1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:06:39.56ID:45DRiT+Y0
社長「じゃ、今日の飯は新入り君のおごりで!」
ワイ「ハハハ、冗談きついですよー(笑)」
冗談だと思ったら会計の時当たり前のように社長が先に店出て車で待機してるンゴ・・・・・ンゴ・・・・
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:07:23.35ID:e/L73uJX0
わろた
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:08:22.80ID:45DRiT+Y0
俺は笑えないよ!!!
何が副社長「新入り君、飯おごっとかないと皆と気まずくなるよ?」だよ
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:08:27.63ID:kaaRHMzg0
すき家ぐらいおごれよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:09:42.00ID:45DRiT+Y0
>>6
なんで月給19万の俺が月給100万近いであろうおっさんのメシの面倒みなあかんのか・・・
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:10:18.88ID:SxRaa4Al0
で、何人分の食事代でいくらだったんだ?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:12:14.09ID:45DRiT+Y0
>>11
時と場合による。全員分はらって4000円くらいだったこともあるし、二人分で2000円くらいのこともある。
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:10:09.70ID:JxWvBcy20
すき家なのかよwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:11:12.32ID:45DRiT+Y0
いや、すき家ではないというかまずメシの選択権が俺にはない。
小さい会社だから社員5人なんだが、先輩が○○食いたいって言ったらそこに決まる
なんで食いたくもない飯くって奢らされるのかと!!!!!!
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:12:54.57ID:SxRaa4Al0
>>13
だから、5人分で
いくらだったんだよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:14:35.73ID:45DRiT+Y0
>>18
何十何円までは覚えてないけど4、5千円だな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:12:20.23ID:ssmTFHig0
自分の分だけ払えば社長は食い逃げ扱いで丸く収まる
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:12:50.50ID:45DRiT+Y0
>>15
そこで副社長からの「おごっとかないと気まずいよ?」ですよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:12:44.52ID:kaaRHMzg0
家から弁当持ってけよ...
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:13:31.91ID:45DRiT+Y0
>>16
それはまず無理。
弁当とか持ってきたらダメな空気全開やし、自分だけよそで飯食うみたいなんは絶対無理
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:15:09.64ID:SxRaa4Al0
>>20
奢るのと奢ってもらう比率は?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:16:11.42ID:45DRiT+Y0
>>22
半々かそれ以上で俺
ちなみに社長は60な。俺19歳
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:16:21.60ID:cLdw7mLc0
くっそわろた
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:15:51.17ID:9qINkm9+0
ローテーションならそこまでマイナスでもないだろ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:15:31.84ID:/f9OL3F/0
会社で成功するには上司に借りを作れ
一番簡単なのが飯をおごる
この借りは仕事面でいい方向に働くって
yahooニュースで見た
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:17:45.44ID:cLdw7mLc0
ああこれさ
あとで特別手当てでるパターンじゃね?
お前を試してるんだよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:18:02.30ID:eiYrzA/w0
俺一回も部長と飯行って金払ってないの気付いたwww
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:19:33.32ID:45DRiT+Y0
>>31
いや、それが普通やと思うわ
だって安月給のおれだって1個下の後輩と飯食いに行ったら全額出すよ。
それが10個20個年下なら当たり前やろ。俺なら恥ずかしくて会計の時顔真っ赤なるわ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:15:55.09ID:JxWvBcy20
仕事やめれば?
いやなら我慢しろよ
それだけのこと
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:18:21.71ID:45DRiT+Y0
いや、もう辞めたけどな
あんな職場で続くわけない
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:22:35.79ID:SxRaa4Al0
>>32
馬鹿だな
社長の考えあっての事だったろうに…
だから副社長の助言なんじゃなかったのか?
100万もらってる社長が19万の新人に本気で奢らせようなんて思わんだろ
男なんてプライドの生き物なのに
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:24:55.12ID:45DRiT+Y0
>>41
中には意地汚いおっさんもおるってことやろ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:26:06.89ID:SxRaa4Al0
>>44
で、どれくらいで辞めたんだ?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:26:42.31ID:45DRiT+Y0
>>46
4ヶ月
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:29:26.38ID:SxRaa4Al0
>>48
4ヶ月か
手当て無しか?
それなら辞めて正解だな
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:31:51.80ID:45DRiT+Y0
>>56
手当なんかあるわけないさ。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:19:27.77ID:JxWvBcy20
まあそうだよなwww
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:20:22.59ID:kaaRHMzg0
食費でショック死しちゃうよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
(;´д`)タハー
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:19:51.23ID:M+ht6sjR0
>>1が半人前だから飯代で給料の返還しているんだろ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:20:41.91ID:IMIx36TO0
>>35
新入社員の面倒見る事も業務の内なんだが
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:27:04.01ID:1JkD3QHD0
>>37
そういうまともな企業に>>1が行けると思うか?
ブラックはブラックにしか行けないよ。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:22:33.31ID:45DRiT+Y0
おまけに得意先のおっさんとかにコーヒーとかかってくるのは俺の自腹やしな当然。
ほんま建築とかくそやわ。まじ大学行っとけ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:23:51.30ID:kaaRHMzg0
土木かよ...
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:26:08.55ID:45DRiT+Y0
>>42
別にたいした違いがあるとは思わんけど、建築な。土木とは違う。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:27:19.19ID:b8+2pK550
建築の糞会社にはいったのか・・・・・・・
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:28:14.64ID:b8+2pK550
建築会社は上位30位に入ってる会社じゃないと
そうじゃないと下請けもよくないからな・・・・・・
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:31:21.50ID:45DRiT+Y0
>>54
唯一の収穫があるとしたら色んな世界があるって知れたことだわ
某大企業に仕事で行くことが多かったけどそこの社員しか絶対見れないような設備、施設とか見れて
まじでどエライエリートはこんなとこで働いてるんだなと感心した
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:23:57.86ID:1SVBIR1T0
俺も新人の頃プロジェクトリーダーが酔い潰れてしまい
その人の代金まで支払ったことあったな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 07:27:20.51ID:q5vCpoEb0
キャバオゴらされて5万位ぶっ飛んだ事あるが、ぶっちゃけ営業会社の脳筋共はたちが悪い。成績悪いとか抜かして払わせようとしやがる。まあ辞めたが
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 08:00:04.34ID:PCSf2GQVO
わいは麻雀で専務に10万借用書書かされたやで
引用元:職場クソ過ぎワロタwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354053999/
- 関連記事
-