おすすめ記事

内定先の平均ボーナス105万とか負け組すぎわろたwwww

bounasu.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:34:56.90ID:by6RCQq20



うは・・・




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:35:32.74ID:tqKlCxfk0



自慢www




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:36:36.29ID:by6RCQq20



>>2
どこが自慢だよ死ね




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:35:48.00ID:5fi7IAEN0



低すぎだろ




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:36:36.29ID:by6RCQq20



>>4
だよな・・・





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:36:45.22ID:/RMHAbSE0



34歳ぐらいのボーナスだな




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:40:20.90ID:by6RCQq20



>>6
わからんが、平均年齢は結構高い




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:41:11.95ID:+PgCejDT0



夏冬あわせて105万?だったら低すぎるわ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:44:16.37ID:by6RCQq20



>>10
それだお・・・せっかくそれなりのところにはいれたとおもったら・・・




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:41:31.34ID:t7Cyyqk10



ドンマイwwwwwwwww




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:37:42.22ID:kFSt6WJL0



どこ?




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:41:31.17ID:by6RCQq20



>>7
いえねーけどメーカー




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:44:09.29ID:4r+7QV920



おうメーカーか、おうお先真っ暗だな。




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:49:22.28ID:by6RCQq20



>>15
まっくらだお・・・




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:39:27.83ID:+Mc7L9Bt0



平均って事はそれなりの地位つくまでは30万もなかったりすんの?




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:41:31.17ID:by6RCQq20



>>8
いや、3ヶ月とちょっとの計算でこれだから、初任給でも70はもらえる
けどすくなすぎるお




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:43:24.15ID:+Mc7L9Bt0



>>11
じゃあそれはそれで逆にのびしろ少なくて悲しくなるな




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:48:00.96ID:by6RCQq20



>>14
まあ、一昨々年まで赤字だったからな
立て直しでなんとか黒字続きになったところだから、低いのも仕方ないのかな




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:42:31.47ID:Y5JsjY8d0



どんだけ金欲しいんだよ・・・・




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:48:00.96ID:by6RCQq20



>>13
欲しいだろ・・・




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:49:58.38ID:fbAk2Ous0



>>24
欲望は大事だよな
おれも金ほしさに働きまくって、月の休みが6日しかない…




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:52:38.33ID:by6RCQq20



>>27
それはやだお
年間休日125日だから休みは心配してない




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:45:57.16ID:fbAk2Ous0



いや、普通だろ(^-^;
2~3年目なら夏80、冬100くらいっしょ

本当に伸びるのは10年目以降




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:49:22.28ID:by6RCQq20



>>22
は?平均だってんだよ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:51:53.28ID:fbAk2Ous0



>>25
ごめん、平均か…
ちょっと低いか




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:53:30.64ID:by6RCQq20



>>29
かなりひくいお
泣けるお




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:54:51.76ID:g+dfzSS80



貯蓄に専念しないと将来危ない?




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:56:08.43ID:by6RCQq20



>>34
これから伸びると思いたい
おもいたいおおおお




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:55:04.75ID:VizHBKWi0



さすがにネタだろ、うちですら5.5出るわw




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:56:08.43ID:by6RCQq20



>>35
うるせーマジだよ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:44:13.26ID:pnOi2R3E0



負け組杉ワロタwwwww





ワロタ・・




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:44:37.60ID:6EjDdDFj0



おれ15万なんだけど




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:57:52.66ID:blUynCrs0



俺バイトで8万なんだけどw




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:46:33.36ID:Q51tLm9C0



ボーナスなんて貰えねーよカス




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:49:54.28ID:by6RCQq20



>>23
それはないわ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:56:49.58ID:C1LFnQFO0



平均ボーナスって公開してるところあるんだ

でも平均ボーナスが105万なら平均年収700万くらいか
まぁそれほど悲観するほどではないよ




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:57:36.18ID:by6RCQq20



>>37
それよりちょい下だな
優雅な暮らしは無理だ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:09:36.53ID:et+0MgYx0



俺の御社は178万だわ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:16:00.64ID:by6RCQq20



>>43
200はほしいお




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:18:33.92ID:WDH75tdd0



基本給いくらで昇給率どれくらいだよ




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:20:51.57ID:by6RCQq20



>>49
知らんがとりあえず高くはない気がした
30までに基本給30行かないレベル




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:09:07.07ID:h1Qkp7omO



マジレスすると新入社員の初ボーナスは来年の冬な、6月に金一封は貰えるかもわからんが




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:17:21.06ID:by6RCQq20



>>42
それは承知の助
なんにしても僅かなのは変わらず、か




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:58:36.15ID:0MRn1ECG0



まあ世界の企業に負けないように頑張ってくれ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:16:00.64ID:by6RCQq20



>>40
一応ニッチのシェアはにぎってはいるんだけど、如何せん地味なもんで・・・




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:50:49.41ID:5XJKTNeQ0



公務員だけど、年間のボーナスが3.8ヶ月分しかないお(´・ω・`)




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:53:14.55ID:Dy1UUeWt0



>>28
年間でそれか、意外と少ないんだね




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:54:32.15ID:by6RCQq20



>>31
地方公務員でもなければ公務員なんて薄給激務だよ・・・




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:00:12.68ID:5XJKTNeQ0



>>33
おいらはその地方公務員なんだが・・・。
確かに国はもっと貰ってもいいと思うけど、
地方だって、30歳で手取り20万+残業代(4万有るか無いか)だお

あ、別にもっと欲しいとか思ってないよ。自分の仕事分は、
ちゃんともらってると思ってるし、給料に見合った仕事はしようと心がけてる。




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:10:11.53ID:C1LFnQFO0



公務員は額面はあんまり高くないよね
ただ、意味不明な補助が多すぎて結局手取りは民間より遥かに高い




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:21:41.30ID:5XJKTNeQ0



>>44
よく「意味不明な補助」って聞くけど、
具体的にどんな内容の補助(手当のこと?)なの?
ちなみにおいらは住宅手当(賃貸)25000円貰ってるよ。

以下、知ってる手当。
たしか、通勤手当(バスかJR)は定期代が半年毎に出てたはず。
給与の紙には子供手当みたいな欄はあったけど、おいらは関係ないから知らね。

あとは、年に1度あるかないかの選挙手当が3万くらい?




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:24:55.44ID:3tHB8emG0



公務員は他人に見せるための明細には小さい数字書いてるけど
実際は倍以上の金が振り込まれるってニュー速+の住民が言ってた





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:31:24.65ID:g+dfzSS80



>>56
何の根拠があって…




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:30:38.82ID:5XJKTNeQ0



>>56
明細にないお金が振り込まれるわけないだろwwwww
会計検査で使途不明金がすごいことになるじゃんwwww




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:35:05.51ID:3tHB8emG0



これだけ必死な火消しがやってくるところを見ると事実なんだな…
そういえば公務員はしどもどろろ否定してるけど証拠出さないってニュー速+の住民も言ってた





67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:39:23.73ID:VizHBKWi0



底辺の公務員嫌いは異常だな、精神疾患か何かなのか?
叩いたところでお前の給料変わらねーよw




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:28:13.72ID:u5viKXvbP



おまえら落ちこぼれはエリートに従ってれば良いんだよ




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:40:03.96ID:S6LXWqaN0



>>1負け組過ぎwwwどんな底辺企業だよwwwwwww




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:33:10.00ID:lFfoekE1O



夏冬合わせて20万の俺に喧嘩売ってんの?




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:40:46.10ID:OO7fpFOZP



100万超えるところなんて全体の1割にも満たないだろ




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:41:17.78ID:yQqJXY1N0



金融内定者だけど平均ボーナス夏冬合わせて200万くらいっぽい






注目記事

【画像】 お前らってこういう女の子がタイプなんだろ?

【話題】“日本一美しい31才”(画像あり)

⇒ 澤山璃奈(24)の肉体wwwwwwwwwwww

⇒ 寝てる妹のへそに目薬さしたら

⇒ 磯山さやかだらしなすぎワロタwwwwwwww

⇒ 剛力彩芽の予測変換があまりにもひどすぎると話題に

⇒ このシーンが理解できない奴はアスペルガー症候群

【画像】パフュームのあ~ちゃん痩せすぎワロタwwwwwwww




引用元:内定先の平均ボーナス105万とか負け組すぎわろたwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353238496/




壮関 ボーナスパック茎わかめ梅しそ味 126g壮関 ボーナスパック茎わかめ梅しそ味 126g


壮関
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/12/04 08:39 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(36)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/12 /04(火) 09:12:09 [編集]
  2. まだ公務員が高給だと思ってる馬鹿がいるんだな
  3. 名前: :2012/12 /04(火) 09:18:11 [編集]
  4. これで底辺なら俺は何なんだろうか?
  5. 名前: :2012/12 /04(火) 09:25:40 [編集]
  6. 自虐風自慢uzeeeeeeeee
  7. 名前: :2012/12 /04(火) 09:31:36 [編集]
  8. やはり公務員叩きの流れにwwwwwww
  9. 名前: :2012/12 /04(火) 09:37:33 [編集]
  10. 底辺の嫉妬が凄まじいなww
  11. 名前: :2012/12 /04(火) 09:41:47 [編集]
  12. 公務員叩きしても己の給料が上がる事はないのにね。
    公務員批判と公務員叩きは違うしね。

    ホワイトに決まってよかったーーー!!!!
    給料は超絶いいわけじゃないけど。
  13. 名前: :2012/12 /04(火) 09:42:42 [編集]
  14. 公務員は高級取りのレベルでは無いかもしれんが、なるのは難しいし、色々な意味で結局は勝ち組だからなぁ
    だからこそ嫉妬が酷い訳だが、まぁ仕方ないな
  15. 名前: :2012/12 /04(火) 10:02:07 [編集]
  16. 悪いがこれに関しては馬鹿の集まりだと思う
  17. 名前: :2012/12 /04(火) 10:04:34 [編集]
  18. ボーナス云々言う前に、自分の人件費ペイ出来るだけの仕事をしてきたか振り返ってみて見ろ
  19. 名前: :2012/12 /04(火) 10:35:01 [編集]
  20. 大手企業の平均額が80万のご時勢に「100万wwww負け組www」とか
    低学歴無職はオモチロイですねえ

    そして公務員を擁護する底辺公務員
    報酬に見合った仕事をしてないから叩かれてんだよオメーらはw
  21. 名前: :2012/12 /04(火) 10:50:09 [編集]
  22. 3ヶ月ちょっとで茄子平均100なら、年収の平均は450だろうがw700はどっから出てきた
  23. 名前: :2012/12 /04(火) 10:51:16 [編集]
  24. なんだただの自慢か・・・
  25. 名前: :2012/12 /04(火) 12:17:26 [編集]
  26. これを自慢だと思う奴は可哀想だな
    まぁ今のご時世>>1以下の奴は大量に居るんだろうけど
  27. 名前: :2012/12 /04(火) 12:20:32 [編集]
  28. 半分以上が妄想のボーナスを貰ってることに笑った
  29. 名前: :2012/12 /04(火) 12:26:57 [編集]
  30. 課長から部長クラスが大勢いる記事ですね
    内定取れなくて現実逃避するのは惨めだからやめとけよ、ニート共www
  31. 名前: :2012/12 /04(火) 12:41:58 [編集]
  32. 確かに少ないな
    底辺にも程があるだろ
  33. 名前: :2012/12 /04(火) 13:04:08 [編集]
  34. 賞与込みで年収380万の俺に謝れ。ちなみに日本を代表するような大手企業。
  35. 名前: :2012/12 /04(火) 13:13:46 [編集]
  36. >>66
    歪み過ぎw 陰謀論とか好きそうだなwww
  37. 名前: :2012/12 /04(火) 14:50:50 [編集]
  38. おれボーナス好きだわ!
  39. 名前: :2012/12 /04(火) 15:04:35 [編集]
  40. さぁ、世知辛い世の中だから、せめてネットでは夢を語ろうではないか!
  41. 名前: :2012/12 /04(火) 15:18:39 [編集]
  42. 糞田舎の市役所だけど去年の冬のボーナス平均が96万でしたよ。
    周りには給料安いわ~まだ20万(手取り)しか貰えね~とか言ってるけど諸手当や宅地の補助を含めると月32万近い収入に換算できることになる。
    以前はルート営業やってたけど社会人3年で辞めて公務員行って良かったわ。
  43. 名前: :2012/12 /04(火) 15:19:14 [編集]
  44. ※8

    嫉妬乙w
    公務員じゃなくてもお前みたいなのはただの嫉妬としか思えんわ
    そこらの市役所にだって旧帝クラスゴロゴロ居るのに底辺てw
  45. 名前: :2012/12 /04(火) 15:38:55 [編集]
  46. ネット上では誰しも理想の自分になれてしまうからな
    そして普段の自分より上の身分の奴を叩くと
    あんまり真に受けない方がいい
  47. 名前: :2012/12 /04(火) 17:24:34 [編集]
  48. 年700マソ弱で休みが年125日ならまぁいいほうだろ
    125日休日があるだけいいわ
  49. 名前: :2012/12 /04(火) 18:05:04 [編集]
  50. 他人の身分に嫉妬するくらいなら自分も努力すりゃ良かったのに、それをせずに、一方で努力して成功した奴の事は気にくわないから叩くのか
    これは酷い
  51. 名前: :2012/12 /04(火) 18:25:39 [編集]
  52. 中古車屋だけどボーナス300貰ってるな。
    売り上げに左右されるけど、金欲しいなら会社儲けさせれば出すってスタンスの会社。
    自分の売り上げ考えたら高いとは思わないけど、良い畑のおかげで売れてる部分は有るし満足。
  53. 名前: :2012/12 /04(火) 20:10:49 [編集]
  54. タヒねカス
  55. 名前: :2012/12 /04(火) 20:55:17 [編集]
  56. 辛くなるのに見てしまった。
  57. 名前: :2012/12 /04(火) 21:30:02 [編集]
  58. >>26
    バイク王のステマバレバレっすよ

    ステマ乙っすw
  59. 名前: :2012/12 /04(火) 21:33:49 [編集]
  60. みんな妄想でもいいからボーナス貰いたいんだね
  61. 名前: :2012/12 /05(水) 18:29:01 [編集]
  62. とりあえずコイツの心はすでに貧しい
  63. 名前: :2012/12 /05(水) 18:31:18 [編集]
  64. 俺は年収500万休日200日
    ネットは偉大
  65. 名前: :2012/12 /05(水) 23:14:23 [編集]
  66. ボーナスの意味わかってんの?
  67. 名前: :2012/12 /06(木) 14:07:49 [編集]
  68. 公務員叩くニートwwwwwwwwwwwww
  69. 名前: :2012/12 /09(日) 00:06:56 [編集]
  70. 俺の内定先は3.5ヶ月だから1とにたようなもんか
    正直数年赤字続きのくせにのんきなもんだと思う。
  71. 名前: :2013/11 /26(火) 14:27:22 [編集]
  72. ボーナス出る分ありがたいと思え糞バブル
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI