おすすめ記事

セブンイレブンのバイトの面接いってきたけどブラックすぎwwwwwwwww

cf035456.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:08:10.58ID:G9M7LyMm0



履歴書をPCで作って渡したら、え?本当は手書きにして欲しいんだけど←あ?事前に言えやボケ
冬だからクリスマスケーキとか自分の身内や家族に売れ、ノルマ達成しなかったら自分の家の分買え、義務な←てめぇの所のクソまずいケーキに金払う価値なし
年賀状のウチのところで買え どこも一緒だから←あ?死ね
おせちも買え←グルーポンみたいな詐欺おせち出すんだろ?
あと髪は耳にかかったらダメだけど若いからねぇ←男は短髪って戦争時代でっか?
茶髪は禁止な←レジにいた赤メッシュの女はいいんかい


711クソ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwコンビニじゃねぇわwwwwwwwwww




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:08:58.10ID:liUFnfLs0



>>711
かわいそす




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:09:11.50ID:nsXLO32P0



ローソンもたいして変わらなかったぞ





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:09:36.78ID:hSUoNbW90



履歴書手書きは当たり前
それ以外はまぁそんなもんだろ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:11:43.12ID:G9M7LyMm0



>>5
なにが当たり前?みんなやってるから当たり前?
そんなルールあんの?守らなきゃいけないの?は?




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:12:58.37ID:hSUoNbW90



ゆとりだな。履歴書は履歴だけ見てるんじゃない




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:13:54.91ID:nsXLO32P0



>>19
バイトに何を求めてるんだよ




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:14:40.20ID:hSUoNbW90



>>23
接客なんだから人柄は見るだろ。案の定こんなクズが来たわけだし




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:17:36.11ID:G9M7LyMm0



>>27
見た目好青年丸出しやしwwwwwwwwww




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:11:22.75ID:T2rUD9sq0



パソコンで履歴書とか死ね糞
男は短髪に決まってんだろ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:13:34.79ID:G9M7LyMm0



>>12
楽してなにが悪いの?
短髪にしろんなんてお前の好みやし




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:14:59.93ID:9+HBVKY/0



>>21
それじゃ社会にでれんぞ・・・




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:16:19.13ID:G9M7LyMm0



>>28
んなもんハゲジジイ老害どもの髪に対する妬み、僻みやろ
ハゲってきっしょ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:09:44.60ID:GS8QoNIj0



まあ店長の好みだし




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:09:50.10ID:NAqOwwzhO



そのくらいでブラックとか
流石ゆとり世代だな




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:10:53.55ID:G9M7LyMm0



店のモン買えとかムリってるwwwwwww
コンビニケーキ喰ってうまいとかほざく味覚障害者なんてアホの家族だけwwwwwwww




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:11:28.57ID:Xpfhk0Y60



まあそれが社会だよ
セブンイレブンは食い物の質が高い分まだまし




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:14:24.64ID:G9M7LyMm0



>>13
コンビニの質とかwwwwwww
う●こ以下やろ




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:19:39.27ID:a5lT8jJH0



>>26
どこら辺と比較してなのか分からんが
少なくともまずいってことはないよ




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:21:23.67ID:G9M7LyMm0



>>46
比較以前に普段喰わないせいぜいおにぎり程度
定食や、洋食や、手打ちうどんやのほうがウマイに決まってるじゃん




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:27:34.74ID:SkTHTo+n0



>>52
それが比較対照が違うっていってんの




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:17:24.20ID:OSycsRNP0



お前セブンの飯うまいこと知らないとか




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:19:13.41ID:G9M7LyMm0



>>35
コンビニ飯くうとかお前普段からゴミみたいな飯ばっか喰ってきたんだな
昼飯がコンビニやったらブチ切れ発狂モンだろ普通
ふつーは定食やでガッツリ食いながらタバコ吸って1服するもんだろ




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:24:54.48ID:OfM7HN1Z0



タバコとか味覚障害丸出しやないか




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:26:30.05ID:G9M7LyMm0



>>65
身体に悪いモンはウマイ
ポイズン イズ デリシャス
マンモーニはチクビでもしゃぶっとけ




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:22:33.52ID:IW6OBGD20



>>1
本気で言ってるわけじゃなく
イエスマンを求めてるだけ
買います髪切ります染めませんって言っとけば受かるんだよ




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:23:46.87ID:G9M7LyMm0



>>53
イエスマンだろうがなんだろうが奴隷になるつもりはカケラもねぇんだよ
ただむかつく




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:14:18.93ID:B95kk4Wb0



そういう規定が全店舗ある
直営なら尚更マニュアルに厳しい
俺は断り続けてたけど




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:19:01.09ID:MPk9Aovh0



ケーキ、お歳暮、お中元の強制購入は面接で言われて引いたな
身内に買わさないとノルマ達成できないようじゃねw




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:18:59.65ID:hz1M7w0T0



口だけハイって言っとけよ
どうせノルマなんて無視しても大丈夫だよ





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:23:48.95ID:GjsGlHnz0



>>41
そーそー。
自爆なんてどうあがいても違法なんだから、買うのなんか気の弱い奴かよっぽどお店ラブのバカだけ。




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:20:48.94ID:hz1M7w0T0



ノルマやばかったら店長が買ってくれるだろ




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:23:00.83ID:ABqBxX9S0



俺がバイトしてた所はケーキやお節買えなんて言われなかったぞ。
まあ、オーナーが未成年者に凄まれてタバコ売っちゃうようなマヌケな店だったが




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:22:41.36ID:G9M7LyMm0



711はウ●コだわ
雑誌もテープしてタダ読みできねぇし
GO to HELL




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:26:40.02ID:6Jzw3WYg0



>>54
お前普段から何食ってきたの?




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:27:57.69ID:G9M7LyMm0



>>76
美味しい食べモン
コンビニとか鼻クソ




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:30:33.57ID:6Jzw3WYg0



>>85
え?
そんなモノが食べれるご身分なのに何でコンビニバイトするんすかwwww




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:31:27.88ID:G9M7LyMm0



>>101
親がいつまでも金恵んでくれないからにきまってんだろ




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:34:51.50ID:6Jzw3WYg0



>>105
やっぱお前クソニートだったか
カスの分際で偉そうなこと言ってんじゃねえよ
それでも働こうとした分だけまだ良い子だね、褒めてあげる()




125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:36:18.37ID:G9M7LyMm0



>>120
便器に吐き出されたタンカスがオレに口聴くとかいつからチョーシこくようになったんだ?あ?




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:42:04.67ID:6Jzw3WYg0



>>125
何それ?自己紹介か?
せっかく人がお前みたいなゾウリムシを褒めてあげたのにそれに楯突くとは

ほんとにきみって救いようがないね^^




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:24:09.72ID:o+aGcRA90



クソコンビニからも避けられるクソ

面接受かってから断れば?





68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:25:31.41ID:9+HBVKY/0



コンビニのバイトなんて奴隷募集だろう




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:25:42.59ID:G9M7LyMm0



まぁ受かっても堕ちてもどーでもいいわ




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:25:44.41ID:L/05saBu0



バイトにも強制なの?
今年、大学卒業してセブンなんちゃらに就職した親戚が
毎回毎回ケーキだ年賀状だお節だ恵方巻きだお歳暮だなんだって
ウチのばあちゃんに押し売りに来やがって、その度にばあちゃんがホイホイ買ってやってる
これから一生、ウチはセブンのクソ不味いケーキやお節や菓子で過ごさなきゃいけない(´・ω・`)




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:27:20.61ID:G9M7LyMm0



>>70
だからスレ立てたんだよ
あのババア店長の目はマジだったな




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:28:50.93ID:QBZ8SuK+0



ババアが店長だったか
断って正解
あいつらの与えてくるストレスは異常




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:30:10.00ID:G9M7LyMm0



>>90
おうよ
とりあえず堕ちてくれることを願う
ただあのババアいつ合否連絡するとか言ってねぇわ




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:32:01.13ID:QBZ8SuK+0



>>99
祈るんじゃなくて断る準備もしとけよ
コンビニなんて無数にあるんだからわざわざババア店長のトコでやる必要ないぞ




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:32:37.02ID:G9M7LyMm0



>>107
するする ついでに履歴書返せって言うわ
写真もったいない




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:32:45.60ID:cfZ57+0y0



可愛い子いるの?




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:34:21.85ID:G9M7LyMm0



>>112
赤メッシュの女が可愛かった

そーいえばあとブルージーンズ禁止言われた
オレは濃い目のインディゴだったけど結局アウトかよ
マジババア許さなねぇ プッツンしそうだわ




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:31:21.88ID:8y1nTCD40



カフェバイト受かった俺勝ち組すぎワロタ




108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:32:06.86ID:G9M7LyMm0



とりあえず次はネカフェの茶店応募してくるわ




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:32:49.98ID:oWW2C0gA0



>>108
おう、頑張れよ
あんたみたいな人を採用してくれるとこに感謝しな




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:34:57.49ID:G9M7LyMm0



>>113
感謝なんかしねぇよ 金さえくれればそれでいい




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:33:19.72ID:mBbCypOg0



最初の1行してよんでないがPCで履歴書出すやついまだにいるのwwwww




123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:35:54.07ID:f2YGvMTk0



マジレスするとPCで作った履歴書は今は当たり前




132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:37:19.02ID:G9M7LyMm0



>>123
履歴書=手書き
PCで作るヤツは常識ない
お前らいつまで原始人みたいなことするつもりなん?




128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:36:38.60ID:FpwDoEHf0



今時手書きってw
PCでの作成が主流じゃないの?
就活で数件回ったけど、履歴書はPCで作成しろ言われたぞ




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:36:51.53ID:xEwIqM2/0



バイトだとパソコンで作った履歴書は馬鹿にされる事が多い




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:47:42.76ID:gkuvXNHl0



しかし履歴書手書きとかアホなことやってんのって日本ぐらいなんだろ?
バイトに何求めてるのか知らないけどとんでもなく無駄なんだよな
PC作成の何がいけないのかって話




195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:49:51.87ID:G9M7LyMm0



>>186
で理由聴かれたわけよ
なんでPCって?金の無駄、リソース活用、手直し簡単、エコ活動だから
んじゃババアのあーそううったちゃんと考えがあるんですねだって




224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:56:59.16ID:7fx0fjptO



大手で人事やってる親戚がいるが、「字を見れば人が分かる」ってのは、やはりあるそうだよ。
ただそれは長年人事畑で働き、数えきれない人間と向き合ってきたスペシャリストだからこそ分かる経験則で、そうじゃない人間が上辺だけ真似しても意味はない、とも言ってたけどさ。




236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:00:32.18ID:G9M7LyMm0



>>224
そんな経験豊富のやつが言うならオレもそれに従ってやるわ
それもなたかだか数人みたぐらいでチョーシこくアホはどんだけ湧くんだよ




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:40:41.34ID:H7asrlpZO



雇用契約書にサインしてからじゃなく
入る前の面接の段階でいろいろ言ってくれたんだから良いんじゃね

フタ開けてみたらー…ってなるより全然いいだろ




156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:42:34.92ID:G9M7LyMm0



>>149
もしそうなってもトンヅラこくだけ
タマゴが先か鶏が先かの違いっしょ




179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:46:43.02ID:nQneFXguO



>>1
契約内容にないなら従う必要ないよ




183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:47:15.76ID:G9M7LyMm0



>>179
ババアが口頭で語って来やがった




203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:51:33.78ID:G9M7LyMm0



で女は貞子みたいなロン毛でもいいんでしょ
メタラーのおれが短髪とか
おれはジューダスプリストじゃねぇんだよ




207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:52:36.43ID:4oWIAOIJ0



>>203
メタラー(笑)




226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:57:30.67ID:ABqBxX9S0



>>203
レザーのズボン履いて行かなかったのが敗因だと思う




232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:59:21.71ID:G9M7LyMm0



>>226
バンTは着ていったわ




268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:08:01.46ID:ABqBxX9S0



>>232
履歴書の写真でメロイックサインしたか?




271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:08:42.69ID:G9M7LyMm0



>>268
するん忘れたけど紫のアロハ着て写真撮ったわ




215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:55:00.57ID:RrYoqKmH0



流石にこの>>1はアホ




261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:05:58.90ID:GfsjYeQ80



>>1はともかく男は短髪とか言い張ってる奴は流石にないわな
社会が云々とか個人個人に適した長さの奴の方が好印象なのは当然だろうに





275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:10:43.44ID:7PlTiE190



>>261
それは場合によるだろ
少なくともまともな接客業では長髪茶髪はいない




263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:06:49.95ID:G9M7LyMm0



今日日ロン毛の和尚いてもいいくらいだろ




265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:07:10.66ID:FQ3TCreD0



最近はクズが多いからな
店側もバイトの品定めするの大変だろうな

今時染髪でバイトとか、アホ丸出しだし




272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:09:33.56ID:B5aZuoSY0



コンビニのバイトでこの条件は酷いけど
>>1はどんなバイトでも続かない気がする




274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:10:17.49ID:G9M7LyMm0



>>272
オレのストイックさなめんなよ




279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:11:56.44ID:B5aZuoSY0



>>274
ストイックの意味わかってる?




281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:12:52.47ID:G9M7LyMm0



>>279
オレほど自分に厳しいヤツなんてそうそういねぇよ




303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:23:35.48ID:eeNuRogwP



>>1みたいな問題児雇うところあるのか
店長も他の店員も迷惑だろうよ




376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 16:37:09.69ID:heoWU2Zr0



この>>1を見て今の日本は終わってるんだなと感じたわ




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:29:08.65ID:14XYY59hO



俺がバイトしてたセブンとは全然ちがうな

今思えばオーナーと奥さんはめちゃくちゃ過保護だったんだな
客もいい人ばっかで天国でした





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:26:50.29ID:3d2GCyjC0



コンビニは店長次第だな
俺もコンビニで働いてたことあるけど髪ボサボサだったが何も言われなかったぞ




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:28:12.17ID:NXG/mKQm0



マジかようちのセブンイレブン
髪型自由、髪色自由、バイト中煙草吸おうがケータイいじろうがok
サンダル、ジャージ可だぜ





103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:31:18.93ID:1bHAyZ8ZO



利用する側からみれば>>86みたい所よりしっかりさせてるところの方がいいよな
なにも言わない店長とかは基本無能だろ




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:33:02.06ID:CSoiL2000



髪と履歴書は別にいいが色々買わされるのは酷いな
前勤めてたローソンはそんなことなかったが





176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:46:02.66ID:I+Ak+Jj9P



社員ならともかく、バイトにノルマ強要はキツいな




283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:13:34.14ID:44ktj9060



くいものはいいとしても、年賀状は今日日あんまだせないだろ…この店長鬼畜やでぇ




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:35:59.58ID:WKYYDwSm0



郵便局員ですらノルマこなすために家族親戚友人に年賀状を押し売りするというのに




151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:41:38.57ID:WKYYDwSm0



まあ末端のバイトやパートにまで無理ゲーなノルマを課している小売店は
放っておいてもそのうち潰れるよ
マジな話





178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:46:39.82ID:IeTZ+hKd0



コンビニはどこもクソだよ




228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 13:57:44.74ID:DuHirtXq0



セブンとローソンどっちも経験したけど両方店長と店員がクズですぐ辞めたわ




245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:02:33.30ID:QBZ8SuK+0



コンビニオーナーなんてのは実質中間管理職のくせに一城の主でもあるからな
だから変な勘違いをしがち




289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:15:36.04ID:nfBDb+PS0



安給料のくせに上から目線の店長は地雷




310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:28:31.08ID:pNFfQmQq0



そのあたりはセブンイレブンというより店長によるからな。店長がクソだとどこのコンビニもそんなもん




374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 16:35:31.24ID:+F8TccThO



711夜勤やってるけど、そんなにうるさくないぞ

確かにお中元とかナナコカード登録のノルマあったけど、しなくても特に言われなかった

あとうちは廃棄持ち帰り厳禁なんだけど、マネージャーがたまにくれたりする

ちなみに面接の時には色々厳しく言ってたオーナーだけど、なんだかんだ言って凄い優しい
計算試験出来なかったけど受からせてもらったしwww




357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 15:27:18.84ID:P3KrweUJ0



結局そんなもんは店それぞれだなw

俺もセブンで働いてるが普通に茶髪おkで髪も長くておkだぞw




338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/29(土) 14:50:27.34ID:WL3XubOX0



俺なんか車部品の工場の面接行ったら会社規定のメーカー以外の車乗ってるなら売却しろって言われたわww








引用元:セブンイレブンのバイトの面接いってきたけどブラックすぎwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348891690/




コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品 (だいわ文庫)コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品 (だいわ文庫)
渡辺 雄二

大和書房
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/10/12 08:20 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(66)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/10 /12(金) 08:43:37 [編集]
  2. こんなやつがいる店で買い物したくない
    ババア店長は落として正解だったな
  3. 名前: :2012/10 /12(金) 08:57:42 [編集]
  4. 中国人雇ってる企業が日本人に多くを求めるのはどうかと思うね
  5. 名前: :2012/10 /12(金) 09:00:49 [編集]
  6. 711で夕勤時給1000円で廃棄もらい放題の俺は勝ち組
  7. 名前: :2012/10 /12(金) 09:29:07 [編集]
  8. 履歴書PCが当たり前とかほざいてる奴は、それで落ちるのを願ってるksだからな?
    惑わされるなよ
  9. 名前: :2012/10 /12(金) 09:33:24 [編集]
  10. この>>1はなんでコンビニを馬鹿にしてる癖にコンビニでバイトしようと思ったんだよ
    文句あるなら高級ホテルとかで働けよww
    こんなやつがいるから平成生まれはまだゆとりゆとりって馬鹿にされるんだな
  11. 名前: :2012/10 /12(金) 09:38:18 [編集]
  12. ケーキやおせちってあんなバカ高いのに買わせようとすんなやボケ
  13. 名前: :2012/10 /12(金) 09:40:58 [編集]
  14. いちいち叩かなくて良くねーかもう
  15. 名前: :2012/10 /12(金) 09:44:23 [編集]
  16. コンビニのバイトは店長次第
    とは言えバイトでノルマ課せられたらたまったもんじゃないよなあ
  17. 名前: :2012/10 /12(金) 09:54:08 [編集]
  18. 直接言わずにネットで吠える吠えるw
  19. 名前: :2012/10 /12(金) 09:55:51 [編集]
  20. こんなんでブラックとか言ってたら社畜戦士に張り倒されるぞ
  21. 名前: :2012/10 /12(金) 09:55:59 [編集]
  22. ノルマは良くないが、こいつの性格では採用しないのがまともな判断だな。
    ほんと、ゆとりは駄目だなあ〜
  23. 名前: :2012/10 /12(金) 09:56:05 [編集]
  24. 郵便局のバイトのがヒドイよ。
    面接の時点では何も言わない(ここ重要)けど、入ったらヒゲはダメだし、髪も染めたらダメ(接客はしない)
    季節ごとにイベント品(最低でも1個2000円)を買わされるし、当然年賀状も買わされる。
    ちなみにバイトのノルマはイベント品2~3個、年賀状は500~1000枚。
    多くの人間が初日でバックれるほどの地雷。
  25. 名前: :2012/10 /12(金) 10:04:23 [編集]
  26. 履歴書はIT業界だと別に何も言われないし、たまにPCで作ったんですね自作テンプレートですか?って聞いてきたりした。企業によっては熱意を見るためと言うのもあるから新卒は本命は手書きで書けばいいさ
  27. 名前: :2012/10 /12(金) 10:20:06 [編集]
  28. てか、スレ主文句ばっかり言うてるが、接客業なら身だしなみは当たり前!
    自社の商品の購入は、はい!って言うとけばいいだけ。
    そんな事もしらん世間知らずのおバカは何処に行っても文句しか言わねー、長続きしないクズ。笑
  29. 名前: :2012/10 /12(金) 10:40:49 [編集]
  30. セブンイレブンひでぇなw
  31. 名前: :2012/10 /12(金) 10:55:59 [編集]
  32. >>1みたいにコンビニ弁当貶すやつってたまにいるよね。
    前の職場にもいたよ「コンビニ弁当なんて残飯じゃん」
    とか言ってたのが。
    そういう人たちが普段何を食べてるのか
    真面目に聞いてみたい。
  33. 名前: :2012/10 /12(金) 11:03:47 [編集]
  34. 俺セブン○レブンでバイトしてるけど
    普通に茶髪・長髪
    バイトに来たら出来るだけ店の物を買ってくれと言われるが
    時々試食品とか貰えるし仕方なく買うくらいで
    ケーキ買えとかおせち買えとか言われないわ
    履歴書は常識として手書きで書いたけど
  35. 名前: :2012/10 /12(金) 11:04:20 [編集]
  36. >オレほど自分に厳しいヤツなんてそうそういねぇよ

    ワロワロw
  37. 名前: :2012/10 /12(金) 11:10:06 [編集]
  38. マジキチ速報かと思った
  39. 名前: :2012/10 /12(金) 11:16:19 [編集]
  40. おせちやらケーキをバイトに買わせる店は糞
    ノルマなんぞ知るかよ
    金稼ぐために来てるバイトから金毟るんじゃねーよ
  41. 名前: :2012/10 /12(金) 11:19:26 [編集]
  42. 前にセブンでバイトしてたけどオーナーがバイトの勤怠改ざんして給料を減らしてたから辞めたわ
    報告したけど「オーナーと従業員の問題だから」って言われて無視された。セブンはそういう会社
  43. 名前: :2012/10 /12(金) 11:40:43 [編集]
  44. 働かせてもらう立場なのに
    何で店に対して上から目線なのかね

    こんなキチガイ誰が雇うかよ
  45. 名前: :2012/10 /12(金) 11:57:38 [編集]
  46. コンビニはいくつかやった事あるが、
    幸いノルマどうこう言う店長には当たらなかったな。
  47. 名前: :2012/10 /12(金) 12:25:27 [編集]
  48. テンプレ過ぎつまらん3点
  49. 名前: :2012/10 /12(金) 12:42:44 [編集]
  50. 煽りもほどほどに。
  51. 名前: :2012/10 /12(金) 13:24:32 [編集]
  52. ポイズンwwwwwイズwwwwデリシャスwwwwww
  53. 名前: :2012/10 /12(金) 13:34:52 [編集]
  54. >>1がひたすら気持ち悪い
    こんな奴が働く店には行きたくないわ
  55. 名前: :2012/10 /12(金) 13:36:11 [編集]
  56. ※16
    コンビニの弁当がまずいっていうかオフィス街だと600円ぐらいでちゃんとした定食食えるじゃん。
    会社の前に作ってすぐのを安く売りに来る弁当屋もいるし、そっちのが量もある。
    あえてコンビニで買ってるのは情弱か馬鹿か昼休みが取れないブラック会社で働いてるかのどれかとしか思えん。

    朝晩とか休日にコンビニ弁当なんてのは論外だろ。
    金もってんなら外食するだろうし、金無いなら米だけ炊いてスーパーで帰りに割引の惣菜でも買ってくりゃいいじゃん。本当にコンビニ弁当に関しては何処に需要があるかさっぱりわからん。
  57. 名前: :2012/10 /12(金) 13:42:51 [編集]
  58. コンビニは同じとこでも店舗によって全然違うからなぁ
  59. 名前: :2012/10 /12(金) 13:51:40 [編集]
  60. バイトなんだし好きにすればいいよ。
  61. 名前: :2012/10 /12(金) 14:00:40 [編集]
  62. コンビニもクソだし何よりこの1がクソ
  63. 名前: :2012/10 /12(金) 14:03:14 [編集]
  64. この※1はコンビニのバイトに向いてないな、ケーキの事は分かるがコメントの返信にする態度。
    履歴書はベースだけなら構わないけど文章まで入れてしまうのは間違い。

    コンビニの仕事はそんなに甘くない、基本的に頭を下げる事が多い。

    客商売は何でもそうだけど、頭を下げる事が出来なければ客商売は成立しない。

    もっと、他の仕事を探した方がいい。
  65. 名前: :2012/10 /12(金) 14:15:09 [編集]
  66. え、自腹で商品買わされるの強制されて仕方ないとか頭おかしいだろ
    あぁ、フリーターとか派遣は慣れてるんだっけ?(笑)
  67. 名前: :2012/10 /12(金) 14:29:56 [編集]
  68. PCで履歴書作るとかwwwwwwwwwwwwww
    落ちる前提かよwwwwwwwwwwwwwwww
    常識の問題だわwwwwwwwwwwwwwwww
  69. 名前: :2012/10 /12(金) 14:58:07 [編集]
  70. ブラックやないお前がキチガイなだけや
  71. 名前: :2012/10 /12(金) 15:46:59 [編集]
  72. 昼飯激戦区のメシ屋>>普通のメシ屋>セブンのメシ>>やる気ないメシ屋>>>>他のコンビニメシ
  73. 名前: :2012/10 /12(金) 16:23:46 [編集]
  74. 手書きにこだわる日本は時代遅れ
    ノルマを達成するために自腹を切らせる企業はカス


    普段からこんな事言っていたお前らが相手が糞ガキとわかると途端に手のひら返し
    日本が衰退するわけだわ
  75. 名前: :2012/10 /12(金) 18:30:24 [編集]
  76. さすがに釣りだよな????wwww
    こんなことで本気で怒ってるとしたら相当くずだろうw
    1の周りにはまともに1に対して突っ込んでくれる親や友達はいないんか・・

    バイトに店の物買わせるのはいかんけど、どこもそんな感じよ
    はいっ頑張って売りましょう!的な笑顔でも見せとけばいいのに。
    逆に聞くけど1が店長になったとき、自分みたいな客商売・・というか社会にめちゃくちゃ不向きなヤツきたらどうよw
    そんなヤツに金払いたくないわ普通w
  77. 名前: :2012/10 /13(土) 04:56:42 [編集]
  78. 叩くのすら面倒くさくなるほどのアホ

    うんがんばってね
  79. 名前: :2012/10 /13(土) 06:16:34 [編集]
  80. ってかこの>>1、別にアホじゃないと思うわ。
    どっちかって言うと盲目的にゆとり叩くお前らの方がアホに見える。
    もちろん>>1はお子ちゃまだけどな。
  81. 名前: :2012/10 /13(土) 06:33:45 [編集]
  82. ノルマといっても正社員みたいにボーナスの査定に響くわけでなし
    まさか、自腹で買わなかったらクビってこともないだろうから、言うだけじゃないかなあ

    言うだけじゃないとしたら、そりゃ黒いけど
  83. 名前: :2012/10 /13(土) 14:29:07 [編集]
  84. えーとなにこれ子犬には見えないんだが
  85. 名前: :2012/10 /13(土) 18:10:15 [編集]
  86. これは未成年ですね()
  87. 名前: :2012/10 /14(日) 22:06:08 [編集]
  88. 俺の時代はまだ手書きが普通だったが、ここ数年前からはPCで履歴書作るのが普通。
    職場の都合で手書きが必要な場合は注意事項が記載されてる。

    すぐにゆとりとか言っちゃうやつはゆとり世代よりも社会に適してないと思うぞ。
  89. 名前: :2012/10 /15(月) 04:57:03 [編集]
  90. セブンイレブン終了のお知らせ
    バイトを叩いているのは工作員 v-70
  91. 名前: :2012/10 /15(月) 05:24:36 [編集]
  92. セブンの弁当やサンドイッチは
    食品添加物だらけだから体に悪い
    ほか弁の方がいいよ
  93. 名前: :2012/10 /15(月) 10:19:35 [編集]
  94. 我が社は、履歴書を汚い手書きで書いてくる人より、
    ペン字が苦手な人はPC書きの方が評価される

    より見やすく、簡潔で分かりやすくしようとする努力の方を買う
  95. 名前: :2012/10 /18(木) 01:31:46 [編集]
  96. イヤ本当に7はブラックだよ、賃金くっそ安いくせにえらい上から目線で人を少なめにして人件費削減バイトノルマなんて当たり前のようにいわれるうなぎやら何やらイベント毎にな、地方でも学生でもないのに時給780円だぞ?コンビニで時給が一番安い上に厳しい
    いっておくおけどこれは   バイト  だぞ?
  97. 名前: :2012/10 /19(金) 21:18:36 [編集]
  98. コンビニのケーキとか誰が欲しがるのかね
    予約するならケーキ屋にいくだろ
    セブンの恵方巻きは美味しかったけど
  99. 名前: :2012/10 /20(土) 22:34:53 [編集]
  100. 時給700・800円のバイトに自分のとこの商品を強制的に買わすなんて、実質タダ働きさせてるようなもんだろw
    アホすぎタヒねよ

    そのくせ賞味期限切れの弁当は売るな食うな捨てろ、って意味分からん
  101. 名前: :2012/10 /28(日) 21:44:57 [編集]
  102. >セブンの弁当やサンドイッチは
    >食品添加物だらけだから体に悪い
    >ほか弁の方がいいよ
    ほか弁が安全だという保証無いぞw
  103. 名前: :2012/11 /02(金) 00:07:50 [編集]
  104. >>1もクソだが確かに店長もクソだな
  105. 名前: :2012/11 /05(月) 18:00:44 [編集]
  106. 店それぞれと言うしか無い
    俺も昔セブンでバイトしてたが、勤務態度以外は特に何も言われなかった
  107. 名前: :2012/11 /05(月) 21:51:34 [編集]
  108. まーた>>1があほなだけだったか
  109. 名前: :2012/11 /13(火) 16:27:19 [編集]
  110. こんな馬鹿ガキ雇うところなんかないだろ
    もし雇うような頭の弱い経営者がいたら間違いなく潰れるなw
  111. 名前: :2012/11 /18(日) 05:23:09 [編集]
  112. 身内売りは断っときゃいいんだよ。
    俺は素直に断ってたで。
  113. 名前: :2012/11 /24(土) 11:02:06 [編集]
  114. ママからお金もらってるとか全然ロックやないやん
  115. 名前: :2012/11 /28(水) 16:21:36 [編集]
  116. >>1がクズなのはともかく
    711がブラックなのは事実
    ソースは以前に飛び降りた身内
  117. 名前: :2012/12 /05(水) 10:54:20 [編集]
  118. セブンのバイトでブラック言われたら大半の商売はブラックだわなww
    基本真面目な人を取りたいわけで髪の色とかも言うわな。怖い人が店員は客も怖がるし。
    慣れれば問題無いしね。少しだけ我慢すれば人柄で茶髪にしても何も言われないようにもなるし。バイト程度なら。
  119. 名前: :2012/12 /14(金) 01:14:17 [編集]
  120. 履歴書は手書きって風潮いい加減終われ
  121. 名前: :2013/01 /01(火) 20:57:27 [編集]
  122. たかがバイト 切れこんな糞バイト なにから何まで舐めてるわ
    たかがバイトでなにが手書きだアホ お前本部にそれ送るだけだろが PCでOK A4
    サイズでファイリングが当たり前だから 処理しやすいんだってそのほうが 他のバイトも何社か受け
    とけ どんだけ場違いな事言ってるか分かるここが
  123. 名前: :2013/02 /17(日) 17:24:33 [編集]
  124. でっか釣り針だなあ…
    履歴書手書きは確かに面倒くさいかもしれませんし、
    クリスマスケーキやおせちなどの結構高額な商品をバイトに買わせるのもどうかと思いますが…
    じゃあなんでこの人は自分が「クソ」呼ばわりしてるところでしか働けないんですかね。
    他のところで働けば…無理だからそこくらいしかできないんですかね。
    黒髪・短髪すら嫌がるのなら社会に出れませんし、
    もし出れたとしても苦労しますよ。
  125. 名前: :2013/03 /26(火) 00:38:39 [編集]
  126. ま、現状書くとそうだね 19歳、学生
    時給700円、シフト週4、廃棄貰えない、シフトくっそかわる
    土日7時間8時間当たり前、人足りてないくせにバイト募集しない
    そのため誰かいない&誰か休むとそこに機械的に入れられる

    ノルマとかはないけど、よかったら買ってねーくらいで
    オーナーからは廃棄たまにもらえるくらい。店長は嫌いだなぁ。冬に休みもらいますっていったら
    めっさ機嫌悪くなられたしw
    ま、家が近いってのもあり、たまに今から入れない?って言われることがある(ほとんど断ってる)
    もう働いて1年立つから今度給料上がらないか聞いてみようと思う。

    自分頼まれると断れないタイプの人間だから、シフト変わるとほとんど入ってる。
    多分他の従業員(社員さん抜いて)より入ってるんじゃないかなぁ・・・
    就活入るからやめ時がわからないw夏前には辞めたいと思うけど多分無理だなww
    自分が辞めるとあの店成り立たんだろうな
  127. 名前: :2013/04 /01(月) 10:42:55 [編集]
  128. つーかこやつの言い分だと添加物たっぷりのコンビに飯は美味いって言う理屈になると思うのだが
  129. 名前: :2013/04 /04(木) 18:24:39 [編集]
  130. 白米ですら化学調味料漬けで奇妙な味がするコンビニ弁当をうまいとか言う奴の方こそ
    普段何食ってんだろ
  131. 名前: :2013/06 /03(月) 06:49:08 [編集]
  132. 不思議でビックリなのは、履歴書をPCで作成するのが非常識と考えておられる人がいるという事。
    会社次第だが、バイトだろ?PC作成で十分だがな。
    目的と手段を混同して、手段を目的と考えておられる傾向の人は、どうでもいい事で無駄な時間を潰す。
    文字が人を表すというのなら、一応、そういった学問もあるから、そういった学問を修められているんですかね?
    個々人の経験則も悪くは無いけども、単なる無知の正当化となるだけだと思うじょ?
    ゆとりというのは、年代じゃなくて、当人の頭が寝ているかどうかじゃないんすかね?
    若くても大人はいるし、年とってもゆとりはいる。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI