1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:48:22.07ID:yVKYiqrj0
最近の若者のコミュ力すごすぎwwwwwww
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:49:46.04ID:yVKYiqrj0
ラインの威力半端ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:49:37.35ID:Yx4KgoYa0
まあ語れよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:51:33.83ID:yVKYiqrj0
>>2
内定式に参加したが人見知りを見事に発揮して特に誰とも
仲良くなれずに、さらには特に誰ともアドレスを交換してないで帰宅した
先週の金曜日に人事主催の忘年会があって行ったら
あれwwwwwこいつ誰・・・・・みたいな雰囲気を感じたんだ・・・・
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:55:21.00ID:yVKYiqrj0
>>2
で他の奴らの会話を聞いたら採用者ほぼ全員が
ラインでグループ?かなんかを作っててすでに飲み会などを
数回重ねて完全に打ち解けていたわけよwww
俺はそんなの知らんから完全部外者な雰囲気で
そんな雰囲気に飲まれて居酒屋で完全に孤立して
2次会にも参加せずに直帰したった
ちなみに俺はラインはアカウントすら持ってない
っていうか大学でもぼっちだからラインの威力を初めて知った
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:51:29.92ID:g9rrcaH50
ぼっち過ぎて研修二回さぼったはwwwwwww
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:56:32.01ID:yVKYiqrj0
>>5
おまwwww研修は参加しとけよwwwwww
俺も2月と3月に研修あるらしくて今から鬱よwwwwwwww
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:58:11.74ID:qvfMzoQu0
ほぼ ってことはラインやってない奴もいたのか
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:01:05.15ID:yVKYiqrj0
>>12
いたみたいだけどアドレスは交換してたみたいで
飲み会に参加していないのは俺ともう一名だけだったみたいだ
だけどこの一名は途中から完全に馴染んでたから
結果、ぼっちは俺のみになったwwwwww
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:51:34.41ID:nSW1ubnu0
会社のチームで俺だけLINE入れなかったらハブられたわ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 19:57:59.29ID:yVKYiqrj0
>>7
ラインの普及率ぱねぇなwwwwwwwww
ついでにラインの登場で新しいハブる方法も完成したなwwwww
悪口をライン上だったら言っても本人には絶対ばれないしwwwwwwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:00:08.94ID:nPjYG2l70
俺もラインとか最近まで知らなかったボッチ
もしかしたらもう同期の中では俺ははぶられているのかもしれないと
思うと胸が熱い。なんで働くのに同期でそんなべったりしないといけないんだろ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:02:28.76ID:yVKYiqrj0
>>13
ぼっちだとラインの威力は知る機会ないからつらいなwww
マジでラインが何かさえその時は知らなかったレベルだし
twitterさえよくわからんww
マジで14卒は今の時点でラインのアカウントない場合は
作成しといたほうがいいわwww
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:02:33.81ID:+3oJxaNW0
涙ふけよ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:04:49.39ID:yVKYiqrj0
>>16
久々に孤立して場所に居にくくなって
胸を締め付けられるあの感覚を味わったぜww
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:07:29.99ID:Yx4KgoYa0
ぼっちなおまえらに言っておく
新しい環境に入ったら勇気を出して話し出したやつが勝者だ
イケメンとか関係ないしみんなおんなじようにどうしようか迷ってるだけだ
ちな実証済み
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:08:55.78ID:yVKYiqrj0
>>20
わかる。わかるんだけどそれができないから今までぼっちだったんだ
まぁ勇気を出すしかないよな・・・
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:07:54.22ID:8iFXQQzv0
ラインとは
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:09:36.15ID:yVKYiqrj0
>>21
よくわからんがチャットみたいなもんらしい
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:09:31.74ID:QjPEHvaTP
製造ラインかと
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:11:11.45ID:yVKYiqrj0
>>24
そうだよ
ぼっち製造ラインだ・・・・・
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:09:49.66ID:Q0cZZgil0
ラインはいわば気楽に使えるSkype
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:10:42.32ID:rBreEwOS0
skypeはお前ら向き
ラインは若本向き
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:11:31.47ID:fAS+KMIq0
ラインやってないやつはイランってかwwwwwwwww
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:13:57.45ID:yVKYiqrj0
>>32
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:02:56.20ID:i9zF28L00
韓国うぜぇ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:07:07.20ID:yVKYiqrj0
>>17
韓国人が作ったのか?
ラインみたいなコミュニケーションツールは
フェィストゥーフェイスのコミュニケーションを苦手する
日本人には仲良くなるためには重宝されると思うわwww
ラインはぼっちを苦しめリア充を群れさせるる新たな武器だわ
mixiの破壊力を余裕で超えてるだろ・・・
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:11:13.80ID:GjRtbqoU0
ぼっちになる奴って理由をああだこうだ言うけど、
一番の理由は自分の性格のせいじゃないの?
俺のことだけど
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:13:26.20ID:yVKYiqrj0
>>31
そうだよ。性格がすべてでルックスとかまったく関係ない
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:12:49.77ID:YTO7ggNP0
俺のとこはFacebookで少なくとも隔週ではイベントが開催されているらしい…
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:16:22.41ID:yVKYiqrj0
>>34
大学生4年生にもなって何でこんなに群れるのかね・・・・
指定の居酒屋への集合ですらも駅で一度全員で落ちあって
集合してからみんなで来たらしいしなんか仲良くしようみたいな
雰囲気が強すぎて俺にはかなりきついわ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:20:34.40ID:nPjYG2l70
>>39
おれも似た境遇だわ
最近知らない間に飲み会7回も開催されてること知ったわ。もし知らなかったの
俺だけだったら本格的に終了
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:22:32.98ID:yVKYiqrj0
>>44
本当に恐ろしい社会だわ
まぁ俺の場合は知ってても知らなくともそのうち自然に
ぼっちになるだろうから正直、あんまり関係ないんだけどな・・・・
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:14:11.44ID:nRrae4sU0
ラインは大学の部活の関係でやってるけどプライベートではつかわんな
相手がいなくても過去ログが残るチャットだよ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:16:22.12ID:qFKFuJ7F0
ラインって特定の仲間内で作った、落ちないスレッドみたいなもんだよな
顔文字もあわせて、仲間内でチャットできるっていう
なんでネットで知らない奴と名前出し合って会話しないといけないのかと思うけど
それがもうぼっち特有の考えなんだろうね
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:18:16.02ID:yVKYiqrj0
>>38
なるほど
やっぱ一回ラインみたいのでコミュニケーション取っておくと
直接の会話じゃないしネットを通してだから打ち解けやすいんだろうな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:18:19.77ID:1oSkL2650
スタートラインにすら立ててないのか
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:22:54.47ID:p+QHdRQL0
読んでここまで首吊りたくなったスレは初めて
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:24:19.92ID:yVKYiqrj0
>>46
だろwww
このせいでこの三日間まったくベットから起きる気がしなくてずっと寝てたわwww
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:23:01.06ID:1oSkL2650
同期「あ、ごめん…。何か>>1君に声かけたら迷惑かなって思って」
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:25:14.89ID:yVKYiqrj0
>>47
正直、ぼっちは慣れてるからいいけど虐めだけは勘弁してほしい
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:24:26.89ID:NT23PjS+0
そのLINEを断ち切るのがお前の仕事だろ
こんなとこで腐ってないで会社の奴等の人間関係崩壊させてやろうぜ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:27:59.58ID:yVKYiqrj0
>>50
俺は陰キャラで目立たない存在でいいんだよ・・・・・
中心にいたいとは思わないし
ただ虐めだけはマジで精神病むから勘弁してほしいだけだ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:24:24.67ID:2y4D2ufW0
>>1
別に同期の神経逆なですることさえしなければそれでいいんじゃないか?
なるべく笑顔・謙虚・悪口に参加しない、だけを守っていれば、それでいいと思う
入社2、3年目したら、ちゃんと結果出すやつが一目置かれるようになるから
1年目は多分どうでもいい
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:26:58.72ID:yVKYiqrj0
>>49
先輩ありがとう
なるべく笑顔・謙虚・悪口に参加しない
これは大事だな
今までの学生みたいにその人間だけが集まるクラスじゃないしな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:28:33.66ID:2y4D2ufW0
>>54
まぁお前みたいなやつは虐められるんじゃないか?
そこで短気起こして笑顔・謙虚・悪口に参加しないの三原則を崩すなよ
その間にコツコツ仕事と英語とでもやれ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:31:45.49ID:yVKYiqrj0
>>57
だよなぁ・・・確実にいじめの対象になる人物群に入るよね
だから恐れてるんだよ
ニコニコするのは心がけるわ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:33:55.06ID:2y4D2ufW0
>>62
俺もいじめられてたけど、1年くらいで同期でダントツで仕事ができるようになって、
英語もできるようになったら、普通に出世頭みたいになったよ
1年目に短気を起こさなかったのがここで効いてる
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:37:58.89ID:yVKYiqrj0
>>66
昔に虐められた経験ありの人間なので虐めだけは勘弁してほしいです
今でもたまに夜に虐められた時のこと思い出して胸を締め付けられる感覚がするし
その虐めてきた人間への恨みがいまだに消えないので・・・
とにかく仕事が大事だというのはわかりましたので頑張ります。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:43:22.43ID:2y4D2ufW0
>>72
そのくらい乗り越えろ そして、黙って死んでも結果を出せ
会社では結果が全て
どんだけ空気読めない発言をしようとも、結果さえ出していれば、弄ってきたやつに
課長クラスから「いや、○○いじってる暇あったら売ってこいよ」とか「お前強くなったんだな~」とか
間接的にイヤミを言ってもらって守ってもらえるから
そして、周りもこれは空気読んでない発言だって、教えてくれるようになるから
それどころか、女にモテル格好を教えてくれたりする
仕事で結果出しさえすれば全てのパスポートが手に入る、頑張れ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:48:21.19ID:yVKYiqrj0
>>77
まぁ最悪の場面も想定して今からメンタルを作っておきます・・・
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:26:32.80ID:nPjYG2l70
公務員に考えようかな…
メーカーなんてやっぱりリア充の巣窟だったんや
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:29:53.77ID:yVKYiqrj0
>>53
民間はこの就職難で選び放題のご時世だし本当にリア充気質な奴が多いな
俺の内定先もリア充しかいない
どこのクラスでもひとりはいそうな暗そうな3人ぐらいの小集団がまったくいない
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:29:46.61ID:Yx4KgoYa0
>>1
仕事で結果残せば周りの態度が目に見えるように変わるからがんばれ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:32:17.70ID:yVKYiqrj0
>>58
頑張ります!
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:29:59.50ID:qgwAzS3S0
そもそも>>1は誰かと群れたいのか?
群れたくないタイプの俺からすると、
TwitterもFacebookもやっていて、LINEアカウントもあるけど、
どれも日本式の使い方からしたら適当だぞ。
だからFacebookでは「いいね!」全然付かないし、
LINEも活用場面が全くない。
話読む限り大したこと全然ないと思うのだが。
普通にしてろよ。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:34:15.94ID:yVKYiqrj0
>>60
正直、一人でいるほうが気楽の域にもう入ってしまったので群れたくないな
普通に必要な時は話せる関係、たまに雑談ができる関係程度で
それ以上の関係は望んでないわ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:37:09.95ID:nPjYG2l70
>>67
まったく価値観同じだわ。>>1みたいな人が同じ会社の同期にいればすごい気楽だったのに
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:39:51.94ID:yVKYiqrj0
>>70
ありがとう
こういう価値観の人は少ないよ
言い方はよくないけどまだ学生ぐらいの年齢だと
普通に生きてればいかにして孤立しないか
いかにして人と仲良くすごすかを考えるもんだと思うし
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:33:25.11ID:flfsZYYU0
SNS廃れろって毎日思ってる
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:35:47.36ID:yVKYiqrj0
>>65
本当に何でここまで仲良くなろうよの意識が高まるのですかね・・・
最近の若者は孤立することへの恐怖心がとても強いように感じます
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:37:38.93ID:2y4D2ufW0
>>69
よく分からなくて怖いからじゃない?
新卒同士飲み会やったって、どうせ切るときには切るんだから
それより、短気を起こさず、悪口を言わず、他人のためになることをするって心がけておけば、
何十年も一緒にいるんだから、必ず見てくれる人はいるよ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:44:02.61ID:yVKYiqrj0
>>71
>悪口を言わず、他人のためになることをするって心がけておけば
こういう精神は大事だと思いますから胸に傷んでおきます
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:45:18.13ID:2y4D2ufW0
>>79
何かの拍子に思い出してくれ
まぁ相手はお前さんのことどうでもいいと思ってるから弄ってくるんだろうから、
そんな相手のためになることをするってのはキツいだろうから、まぁ、年次が上がってから
ふと思い出してくれればいいよ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:50:41.15ID:yVKYiqrj0
>>82
ありがとございます!
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:30:49.79ID:T4HYjcUUi
だいぶキツイな
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:32:27.09ID:s7zfoQOPO
めちゃくちゃ小さい会社の社長の息子の俺は周りがオッサンばっかでとても楽しい
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:18:53.67ID:Zx82hPY00
四月から同僚が30後半~50代だけの職場に新卒として入社するけど
何か言いたいことある?
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:19:56.32ID:yVKYiqrj0
>>42
むしろそっちのほうが俺はやりやすいわ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:35:21.72ID:dgxBaaKf0
配属されたらLINEも知らないおっさんに可愛がってもらえ
まあ、俺は課長のプライベート携帯もLINEの友達リストに入っててワロタんだが
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:39:49.13ID:PVccz3Yr0
誰かTwitterとLINEのこと教えて
まじで不安になってきた……
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:43:33.57ID:GIj1138h0
>>74
Twitterは別にいらんよww
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:44:19.82ID:1WczBiI80
>>74
ツイッターはやんなくてもいい
LINEとFacebookはよく使われてるな
Facebookは特に他社の人と割と気軽に接点持てるツールだし、就活生の場合は社員のFacebookみて回ればなんとなく雰囲気とかわかる
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:40:08.95ID:J0DZW1wK0
そもそも何でその会社に入ったの?
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:46:16.01ID:yVKYiqrj0
>>76
このご時世ですしそんな選べる立場にない学生だったので・・
この会社が一番、給料や仕事の内容がまともだったので入社しました
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:44:45.05ID:1oSkL2650
グループ作るのはいない奴の悪口言うためだからな
ニコニコして敵にされないように努力するのは無駄
どれだけ仕事が出来ても今の時代は同期に仲間がいないと上司にも見放される
研修では自分から積極的に行ってグループに入れ
グループ内でいじられる方が絶対うまくいく
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:50:08.77ID:yVKYiqrj0
>>81
どこでも人の悪口を言うことで自分の存在感を確立する人間いますからね・・・
自分は本当に普通に接してくれさえいればそれ以上は望まないのに・・
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:46:59.62ID:v+ovUx0u0
俺も不安になってきた…
最近週一回しか外出ないし、人ともろくに喋ってないましてや女なんて…
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:53:13.23ID:yVKYiqrj0
>>86
普段しゃべらないといざしゃべろうとしても
会話するネタすらもまったく浮かばないよなwww
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:01:09.46ID:H3JEsgSk0
>>92
ニュースで出てくる話題とか政治とかだったらなんとか話せると思うけど
なんというか若者特有のノリだけの会話?というものがどうしてもできない
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:03:29.12ID:yVKYiqrj0
>>97
まさにそれ
若者特有、特にリア充気質な人間特有のノリにはまったくついていくことができないわ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:48:12.47ID:UYL/TC1B0
ライン使わないとハブられるからな
日本人ってホント陰湿だわ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:53:13.23ID:yVKYiqrj0
>>87
自分の経験だと陰湿なのは一部でいい人のほうが多いんだけど
その陰湿なのはだいたい主要メンバーか逆らいにくい立場を
確立してるので陰湿がどんどん伝染していくような気がします
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:48:39.53ID:V1S/BOoc0
そういうのが中身のない馴れ合いだけの飲み会してる間に仕事についてあれこれするのが真の男
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:55:13.31ID:yVKYiqrj0
>>89
今の若者は特に孤立を嫌う傾向があるので
いやいやでもその中身のない馴れ合いに参加して
空元気で楽しんでいる人間が多い印象
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 20:56:56.02ID:35YY8n430
誰かとどこかで同期してなきゃ怖い症候群だよな
別にsnsが悪いとは言わないけどさ
プライベートを公開し合って誰かとリンクしていなきゃ気がすまないんだろうな
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:01:46.51ID:yVKYiqrj0
>>96
便所飯やコミュ障なんて言葉が世間で通用するようになったように
集団の中で一人でいること、馴染めていないことは
恥ずかしい、みっともない、かわいそうみたいな印象を
持ってしまうから余計、それを嫌うんですよね
別に集団で孤立することを肯定する気はないけど
そこまでして馴れ合うかという域まで来てしまった現状は
本当に生きにくい世の中になってしまいましたね
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:01:26.27ID:VE1LifxK0
会社の人とラインなんてマジ勘弁
ましてやSNSなんて絶対教えたくない
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:04:35.63ID:yVKYiqrj0
>>98
たぶんそれは完全に社会人になった人間とまだ内定者という
半分学生の身分の違いが大きいと思います
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:09:03.90ID:VE1LifxK0
>>102
いずれ会社で同僚になるわけだろ?
ある程度距離おくくらいでちょうど良いんだよ!
あと友達じゃないんだからそんな事を気にする必要はない
各々部署配属されるからそっちがメインなんだぞ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:04:33.52ID:3bHn3G5r0
会社の上司といつもラインとかTwitterで繋がってるとかマジ勘弁
休みに上司の顔思い出したくないわ
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:06:49.04ID:flfsZYYU0
昔よりリア充とそれ以外の人間の差が広がってるように感じる
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:16:39.32ID:yVKYiqrj0
>>104
明らかに広がってますね
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:15:01.72ID:rlxkYNh90
13卒NNTやけど、
内定もらった後もSNSで人とかかわらないといけないのか・・・
マジで生きづらいなぁ・・・
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:21:41.42ID:yVKYiqrj0
>>109
会社によっては内定者SNSとかいうのもあるらしいぞw
知り合いの会社は内定者SNSがあると言ってたw
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:23:59.79ID:1oSkL2650
そもそも採用されたのにネガティブに考えすぎだろ
自分から声かけてみれば?今ならリア充グループも敵意なんて持ってないんだから
研修なんてチャンスだらけじゃん
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:27:31.61ID:yVKYiqrj0
>>114
敵意というか被害妄想に近いなw
そうだな。研修とかでは明るく振る舞っておくわ。
嫌な奴と認識されないよには最低限の努力はするわ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:29:22.37ID:5Dt21dYc0
>>115
でも無理して明るく振る舞いすぎると後々辛いぞww
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:32:00.53ID:yVKYiqrj0
>>116
別にすごい深い関係になりたいとか馴れ合いたいとか
中心グループに所属したいとかではなくて
あくまで普通の関係でいたいだけだからそこらへんはわきまえて行動するぜw
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:30:52.38ID:rlxkYNh90
人間不信とか、
人に嫌われてしまうのはどうしたらいいんだろうな。
笑顔になろうとしても、どうしても無表情になってしまう。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:33:28.36ID:yVKYiqrj0
>>117
難しいな
俺も軽く人間不信だろうし
高校で虐められたことを本当に忘れられない
コミュニケーションの場面ですごく緊張してしまって強張ってしまうよ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:22:46.58ID:35YY8n430
今でこそアナログのコミュニュケーションを大事にしたいね
そういう風潮来ないかしら
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/12(水) 21:08:33.46ID:PIHdsYEfP
忘年会出た方がいいのかな…あまり参加率高くなさそうだけど、勇気出していくべきなのかな
注目記事
⇒
【画像あり】野々村真の娘の可愛さが異常 AKBを公開処刑にwwwwwwwwww
⇒
【速報】いいともに出てる指原莉乃が可愛い
⇒
謎の配送業者から荷物が届いたったwwwwww
⇒
韓国の歴史教科書を読んでみた。この国の反日教育はマジで根が深いわ
⇒
2年前に別れた元嫁を抱いたら妊娠した。今嫁が妊娠中なのに。
⇒
この漫画クソワロタwwwwwwwwwww
⇒
世界初!お便所のテーマパーク完成!もちろんアノ国です
⇒
【閲覧注意】エヴァの中身カッコよすぎワロタ
⇒
斎藤佑樹舞い上がりすぎワロタwwwwwwww
引用元:俺(24才新卒)が入社前の時点でいきなりぼっち確定した件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355309302/
- 関連記事
-