないし
辞めるように圧力をかけるのも、陰湿というか良心が痛むというか
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:43:41.32ID:zYPOGQPF0
相手に答えさせる余地を与えてるのが駄目なんじゃないか
分からないことがあったら聞け、じゃなくて分からない部分を察して先回りして教えてやらんと
すげぇ面倒くせぇな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:48:35.24ID:VOgQLTE50
>>56
俺もその後輩だけじゃなくて、包装やら出荷やら原材料の入荷やら仕事を山ほど抱えてるから
あんまりその子ばかりに目を向けるわけにもいかないんだよ
だから他の社員にも「仕事を覚えるまで、できるだけ手を貸してやってください」とは頼んでるんだけど
やっぱりみんな答えるのは「めんどくさい」の一言なんだよなぁ……本当めんどくさい
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:45:23.25ID:/a26siId0
その子歳いくつ?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:50:39.18ID:VOgQLTE50
>>61
今年で23か24だったはず。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:46:24.59ID:Fb0ZEHj30
飲みに誘って腹割って話そうてもちかけても2人きりで余計会話できなさそうやな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:50:39.18ID:VOgQLTE50
そもそも誘っても来ないと思う
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:44:43.69ID:Fb0ZEHj30
これはもう小学生を相手にしとるようなもんやな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:45:10.09ID:1gs11h6iO
>>1 後輩コミュ障ちゃう発達障害や
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:51:13.39ID:MAZ48i2WP
そういうのって不幸だよな
本人だって迷惑かけたくてかけてるわけじゃねえだろうし
みんなだって同じ給料で他人の仕事までやりたいわけないわな
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:53:13.98ID:VOgQLTE50
>>67
そうなんだよ
その子だって、好きで作業を遅らせてるわけじゃないし
他の社員だって、気難しいおじさんもいるが基本的に面倒見が良いし
むしろ教えたがりの人も多いから、聞きにさえ来てくれれば少しは空気も良くなるんだけど
質問どころか、その子から話しかけられた記憶がほとんど無い……
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:54:21.60ID:Fb0ZEHj30
そいつも可哀想やな 皆から嫌味言われてんの知りながらも仕事できないって
わかっててもどうしよも出来ないんかな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:58:13.00ID:VOgQLTE50
>>71
本当にな
その子も、自分なりに覚えようとはしてるんだろうけど覚えられないんだと思う
聞きに行きたくても、「覚えてないことを怒られたらどうしよう」と思って萎縮しちゃうんだろうな
別に会社から追い出したいと思ってるわけじゃないが
あんまりその子ばかりかばってると、パートの人からは「身内(社員)だから贔屓してる」と見られかねないし
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:54:16.11ID:1gs11h6iO
たぶん圧力かけて辞めさせたら「パワハラを受けた」とかいいそうだな。 かと言って上司に報告しても「君が教育係受けたんだから責任持ちなさい」 て面倒くさくなりそうだな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:58:13.00ID:VOgQLTE50
>>70
そうなんだよ
平社員なのに中間管理職のような立場でしんどい
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:00:21.63ID:qQWIkmhAO
>>75
自分は辞めさせられた
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:02:48.42ID:Kl6wMuAy0
>>78
結局、その人をどうするか決めるのは俺じゃないんだ
俺はその子を人並みに仕事ができるように指導してあげることしかできないわけで
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:02:25.24ID:hbkTBQmm0
>聞きに行きたくても、「覚えてないことを怒られたらどうしよう」と思って萎縮
っていうのは俺もかなり経験ある
「なんでそれをまた訊きに来るんだ」と「なんで訊きにこない」の間に挟まっちゃうというか
覚えてるつもりなのに何故できないのか分からないんだよな
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:04:48.93ID:Kl6wMuAy0
>>80
もう、こっちが頭を下げる勢いで
「怒らないから、本当に怒ったりしないから、わからないところは聞いてね」
と頼んでも効果は無し
結局、「実際に怒られるかどうか」もそうだけど
「内心では怒ってるかも」と思うだけで駄目なんだろうね
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:08:23.81ID:r02s4Kf00
いやもうパートのおばちゃんは結果次第で容易に手のひら返すから一時的に嫌われても結果辞めさせれば何事も無くなるよ。
伸ばし伸ばしグダグダやって結局そのコミュ障が辞めずに楽な仕事だけやってれば良いポジションに落ち着くのが最悪の結果だ。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:12:04.89ID:Kl6wMuAy0
>>95
それはわかるんだけどさ……
でも、辞めさせるってのはなんだか気が引けるんだよなぁ
その子にも一応生活があるわけだし……
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:57:19.88ID:h0hrkFOe0
教育やる人間は絶対に怒ったり、怒鳴ったり、イライラしたりしたらだめ
どんなに出来が悪い奴でも
そいつが出来ないのは教え方が悪いと思うべし
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:00:07.32ID:Kl6wMuAy0
>>73
そうなんだよな、うん……
俺も、今普通に仕事をこなせているのは、自分の能力じゃなくて教えてくれた人のおかげだと思ってるし
俺の教え方が悪いから覚えられないし、
俺の接し方が悪いから聞きに来てくれないのかな
なんで俺が落ち込まなきゃいけないんだ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:58:08.32ID:zyoXhZKh0
他の作業してる人に声かけたりするのが怖いんだろうなぁ
気持ちはわかるわ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:02:36.12ID:2ynIqOrs0
説明も曖昧で期限も聞いてないのにガチで怒られたらやる気無くしてイライラする
ましてやそんな奴に注意されたら超イライラ
コミュ症と理解しててもやっぱ辛いものもあるし多めに見てやってほしい
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:03:06.65ID:VG17b6Ck0
どっかの誰かに「自分で考えろ」とか言われたんじゃねーの?
自分もそのクチでしばらく一人で抱え込む様になっちゃった
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:04:41.47ID:j9LxZvvD0
自分が何を分かってないのかを分かってない可能性もある
俺がそんな感じ
出来ると思って返事したけどやってみたらさっぱり
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:06:34.32ID:m44dChCU0
最初教えるとき作業手順をパッと説明するだけじゃなく
目の前でやって見せたのか、その場でやらせて確認したのか
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:09:16.91ID:Kl6wMuAy0
>>91
当然
っていうか、口だけで説明しろという方が無理
最初は俺がやるから見ててね、じゃあ次は一緒にやってみよう、次は一人でやってみて
で、説明した後はちゃんとできるんだよ……
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:16:06.05ID:iLMDyuqr0
>>96
仕事振る時に、なにをやるのかを具体的に伝えて
その後、説明なり復唱なりをしてもらうってのはどうだ?
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:19:56.44ID:Kl6wMuAy0
>>102
その辺りも、もう思いつくことはやり尽くしたよ
なんで俺が貴重な休日を使って、部下の指導の仕方を書店で調べなきゃいけないのか……
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:27:56.44ID:iLMDyuqr0
>>108
その部下のプライベートな部分どこまで知ってるん?
趣味・嗜好、休日なにやってるかとか?
仕事を好きなものに置き換えて考えさせて
演じさせるとかどうだ?
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:30:17.46ID:Kl6wMuAy0
>>114
プライベートのことは全く知らない、聞いても教えてくれない
「休みの日とか何してる?」「何か趣味とかある?」と聞いても「いえ、特には……」しか答えてくれないし
なんだか自分の仕事とカウンセラーを掛け持ちしてる気分だ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:03:43.59ID:fZIYW3RP0
給料いくらなの?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:06:34.55ID:Kl6wMuAy0
>>86
こんな苦労をして、それでも基本給19万ちょい
残業代やら諸々の手当てで、ようやく手取り25万くらい
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:24:46.86ID:q64VG+wQ0
そこまで言って改善しないならそこの仕事に向いてないんだろうね
刺身の上にたんぽぽ置く作業ぐらい簡単で人との交流が少ない仕事じゃないとできないってことだ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:25:15.94ID:Kl6wMuAy0
そもそも俺に教育係を任せる理由が「年が近いから」って何だよ……
とはいえ一度は引き受けた以上、今さらになって他の人に「やっぱり代わってください」とは言えないし
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:28:39.41ID:AQS5an8i0
>>113
そいつやめたらおまえの評価下がりそうだな
事情わかってるやつならいいけど
上司からしたら新人教育投げ出して
必死に言い訳作ったカスになる
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:30:00.38ID:KimVUrHJ0
雇ったお前の会社が悪い
よほど人材不足の底辺なのか
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:32:06.29ID:Kl6wMuAy0
>>118
一部上場、子会社の吸収やらで一気に業務拡大→人材不足って感じだな
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:28:57.58ID:m44dChCU0
コミュ障には歳の離れた話し上手のオッサンの方がいい
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:32:03.37ID:eYjDkhJQ0
悪いのは学校の授業のシステムだと思う。
黒板写すだけじゃコミュ障が増える一方。
とコミュ障の俺が言ってみる
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:32:56.33ID:iXAASS7o0
本当はイライラしてるけど優しく言おうとするやつって大半は見透かされてるよ
コミュ障って言葉で現れてる見下しの態度が透けて見えてるから優しく注意とか絶対できない
普通に怒れ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:43:26.34ID:QS8JlRJYO
>>123
お前もコミュ障くせえな
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:40:59.76ID:Kl6wMuAy0
もう仏になったつもりで、もう一度話をしてみるよ
パートのおばちゃん達には俺から頭を下げて、出来る限りフォローに回るし
他の社員の人にも、面倒でも出来るだけ助けてあげるようにお願いしてみる
注目記事
⇒
女子大生だけど今朝一週間ぶりにお風呂入った
⇒
まるで合コンの引き立て役状態、現在のモー娘。をご覧ください
⇒
ベッキー、スタッフに嫌われすぎワロタwwww
⇒
【画像】ベラルーシの女格闘家が「マジで可愛すぎる」と話題に
⇒
職場に研修としてバイトに来ている外国人留学生がニンニク臭くて困ってる
⇒
「日本の徹底した韓流排除が韓国の精神状態を危険領域に」 韓流スターの優秀性を必死にアピール
⇒
韓国「浅田真央は可哀想。キムヨナをマネるにはDNAから違う」
⇒
ソフトバンクの「緊急速報メール」の内容がヤバいwwwww
⇒
河合塾の京大オープン成績優秀者にハーマイオニーがいるwwwwww
引用元:職場でコミュ障を説教したら泣き出した
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355493573/
- 関連記事
-