1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:47:57.18ID:CbqHV0kf0
あああああああ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:50:40.88ID:+izkvoA+0
沖縄県民かよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:54:12.06ID:CbqHV0kf0
でもバスはよく乗る
同じ要領でいいのか?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:48:33.34ID:ZVV8pcHM0
電車に乗るときには靴脱げよな
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:50:59.44ID:CbqHV0kf0
>>3
そうなの?降りる時どうするの?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:48:26.02ID:kckr0j790
切符買う
↓
乗る
おわり
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:50:59.44ID:CbqHV0kf0
>>2
それが無理
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:51:20.07ID:k1oxe6Ed0
>>5
いみがわからん
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:52:42.97ID:CbqHV0kf0
>>6
電光掲示板の見方が分からない
目的の場所選ぶの?それで金入れるのか
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:53:59.87ID:kckr0j790
>>7
いつの時代の人間だお前www
スマホの乗り換え案内使え
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:55:46.17ID:CbqHV0kf0
>>10
やってみる
靴ぬぐってマジで?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:54:37.68ID:2tS22SsG0
窓口で買え
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:55:58.53ID:wcl8jCyj0
わかんなけりゃ駅員さんに聞けばいい。
○○行きの切符くださいで一発。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:57:07.38ID:CbqHV0kf0
>>18
おお!
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:53:43.93ID:64Wdc7Ps0
もくてきのばしょによってかかるおかねがちがうよ!
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:55:46.17ID:CbqHV0kf0
>>9
ありがとう
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:55:57.48ID:D/TNXRenP
もしかして>>1は識字障害なんじゃないだろうか
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:57:07.38ID:CbqHV0kf0
>>17
違う不安なんだよ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:58:47.77ID:D/TNXRenP
スイカでタッチ&ゴーした方がいいんじゃね?
駅員と話す必要もないぞ?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:59:43.80ID:D/TNXRenP
いや>>1はスイカじゃないかもしれんが、とにかくICカードで
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:01:48.77ID:CbqHV0kf0
>>26
ICって何の略?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:03:40.43ID:D/TNXRenP
>>32
集積回路を知らないのかよ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:03:44.44ID:hwezSZDs0
>>32
インターチェンジだろ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:04:31.28ID:CbqHV0kf0
>>37
>>38
へえ、
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:00:25.20ID:HRAg3/Lt0
お前がSUICAやPASMO買ったときどんな顔するか見てみたい
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:01:09.35ID:CbqHV0kf0
PASMOスイカってどこで買うの?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:01:31.04ID:kckr0j790
>>28
駅
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:57:25.15ID:DoeE1NLe0
俺も20年以上電車乗ってない
自動改札一度も試したことないから怖い
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:01:26.58ID:FWKvq9el0
20歳超えてもいまだによくわからんわ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:02:31.17ID:CbqHV0kf0
>>30
仲間
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:02:16.16ID:Ad8KLe/t0
お前どこの秘境に住んでんの?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:03:27.89ID:CbqHV0kf0
>>33
平凡なとこ
今まで友達と遊ぶ時もチャリで行ける範囲だったし大学もバスで行けたから
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:08:02.67ID:0IN6YsAG0
俺も今だにわからんわ
電車ないし。
学生時代の時、修学旅行で電車乗る機会あったが全て友達にまかせてた
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:09:36.55ID:CbqHV0kf0
>>47
修学旅行で新幹線乗った記憶はあるのに切符買った記憶がない
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:11:05.68ID:D/TNXRenP
>>50
先生が事前にまとめ買いして、全員分駅員に渡してるからな
普通の改札じゃなくて、金属の柵みたいな扉から入ったろ?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:11:58.68ID:CbqHV0kf0
>>52
あー確かに
なんか怖かったわ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:03:30.81ID:Ql9ptGMI0
電車よりバスの乗り方がわからない
全国で統一しろよ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:05:07.23ID:CbqHV0kf0
>>36
俺も慣れるまで姉に教えて貰ってた
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:01:22.84ID:zw52eq/Y0
お金を先に券売機に入れて、目的地への切符を買う
↓
切符を自動改札通す
↓
乗る
↓
降りる
↓
自動改札に切符挿れる。切符帰ってこない。
↓
終わり
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:07:28.53ID:YulUj5+d0
乗る
↓
乗車券取る
↓
止まる
↓
金入れて乗車券渡す
↓
降りる
↓
終わり
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:03:49.47ID:PZ3OPo9gi
恥ずかしがらずに駅員に聞いた方がいいぞ
聞かずに失敗するほうがずっと恥ずかしいし
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:04:31.28ID:CbqHV0kf0
>>39
だね
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:06:52.73ID:1wQjgz6g0
マジレスすると
現代日本のものっていうのは全般的に使ってみれば使える仕様になってる
携帯もパソコンも昔ほど複雑じゃないのが普通だし
バスも電車もとりあえず行って見れば勘で分かる
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:08:14.42ID:CbqHV0kf0
>>45
小学生でも乗れるんだから大丈夫だよな
いやでも案外子供の方が物覚えがいいのかもしれぬ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:10:43.00ID:3cwoVxYb0
この機械にお金を入れて、
このボタンを押す、
出てきた切符をこの機械に入れて・・・
ってのは、実物を前にすれば説明できるけど
ネット越しに文字で説明しろといわれても難しいもんだな
ってか、鉄道会社によって全然違うから、ドコでも通用する説明なんかできねぇ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:11:19.76ID:CbqHV0kf0
>>51
ありがとう
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:14:28.49ID:CbqHV0kf0
じゃあまとめると
1掲示板みて目的地の分の金を入れる
出てくる切符
2切符を改札口に入れる
3電車に乗る
4降りる
5切符を改札口に入れる
6外に出る
こうか?
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:15:26.28ID:3cwoVxYb0
JRでも、自動改札のところとそうでないところでも違うし、
田舎のほうに行くと列車ごと改札なんてのもある
こういうのって、逆に都会でしか電車乗ってない人にわからなかったりするよな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:57:27.32ID:2m7jMwEA0
東京の駅と俺の田舎の駅とじゃ全然ちがかった
無人駅利用してるのに東京行ったらいっぱい人いたし
一両車両なんて田舎だけだった
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:18:14.95ID:VxqtSx4T0
駅長室に行って初めて電車乗りますって言えばジュースとかお菓子とか食べ放題で目的地まで駅長が連れて行ってくれるよ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:19:58.54ID:CbqHV0kf0
>>59
本当?でもいつまでも慣れないからやめとくよ
あと靴は脱がないそうだ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:22:37.73ID:YOwP4V4U0
電車の時刻はこういった時刻表で確認するので見方がわからないと話にならない
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:23:53.04ID:CbqHV0kf0
>>61
分からん
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:31:55.06ID:YOwP4V4U0
>>63
簡単に言うと縦が電車で横が駅だ
交わるところの数字がその電車がその駅に来る時間を表している
まずはJR時刻表を買ってくるんだ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:30:09.89ID:3cwoVxYb0
駅にあるのはこういう時刻表
難しくは無い
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:28:13.54ID:WuwWFwyk0
ラッシュはやめろよ
改札でだんごになるから
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:28:59.11ID:CbqHV0kf0
>>65
いつごろ?ラッシュ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:31:52.36ID:WuwWFwyk0
>>66
朝7~8時と夕方5~7時
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:36:17.39ID:CbqHV0kf0
>>69
9:50ならだいじょうびかな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:33:43.62ID:OS5QktH+0
わかるぞ
おれも19ではじめて電車に乗ったからな
まず切符を買って改札機に通して切符とって
電工掲示板を見て何時にどこ行きの電車が来るか確認する
「△1~9」といったようにドアがどこらへんにくるかも確認できる
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:35:56.59ID:23wSDtDQ0
俺もチャリで通学してて卒業してすぐ車持ったから乗り方わからん
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:38:19.15ID:a1xgo5M80
俺も大学行くまで一人じゃ乗り方わからなかったわ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:38:17.30ID:CbqHV0kf0
今その時一緒に遊ぶ友達に聞いたら
私と待ち合わせだから間違ってたら教えてあげるって言われたからなんとかいけそう
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:41:58.28ID:4PasNMU20
関東圏内ならSuicaかPASMO一枚用意して5000円チャージしとけば適当に行ける。
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:27:53.74ID:mAaJrVtv0
スイカがないと乗れない奴が出てきそうだなw
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:49:22.09ID:lyyCLgNRO
マジレスすっと
女の使うようなメモ帳に丁寧な字で「○○(駅名)に行きます。どうかお手をお貸しください」と書いて1000円くらいセロテープでくっつけておく
↓
窓口で無言でオロオロしながらリュックからくしゃくしゃになったそれを取り出す
↓
窓口にバッと出し、体を捻りながら爪を噛む
↓
駅員が目的地までの切符と乗車する電車を選んでくれる
きたねえキャップをかぶって下ジャージ上トレーナー、白のハイテクシューズ
これで行けば高確率で丁寧に扱ってくれるよ
大体一番後ろの車両に乗せてくれるよ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:49:22.29ID:CbqHV0kf0
じゃあ頑張るよ
お前らありがとう
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 19:02:12.11ID:GpLI0zpD0
マジレスすると改札を通ったら料金に応じて出られる時間が決まってる。120円の切符なら45分以内に目的の駅を出ないとペナルティ取られるからな。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 19:03:56.78ID:3cwoVxYb0
いまさらやってきてウソ書いても面白くないよ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 19:11:00.54ID:YOwP4V4U0
45分は違うかもしれんが時間制限は本当だろ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 18:23:50.85ID:mQz3G9Dl0
乗換,他社線乗換,ラッチ外乗換,中間改札,連絡乗車券,
快速通過駅への行き方,女性専用車両,途中駅切り離し車両,
自動ドアの場合,ドア横にボタンがある場合とない場合,ドアの締切,
乗越し精算,振替乗車,非常ボタンの扱い方,誤乗の時の対処法……
みんな秘密にしてるだけで本当はもっと難しい
引用元:いい歳して電車の乗り方が分からない…
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351932477/
- 関連記事
-