1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:39:29.33ID:Eu07F+NG0
ローン返済が年にだいたい25万
ガソリン代が年10万
その他税金やら維持費やらもろもろ合わせたら、年に50万円以上かかってる・・・・・・
なんでこんなに車ってお金かかるんだお
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:40:09.50ID:9woKoDLu0
買う前からわかってることじゃん
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:53:47.69ID:qa8AD3uW0
>>3
これに尽きる、買う前に維持費を計算しておけって
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:40:32.54ID:YFUWb9Tt0
嗜好品だからだよ
田舎から公共交通が減ったのは田舎の馬鹿が見栄で車買うからだよ
貧乏人こそ都会に住め
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:46:46.84ID:yP4iq5R90
>>4 うわぁ浅い考え 愚かだね
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:42:08.60ID:LnXTeLky0
車の維持費はホント高い
月の食費が15万レベルでやっと軽が持てるかんじ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:44:48.84ID:g2+U6bF90
>>8
月の食費が15万・・・!?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:45:06.87ID:Eu07F+NG0
地方都市だけど、自宅から職場までの通勤定期が月に9680円かかってた
年間12万円弱だったけど、それでも「通勤代に1万円とか高いよwwww」とか思ってた
車のほうがよっぽどお金かかるんだなwww
しかも雪降るとすぐに渋滞するし
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:48:19.65ID:ARwPKmBZ0
>>13
でも地方は電車の本数がないから不便なんだよなぁ
駅でバス降りた
電車は3分前に発車、次の電車は1時間半後とか、絶望的な気分になる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:54:38.86ID:Eu07F+NG0
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:06:03.78ID:ARwPKmBZ0
>>27
すごいな
函館って人口30万ぐらいあるし、本数も多いのかな
うちの町は東京近郊まで普通1本で行けるけど、
反面1時間~1時間半に一本しかないわ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:50:44.79ID:Eu07F+NG0
今の車が寿命来たら、またチ●チン電車で通勤しようと思う
買い物とか車のほうが便利だよなーとか思ってたけど、
重いものだとネットスーパーで注文したほうが玄関まで届けてくれて便利なことに気づいた。
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:40:07.48ID:C/keHdfy0
ローン…?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:41:41.19ID:+CflumtK0
ローン返済は含めるなよバカ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:02:45.50ID:b9H6blXp0
ローンは維持費ではないだろ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:50:46.53ID:m03Xl2Ko0
軽ぐらい一括で買えよ
利息とかアホらしいだろ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:49:13.67ID:r7HNvWKT0
ローン抜いたら25万か
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:58:51.60ID:DHAgjdO+0
寿命がくるころにはローンが終わってるから
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:47:06.47ID:S2p/1IYE0
今そんなこと言ってたら車検の時にヒーヒーだぞ
しかも軽ならまだ安いほうなのに
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:46:09.04ID:m03Xl2Ko0
大企業正社員で実家暮ら独身しだけど薄給すぎて、車なんか買えない
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:48:00.05ID:OCbAlNPbO
田舎だと車がないと仕事にもいけないから嫌でも買わなきゃならないのがつらい
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:01:56.83ID:ROekjLg80
軽自動車ごときの維持費が高い?
貧乏人は一生軽自動車乗っててね^^
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:03:51.46ID:qa8AD3uW0
場所次第で、そりゃ維持費は高いんじゃねーの?
駐車場とガソリン代が高い所で乗って、頻度が高けりゃ
そりゃ軽でもかかるさ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:00:15.27ID:qa8AD3uW0
ガソリン、保険、税金、オイル、タイヤ、その他消耗品
壊れたら修理費用、必要なら駐車場代
居るならオーディオ、カーナビ、などなど。
掛けるとかかるし、削れるとこは削れるだろうけどね
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:04:21.08ID:Eu07F+NG0
夜勤月6回やって手取りが月23万円なのに
年間50万円の維持費はでかいんだお
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:07:30.78ID:nWunJ21XP
年々維持費が高くなっていくよな
これで若者が車買わないのは何故?とか言ってるからワラエル
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:08:43.71ID:qa8AD3uW0
保険も地味に制約が厳しくなったな、
同じ等級でも事故経験者の方が高くなるとかなんとか。
あと30歳割引が消えた。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:50:14.64ID:FBO7sJ7H0
保険にファミバイ特約つけて原付で通勤すればよし
天気の悪い時のみ車
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:00:11.16ID:7CLsu4000
親の保険に乗っけてもらって原付二種乗ってる
ガス代、保険料、オイル交換も入れて年間3万いくかどうかってとこだな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:30:50.13ID:BcxxRO1r0
2~3キロ以内の近場であれば単車いいよな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:08:12.19ID:UxhJ1Dvk0
原付って言ってる人も居るけど、普通に400cc以下の車検ないバイクでいいんじゃね
ていうかローンを維持費とか言ってる時点で、世間知らずの10代の子供臭いが
軽の維持費すらキツイというなら、今すぐ売り払って電車通勤に戻せ
ていうかそもそも、たかが軽をローンで買うな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:11:13.85ID:0fHVY+qDi
>>46
原付って言ってるのは車の保険にくっつけられるからでしょ
あと400は車検ある
しかも何で二輪免許持ってる前提なんだ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:14:20.77ID:e8aXMIKa0
>>46
250以上は任意が車レベル。税金くらいしか変わらん。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:13:55.60ID:Eu07F+NG0
50万円あったら、ラッキーピエロでどんだけ食えるんだよ
とか思ったら、市電通勤に戻ってもいいじゃないのと思う
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:07:51.19ID:0fHVY+qDi
道民かよ
道民は車無しで生きていけねーんだから文句言うなや
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:31:49.24ID:Eu07F+NG0
ガソリン1リットル140円だろ?
で、ミスタードーナツってたいてい1個70円くらいだろ?
ガソリン1リットルでドーナツ2個とかどういうことだよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:41:35.76ID:7CLsu4000
>>60
1個70円てどこの国のミスドだよ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:33:04.68ID:+CflumtK0
道民が車ないと生きていけないというのは偏見
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:35:44.35ID:eFLyoxnO0
>>61
北海道に人は住んでいない
キタキツネが化けているだけだ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:34:24.71ID:Eu07F+NG0
札幌と函館は車がなくても生活できると思うの
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:38:36.51ID:0fHVY+qDi
鉄道が張り巡らされてない北海道じゃ行ける場所限られるじゃんよ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:40:08.37ID:+CflumtK0
買い物できれば十分だろ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:11:59.91ID:i/FtbuyhP
大企業正社員で月額面42万の29歳だけど
家族いるとコンパクトカーが精一杯。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:15:22.21ID:yDELRvzP0
>>49
分かる
似たような額面だけど2000ccまでしか選択肢がない
ラングラー欲しいわ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:45:06.89ID:EkHtfPP1P
月25000円以上の駐車場代ですら払えないから車買う選択肢が無い
自転車でいいもん
引用元:去年軽自動車買ったけど、年間50万円以上金がかかる件について
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353724769/
- 関連記事
-