1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:29:30.48ID:M8/A04JN0
十カップ淹れたうちの六カップくらいは飲んだと思う
結構いい感じに冷めてたもんでお茶感覚でくーっと飲んでた
三杯目行った後にこみ上げる圧倒的な吐き気、眩暈、頭蓋が割れそうな頭痛に襲われた
三時間くらいトイレから立ち上がれずに五回ゲロ
その後寝込み弱りまくってタクシー呼んでコート着た上に毛布に包まってぶるぶる震えながら病院行って点滴打った
何これどうなってんだ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:31:05.59ID:93G7absy0
カフェインは毒物なんで
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:30:25.45ID:Bus30CqY0
急性カフェイン中毒になるレベル
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:33:14.94ID:M8/A04JN0
>>2
それだわ
今ググったらその通りの症状
医者に何か言われたけどふらふらするし涙止まらんし何も覚えてなかった
カフェインやばいな
モンスターなんとかで人死んだのもわかる
怖過ぎ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:32:14.33ID:xR89umLo0
俺カフェインダメだからRedBullとか飲むと脈速くなって手脚ガクガクだよ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:34:37.20ID:YJ0Nu/in0
苦手だから普段飲まないけどコーヒー飲むか
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:35:13.51ID:aLzTPwy20
いい感じに中毒になると
まじでアイキャフライ状態にトリップする
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:36:32.44ID:wq5e92yOO
>>9
なにそれ楽しそう
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:36:33.86ID:VFkZValTO
>>9
明晰夢の秘訣はここにあったか…!
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:40:44.77ID:M8/A04JN0
>>9
何かふわふわするよな
ちょっといらいらしててあれが味わいたくて飲んだ
>カフェインの半数致死量 (LD50) は一般に約200mg/kgと言われているが、個体差があり、年齢やカフェイン分解酵素(CYPやモノアミンオキシダーゼ)の活量や肝機能に違いがあるため、5g~10gが致死量と考えてよい。
カフェイン含有量ランキング(ml辺りのmg)
>>1 玉露 150 180
2 コーヒー(ドリップ) 150 100
3 コーヒー(インスタント) 150 65
4 ココア 150 50
5 栄養ドリンク(カフェイン入り) 100 50
6 抹茶 150 48
怖すぎ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:45:31.54ID:Wp2s7B3y0
>>12
玉露パネェww
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:50:04.30ID:M8/A04JN0
>>17
緑茶こええわ
玉露粉末スーパーカップに大量混ぜして食べるの好きだったんだがやっぱりやり過ぎると胃がむかむかした
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:51:28.01ID:Wp2s7B3y0
>>22
なにそれ美味しそう
いいこと聞きましたわ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:55:25.65ID:M8/A04JN0
>>25
あれはやばい ハーゲンダッツの抹茶を超える
粉がだまだまになるからちょっと溶けかけたやつに少しずつ混ぜるべき
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:50:49.93ID:Bus30CqY0
お茶とか紅茶がなぜコーヒーみたくならないかというと、
テアニンがカフェインの体内吸収を抑制するから
だから紅茶とかお茶は最強
コーヒーは即効タイプだが、両刃
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:41:15.85ID:aLzTPwy20
>>9
足取りが軽くなって
そのまま浮きそうな感じになる
たしかそんときは7杯くらい飲んだけ
>>1みたくはならんかったな
飲むペースの問題かね
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:45:24.95ID:M8/A04JN0
>>13
ペースもあるだろうな
十分くらいの間に豆乳で割ったやつを600mlのデカいマグに三杯いった
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:42:51.75ID:P1UARefA0
900mlのブラックコーヒー10分くらいで飲み干したら
手が震えて汗出て気持ち悪くなった事はあるな
あれ焦るよなww
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:45:24.95ID:M8/A04JN0
>>14
救急車ってこういうときに呼ぶものかと思うよな
本気で死ぬかと
玄関先で倒れ込んだの初めてだ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:45:37.00ID:iRfuhk8F0
たしかバケツ3杯くらい飲めばコーヒーで死ねるらしいな
24:密閉 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) ◆wnYDbv4Ggw3Y :2012/10/29(月) 16:50:58.63ID:rAa6HTEa0
>>18
水だって短時間でそんだけ飲めば死ぬ可能性あるよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:51:50.54ID:A4AgqEsu0
インスタントコーヒーを一便飲めば逝けそうだ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:53:53.68ID:M8/A04JN0
>>26
コーヒー粉末は100g辺り3123mgカフェイン入ってるらしい
致死量が5~10gらしいから
粉末300gくらい食べたら多分死ぬよな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:46:45.26ID:0gbLmwst0
インスタントコーヒーを適量の2,3倍くらいの濃さで
毎日2リットルは飲んでるが一度もなったことないな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:50:04.30ID:M8/A04JN0
>>19
それ何か慢性中毒らしいぞ
ウィキペディア見たら怯える
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:52:24.35ID:ZjUl/4T2P
ついこの間モンスターエナジーを飲んだ子供が死んだ事件起きたから気をつけたほうがいいよね。
俺はブラック飲めないから大丈夫
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:55:15.27ID:wnbkzmzp0
死ぬ以前に動悸とかで相当テンパると思うぞ。
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:47:15.92ID:1zXeCyQs0
毎日飲んでると耐性つくけどな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:54:20.85ID:YvAVYvkv0
日本人はアルコールに弱いけどカフェインには強いって聞いたことがある
外人は逆
でも限度ってもんがあるわな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:54:44.27ID:ek8B7u6L0
なんでも摂りすぎはよくないな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/29(月) 16:35:02.79ID:QsxXu1dS0
コーヒーの見ながら見るスレじゃなかった
引用元:コーヒーがぶ飲みしたらヤバいことが起きた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351495770/
- 関連記事
-