1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 17:59:12.30ID:7JG35i0X0
払わなくてイイよな?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:00:12.84ID:19w9SpEdP
払うな
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:01:38.30ID:3IDAOXwB0
払わなくていいよ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:01:42.02ID:7JG35i0X0
「バイトにも責任というものが~~」とか言われたらなんて言えばいいんだ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:02:23.19ID:nVxDjl4MP
>>7
バイトの責任は店が持つもんだろ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 17:59:38.79ID:7Z5KmPoX0
いくら?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 17:59:57.46ID:7JG35i0X0
>>2
3150円
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:03:50.24ID:J2T5r+z90
やっす
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:01:55.11ID:Tlhj9AKVO
百万単位のミスで発狂されたのかと思ったら安めの焼き肉食べ放題レベルだった
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:02:15.39ID:AbveJEkP0
情報が少なすぎ払わなくていいけどお前がドンだけ酷いミスをしたのかが気になる
1桁ぐらいなら余裕だが多ロットの一桁なら送りつけてくるセンターも悪いな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:03:35.55ID:7Z5KmPoX0
ちゃんと確認しない店長も悪いな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:04:03.71ID:CBMuK2g40
コンビニ店長って屑が多そうだものね
まあ一番の屑はミスったお前だけど
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:02:11.36ID:Xo9pIjeL0
それくらいなら払えば?
商品ももちろん貰えるだろ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:04:21.98ID:kyCsPUAC0
商品全部貰えるならいいですよー
貰えたら転売しろ
貰えなかったらシフト大量に入れてばっくれろ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:04:52.43ID:AbveJEkP0
これくらいなら売り場作って料金を特別定価にして捌けよ
店長に嫌われてんじゃないの普段の勤務態度がまともならアホと罵られるレベル
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:05:18.85ID:7JG35i0X0
・本来頼まなくていい商品を注文してしまった
・ミスしたのは今回が初めて
・先輩にチェックしてもらったけど先輩もミスに気付かなかった
・これからも店長はミスしたら学校行ってても買いにいかせるとか言ってる
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:06:54.50ID:5tesjd+H0
発注できる先輩+発注任せられてる>>1がいるって・・
お前のコンビニすげーベテランぞろいだな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:07:46.69ID:7JG35i0X0
>>28
すごいんじゃなくて完全に人手不足だから
ちなみに発注の送信は休憩時間にやらされてる
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:05:53.09ID:6oakve55O
従業員への損害の賠償請求自体は禁止されていなかった気が…
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:07:19.63ID:iv0PgBZB0
基本的に小さい額は払う義務はないっす
大きい額で、かつ裁判を起こすぞといわれてはじめて払う気になるべきです
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:11:04.60ID:iv0PgBZB0
これってたしか、違約金を契約書に書いてあるか確認して、書いてあったらお上になきつけばオーケーなんだっけ?
書いてあったら違反だったよな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:15:58.39ID:6oakve55O
>>40
こういうミスをしたらいくら取ります
っていうのは違法
受けた損害額を負ってもらうのは違法じゃない
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:06:50.16ID:J2T5r+z90
発注ミス云々より店長がクソだからそれ買い取って辞めろ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:08:01.82ID:wodyTao0O
器の小さい店長だな
コンビニではないけど俺がミスした時、
責任取って買い取る覚悟もあったけど
実際に払えなんて言われたことないし
むしろフォローしてくれたもんだけどなぁ
俺なら、金払って辞めるかも
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:08:31.56ID:a8pIxqA20
それで何をミスしたんだよ
物によってはちゃんと売り場作ったら売れるだろ
俺は1週間に2本しか売れない紙パックジュース間違えて40本入れたことあるぞ
2週間で全部売ったけど
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:10:59.51ID:J2T5r+z90
品管どのくらいで単価いくらの商品をいくつ過発注したんよ
正直3000円程度ならたいていのの商品は売りさばける
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:09:28.23ID:lUhGxwOb0
パン間違って70個発注したおばちゃんいたけど、俺が客に声掛けして全部売った
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:11:24.00ID:qaGdrCKEP
>>35
カラダ目当てか
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:13:36.10ID:lUhGxwOb0
>>41
ちげーwwww
オーナーが涙目になってたから助けただけ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:14:11.33ID:J2T5r+z90
>>45
オーナーのカラダ目当てか・・・
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:15:33.61ID:lUhGxwOb0
>>49
ちゃうわwwwww
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:12:30.90ID:7JG35i0X0
今回はまだ3000円ぐらいだから払ってもいいかなって思ったんたけど
よく考えたら4時間はただ働きすることになるし、次にもしまた発注ミスして高額だったらと思うと・・・
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:13:11.33ID:ESr4/frPi
>>43
いいから商品教えろよ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:14:43.26ID:7JG35i0X0
>>44
すまんが言えない
だがとても売れるようなものじゃない
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:13:53.57ID:8a5Z9iK80
そんなとこやめればいいのに
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:16:23.00ID:7JG35i0X0
店長はカスだがバイト先の先輩達がすごい良い人達だからできれば辞めたくない
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/29(月) 18:14:56.66ID:JI8c+I7w0
レジ誤差出したら自分で出せと言われて実際に請求されてるんだがこれは仕方ない?
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:16:23.00ID:7JG35i0X0
>>51
俺もレジ誤差全額払わされてる
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:19:08.95ID:ljpzyQSx0
レジのマイナス払わされたって話よく聞くけど、プラスになったら貰えるの?wwwwww
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:21:48.66ID:w/KmKpjv0
>>67
貰えないwww
会計経理上は損金処理されるだけの話なのに
なんで自腹で返済とか労務契約上の違法行為が
横行してるのやら
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:26:02.80ID:6oakve55O
>>71
その辺がよく分からないんだよね
雑損で処理するのかは知らんけど、会社に被らせた損害を賠償してもらうこと
自体は違法じゃない。なのに、レジの現金過不足を埋めてもらうのは違法とされるのはなぜかという。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:19:43.90ID:7JG35i0X0
マジレスすると次誰かがマイナス誤差出した時用にとっておいてあげる
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:20:51.81ID:lUhGxwOb0
>>68
いい店だな
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:21:29.40ID:7JG35i0X0
>>69
だが店長はクズ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:16:28.54ID:XH+fdhW+0
単に嫌われてんだろwwww
発注ミスで支払わされる事なんかまともな店ならありえねーから
店長もどうせ雇われだろ?オーナーに言えよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:17:32.86ID:J2T5r+z90
お前の店では売れなくても他の店でなら売れるようなものなら
他店舗に商品移して売るようにもできるじゃないか
他の店でも売れないような商品ならそんなもの発注させる本部に怒れ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:17:46.73ID:q70rcW4x0
取り消すか業者に相談しろよ
出来ないなら支払い請求されてるって本部に言え
そんなの払うことねぇよ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:18:20.28ID:AbveJEkP0
額にもよるが違算容認すると横行するからなあ
俺が店長だったら500以下は注意それより上は一回目は自腹切ってあげて厳重注意
諭吉レベルなら斬る
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:24:48.89ID:7JG35i0X0
雇用契約によってはこっちが全額負担しなきゃいけない場合もあるってこと?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:25:22.39ID:Y3LGWQHb0
>>75
ない。最大で日当の2日ぶんまで。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:25:40.50ID:tqCDovPp0
給料から引かれるもんじゃないの?
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:27:01.23ID:7JG35i0X0
>>77
天引きは本人の同意がなかったらどんな場合でも違法ってきいた
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:28:21.27ID:mjjlX6OMO
刑法に抵触したり、意図的で悪質な場合は払わなければいけない、が
今回は単なる凡ミスで店長がチェックすれば防げた事故だ
だから悪いのは店長であって払う筋合いなどない
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:31:45.17ID:ESr4/frPi
やめろやめろ
バカにされすぎだろ
同じサービス業として信じられないよ
お前の性格利用してんだよ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 18:33:51.90ID:LBk9a/zt0
損害賠償ってより二度と同じことすんなよっていう罰金的なもんじゃないの
まあ違法だな
引用元:コンビニバイトだが発注ミスって店長に支払い要求されてる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351501152/
- 関連記事
-