1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:01:28.95ID:Kno4F+GZO
セクハラだよね
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:04:56.30ID:FTl2Wk6+0
>>1
お前を雇う企業なんてねーよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:04:49.69ID:onrleJT+0
ちゃんと志望理由を伝えられないゆとりが八つ当たり
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:04:04.65ID:1m9RS1Tl0
セクハラ?
「結婚したら辞めるだろうから初めから採用しませんよ」
って言ってるんだよ。言わせんな恥ずかしい
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:05:12.80ID:hyzhsNQM0
ブスだからだろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:07:13.39ID:Kno4F+GZO
ああ、なるほど
しかも雇用がアルバイトでよければときた
面接官ってへらへらしてやるもんだったのか
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:08:03.21ID:Qm6ySMNsP
「御社にその候補はいらっしゃいますか?」って言えば良かったのに
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:10:45.61ID:Kno4F+GZO
>>12
それはどうだろ
25はBBAかだよなあ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:09:31.05ID:FTl2Wk6+0
ちなみに企業はどこだ?
晒せ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:13:23.96ID:Kno4F+GZO
>>13
晒したいがやめとく
サービス販売とだけいう
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:13:13.24ID:QFpJe9kQ0
>>1
徹底的に訴えてやれ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:11:47.81ID:Ps05Fkvm0
火の車になら乗せてやるけどどう?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:15:57.95ID:Kno4F+GZO
仮に雇いたくないならそう言えばいいのにな
最近の団塊はジョークにしろ本気にしろ言葉を選べないんだな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:17:05.89ID:3M+LG/L30
何を言ったらそう言われたんだよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:26:00.85ID:Kno4F+GZO
>>22
なんも言ってないよ普通の流れで言われた
年齢がどうのって言われてだから実家を支えたいので私が御社で頑張りたいと言ったら言われた
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:15:29.33ID:JmGJhdEM0
玉の輿と言える地位になって貰ってください
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:21:01.07ID:l9KbfFme0
訴えて勝って他の企業に移ればおkwww
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:31:47.42ID:Kno4F+GZO
生活するには収入は必要
そう言う事を言われながら働かないといけないのが辛いね
部下とかにそう言う人はそれが楽しいんだろうか
場合によっては本社に言うは
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:28:24.57ID:3M+LG/L30
実家を支えるため、金のためだけにそこで働きたいって言えばそりゃ揚げ足とる企業もあるわ
そこですかさず玉の輿じゃ得られないような志望理由を返さないと
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:31:15.37ID:JEMPQAytO
御社で働く事が玉の輿に匹敵すると思いまして
とかはダメなのかな。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:31:26.46ID:AoqxsUQP0
オレがやとってやろうか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:36:34.38ID:Kno4F+GZO
>>26>>27>>28
みんな大人だなそう言う考えと心待ちは必要なんだろうな
あげあし取りたくなるきもちがわからない自分はまだまだだね
無駄に年ばかり取ってきてるやばい
雇ってやると言ってくれた人はありがとう
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:41:49.19ID:JEMPQAytO
>>30
うーん、何回もそういう場面にあうといちいち腹を立てる気力もなくなるんだよ。
めんどくさいから次受ける。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:42:38.70ID:3M+LG/L30
>>30
ただ、そんな糞みたいなことを言うだけで、肝心などう頑張れるかを聞いてこないようなところは受かっても蹴りたくなるわな
面接の練習だったと思って流せ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:47:45.64ID:Kno4F+GZO
>>33>>37
第六感じゃないけどいい印象あんまりない
「どうですやってみますか」すらなかった
あなた次第って言われた
色々冷静に考えるべきだなぁ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:50:24.12ID:JEMPQAytO
>>42
面接で感じた違和感は入社すると更に膨らんで、やめる際の理由になるよ。
他あたればいいよ。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:38:00.93ID:bvGe+Ima0
面接に行くと名前と学校名乗った時点で『大変結構な学歴ですね』っていやみったらしく言われるんだけど何なの?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:39:58.89ID:JEMPQAytO
>>31
それは多分いやみじゃないかな。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:42:13.92ID:Kno4F+GZO
>>31
言うよね
学校名言うとき半わらいされた
面接官と同じ学校くらいじゃないとどこの学校でもそう言うんじゃないかな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:46:53.16ID:pExXSAgT0
面接の際の服装と髪の色は?
ぱっと見でよっぽどバカっぽそうなら時間の無駄だから追い返すこともあると思うけど
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 11:52:06.37ID:Kno4F+GZO
>>41
ボブで真っ黒ではない程度の明るさ
リクルートじゃないキャリア用のスーツ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 12:12:30.09ID:JEMPQAytO
>>44
格好や見た目はよほど奇抜じゃないなら大丈夫だよ。
個人的な好みだし。
就職活動ってお見合いみたいな感じだからさ、今回は
「俺と結婚したい理由は?」
「生活が安定するから」
「玉の輿ねらったら?」
みたいな感じ。
給与面に自信ありな会社(歩合とか)なら良かったんだけど、なんか違う答えが良かったんだろうね。
向こうも採用する人を選ぶけど、こちらも面接で会社を選ぶんだから価値観が合うか見極めたほうがいいよ。
さっくりクレームいれて次受ければいいよ。
入社しなければユーザーのひとりなんだから。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 12:39:32.93ID:Kno4F+GZO
家ついた
ただいま
>>48
ありがとちょっと元気出てきたかもしれない
裏の裏の言葉なんてよめるわけない
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 12:52:24.85ID:JEMPQAytO
>>49
まあ、嫌な気分にはなるよね。
就職活動は機械的にバシバシこなしたほうがいい。
お見合いサイトで結婚相手探すようなもんだから。
なにやっても受かるときは受かるし落ちる時はおちる。
だから逆に嫌ならはっきり不愉快を露にしても大丈夫だよ。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 13:02:43.63ID:Kno4F+GZO
>>50
ありがとうございます
数少ない自分ができそうな仕事をやっと見つけられた心情だったから
余計考え込んでしまいました
時間は沢山あるわけじゃないけど視野を狭めないよう努力します…
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 13:10:36.18ID:JEMPQAytO
>>51
でも、お客様や上司、取引先から結婚絡みの発言は多々あるから、
就職したらどう対応したいかは考えといたほうがいいよ。
就職決まるといいね。
タイミングさえ合えばスパッと決まるんだけどね。
採用の理由なんてほんの些細な事だったりするから。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 13:32:20.38ID:Kno4F+GZO
>>52
もう少し前向きにかんがえることにする
さほど結婚はしたいと思ってないのになあ
きめつけイクナイ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 13:26:35.43ID:U+wk1SN70
採用は縁だからなあ
それにしても玉の輿は腹立たしいわ
そんな上司の下で働きたがると思ってるのかね
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 13:35:39.13ID:Kno4F+GZO
>>53
ここみてると縁なんだろうね
取れないなら取らないと言ってくれたほうがマシだと感じたくらいだ
引用元:面接にいったら誰かと結婚して玉の輿に乗ればって言われた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351044088/
- 関連記事
-