1:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:40:26.57 ID:0
履歴証を書くのってニートにとってけっこうな難関だと思うね
めんどくさいもん
2:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:42:10.04 ID:0
何年に学校卒業したのか
おぼえてない
3:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:42:11.16 ID:0
> 履歴証
これではニートだろうな
4:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:42:23.44 ID:0
ニートなんて職歴少ないし所持資格少ないし
書くとこほとんどないじゃん
5:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:43:41.92 ID:O
コロコロ転職してるから枠に書ききれない
6:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:44:12.54 ID:O
入学卒業や職歴の年って覚えてないから調べるの面倒
7:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:44:21.08 ID:O
履歴書だよバカニート
8:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:45:08.87 ID:O
履歴証(笑)
9:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:45:35.41 ID:0
確かに履歴書書く段階でちょっと挫折するな
10:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:45:39.51 ID:0
履歴証わろた
1はガチのニートっぽい
11:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:46:36.41 ID:0
同じ内容を何度も書き続ける根気のある人間しか社会は必要としないんだよ
12:
1:2010/11/30(火) 07:47:16.96 ID:0
まあ俺もニートだよ
誤字だったことは勘弁してくれ
13:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:48:32.96 ID:O
学歴も職歴も資格も枠全行書いてたのでしんどかった
資格も長ったらしいの多いし
14:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:48:33.56 ID:0
不採用になったとき返せっていえば返してくれるんじゃないのか?
35:
エレコマニア・マリオJ:2010/11/30(火) 08:22:30.01 ID:P
>>14
例え返して貰った所で
あまり意味が無いですが
15:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:49:48.52 ID:0
例えば大型の自動車免持ってる人は中型免は書かなくていいの?
17:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:50:47.28 ID:0
>>15
アピール出来ることは全部書いた方がいいんじゃない?
16:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:50:03.28 ID:P
まあバイトレベルの履歴書ならコピーでもおkってすれば
ニートはやる気出すかもな
18:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:52:03.87 ID:0
PCでプリントとかじゃやっぱまずいの?
19:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:54:53.66 ID:0
経歴書はプリントだが履歴書は手書きだな普通
20:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:55:20.70 ID:0
会社にもよるだろうが履歴書は手書きの方がいいと思うな
職務経歴書はPC作成でもいいと思うけど
21:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:55:33.19 ID:0
まずいかまずくないかは企業しだい
ハロワでこの会社は手書きが無難ですねとか教えてくれる事もある
22:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:55:55.82 ID:0
何だよ経歴書って
23:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:56:22.73 ID:0
履歴書以外になんか書くもんがあるのか?
24:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:56:55.80 ID:0
ニートはそもそも職務経歴が無いのかw
25:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:58:00.35 ID:O
逆に考えると手書きにすることでクズの応募を防いでるのか
26:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:59:21.35 ID:0
履歴書に職歴書く以外に職務経歴書に過去の職の詳しい内容を書くんだよ
中途採用なら今は必須だぞ
27:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 07:59:31.13 ID:0
経歴書は転職する時にいる
前の会社の中での役職歴とかを書く
28:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:02:03.30 ID:O
手書きは「私はパソコン使えません」って宣言してるようなもんだろ
29:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:05:24.66 ID:O
履歴書をパソコンでかくとか駄目だろ
30:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:06:44.90 ID:0
去年転職したけど手書きなんて特に言われなけりゃ持っていってないな
31:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:07:53.40 ID:0
PC印刷はともかくコピーはアレだろw
32:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:11:48.63 ID:O
職務経歴書は基本PCで書いて印刷するだけだから使い回せて楽でしょ
履歴書は手書きが基本だからウゼぇ
33:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:13:23.79 ID:0
自己PRみたいなんも印刷でいい?
36:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:23:59.08 ID:0
ゴミクズの人生って惨めだねえw
37:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:50:15.77 ID:0
スキャナで手書き(枠無し)を読み込んで
プリンタでインクの色を微妙に変えて印刷しろよ
枠付きの紙で
38:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:51:09.45 ID:0
つーか未だに手書きしてんのアホだろ
39:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:51:21.78 ID:0
手書き風フォント使う手もあるな
42:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:55:01.82 ID:0
何でもいいから送ってみなよ
43:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:55:55.52 ID:0
おまえら雇い手側の立場になって考えたことある?
人一人雇ったら月末に最低でも2~30万そいつに払ってやらないといけないわけ
つまりそいつにはそれを超える利益を会社にもたらしてくれないと無駄金になってしまう
それを出来る人間かどうかを履歴書と数分間の面接で判断しなきゃいけない
よく考えればもうわかるよね?
45:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:59:09.28 ID:0
>>43
俺なら学歴で判断するな
48:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:16:06.22 ID:0
>>43
手抜きと要領が良いは紙一重だからわからない
44:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 08:56:22.69 ID:0
つまりコピーでもいいてことだろ
46:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:03:16.55 ID:0
紙じゃなくて銅版かなんかに刻んどけば「使いまわすんで返してください」
つっても違和感無いし手書きの雰囲気も出せるしなにより存在感あるしいいんじゃね
47:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:04:18.59 ID:0
エクセルの履歴書のサンプルが手に入るだろ
あとはメールで送れば済む
49:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:27:06.19 ID:0
俺はWordで履歴書作ってたけど?
写真もスキャンしたものを貼り付けてたし
どうせIT系しか面接受けてなかったから問題なかった
51:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:48:04.37 ID:0
熱意と誠意が大事
コピーでええわとか考えてるやつなど雇う気にならん
53:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:49:20.92 ID:0
>>51
内定が決まった後に改めて清書させればいいだけの話だろ
54:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:56:43.37 ID:O
自分はExcelで学歴と職歴とかは打ち込んでるよ 職務履歴書は全てExcel打ち込みだよ
55:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:58:09.38 ID:0
履歴書はPCじゃ受からんだろ?
56:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:59:02.12 ID:0
字が汚い人間が仕事できた試しがないってどっか人事部長が言ってた
57:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 10:31:06.41 ID:0
俺もIT系だから履歴書もPC
日付と志望動機と本人希望の欄は提出する会社に合わせて打ち直す
名前の欄だけ自筆で書いてる
50:
名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 09:46:26.37 ID:0
日本人って
なんら必然性がないところでも形式を重んじるよね
- 関連記事
-