1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:00:44.34ID:krJ0zAb10
おすすめ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:01:35.99ID:T6nWaXtz0
マジかよ家買ってくる!
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:02:55.15ID:ztR4EqpR0
ブガッティ買ってくるわwwwwwwwwwぶおおおおんwwwwwwww
11: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/10/17(水) 19:03:10.39ID:npNIrPpU0
すげーな
おれもやってみる
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:01:51.94ID:Op8nmlt60
お、おう…
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:03:09.56ID:bgK2doM40
お前それ…
7:fushianasan:2012/10/17(水) 19:02:36.38ID:JlJ0RpeM0
何それ
代わりに命抜かれるとかじゃないよな?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:03:07.05ID:N4v0zZRS0
>>7
当たらずとも遠からず
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:07:10.52ID:i7D5O5220
446 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:52:19.94 ID:t1L+zpJS0
定期的にリボ払いスレ立つね。
楽天カードの審査も通らない雑魚野郎に
リボ払いの怖さを説明いたします。
金利18%、毎月10000円のリボ払いで
50万円の商品を買った場合。
支払いは毎月定額の10000円だが、この
10000円は、利息と元金の合計。
毎月の一万円と内訳(利息/元金) 借金残り
1回目 10000(7500/2500) 残り497500
2回目 10000(7462/2538) 残り494962
3回目 10000(7424/2576) 残り492386
4回目 10000(7385/2614) 残り489771
5回目 10000(7346/2653) 残り487117
6回目 10000(7306/2693) 残り484423
7回目 10000(7266/2733) 残り481690
8回目 10000(7225/2775) 残り478915
9回目 10000(7183/2816) 残り476098
10回目 10000(7141/2858) 残り473239
11回目 10000(7098/2901) 残り470337
12回目 10000(7055/2944) 残り467392
だいたいこんな感じ。
一年間で12万支払って、結構返した気に
なるだろうが、まったく違う。
支払った12万のほとんどが利息。
返済された元金はわずか3万ちょっとで
残りの借金は約47万。
来年も再来年も、がんばって
利息を払ってね(^^)/~~~
16: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/10/17(水) 19:09:06.13ID:npNIrPpU0
>>15
50万に対して支払い1万とかあんの?
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:10:45.88ID:kMc4rth7P
>>16
時と場合では1万返しの200万残りも聞いたことある
20: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/10/17(水) 19:11:34.23ID:npNIrPpU0
>>17
何それマジキチ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:19:51.98ID:kMc4rth7P
>>20
一回でも支払いが利息にかなわないと増える一方らしいな...
38: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/10/17(水) 19:22:19.44ID:npNIrPpU0
>>34
こえぇ~
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:11:10.35ID:+5NzxbxH0
返済の75%が利息じゃねーか
こんな暴利山金でもないぞ…
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:14:02.47ID:PQR7fb3L0
>>19
金利18%で計算してるじゃん
クレカの手数料なら一般的な数字だろ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:17:28.53ID:6meF+xzL0
>>23
金利高くないですか?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:20:05.18ID:PQR7fb3L0
>>28
持ってるカードの手数料調べてみ
大抵15-18%だよ
上位のカード持てるような優良顧客ならもう少し低くなるかもだけど
リボ使うよう奴向けのはそんなもんだ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:28:01.89ID:6meF+xzL0
>>35
見たら12%だったす
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:17:48.70ID:8CwgGMSN0
クレカの手数料は高くて15だろ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:19:39.49ID:tiDUiGfH0
リボの金利は2桁以上は当たり前
平均って14%とかじゃなかったっけ
穴を突いた詐欺に近い
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:11:42.27ID:bgK2doM40
それがリボ払いの怖さだよな…
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:04:16.37ID:ZVHsqmgc0
クレカ持ってる奴よほど減ってんだな
雑誌とか各所でのステマとか見てるとそう思うわ。
キャッシング機能撤廃したらいいのに。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:13:30.67ID:1Zrp2+Dq0
最近はリボ払いにしないと年会費が発生するカードもあるからな
俺はリボ払いを限度額にしてるからリボ払いになった事ないけど
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:14:18.61ID:tiDUiGfH0
便利!
じゃねーよって話だわ
実際便利でもないしな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:19:03.45ID:ZVHsqmgc0
リボ払いはボーナス月に全消化するって大前提のもとに使う制度
身の丈に合わないものを買う為には用意されていない。
で、昨今のボーナス無しとか0.何ヶ月とかが当たり前の時代になって
大口リボ払いする人がとてつもない勢いで減ってる。
使ったとしても5万の物を二回払いとかそういうレベルまで落ちてるから
カード会社としては困ってる。
ETCで安定した収入があるのに欲出してリボ払いやキャッシングを使えとステマをしている。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:23:49.87ID:8tPa2Vuu0
いつの間にか一回とリボしか使えなくなってた糞カードめ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:26:20.98ID:kMc4rth7P
確かに最近クレ分割聞かないな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:26:03.37ID:Pi/PfDs80
十万くらいリボったことあるけどただの借金だな。
支払い額の変更ができるから多目に返すこともできるが、3000円だけ返すなんてのもできる。
俺は速攻で五万×二ヶ月で返したけど3000円とかになれちゃうとやばいらしいね。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:20:11.46ID:k0hc0NdSP
アメリカではリボ払いで限度額まで買ったら新しいクレカ買って
またリボ払いで限度額まで買うの繰り返しなんだろ?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:21:03.92ID:k0hc0NdSP
×新しいクレカ買って
○新しいクレカ作って
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:27:44.29ID:tiDUiGfH0
リボリボになった時点で終わり
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:29:43.89ID:ZVHsqmgc0
インターネット黎明期とか殆どのISPやネットショップの支払いがカードのみだったから
そういう時代に支払い実績下手に作っちゃって限度額や回数が甘くなってる人が
昨今の総貧民時代に大きめの買い物に使って支払いできなくなって死ぬ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:28:41.79ID:kMc4rth7P
賢い使い方は支払額5万にしてリボ特典がつく5万以下の商品買うことか?
ってかコレできるの?
48: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/10/17(水) 19:29:40.40ID:npNIrPpU0
>>47
総額に対してのリボならいけるんじゃない?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:30:08.55ID:L0356+of0
リボ払いの債務があと12万あるわ
まあ一括にも出来るけど
リボはずっとこれで払っていくためのものじゃなく一時的に出費が重なってきつくなったとき用だな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:31:22.80ID:6meF+xzL0
>>50
民事再生した奴が同じ事いってた・・・
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:35:11.53ID:OQVmtESS0
8万円を5回払いのリボにしたら、利息3000円ぐらいって言われたけど
この3000円以外に余計にかかるお金ないよな?
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:40:09.62ID:+5NzxbxH0
>>52
それ月3000円の利息じゃないの?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:43:46.76ID:L0356+of0
>>57
どんな会社だよwww
8万程度で5回で払えるなら利息はこんなもんだよ
1回目の利息:約 1000円
2回目の利息:約 800円
3回目の利息:約 600円
4回目の利息:約 400円
5回目の利息:約 200円
合計:約 3000円
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:39:56.38ID:tiDUiGfH0
大丈夫とか知らがなだけど
それなら払えるならええやん
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:41:44.59ID:ZVHsqmgc0
8万5回だったらまだ普通の範囲
これが50万24回とかになると困った数字になるんだよ
カード会社もそういうのをメイン客にしようと狙ってる。
金持ちは色んな支払いに使ってくれるけど
普通は翌月一括だから金にならないんだよ。
引用元:リボ払いってのにしたらどんなに買っても5000円になったw
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350468044/
- 関連記事
-