おすすめ記事

男性声優って狭き門ってレベルじゃないよな

yuujim000.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:01:57.51ID:KN2WlagE0



かんけーしの人もよく馬鹿にされてるけど普通にすごいよな




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:02:53.85ID:UN+SgE7e0



せやな





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:04:31.51ID:m0NxwFj70



かんけーしは恵まれてるほう
売れ出したのが30ギリギリとか30過ぎてもバイトしないと食っていけない人もいる





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:04:33.55ID:tvYvcYv10



実際需要ないの?
男声優って




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:04:15.70ID:kmYznSZ30



最近似たような声のやつばっかだからな




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:06:30.08ID:pqPEVW040



女性声優は声色変えたりしてるけど男性声優は全部同じ声
石田彰とか





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 04:46:05.81ID:Bt1IMxUbO



>>10
自分から見た場合だけど男性でも声を変える人は結構いるけどな
むしろ声を変えない人のが少数派だと思う
吹き替えメインでも声をかなり変えられる人も中にはいるし




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:04:17.91ID:OhVRE5pBi



なんで梶みたいなのが売れてんの?




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:11:04.69ID:m0NxwFj70



>>6
事務所とかが梶売るためにユニット作ったり猛プッシュしたから




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:08:44.53ID:zYgw8A9h0



>>6
梶は顔が受けてんじゃないの
ドル売りみたいなことしてるし




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:11:56.24ID:yCo5ZqUFT



2割実力8割運だと誰かが言ってた




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:13:06.89ID:WDMWQuJ80



ホモCDにでないと売れないって聞いた




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:14:38.66ID:3x9d5kMuO



事務所に入るだけで一苦労やしな
倍率おかしいわ




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:15:14.89ID:g+cY0kcM0



イケメンじゃないとだめだしな




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:19:02.18ID:m0NxwFj70



>>22
代永翼とか小野友樹を検索すると勇気がもらえる




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:22:51.70ID:zYgw8A9h0



>>31
でもその2人女ファンついてるんだよな




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:21:16.03ID:cdIiGOK/0



代永は声優になるために生まれてきたようなもんだしな、顔関係なくw




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:24:53.85ID:kuj0rmcoO



代永も相当恵まれてるよなぁ。人気ないけど
声高い男って売れるの大変なのに




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:23:49.94ID:/LeczLSI0



代永翼みたく「声が特徴的だから目指せ」と言われた人もいれば
母親がファッション雑誌じゃなく声優雑誌買ってきたから目指す人もいるし面白いわ

結局売れるには事務所のコネなんかな?




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 04:12:37.10ID:jGnendpu0



声優とかお給料少ないし大変だろうな




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:26:59.64ID:3lJ8uMRE0



大塚明夫<50過ぎてもバイトしてるのもいます




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:07:10.92ID:vH6dvvwg0



バイトのほうが稼げるって白石が言ってた




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:15:41.52ID:18AZV/kk0



誰でもなれるけど売れるのは氷山の一角




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:17:21.87ID:a41/5wMk0



男性声優でまともに食ってけるレベルの知名度があるのなんて500人もおらんだろ。
6000万人も男がいるのに。甲子園優勝レベルで難しいわ。




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:18:13.78ID:zYgw8A9h0



主役2~3本やったことあるだけでも凄いんだろうな




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:05:28.56ID:UApO3NPVP



選り好みしなければ吹き替えのが需要ありそう




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:08:39.98ID:YaQCrFsAO



だいたいいきなり「声優になりたい」ってのがおかしい

俳優になりたかったけどブサイクだからしょうがなく声優になれよ





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:12:25.87ID:FkCTOP0f0



>>13
神谷も似たようなこと言ってたな




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:14:33.04ID:m0NxwFj70



>>18
小野坂だった気が
神谷は身長が低くて…って言ってたと思うが…




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:15:17.76ID:06IRBZxd0



大塚明夫もしょっちゅう声優目指すのはやめろみたいなこと言ってるよな




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:10:09.83ID:zYgw8A9h0



女性声優も男性声優も俳優から転向した人結構いるんじゃない
女性声優だとアイドルからの転向か?





33:でがらしさん太郎 ◆op9i.noQOo :2012/11/28(水) 03:21:02.44ID:z0dK+qEX0



(´;ω;`)親戚のおじいちゃんで声優やってた人いたけど劇団から入ってたよ
昔は倍率すげえ低かったらしいけど




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:16:15.24ID:iXdzbgTa0



実際舞台俳優が本業の人の方が上手いしね




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:23:53.01ID:tvYvcYv10



実際養成所入りまで未経験でそこそこ売れたor売れてるっていんの?




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:26:24.88ID:06IRBZxd0



>>37
中村悠一とか?




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:29:15.85ID:kuj0rmcoO



>>37
ムッツリーニの人。名前売れるまで10年近くかかったけど




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:32:20.28ID:kmYznSZ30



宮田か…10年前から知ってるわ
地味に生き延びててむしろ驚きだわ





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:20:55.66ID:3lJ8uMRE0



クラスの底辺のオタクで絵の描けないのがなろうとするイメージ

養成所で声優裏話聞かされて搾取されて終わるんですけどね




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:28:55.70ID:LVdqC5eA0



今ならそこそこ声よければニコニコ動画で生放送してればチヤホヤされるんだしいいじゃん




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 03:30:26.74ID:cdIiGOK/0



たしかに
これからもっと同人アニメも盛んになって結構趣味の範囲で声優気分楽しめるんじゃね?









引用元:男性声優って狭き門ってレベルじゃないよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354039317/




声優になる!最強BOOK声優になる!最強BOOK
雷鳥社編集部

雷鳥社
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/11/30 03:07 ] 声優 | TB(0) | CM(31)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/11 /30(金) 03:32:05 [編集]
  2. 女性以上に上が詰まってるしな
  3. 名前: :2012/11 /30(金) 04:14:47 [編集]
  4. 女性声優でもキツイのに男で声優って…
  5. 名前: :2012/11 /30(金) 05:01:55 [編集]
  6. でも実力あれば不細工でもドル売りせんでも食っていけるんだろ?
  7. 名前: :2012/11 /30(金) 05:07:38 [編集]
  8. いまだに子安が一線貼ってる時点で
    新規で入っていっても
    よほど実力と運がない続けられないってのがわかる
  9. 名前: :2012/11 /30(金) 05:09:35 [編集]
  10. 親戚に大塚ホウチュウて人がいて死ぬほどビビッた
    洋画の吹き替えとかやってるあの人が身近にいたとは…
    大人になってヲタ化してから初めて気付いた
  11. 名前: :2012/11 /30(金) 05:15:34 [編集]
  12. 別に狭くは無いだろ
    あくまでアニメにでるような男性声優は固定化されてるってだけで、
    腐女子向きのCDとかゲームとかで需要はいくらでもあるし
  13. 名前: :2012/11 /30(金) 05:25:50 [編集]
  14. ※6
    「女性声優と比べると」って事だと思うんだけどそうでもないのか?
  15. 名前: :2012/11 /30(金) 05:36:59 [編集]
  16. 男は割りと生き残れるが狭き門
    女は使い捨て
  17. 名前: :2012/11 /30(金) 05:38:43 [編集]
  18. ※6
    それで食えるの?食えるぐらいの声優なんて数えるほどしかいないだろ。
  19. 名前: :2012/11 /30(金) 06:11:38 [編集]
  20. 女は始めはアイドル気分でウハウハだが、結婚か中堅クラスで大半が干される。
    男は始めは大変だが、吹き替えなどで生き残りやすい。
  21. 名前: :2012/11 /30(金) 06:14:55 [編集]
  22. 今のところ本当にイケメンの男性声優ってあんまりいないから、顔が良くて演技力そこそこ枠なら行けるんじゃない。
    特徴的な声枠は最近平田さんが盛り上がってきたし中堅どころか大御所が無数にいるからきつそう。
    あと何やっても同じなのは石田彰よりは保志総一朗…
  23. 名前: :2012/11 /30(金) 06:19:12 [編集]
  24. 女性声優で30過ぎてもアイドル的人気を維持しているのは堀江、田村、水樹の『御三家』くらいか。
    ほとんどが吹き替えできない、ナレーションできない、アニメしかできない(それも萌えアニメ)。これじゃ使い捨てにされて当たり前。
  25. 名前: :2012/11 /30(金) 06:30:27 [編集]
  26. 声優業界評論家(在宅)は語る
  27. 名前: :2012/11 /30(金) 06:54:08 [編集]
  28. 平田急に仕事増えたよな
  29. 名前: :2012/11 /30(金) 06:57:07 [編集]
  30. ニコ生とかで声優気取りになるのは構わんけど
    それじゃあ収入には繋がらんだろ
  31. 名前: :2012/11 /30(金) 07:17:13 [編集]
  32. 記事のトップ画像に写ってる方は男性なんですかねぇ
  33. 名前: :2012/11 /30(金) 07:26:49 [編集]
  34. 男性声優は一回売れると割と息が長いから、女性声優と比べて一長一短だな
    あと腐向けのCDとかに出なきゃ売れないっつってる奴がいるけど
    むしろ腐向けCDは声優が重要なセールスポイントだから
    ある程度の売れっ子じゃなきゃ見向きもされないって話もある
    堀内賢雄だの小杉十郎太だのがメインでバリバリやってる世界だし
  35. 名前: :2012/11 /30(金) 07:38:01 [編集]
  36. 男の声優って歳を重ねる度に味が出てくるイメージだよな
  37. 名前: :2012/11 /30(金) 07:52:35 [編集]
  38. 男性声優は地位得れば寿命は長いな、大塚パパさん・加藤さん・飯塚さん・柴田さん・大竹さん・緒方さん・・・声優歴50年近い人達がまだ現役だしな。女性声優は京田さんと麻生さんぐらいしか最近見ないな。
  39. 名前: :2012/11 /30(金) 08:05:34 [編集]
  40. 男性声優は役者として劇団の方が需要あるんでないかな
    アニメ界は最早飽和状態
  41. 名前: :2012/11 /30(金) 08:52:11 [編集]
  42. ※16
    それはグレーゾーン
  43. 名前: :2012/11 /30(金) 10:15:18 [編集]
  44. >>男性声優でまともに食ってけるレベルの知名度があるのなんて500人もおらんだろ。
    6000万人も男がいるのに。甲子園優勝レベルで難しいわ。

    何で6000万人が目指してるみたいな書き方なんだよ
  45. 名前: :2012/11 /30(金) 10:37:57 [編集]
  46. 趣味の範囲でやるアフレコや演劇のまぁ楽しいこと
    最近はそれをニコニコに投稿するだけで不特定多数にみてもらうこともできるんだし、わざわざ割の合わないプロ目指す必要もないと思うんだけどな
  47. 名前: :2012/11 /30(金) 11:51:45 [編集]
  48. 女性に比べて確かに門は狭いだろうな
    でも一度確立できれば長続きするのは男性だろうし

    どちらも厳しいだろうけど、どちらが良いかはわからんね
  49. 名前: :2012/11 /30(金) 14:24:32 [編集]
  50. ※5
    スラムダンクの仙堂の声の人じゃないか
    すごいな~
  51. 名前: :2012/11 /30(金) 20:26:38 [編集]
  52. 大概は俳優目指してた人たちだよな。
    当然、それで食っていける人なんて希少だよな。
  53. 名前: :2012/11 /30(金) 21:13:44 [編集]
  54. 俺の知ってるタメニートとゆとりが声優専門行ってるが
    現実わかってんのかなぁ・・・
  55. 名前: :2012/12 /02(日) 02:35:57 [編集]
  56. 中田譲治さんとか平田さんとかのオジサマ声優最近人気よね
  57. 名前: :2012/12 /02(日) 10:38:27 [編集]
  58. 水島大宙とか好きだったけど今どこで何してるんだろう
  59. 名前: :2012/12 /02(日) 15:07:30 [編集]
  60. 今の大御所声優の人は声を聴けば誰って分かるけど
    ここ数年の若手声優は区別できん
    声質に特徴が無く、渋い声も充てられないから今後の声優界はどうなるんだ・・・
  61. 名前: :2012/12 /24(月) 19:29:54 [編集]
  62. 男声優はベテランで声に特徴ある人はすごい人気あるけど
    特徴のない若い男の声は基本需要ないよなあ
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI