おすすめ記事

高校の偏差値63だったのに偏差値35の大学に入ってしまった件

ucdn370.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:14:34.36ID:5GFdInrMO



人生オタワ…




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:15:16.87ID:WpLWGdFv0



偏差値63だと下半分は中堅私立くらいだろ
一歩間違えば十分にある




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:18:21.88ID:5GFdInrMO



>>3
クラス30人のうち
国立医学部1人
国公立4人
早慶5人
マーチ15人
その他←俺…




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:22:17.39ID:FULM4oea0



>>9
それはないだろ
俺のとこも似たような偏差値だったが
宮廷が4人くらいで
あとは駅弁とか底辺でFランだったぞ





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:15:48.80ID:W9ZpXAXg0



中高一貫じゃなく高校から入って63なら十分ありえる




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:19:26.34ID:5GFdInrMO



>>6
高校受験の時偏差値68の公立落ちて滑り止めで入った




8: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/11(日) 22:16:37.97ID:x8DWvNDL0



ニッコマくらいには引っかかるだろ普通




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:21:36.74ID:5GFdInrMO



>>8
もともと国公立志望で私立は今の1校しか受けなかった
まあセンター7科目で40%の時点で詰んでたが




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:16:06.16ID:YCh3YJSC0



偏差値40切ってる大学行くくらいなら、
専門行った方がマシだよ。




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:21:36.74ID:5GFdInrMO



>>7
一応代ゼミ()ならぎりぎり40だった




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:20:23.11ID:4czXAgYQ0



偏差値30台ってどういうことよ
そら田中真紀子も大学減らす言うわな




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:23:28.56ID:5GFdInrMO



>>11
センター入学の場合
英語、数1A2B、化学12で45%なら入れる

因みに俺はセンター入学で落ちて一般入試で入った…




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:25:27.41ID:OsqcCrp1P



ものつくり大学?




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:28:39.58ID:5GFdInrMO



>>21
違う
今の田中真紀子ニュースみたいな田舎のFラン
出身は東京近辺だが




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:23:19.95ID:D4rD2MW20



俺よりやばいじゃねーか




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:23:20.22ID:WzqHtaH00



浪人しろよ




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:26:59.58ID:5GFdInrMO



>>17
再来年もし大学受験し直すならどこら辺が妥当かな
因みに高2から今まで一切勉強してない
現役の時予備校も通ってなかった

でも今19で再来年もし大学入学するなら既に21だからそれなりの大学には入りたいお…




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:29:16.75ID:WzqHtaH00



>>23
多浪なんてどこにもいるんだから気にすんな




19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/11(日) 22:24:21.14ID:mckmwFR+0



俺も理系で65くらいだったが42のところ行ったぞ
何故って元々文系だったから、苦労して良い大学行くのしんどいなって思ったんだよ





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:24:46.47ID:hZlDPg4I0



おれも高校は65だけど大学は45くらいだよ

まぁ高校で勉強しなかったから当然なんだがな




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:28:30.59ID:5knn34l00



49→55でも血吐いて苦しむレベルだからそれでよかったかもしれんよ




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:22:49.09ID:a/0VXliW0



偏差値39の高校から偏差値57の大学行ったら
みんな高校偏差値60代でコンプレックス感じまくりwwwwwww
お坊ちゃま学校育ちかよwwwwwこっちは週2でパトカーが校門に来て半年に一人は逮捕者でるのにwwwww




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:21:33.07ID:mYAGdafM0



高校の偏差値とか70以下はどれも同じようなもんだよ




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:29:34.17ID:tJzTQw0Q0



似たような偏差値の高校を今年卒業していま浪人してる。いままで無勉




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:34:23.90ID:5GFdInrMO



>>27
今回はどこら辺の大学受験するの?




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:36:16.88ID:tJzTQw0Q0



>>30
他のスレにも書いたけど、もうどこも通りそうにないから来月に練炭燃やす予定だよ。七輪もかってあるし




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:38:29.16ID:ni9/632s0



>>32
やめとけよ、たかが大学だろ
そもそも高校偏差値60前半ならあまり期待するな、行けて早慶だ




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:40:00.98ID:tJzTQw0Q0



>>36
早慶行けたら万々歳だよ
MARCHもいけないんじゃ大学の意味ないしもういいや




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:33:21.06ID:5GFdInrMO



高校入学当初
俺「ちっ、公立落ちてこんなシャバイ私立高校入っちまったぜ」

入学時の全国テスト
俺「無勉で校内3位とかやっぱりここの奴らアホすぎw」

高校2年
俺「クラスで15番目か…まぁぼちぼちだろ…」

高校3年夏休み前
俺「河合で偏差値50切ったか…まあ代ゼミならまだ偏差値50以上だから大丈夫だろ…」

夏休み後
俺「校内でケツから2番目…」

人生終了の流れ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:39:53.69ID:QqpZT4f40



>>29
俺かよ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:38:05.28ID:60ZAWQYoO



俺もだよ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:40:54.09ID:5GFdInrMO



正直高校の偏差値63だったから
今の大学の周りのガチで馬鹿な友達とか心の中で見下してる自分がいる
俺って最低だな…




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:43:17.55ID:5GFdInrMO



マジレスしてほしいんだが
ぶっちゃけ世間では

マーチ←優秀
日本東駒専←まあまあ
大東亜帝国←ふつう

だよな?




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:46:57.34ID:EokuDO5d0



>>45
早慶←優秀
マーチ←いい
ニッコマ←普通
大東亜帝国←バカ

じゃね?




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:47:01.62ID:WzqHtaH00



>>45
俺の地元では
マーチ→知らない
日東駒専→知らない
大東亜帝→知らない




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:47:35.13ID:r45W8e5Q0



>>45
割とマジで
マーチ 優秀
ニッコマ まあまあ
大東亜定刻 うーん
じゃない?

てか偏差値35なら大東亜すら行けないとおもうが、どこなんだ?




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:49:44.05ID:5GFdInrMO



>>53
片田舎にある誰も聞いたことないようなガチFラン

一応専攻はバイオなんちゃらw




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:42:39.36ID:ji7ckQFH0



そんな大学行って、まともな会社に就職できるの?




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:45:36.22ID:5GFdInrMO



>>44
一応COOPに就職決まった先輩が大学で神扱いされてるんだが
これってどうなの?
いかんせんまだ俺1年だから就職先の良し悪しとかガチで知らないからわからん




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:54:42.52ID:ji7ckQFH0



就職先によって神扱いするって事実が信じられないレベル
相当ヤバイ大学だろ




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:52:56.23ID:yQFM1aOA0



ここにないからダメ

70 日本銀行
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 みずほ(GCF) 三菱商事 日本郵船 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con)
66 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京UFJ(CIB) みずほ(IB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵住金 JXエネ 商船三井 P&G(mkt)
65 郵政(HD) 住友商事 農林中金 JFE テレ東 準キー 博報堂 任天堂
64 JRA 関電 伊藤忠 国際石油帝石 旭硝子 トヨタ 共同通信 日経 三菱化学
63 JR東 小田急 京王 阪急 丸紅 ホンダ ドコモ 東急不動産 東ガス サントリー 三菱重工 味の素
62 川崎汽船 昭和シェル 富士フイルム キリン 住友不動産 東京建物 中電 東京メトロ オリエンタルランド
61 大阪ガス 東京海上 東燃 出光 住友化学 信越化学 住友電工 花王 日清製粉 アサヒ 中日 毎日 時事 JR西 ソニー 日産
60 大和証券(CM) 電源開発 キヤノン デンソー NTTデータ JT 野村総研(SE) KDDI 郵便事業
59 三菱UFJ信託 首都高速 コスモ 豊田通商 東レ 旭化成 富士ゼロ 神戸製鋼 川崎重工 コマツ 森トラスト 産経 日立 郵便局 キーエンス ANA 双日 NEXCO中
58 三井住友信託 ADK 三菱マテ 住友3M 資生堂 日東電工 三菱電機 東芝 リコー リクルート 野村不動産 武田薬品 アステラス 森ビル NTTコム NEXCO東西 富士通 マツダ 三菱倉庫
57 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 村田製作所 豊田織機 NEC 日揮 ゆうちょ かんぽ 三菱東京UFJ 日本生命 MS海上
56 日本政策金融公庫 三井化学 SMBC JR九州 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン サッポロ 鹿島 住友鉱山 クラレ 宇部興産 パナソニック 住友倉庫
55 みずほ 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ シャープ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林 清水 三井倉庫






64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 23:00:08.54ID:XN0/tzWT0



>>59
何だかんだでフジテレビレベル高いのな




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:55:59.70ID:dDKAb69v0



大学の偏差値低くても勉強する習慣を取り戻せば公務員くらいにはなれるよ
地方公務員ならMARCHレベルでも負けではない、Fランなら超絶勝ち組
ガチFラン入っちゃったんなら逆転する道はそれくらいしかない
一度高偏差値の高校入るくらい勉強した経験あるなら行ける





66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 23:01:33.24ID:5GFdInrMO



>>61
いや生まれてから一度も自宅学習はしたことない
でも高1までは居眠りせず授業うけてた




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 23:05:14.06ID:yQFM1aOA0



>>66
人生諦めるか勉強する癖つけないと一生が台無しだよ。どうすんの?
勉強するならお勧めの参考書でも考えれば




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:40:20.61ID:hZlDPg4I0



どっちみち学歴厨はろくな人生送れない




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 22:40:41.34ID:IaBI6Ix90



勉強しなかったせいでロクな大学受からんかったけど
とりあえず今は就職して働けてるからそれでよし









引用元:高校の偏差値63だったのに偏差値35の大学に入ってしまった件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352639674/




偏差値29からの東大合格偏差値29からの東大合格
杉山 奈津子

中央公論新社
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/11/12 03:28 ] 学校・学歴 | TB(0) | CM(33)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/11 /12(月) 03:44:46 [編集]
  2. 公立中

    偏差値71私立高校

    偏差値50ニッコマ

    政令指定都市職員

    なんとか巻き返せたと思ってる
  3. 名前: :2012/11 /12(月) 03:49:12 [編集]
  4. 最後のレスが全てだな
  5. 名前: :2012/11 /12(月) 03:53:01 [編集]
  6. マーチって、高校がえらいレベルの高い奴とか普通にいるから困る。
  7. 名前: :2012/11 /12(月) 03:57:06 [編集]
  8. 俺と同じ境遇だ
    俺も自宅学習しないタイプだから
    授業居眠りしだしてからボロボロ
  9. 名前: :2012/11 /12(月) 04:03:22 [編集]
  10. 偏差値63でクラスの半数がマーチ?
    おいらの高校70近かったがせいぜい1/3だったよ
  11. 名前: :2012/11 /12(月) 04:40:17 [編集]
  12. 高校偏差値から7〜8引いたのがその高校の中間層が現役で進学する大学の偏差値という認識だけどな。
    例えば中間層が現役で代ゼミ偏差値60のMARCH辺りの大学行ける高校偏差値は67くらい。
  13. 名前: :2012/11 /12(月) 04:49:16 [編集]
  14. 勉強楽しいのにな
    和歌読めよ和歌、癖になるぞ
  15. 名前: :2012/11 /12(月) 04:54:12 [編集]
  16. 俺は高校受験で偏差値65程度の所行った後
    ぼっちでさらに授業聞いてない落ちこぼれになりさがったが
    受験科目が少ないっていう点だけで大学を選んで
    ほぼ受験勉強無しで偏差値54の所行った
    ぬるゲだったわ
    いかにその場しのぎで受験勉強をやりすごすかみたいな事しか考えてなかったから
    結果中退した
  17. 名前: :2012/11 /12(月) 06:55:47 [編集]
  18. 意外と>>1みたいな奴が勝ち組になったりする
  19. 名前: :2012/11 /12(月) 06:56:59 [編集]
  20. 金はかかるけど3年次編入という手があるんだわ。
    2年までに基礎単位優全部とっとけ。楽だぞ。
    卒業は地獄だけどなw
  21. 名前: :2012/11 /12(月) 07:46:37 [編集]
  22. 偏差値60代の高校なんて、下三分の一の生徒はFラン行きだろ
    進学校を名乗るなら、せめて高校偏差値70以上はないと話にならない
  23. 名前: :2012/11 /12(月) 08:08:34 [編集]
  24. 勉強が嫌いな人は大学行っても楽しくないと思うよ。
  25. 名前: :2012/11 /12(月) 08:16:25 [編集]
  26. 正直、下手に二番手くらいの進学高行くと鬱になって詰む。
    そこそこの普通高行って交友や恋愛をエンジョイし、
    精神的に充足しながら、放課後予備校通って上位大狙った方がいい。
  27. 名前: :2012/11 /12(月) 08:54:14 [編集]
  28. 八戸工業大学じゃないかな

    たぶんそうだよ
  29. 名前: :2012/11 /12(月) 09:08:11 [編集]
  30. 県内の63と全国くらべてるんじゃないか
    母集団の違いで偏差値なんていくらでもさがるだろ
  31. 名前: :2012/11 /12(月) 09:15:56 [編集]
  32. 馬鹿ほど学歴が気になる例かw
    学生時代の塾バイトで実際にやったことあるけど
    偏差値60台は、偏差値出ないくらいの馬鹿でもみっちり仕込めばなれるレベルだから威張れんよ

    70超えるのは、地頭が良いか子供の頃から勉強する癖がある子じゃないと無理だったなぁ
  33. 名前: :2012/11 /12(月) 09:40:30 [編集]
  34. 大学は人生の終着点じゃないんだって
    ここから頑張れよ
    2chに毒されすぎ
  35. 名前: :2012/11 /12(月) 10:06:54 [編集]
  36. 俺は高校偏差値71だったけど、上位30%以下の奴は大したことなかった
  37. 名前: :2012/11 /12(月) 11:06:05 [編集]
  38. それなりの偏差値の高校でも無勉だとこうなるのが現実。
  39. 名前: :2012/11 /12(月) 11:18:43 [編集]
  40. よくあるよくある
    俺も東大合格者数全国で10番に入る高校に中学から入って今2浪でニッコマ留年確定だからな…
    小学生から塾通いせず、区立中→中堅高に素直にいっとけば現役でニッコマに入れたかもしれん
  41. 名前: :2012/11 /12(月) 16:39:15 [編集]
  42. 自分語りか
  43. 名前: :2012/11 /12(月) 22:00:40 [編集]
  44. 気の毒だけど、割とよくあること
  45. 名前: :2012/11 /12(月) 23:08:22 [編集]
  46. 俺と全く同じ状況だわ
    中学の時の糞アホな奴よりしょぼいって聞いて後悔したな
  47. 名前: :2012/11 /13(火) 06:08:33 [編集]
  48. とにかく下手に下位の進学高行かないことやね。
    高1の一学期で燃え尽きるから。
  49. 名前: :2012/11 /13(火) 06:14:07 [編集]
  50. 慶応女子受かって、下に兄弟がいたから家計費助ける+他にも受けたい大学があったからという理由で偏差値68公立(現在は70)に入学。



    入学後しばらくは学年で上位15番くらい。



    入学半年目で病気で寝たきりになり、3年半寝たきりに。



    闘病生活で授業受けるどころじゃなくて、ろくろく勉強できなかったけど
    肩書き身分がなくなるのが辛くて、AO入試で偏差値45の大学へ。



    大学きても体調悪くて、通うだけで精いっぱいなんですが。

    あーぅー
  51. 名前: :2012/11 /13(火) 06:21:29 [編集]
  52. よりによってバイオ。

    宮廷でも行けば悲惨なバイオ。
  53. 名前: :2012/11 /13(火) 11:13:52 [編集]
  54. 大学はいい余別にどこでも
    問題は就職先だ。就活のヤバさは異常…と、ニートの俺が言ってみる
  55. 名前: :2012/11 /14(水) 01:01:40 [編集]
  56. 偏差値71の公立出たけど二浪して四流私立行ったわ
    結局中でどんだけ勉強するかだよ
  57. 名前: :2012/11 /14(水) 16:00:22 [編集]
  58. >>1も同じ境遇とか言ってる奴も屑だからそのままでいいよ
    明日から頑張ろうばっかりで何もしないだろ
    一生「高校の時は、中学の時は~」みたいなことでも言ってろカス
  59. 名前: :2012/11 /18(日) 11:41:29 [編集]
  60. マーチでも優秀な奴は進学校から国立、早慶の滑り止めで来たけど、
    何とか巻き返し狙って学業就活頑張った人間。
    一年の頃に高校の偏差値とか○○大○判定自慢してた奴は
    周り見下してそのまま馴染めずに落ちぶれていった。
  61. 名前: :2013/01 /14(月) 15:17:33 [編集]
  62. そもそも偏差値70でも平均はマーチくらい
    最上位高にはボーダーをはるかに超える人間がいるだけで、ギリギリで入った奴なんてそんなもんだよ
  63. 名前: :2013/03 /10(日) 09:16:44 [編集]
  64. 偏差値70私立高校 

    大東亜(理系)

    上位国立院(今ここ)

    学部時代はコンプレックス炸裂でした^o^
  65. 名前: :2014/03 /18(火) 22:14:03 [編集]
  66. 偏差値58~63くらいの県立高校

    偏差値37~43くらいの地方私立大学(理系)

    自分も学歴コンプレックスがヤバい
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI