1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:41:25.55ID:2JlwbfkT0
意味わかんねー
ちなみにコンビニバイト
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:42:03.91ID:ee64CaujO
ん?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:43:59.61ID:8MjvK5oC0
干されたって万年人手不足のコンビニにはありえない状況ですな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:42:45.12ID:EnV2aFbz0
むしろ人件費もったいねーから早上がりさせるわ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:44:39.27ID:2JlwbfkT0
もちろん残業したって残業手当つかないよ、だから残業辞めてキッチリ退勤するようにした
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:47:18.71ID:jPoEl/Rk0
そりゃ会社のためにサビ残してくれるやつ優遇するのが当たり前だろ。良くも悪くもそれが日本
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:47:47.69ID:2JlwbfkT0
ちなみに残業してた時は一時間半は残業してた、最高で三時間
これで金は支払われないんだぜ?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:51:44.03ID:2JlwbfkT0
ちなみに夕方6時から12時まで働いてます
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:47:17.70ID:8MjvK5oC0
仕事途中で投げてたりしないよな?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:49:54.60ID:2JlwbfkT0
>>9
もちろん全力はつくすよ、飲み物も飲まず仕事は残さないようにカリカリ働いてる
働かんくせに定時あがりとか文句言われちゃかなわんからな
でも忙しくて終わらなかった仕事は夜勤任せ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:54:20.07ID:kAK9bn970
観光地にある忙しいファミマで夜勤してるけど>>12は夜勤にとっちゃ酷だな、夜勤は準夜とか昼夜勤が残した仕事やるほど暇じゃないぞ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 01:56:07.31ID:2JlwbfkT0
俺の店は観光地にあってやたら忙しいから5時から12時までの奴が自分合わせて2人いる
その人は普通に残業してる、フリーターだから仕事意識(笑)持ってんのかな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:02:38.16ID:2JlwbfkT0
でも廃棄もらえなくなったのは痛いかなぁ、逆に健康になるからいいかな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:05:57.29ID:dF5rTlGcP
こんな奴が同じ相方になったらと思うとゾッとするわ
こんなゴミがいない当たり店舗で働けてあーよかった
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:37:37.06ID:2JlwbfkT0
>>19
残業しなきゃならん状況作ってるほうがゴミだろうが
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:06:10.88ID:k/MucmupO
そもそもバイトとか大学生までだろ
プロ意識もつなよたかだかバイトで
ちゃんと働けよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:07:53.76ID:2JlwbfkT0
>>20
俺は大学生です
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:06:36.04ID:2JlwbfkT0
俺が初めて残業をせず帰った日のパートナーの先輩との会話
俺「んじゃ12時なったんであがります、おつかれさまです(退勤をおす」
先輩「は、待ってまだ廃棄通してないしチルドの補充以下略
俺「俺ら12時上がりっすよ、お金もらえないのに働きたくないです」
先輩「はぁ?仕事残ってんじゃん」
俺「だからお金もらえないのに働きたくないです」
先輩「お前イライラする!帰れや!死ね!」
それ以来、先輩との仲が悪くなりました
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:10:00.76ID:2JlwbfkT0
一緒にツーリング行くくらい仲良かった先輩だけど今じゃ仕方なく話さなきゃいけない時以外全く話さなくなったわ、でも分かり合えないらしょうがないんだわ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:11:03.10ID:dF5rTlGcP
だらだら報告してる暇があったら言われた通り死んどけよ
なに命令無視してんの?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:12:29.83ID:2JlwbfkT0
>>27
勢いで言っただけだろうに
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:09:48.37ID:U6nCUoVY0
社員が何十分もサビ残させるわけ無いんだから、たかだか数分残ってやれよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:14:22.38ID:2JlwbfkT0
>>24
数分じゃすまない残業の多さなのさ
入りたての頃、なん年もこうやって残業しなきゃならん状況が続いてるって先輩に言われた
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:13:13.82ID:dF5rTlGcP
あー、やっぱりバイクとか乗っちゃってたか
バイク乗りはクズが多いってマジなんだな
ところでトラックに巻き込まれないよう気をつけてね
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:15:57.09ID:2JlwbfkT0
>>30
バイクって言っても原付なんだけどな、金がない大学生なんで
俺のどこかクズなのかな、退勤する時間になったら退勤してるだけなんだけど
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:08:33.55ID:ODHpmXOc0
辞めればいいんじゃない?
そんな職場見限れよ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:11:24.60ID:2JlwbfkT0
>>23
まーどの店もサビ残あるだろうし逆に今が気が楽
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:11:02.05ID:Uv0Ne6Yx0
むしろ店としては金が惜しいから早く上げさせられるだろ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:17:09.42ID:3eVHftFO0
まともな所なら残ろうとしても上がれよって言われるけどな
俺もゲーセンであったわ、終了時刻の数分後になって事務所に集まってそっからミーティング終わったら20分過ぎてるし
フルタイムのフリーターだったから月にしたら何千円かになるぜって
35: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/10(月) 02:17:36.05ID:IJsRQc5fO
ジャップの労働倫理はカスだから仕方ないね
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:19:18.76ID:U6nCUoVY0
10分程度伸びるのは何も思わんが
20分超えるとキツイわ
38: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/10(月) 02:19:54.32ID:IJsRQc5fO
開始の遅刻には厳しいくせに
終わりはサビ残であいまいに
これで先進国とか笑っちゃうわ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:27:20.40ID:2JlwbfkT0
金の出ない労働って違法だろ?なぁ?しかもさぼって仕事が終わらなかった訳じゃないし
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:38:10.45ID:3eVHftFO0
>>44
マジレスするとそういう職場は無駄にやる気のある古参のバイトのせいでそうなってる
皆がやってられねーべ、って声上げれば普通に店側が対処せざるを得ないのに
一円でも貰ってればプロだから、社会じゃ当たり前(キリッみたいな
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:51:30.19ID:XAXf9Cj00
>>52
それだよな
頭悪いやつが残って喜んでサビ残やって
頭いい奴が辞めるから自然とサビ残業は当たり前になるんだよな
雇われ店長やってた時あって
社長の方針で
バイトの勤務が17:00からなのに
バイトは30分前に来て店を開ける準備
タイムカードは17:30
もしくは17:00以降客が来てから
客が帰るまで店閉めず
片付けもしない
客が帰ったら店閉めてタイムカードで片付けだった
社長に内緒で
客が来たからとか客が残ってたからとか嘘ついてバイトのタイムカードちゃんとつけさせてたわ
まぁばれてクビになって
嘘ついてバイトに払った分借金になっての
ゴタゴタあったわ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:20:06.23ID:2JlwbfkT0
しかも退勤して廃棄もらおうとしたらパートナーの先輩に「おい廃棄もらうの禁止なんだけど、捨てるからもってこい」ってキレられた
それ以来廃棄もらうの止めたわ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:22:33.38ID:2JlwbfkT0
入りたての頃、マネージャーに「これは晩ごはんにしていい奴だからね」って廃棄のカゴを指差しながら言われてたのに矛盾してやがる、まぁもうもらわないからいいんだけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:29:05.22ID:jPU4ZVr+O
干されたって表現が曖昧なんだけど
首になったの?
ただ職場ではぶられてるだけ?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:35:23.64ID:2JlwbfkT0
>>45
はぶられてる、同じ6時から12時の先輩と夜勤に
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:38:15.23ID:D1CWzPhR0
協調性って大事だと思うよ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:40:49.16ID:2JlwbfkT0
>>53
もちろん嫌われるのも覚悟してやった、辛くない訳はないよ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:41:25.22ID:fJRmNXz10
仕事に対してじゃなくて、時間に対して金が出てるわけだからこれは正しい。
正社員でもないのに、正社員なみの役割を果たそうとするのはアホ。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:41:28.51ID:ERU/uOdCO
確かに次のやつに仕事引き継げばいいだけの話だわ
時間内に終わらない仕事を作るほうがクソ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:43:40.88ID:2JlwbfkT0
>>59
んまぁ発注してる店長とマネージャーとオーナーが悪いよな
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:47:15.49ID:AJgDPzMn0
普通は夜勤組が時間だから上がれよって言う
んでキリのいいとこまでやっていきます→引継ぎもろもろ15分ぐらいで上がる
1時間半はただのクソ職場
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:44:17.93ID:ZRniBTii0
残業代もらえないならお前が正しいよ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:45:49.29ID:2JlwbfkT0
>>62
もらえないよ、残業してたときは廃棄が残業の対価だとか思ってたけどな
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:48:35.04ID:4pHIr7oN0
ちなみに廃棄弁当食ってたなら窃盗罪だからな、覚えとけよ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:51:00.39ID:2JlwbfkT0
>>70
ああ食ってたさ、でもオーナーは直々に許可してたぞ、いっぱい食べなさいって言ってたし
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:58:09.11ID:8W/cJpPU0
読んだ
廃棄弁当食ってたのかよバカちん
窃盗罪適用かどうかは微妙でもし刑事になっても不起訴だろうけど、
民事上の損賠はオーナーが食べていいと一言あったという証拠が得られないから
>>1はクズ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:59:12.92ID:2JlwbfkT0
お前らわざわざ法律どうのこうのって硬いなぁ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:01:46.42ID:jPoEl/Rk0
>>86
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:27:20.40ID:2JlwbfkT0
金の出ない労働って違法だろ?なぁ?しかもさぼって仕事が終わらなかった訳じゃないし
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:03:44.50ID:2JlwbfkT0
>>90
ただ単に引き合いにだしただけ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:07:03.40ID:xPe8DxJ10
まあお前の言い分しかでてこないからあれだけど
本当ならやめればいい
もっといいバイトはいくらでもあるだろ、ほかのコンビニでも
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:09:15.25ID:2JlwbfkT0
>>95
なんだかスレ立てたから辞めようかなって気持ちが出て来た
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:53:47.80ID:JSZFaWsn0
たかがコンビニバイトさ と割り切ればどうということはない
俺もバイトしてるが残業手当つくぞ
というか他店舗に移ればええのでは?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:16:00.63ID:L6pvV63o0
やめんなよ。続けろよ
新しく入る人のためにもさぁ
それが継がれていって、自分の子供のためになんだよ
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:32:47.34ID:2JlwbfkT0
決めたわ、今の店辞める
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:35:04.70ID:e7Jpk4N+0
これは1が正しい
俺がマ○キヨで働いてたときは15分単位で給料出たから閉店作業とか残業も苦じゃなかったわ
無給で30分以上バイトに残業押しつけるのはゴミだろ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:40:51.95ID:1UGaXzWf0
自分が夜勤やるようになると、手伝ってもらえるとすげー助かるんだよね。
俺も準夜勤やってるときは20分ぐらい残ってたな。
でも、俺んところはバイト終了しないまま残業すればそのまま残業してる時間も時給発生してた気がするな
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:00:52.50ID:NSFqVeco0
バイトだからフリーターだから関係なく、
仕事した分の給与を払うのは当たり前の話だろ
別に>>1は悪くないっしょ気にするな
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 03:42:03.07ID:QwY8KPVbO
>>1の言うことを全て真にうけるなら別に何も悪くない
ただ先輩の態度然り日本にいる限りは多少の損をしてでも他人と合わせなくちゃいけないからな
>>1の境遇は当然っちゃ当然
注目記事
⇒
海外のキラキラネームガヤバイ。「Excel」、「Google」、「Jedi」
⇒
オーストラリアでの韓国人の生活態度がヤバすぎるwwwwwwwww
⇒
鳥山明がデザインしたロボットがあまりカッコ良くないと話題に
⇒
韓国人が海外で嫌われている事実を韓国政府がついに認めましたwwwwwwww
⇒
モンハンの課金がひどすぎる モンハン終わったな
⇒
【動画】ニコニコ動画の「踊ってみた」って抜けるよなwwwwwwwwww
⇒
韓国、「キム・ヨナにライバルはいない。浅田真央など相手にならない」
⇒
母親に検索履歴見られた
⇒
中3の息子に告白してきた後輩A(中1)のママがキチだった
引用元:バイトで時間キッチリに退勤するようにしたら干された
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355071285/
- 関連記事
-