1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:03:17.03ID:/aXOXLBEi
大問題になった
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:03:36.67ID:dhL6M7U80
当たり前だろ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:04:24.66ID:/aXOXLBEi
>>2
事実を述べたまでだ
サービス業だから、見た目じゅうしなんだい
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:04:03.11ID:g+5WyP8z0
アメリカだと裁判に発展するレベル
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:04:06.33ID:YBGUEd740
>>1の採用取り消し
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:03:56.18ID:BMO0ZdEhP
間違ったこと言ってないよね
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:05:43.08ID:nf4BEbCi0
事実だろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:04:35.55ID:r7Behj+R0
黒人て汚いの?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:05:25.14ID:/aXOXLBEi
>>11
見た目は汚いだろ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:03:53.76ID:/1nW8VxR0
お前の方が汚い
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:04:18.25ID:lSlN/uKQ0
やり口が汚い>>1が居ると聞いて
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:05:06.20ID:/aXOXLBEi
あっ、もちろんのことだが本人の前で言ったわけではな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:05:29.01ID:94TAvhDj0
理屈が悪い
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:05:37.72ID:RI2ejv700
無難な単語に言い換えできない>>1の頭の弱さたるや
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:06:54.02ID:/aXOXLBEi
>>18
俺は職場でヒール役に徹している
無難な言葉を選ぶと、瞬時に理解できないやつがいるからな
とくにこの業界ではな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:08:16.27ID:RI2ejv700
>>23
ヒールなら余計に超えてはいけないラインの見極めできる奴しかやっちゃダメ
お前は足りない子
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:07:09.04ID:H2ksLmkG0
どうしても敬遠してしまうお客様がいらっしゃるのではないでしょうかくらいにしとこうな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:07:41.39ID:9Yx8WG2Y0
どんな経緯でそんな発言になったのかkwsk
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:10:22.31ID:/aXOXLBEi
>>27
アルバイト採用に関する会議で、黒人(正確に言うと日本人とのハーフで日本語力に問題はない)を採用するか否かで揉めたので、上記の発言をした。
よって、彼は不採用になった
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:12:51.30ID:CYoY4cDP0
>>35
最悪だな
だが一理ある
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:09:11.03ID:0uQHfSM/0
言い方に問題があるからこそ問題なったってわかんない?
営業やってるとかつまんねー嘘こくなよ社内ニートwwwwww
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:06:50.94ID:H7zdioCJ0
とんだクズだな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:10:33.07ID:R20tGNaU0
人種差別はないわ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:10:07.94ID:qxS1k7pQO
>>1は朝鮮人
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:07:43.14ID:tqqqdjJQO
俺は差別と朝鮮人が大嫌いだ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:08:24.28ID:chZpbIMk0
>>29
ワロタ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:12:04.59ID:J96UFHFl0
重いムードになったら
「黒人は黒人でも韓黒人のことッスよwwww」
って切り返すのが一流の社員
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:13:23.54ID:CYoY4cDP0
>>45
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:05:26.39ID:0jQlfiwz0
白人様からしたら黒人より黄色いアジア猿方が汚いだろうな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:11:46.59ID:0uQHfSM/0
>35で会社がブラックなのはわかった
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:13:29.63ID:/aXOXLBEi
>>40
サービス業界は、99%がブラック会社と思っていい
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:11:59.89ID:ROCc+94k0
「ブラック企業に黒人とか洒落になんねーっすよwww」
とか言っとけば場が和んだのに
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:17:20.47ID:8a0GJvjr0
ブラック企業なのにブラックお断りとかブラックジョークもいいとこ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:22:57.13ID:bMOr/Tq30
同じブラック同士仲良くしろよ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:12:13.06ID:KeVAKv0D0
トム・ジミー・太郎の三人が、それぞれが一色ずつ持ち寄った絵の具を使って絵を描くことになった。
三人が持ち寄った絵の具はすべて肌色だった。
完成した絵のタイトルは「光と影、そして太陽」であった。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:13:39.72ID:AOi1CwR10
いま肌色ってクレパスにないんだってな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:15:32.68ID:Jo2T46IL0
>>51
マジ?
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:15:51.70ID:AOi1CwR10
>>56
うすだいだい色になってるんだってさ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:17:30.63ID:Jo2T46IL0
>>57
なるほどね~肌の色はこれだけじゃねえよってことか
ずいぶん変わってるんだな
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:19:02.43ID:H2ksLmkG0
肌色は差別云々というより名前のせいで「肌塗るならこれ塗っときゃいいだろ」って色重ねたりしなくなるからって聞いたけど
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:16:51.54ID:02nxeP1n0
ヒール役ねぇ・・・まぁネタかマジかは知らんけど
実際容姿が重要な職業ってあるからね
例えば接客業、その中でも会社の顔みたいな役はブスができるはずがない
アナウンサーとか受付嬢とか絶対無理でしょ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:17:23.87ID:Vf3GCF5X0
接客業なら見た目で採用決めるのは仕方ないな
不細工だから不採用とか格好良い可愛いから採用ってごく普通のことだし
生まれつき見た目が不潔な奴と同じく本人は悪くなくても採用には影響するもんだ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:11:58.25ID:ckcv2kAt0
接客業には絶対に合うわけがないのは誰が考えてもわかるけど汚いとかストレートに言っちゃダメ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:14:14.59ID:G/F7d+ph0
バーガー屋とかなら有りだろ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:22:14.35ID:nNcW1hFOP
>>1のケースと同じかは分からんが、あまりに人種差別に敏感すぎるのもなんかなぁ
映画に黄色人種や黒人がかならず出るみたいなのが変な気分だ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:23:26.04ID:0uQHfSM/0
いやダメだわこれはコイツが一番黒いってオチだろ
営業職はみんな一緒みたいな言い方するクズだし
底辺職場でも底辺
ガンジーも殴りかけてやめるわ
なんか臭いし
65:ぇりまま ◆/roomSXkzc :2012/10/16(火) 20:19:02.73ID:e+wbqpSi0
コンゴから来た留学生が鼻くそ食べてたけど、めっちゃ博識だから
鼻くそなんて些末なことねって思い知らされた
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:23:44.63ID:/aXOXLBEi
会社と言うのは色んな人間がいる。
一流企業は、社員にエリートが多くて、画一化されているだろうから、軋轢も少ないかもしれない。
しかし、俺が勤めているような二流、三流企業では、前科者、中卒、コミュ傷、かんしゃく持ちなどの訳あり社員が多い。
「黒人がサービス業はシャレにならないwww」なんていっても、真顔で)「なにが?」と聞いてくるやつもいるんだ。
だから俺が、ヒールになって、タブーを犯してでも、意見を求める役割を果たしている。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:23:59.28ID:cwr/hXRQ0
前時代的
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:36:29.09ID:rYTg6fL+0
こんな中学生みたいな社会人がいるかよw
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:40:47.07ID:FqZfLIVb0
ヒール役(笑)
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:44:24.64ID:o3SZfxHE0
自称ドSと近い何かを感じる
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:26:57.64ID:dexip1FRi
日本はまだそういうの整ってないからな
政府が対策してないんだから当たり前だろ
倫理的に良いとは勿論言えないが自然の出来事だな
それなのにグローバル()をほざくから笑えるわ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:33:52.25ID:Ddw8aQGH0
不細工は気持ち悪いから採用しない方がいいって言ったらクビになった
引用元:職場で「黒人は汚いから採用しない方がいい」と言ったら
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350385397/
- 関連記事
-