1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 00:54:38.10ID:vRCGo0H30
40の先輩おっさんが携帯ピコピコしてて、
聞いてみたら、案の定ソーシャルゲーだった。
課金額聞いたら月5万らしい
チームの副団長やってるからこんくらい必要だとさ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 00:55:23.48ID:uK493Wun0
満員電車の中でやってるおっさん大杉
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 00:55:51.45ID:vhJo+F6h0
雇われ店長の99割りがギルマスやってる
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:00:50.97ID:vRCGo0H30
>>5
パチスロやってたけど時間が無い
↓
時間が無いなりに家で楽に暇つぶししたい
↓
携帯ぴこぴこ
↓
ボタンを押すのはパチスロと変わらない
↓
ソーシャルゲーにはまる
↓
課金すれば他人が寄って来る
↓
ちやほやされる
↓
副団長 ←いまここらしい
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 00:55:57.34ID:I0Fz7PJfi
チームってなんだよ
副団長ってなんだよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:02:44.41ID:XiqLMDBD0
ちやほやされる笑
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 00:56:45.99ID:XiqLMDBD0
リアルがつまらないやつはそうやって自尊心保つしかないからな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 00:57:36.50ID:vhJo+F6h0
>>7
リア充とか子持ち多いよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:00:23.70ID:XiqLMDBD0
>>8
子持ちがそんなもんやってるとか終わってるわ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 00:58:10.76ID:AICD2gyN0
儲かってるなら続ければいいよ
自分の子や周りの子には絶対にやらせたくないけど
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:04:40.77ID:vRCGo0H30
>>10
俺は絶対やらんけどな
ただ、ピグライフで小学生の利用を制限した事例があったように
ソーシャルゲーのタゲって大人ってのがわかった
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:01:10.29ID:F0VAouw+0
ひたすら決定ボタンをぽちぽち押す作業に金払うとかアホの極み
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:06:11.88ID:vhJo+F6h0
無課金でレギーナとかいうクソゲーやってた
しばらく30位内キープして飽きたわ
ランキング上位は暇人か課金廃人しかいない
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:06:32.63ID:x9NgKOMU0
課金制のゲームは好きになれない
搾取されてる間隔に陥るから
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:08:04.53ID:vRCGo0H30
>>18
でも課金ゲーのほうが開発も力入れるから
課金する奴はどんどんのめりこむらしい
3000位前後をキープすればそれなりに面白いって言ってた
やらんけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:10:54.90ID:x9NgKOMU0
>>20
そこらへん感覚の違いだろうな
俺はソーシャルゲーやるより機械いじってるほうがい
特にオートバイ
ソーシャルゲーに使う金があるなら部品と工具買いたい
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:12:55.27ID:vRCGo0H30
そもそもリアル趣味がある奴がハマるのは稀だしな
釣りの暇つぶしでやる社員はいるな
ていうか釣り趣味は全員やってるな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:07:59.29ID:O1haZO/60
パチンカス思考だと、毎月五万負けたと思えばいいわとか言い出すから始末におえない
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:17:07.92ID:Fe6AxTUsO
無料で遊べるゲームで十分だよな
というか最近交流必須の奴大杉だろ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:23:02.09ID:vRCGo0H30
>>23
ハンゲでいいとおもう
麻雀は暇つぶしになった
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:19:00.81ID:vhJo+F6h0
ギャンブラーはだいたいやってる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:20:52.61ID:T6UbW6OkO
金使うのは良いことだけど使われた側がまともに使ってくれるかが問題
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:25:27.67ID:/PqDZX700
まあ千円や二千円ならゲーセンでゲームしてるのと変わらないけどな・・・
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:31:34.11ID:vRCGo0H30
>>29
その程度だと焼け石に水らしい
月万越えすれば
無課金を蹴散らして俺ツエーできるらしい
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 00:55:43.79ID:UVtQPowo0
ソーシャルゲーの面白さがわからない
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:22:17.07ID:IbV/y9Mn0
ソーシャルゲーはテクニックいらないからなぁ…
手軽すぎてつまらん
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:34:15.08ID:CyHuDY/R0
ソーシャルゲームにだけは金を払いたくない
仮想空間ですら人と関わるとかただのばつゲーム
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:35:51.51ID:vRCGo0H30
>>33
ゲームでしか関われない人たちもいるんだよ
社員同士でプライベートも遊ぶ気にならんでしょ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:37:52.84ID:CyHuDY/R0
>>35
学生時代の友達がいるだろ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:49:32.47ID:vRCGo0H30
>>36
40おっさんの学生時代の友人とか子持ちやで
月1合えればいいほうかと
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:51:04.99ID:CyHuDY/R0
>>37
俺のおとうたま学生時代の友達とよく遊んでるよ
地元っ子だからってのもあるけど
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:54:59.27ID:vRCGo0H30
>>38
そうなんだよね
結局人の輪ってひょんなことからすぐに切れるんだよね
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 01:34:33.26ID:mHWEFFMB0
ゲームならまだまし
奥さんも子供もいるいい歳したおっさんがアバターに金つぎ込みたくてウェブマネー買ってやがる
そいつのアバター見たらビックリマンみたいで恥ずかしかった
引用元:グリーやモバゲーが強い原因が就職してわかったわ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352994878/
- 関連記事
-