1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:34:56.74ID:SOnwqqej0
体重が8キロ減った
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:35:20.25ID:0usKsQPM0
筋肉も減ったな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:36:53.15ID:SOnwqqej0
>>2
まず寝ても回復が遅くなった
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:36:10.43ID:BDAx6WFz0
性欲も減ったか?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:36:53.15ID:SOnwqqej0
>>3
性欲はあるけど前の3分の1くらい
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:36:32.87ID:e9h2iIScO
なんにも食べてないの?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:38:04.91ID:SOnwqqej0
>>4
お茶しか口に含んでない
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:36:41.79ID:T0CDYStA0
3日以上すると不健康になるぞ
あと3週間は続けないと死ねないぞ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:38:04.91ID:SOnwqqej0
>>5
体力は減ってる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:36:52.67ID:IhxxpZIDO
脂肪より筋肉量が減ったな!
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:39:08.19ID:SOnwqqej0
>>6
一気に細くなってくから筋肉は無くなって来てるね
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:37:15.20ID:Oys9IQpkP
体力は大丈夫?
少しでも食べたほうがいいよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:40:17.79ID:SOnwqqej0
>>9
案外平気だよ
たまにフラっとするけど
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:36:54.33ID:E8jM0ihO0
そろそろくたばるか?
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:39:08.19ID:SOnwqqej0
>>8
まだ余裕はある
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:37:27.36ID:r4Q4LTQq0
俺も久しぶりにやるかな
最高で10日
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:40:17.79ID:SOnwqqej0
>>10
初めはきついけど数日経つと慣れるよな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:37:36.42ID:5f7ZYXEc0
1週間で8キロって相当だな
ピザか?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:41:48.53ID:SOnwqqej0
>>11
180
一週間前は80キロあった
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:42:37.19ID:My0rclT/0
180キロwww
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:49:14.20ID:u8Hz/f9p0
180ってマツコ以上か
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:52:25.83ID:SOnwqqej0
>>36
180は身長だわww
12: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2012/10/09(火) 04:37:52.42ID:GkExIvDL0
皮下脂肪が減るから表情筋が減って老化が始まるぞ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:41:48.53ID:SOnwqqej0
>>12
すでに結構体にガタがきてる
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:38:01.35ID:bkFJuqyV0
酸素飲むんだっけ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:43:32.28ID:SOnwqqej0
>>13
酸素は飲んでないな
有酸素運動はやってるけど
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:38:02.49ID:ukxKh2KK0
水だけ飲んでるの?
なんで断食してるの?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:43:32.28ID:SOnwqqej0
>>14
お茶だけ
空腹って健康に良いって聞いてはじめたんよ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:39:58.72ID:OsVmotur0
胃が全部空になるくらいがちょうど良いんだっけ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:45:00.97ID:SOnwqqej0
>>18
お腹が鳴るくらいが一番良いらしい
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:42:49.38ID:BDAx6WFz0
ひたすら我慢するのか
やってみたいができそうにない
何かうまい方法があるの?
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:46:38.60ID:SOnwqqej0
>>25
初めは基本動かないところから始めた
3日ぐらいで空腹感が無くなって来てそっから筋トレ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:44:16.29ID:E8jM0ihO0
気絶したりしないの?
ていうか発狂しそうになったりしない?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:48:22.93ID:SOnwqqej0
>>27
やってみて思ったけど案外体って頑丈
それに元々体重があったから蓄積されてる脂肪が助けてくれてる
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:46:46.78ID:CoKtfPg50
即神仏になりたいの?
熱心な仏教家だね
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:50:34.51ID:SOnwqqej0
>>31
仏教って断食あるの?
イスラムとか一ヶ月断食あるらしいな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:55:00.20ID:GOdQ7Jzq0
サプリみたいなのも一切とらないのか?
イスラムのは1日のうち決まった時間は食べちゃいけないとかだったはず
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:59:58.67ID:SOnwqqej0
>>46
決まった時間だけか 知らなかったわ
サプリも取らないね
基本お茶だけ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:56:47.81ID:RprlKZ8W0
イスラムの断食は夜明けから日没まで
だから夜は食ってる
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:05:02.11ID:SOnwqqej0
>>52
ちょっと騙された気分
でも昼間食えないのもきついよな
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:40:45.84ID:PB4AlZqEO
俺は1ヶ月断食+毎日腹筋500+ダンベルスクワット300+2時間ランニングしてたよ
空腹が極限の状態でスポーツするとハイになれる
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:45:00.97ID:SOnwqqej0
>>21
筋トレはしないとまずいね
驚きのスピードで筋肉がなくなる
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:48:10.96ID:0QNm33Rw0
一週間が限界だった
舌が真っ白になってビビってやめた
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:50:34.51ID:SOnwqqej0
>>33
危険を感じたら辞めたほうがいいね
舌が白くなるって血行が悪くなったとかかね?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:50:00.10ID:TIlGfnHQi
5日が限度だったな
立ち上がるたびに視界がブラックアウトして、10秒くらいかけて真ん中から穴が広がるみたいに視界が広がるの
面白かったけど生活できん
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:52:25.83ID:SOnwqqej0
>>37
貧血気味の奴は絶対辞めたほうがいい
頑丈な奴しかできないと思う
それか鉄分は取るとか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:55:04.36ID:TIlGfnHQi
>>41
貧血もちじゃないけど、当時高校生で普通に学校いって部活やってだったから
たぶん即ガス欠になったんだと思う
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:59:58.67ID:SOnwqqej0
>>48
部活までやってよく断食やろうと思ったなww
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:51:17.67ID:78sDFhcf0
二週間デトックス兼ねて断食した事あるけど一週間で8キロも減らねーよ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:54:08.01ID:SOnwqqej0
>>40
断食するだけでも結構減るけど体もちゃんと動かしてるからな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:52:26.08ID:YbkBrPCd0
睡眠と違って
抑制できるからな
一週間程度珍しい話ではない
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:56:48.23ID:SOnwqqej0
>>42
元々80キロあったぐらいだから抑制するのは大変だったぜww
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:53:08.57ID:smG8gHwj0
俺は2日でふらつきだした
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:56:48.23ID:SOnwqqej0
>>43
育ち盛りとかだったら止めた方がいい
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:51:09.09ID:v0l+ttQ70
オリゴ糖用意しとけ
低血糖症になる可能性がある
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:54:08.01ID:SOnwqqej0
>>39
危険を感じたらとるようにするわ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:53:53.28ID:JZJKZm3P0
断食って専門家に付いてやらないとリバウンド率ハンパないよ
ダイエットって体重より体脂肪率を気にしてやらないとブサイクな体になるから気を付けろよ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:56:48.23ID:SOnwqqej0
>>44
素人のやり方だけど一応バランスよく筋トレ、有酸素運動はしてるつもり
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:56:43.52ID:78sDFhcf0
運動もしてんのか
一週間じゃまだウ●コでるだろ
10日断食するなら5日復食に時間かけないと体壊すから気おつけて
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:02:59.64ID:SOnwqqej0
>>51
ウ●コは4日目くらいから殆ど出なくなったね
出ても少量
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:00:58.44ID:TIlGfnHQi
でも断食状態で筋トレして、筋肉の落ちるスピードがゆるやかに、とかなるもんなのかね?
全然効果ないとも思わんけど、栄養補給なしじゃ微々たるもんなんじゃないかと思う
有酸素運動はともかくとして。
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:09:41.52ID:SOnwqqej0
>>57
やっぱやると違うよ
落ちるスピードのほうが断然速いけどね
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:12:48.13ID:JZJKZm3P0
>>57
たぶん断食中の筋トレは筋力維持にはほぼ無意味だと思うな
飢餓状態だとエネルギーは筋力より脂肪に優先して蓄えられるし
気持ち程度のダイエット効果ならあるかも
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:17:10.14ID:SOnwqqej0
>>65
まあ気休めレベルだとは思う
でもやらないともっと早く落ちるよ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:56:11.77ID:E8jM0ihO0
空腹は健康にいいかもしれないけど8日もやるもんじゃないだろwww
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:02:59.64ID:SOnwqqej0
>>49
何か4日目ぐらいから楽しくなってきてねww
腹も慣れて耐えられるようになったし
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 04:56:27.32ID:rB1WW7pW0
いや何のためにやってんの?
宗教でも今の時期じゃなくね
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:02:59.64ID:SOnwqqej0
>>50
健康に良いって聞いたから始めたんよ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:09:26.24ID:TIlGfnHQi
>>59
健康的なのって、2日メシ減らして、2日抜いて、2日おかゆとか食べて、とかじゃねえの。
部活の関係で体重制限あったけど、時間に余裕あるときはそんな感じでやってた
3日4日抜くのはほんとに緊急時だけで。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:17:10.14ID:SOnwqqej0
>>63
昔柔道やってた時2週間で7キロ減らせって言われた時は
吐いて減らしてたなww
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:07:20.11ID:My0rclT/0
仕事してたら無理じゃね
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:13:17.34ID:SOnwqqej0
>>61
3連休前はなんとかなったけど休日終わってがっつり体力減ったから怖いわ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:21:52.89ID:h6JT+Ip40
断食は仕事してたら集中力なくすから二日ももたないわ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:25:07.89ID:SOnwqqej0
>>72
体使う仕事の人より頭使う仕事してる人のほうが断食は辛いかもね
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:01:01.19ID:cdgu8DjOO
断食ってわけではないけど好きだったじいちゃんが死んだ後10日くらい飯食えなかったな
その後摂食障害になった
おかげで半年で12キロ痩せた
断食なんてやらない方がいいと思うけどなあ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:09:41.52ID:SOnwqqej0
>>58
度が過ぎるとやっぱ危ないとは思うね
俺も去年爺さん死んだわ・・・
透析頑張ってたんだけどな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:12:54.92ID:210JcOJz0
いつまでやるつもり?今でも空腹感はある?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:17:10.14ID:SOnwqqej0
>>66
飽きたらかな まあ一ヶ月はやるつもりないし、やったら死んじゃうわww
空腹は今でもあるけど食わなくても大丈夫なレベル
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:21:42.81ID:SOnwqqej0
まあやろうと思う人はあんまりいないとは思うけど
体重は減る、結構がっつり減る
その代わり体力は無くなっていくし、寝ても回復が遅い
筋肉も無くなる
あと始めて2.3日は空腹からかイライラすると思う
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 05:23:50.69ID:SOnwqqej0
さっき言ってた人がいたけど断食はちゃんと知識ある人と
話し合ってした方が良いよ
自己流でやってる俺も、もしかしたら3日後ぐらいに倒れてるかもしれないし
引用元:断食を始めて一週間が経った・・・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349724896/
- 関連記事
-