1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:36:06.80ID:GzNhJ2ED0
どうしたらいいんだろ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:37:11.68ID:/qI2pDmM0
ペットロスってやつか
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:42:35.07ID:feDzgrQo0
うちも死んでから一年半経ったがまだ受け入れられてないと思う
もう半年近く鬱で入院してるわ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:38:57.42ID:qqrGT5NJ0
俺も今にも嫁が帰ってきそうな気がしてならんわ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:43:05.20ID:GzNhJ2ED0
死んだのは震災の時でたまたま父ちゃんは単身赴任で
予定てまは来週帰ってくるはずで、「お寿司でも食べに行きましょうね」とか言ってる
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:43:48.82ID:PZHD0RsS0
ほんとなら辛すぎる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:44:15.68ID:qOft7/izO
いいなぁお寿司
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:48:49.24ID:/UOSVMyD0
あれだろ
ちょっと気を抜いたら親父の席に晩飯が並んでて
指摘したら片付けだすから>>1が二人分食うんだろ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:51:35.91ID:GzNhJ2ED0
>>20
なんだっけそれ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:45:05.36ID:8pOZOIQP0
愛する人を失う以上の悲しみがこの世界にある?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:45:30.39ID:feDzgrQo0
病院連れてけ
嫌がるようなら最初は家族が本人の代わりに診察を受けることも出来るから
ギャグじゃなくてマジで鬱は移るぞ
そのうちお前までダメになる
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:49:28.00ID:GzNhJ2ED0
>>14
何度も連れてこうとしたんだがどうしてもダメで
その、帰ってくる予定の日まで待ってみようと思ったんだがいざ近づくとその前に何とかした方がいいのかとわからなくなってきた
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:52:16.50ID:feDzgrQo0
>>22
病院に電話して、これこれこう言う症状なんだけどどうしたらいい?と相談してみたら?
その時本人は行きたくないと言ってることも伝えるんだ
まずお前とカウンセラーで面談→相談しろ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:54:35.43ID:GzNhJ2ED0
>>25
そうした方がいいのかな
でも母ちゃん末期ガンで来年中には死ぬらしいんだ
このまま夢を見せてあげた方がいいのかな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:58:09.38ID:feDzgrQo0
>>30
まじか…そのことも相談しろ
お母さんのこともだがお前の不安やら辛いことも聞いてもらった方が良いと思う
人に話すと少し気持ちが晴れるよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:02:18.52ID:GzNhJ2ED0
>>37
そうだね
病院いくわ
あああつらいよぉ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:58:22.88ID:Zh0yeYnX0
それならそのまま夢見させてあげればよくないか
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:04:24.78ID:GzNhJ2ED0
>>38
でも死ぬ時まで父ちゃん現れないと思うと、、
機会逃しちゃったよクソ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:54:07.83ID:Zh0yeYnX0
一周忌はどうだったの?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:56:17.57ID:GzNhJ2ED0
>>28
親戚とかほとんどいないから、母ちゃん抜きでやったよ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:58:22.88ID:Zh0yeYnX0
>>34
そうか…
葬儀や法要とか供養って死を受け止める上で重要なんだよな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:07:30.18ID:pWv/TCzO0
マジレスすると
ショックに依る健忘でしょうね
慢性化してるんだろ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:54:28.13ID:Bc2oh4KX0
その手の現実逃避や妄想って加速していくから早期に対処した方が良いぞ
辛い役目だとは思うが親孝行だと思って頑張れ
父ちゃんの分まで愛してやれ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:54:43.95ID:41LLoiK70
そのまま更年期若年性痴呆へ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:54:00.49ID:MRsR4P7E0
保険金が降りるよって言えば速攻で死亡届出しに行くだろ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:55:08.47ID:Wl0Bpw6a0
面と向かって話し合ってみたら?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 02:57:55.10ID:GzNhJ2ED0
>>32
その他は余りにもしっかりしてるんで、真面目に話すほど相手にされなくなる
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:05:20.24ID:Zh0yeYnX0
母ちゃんも末期ガンなんだし病院行く前によく身内と相談重ねたほうが良いよ
当人が本当の事を受け止める体力があるのか考えたほうがいいんじゃ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:06:27.56ID:feDzgrQo0
病院探すのも大変だから、今お母さんがかかってる病院のケースワーカーを紹介してもらって、そこから病院紹介してもらうのも良いと思う
精神科、心療内科はなかなか予約取れない所が多いから
なんかお節介でスマン
他人事とは思えなくて
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:10:20.22ID:GzNhJ2ED0
身内91のばあちゃんしかいねぇ、、
決定権俺にありwww
とりあえず>>48 の通りにするわ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:10:29.75ID:NCGE3dYJ0
知り合いの親で
父親が癌で亡くなった後母親が
精神的におかしくなって半年後自殺した
マジで
よっぽど愛してたんだろうな
残された知り合いは辛かっただろうな
もう5年前の話だけど
今は元気に振る舞ってますが
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:11:33.02ID:GzNhJ2ED0
>>51
夫婦ってすげえな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/18(木) 03:00:27.96ID:UBTl3gft0
>>1が両親の死を理解していないで、母親が生きていると妄想しているんじゃないだろうな
引用元:母ちゃんが父ちゃんの死をまだ理解しないんだが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350495366/
- 関連記事
-