おすすめ記事

中途採用の新人が入社して2時間半で辞表提出しやがった

kfd250.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:30:18.75ID:0E5ISjwh0



業務時間中に辞めるとか聞いたことねえぞ




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:30:45.69ID:+kbOtpN/0



お前何やったんだよ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:32:56.81ID:0E5ISjwh0



>>2
机の向こうから辞表提出する新人の姿見ただけ

一言も喋る機会無かった





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:31:32.59ID:wJcV7PX50



いじめ?




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:32:56.81ID:0E5ISjwh0



>>5
上司が聞いた話だと「小さい事務所だから仕事少ないと思ってたのに多いんで辞めます」らしい




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:35:52.33ID:5s9r4be70



土方だと昼休み逃亡とかよくあることらしいけど
正社員は聞いたことがねえな




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:39:33.67ID:0E5ISjwh0



>>12
社長も前代未聞だって言って人事課長にブチギレてた

一応研修あったんだけどなあ




10: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/26(水) 22:34:13.81ID:0bjl1wQO0



給料いくら?




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:36:01.20ID:0E5ISjwh0



>>10
新卒初任給が19万ぐらいかな。中途はもう少し低いぐらい

俺は事務専の係長だけど48万+ボーナス




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:36:25.91ID:awbMRTiq0



>>13
おい、俺を雇え




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:37:08.04ID:VfW8OOVR0



>>13
俺も雇ってくれw




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:39:33.67ID:0E5ISjwh0



>>14>>15
11月の就職試験を受けてくれ




16: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/26(水) 22:37:31.83ID:0bjl1wQO0



休みは?
土日祝休みならやめたそいつはバカ




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:39:33.67ID:0E5ISjwh0



>>16
日曜祝日は完全休業。土曜は当番制だから月2回は出勤




24: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/26(水) 22:41:27.53ID:0bjl1wQO0



>>19
かなりいいじゃねーか!
しかも係長はびっぱー(笑)




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:39:41.12ID:trfzgS0y0



このものがたりはフィクションです




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:40:16.12ID:0E5ISjwh0



>>20
ところがどっこいノンフィクションなんだなあこれが




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:42:08.20ID:guyySHwI0



ホワイトなんですか?




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:51:37.74ID:0E5ISjwh0



>>25
旧財閥系の下請けだし有給もちゃんと取れるからホワイト
まあ仕事は多いけどさ




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:42:17.59ID:98424qHnO



何系の仕事?




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:51:37.74ID:0E5ISjwh0



>>26
どっちかっていうと金融系かなあ
直接的に銀行と関わることはほとんどないし営業もないし




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:55:21.41ID:1J6MQnHRO



>>1何歳?




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:56:11.74ID:0E5ISjwh0



>>39
29




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:56:54.64ID:1J6MQnHRO



>>40
ボーナスいくらでんの?




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:57:52.51ID:0E5ISjwh0



>>42
夏は48×3ぐらい冬は48×2.5




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:58:21.77ID:M6OIZGDBO



>>46
48万か・・・・




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:00:13.11ID:0E5ISjwh0



>>48
そこのところは個々の月給が入るから誰もがこれとは限らん




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:00:29.09ID:TDXponZi0



しっかし小さい事務所で50万近いとかすげえな




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:04:06.56ID:0E5ISjwh0



>>54
小さい小さい言っても見てくれだけだぜ
中は多い時70人ぐらいいるし建物も外から見たらワンフロアだけど奥行きがあるし




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:45:02.24ID:IYg5p8LY0



土曜月2出勤とか軽くブラックじゃねーか
お断りだな




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:52:42.65ID:0E5ISjwh0



>>29
ゆとりはお引き取りください




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:42:49.96ID:eUwnb48OO



2ちゃんで愚痴る奴が上司とか完全にブラック
辞めた奴賢すぎ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:51:37.74ID:0E5ISjwh0



>>27
ぶっちゃけ上が大杉てうちの部署人回ってこないから係長でも部下なしだよクソ




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:31:13.02ID:0vBUXd3A0



業務中に辞表書いたのかよ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:52:42.65ID:0E5ISjwh0



信じられるか・・・?その場でその辺のチラ裏的な紙にボールペンで書いてそのまま出したんだぜ・・・




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:49:32.76ID:u9RtkqRs0



辞表じゃなくて退職届だろ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:57:52.21ID:a9h1qPULO



辞表とは役職についたものが辞めるとき出すものじゃねーの?




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:59:46.65ID:M6OIZGDBO



>>45
辞意を表すだから
誰でも良いんじゃない?




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:06:59.88ID:EnIDLrnx0



>>52
たしか辞表より退職願いがベターなはず
辞表は役職者が出すやつだな




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:59:00.48ID:N3eEgEMg0



新人がすぐやめる会社は上司が相当嫌われものの
女々しい奴のことが多いよな
上にごまするだけはうまいのが特徴





55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:00:54.18ID:xSH/jp14O



こういうのって辞めた奴が悪いみたいな風潮あるけど労働環境としてはまともだったのか?




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:04:06.56ID:0E5ISjwh0



>>55
強いて言えば、立地がくっっっっっっそ悪い




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:02:38.26ID:cIncHbgk0



2時間半ってすごいなw
まだ仕事らしい仕事もしてないだろ




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:04:47.35ID:M6OIZGDBO



朝礼の顔合わせでハショって逃げる奴も居るから
2時間は頑張った方じゃないか?




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 22:58:10.23ID:KbpYbKl5O



うちの会社の中途採用の奴も初出勤の1時間50分後に消えてた タバコ買って来ますと言ったまま




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:02:57.48ID:OOCml3hs0



当日辞めるとかブッチするとか考えられんわ…




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:05:16.38ID:wt2IUgAKO



そいつ履歴書に馬鹿正直に職歴書くのかな




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:06:54.45ID:VfW8OOVR0



>>63
二時間半だけやのに職歴に書かないでしょw

二時間半で辞めたような非常識人なら書くか。




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:07:08.45ID:M6OIZGDBO



>>63
3ヶ月の職歴は試用期間に当たるから、職歴に入らん

って言う取り決めじゃないの?




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 23:24:57.51ID:q279pL4b0



4~5年前に入ってきた高卒新入社員。
早々に辞めたいとゴネだし、上司が説得したらしいが…
次の日ママが乗り込んで来たwww
「もう限界です!!!」
えらい剣幕だったらしいwww
一生ママのおっぱいでも吸ってろよwww









引用元:【速報】中途採用の新人、入社して2時間半で辞表提出
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348666218/




辞表 Tシャツ(アッシュ) M辞表 Tシャツ(アッシュ) M



Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/10/03 08:20 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(30)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/10 /03(水) 08:31:06 [編集]
  2. 土曜日月2日出でブラックとかいってる奴…
    昔は大手でも週休だったぞ…
  3. 名前: :2012/10 /03(水) 08:40:21 [編集]
  4. 暇すぎて2週間辞めてしまった・・・
    激務のとこから転職するには失敗だった・・・
    無職・・・ワロタ・・・ワロタ・・・
  5. 名前: :2012/10 /03(水) 08:55:52 [編集]
  6. 初日に、昼飯食ってきますって逃亡したのはいたなw
  7. 名前: :2012/10 /03(水) 09:02:58 [編集]
  8. 中途で19万以下って安すぎない?それだけでブラックな気がするけど…
  9. 名前: :2012/10 /03(水) 09:08:43 [編集]
  10. なんで中途が新卒以下なんだよwwwそれ明らかにおかしいだろがw
  11. 名前: :2012/10 /03(水) 09:10:50 [編集]
  12. 屁立か盗柴の下請けって美味しいよ。
    営業しなくても自動的に仕事が降りてきて業界標準以上に対価をくれる。
    ある意味「本体のバランサー的位置づけ」なので何かと配慮してくれて黙っていても高級維持可能。
    ICTは笑いが止まらないような感じだったのを覚えている。
    欠陥としては普通のサラリーマンには成れない位グウタラ思考のまま過ごすので知的成長が終了すること位。
  13. 名前: :2012/10 /03(水) 09:20:59 [編集]
  14. 月2土曜出勤で中途採用なのに安いなおい
  15. 名前: :2012/10 /03(水) 09:32:14 [編集]
  16. 釣りくさい
    中途が新卒以下ってw
    働いたことねーだろこの>1はw
  17. 名前: :2012/10 /03(水) 09:36:24 [編集]
  18. 新卒19万で、6年で48万まで昇給すんの?すごいねww
  19. 名前: :2012/10 /03(水) 09:42:49 [編集]
  20. アダ名は早漏君で決まりだな!
  21. 名前: :2012/10 /03(水) 10:09:01 [編集]
  22. やめて
    店長と喧嘩して辞めたるわと意気込んでたら
    かーちゃんが勝手にユニフォーム返しに行ってクレームつけてた
    トラウマがああああああああああorz
  23. 名前: :2012/10 /03(水) 10:36:43 [編集]
  24. ※1
    ゆとりはマジでそう思ってそうだから怖いよな
  25. 名前: :2012/10 /03(水) 10:45:29 [編集]
  26. 入社試験までやっといて、何を試験してんだよwww

    辞める理由が本当の理由とも限らないし、あまりにも早すぎる。
    こういう人が他にも居たら会社に問題があると言えるけど、一人じゃわからん。

    世の中にはおかしな奴が一定の割合で居るもんだし、すぐに辞めてくれてラッキーくらいに考える方がいいね。
  27. 名前: :2012/10 /03(水) 10:47:03 [編集]
  28. 支店に配属された中途採用者で、
    「知り合いが近所に住んでる。建物がボロいので恥ずかしい。私まで馬鹿にされる」
    って電話一本でやめた奴がいた
  29. 名前: :2012/10 /03(水) 10:50:15 [編集]
  30. 怒鳴り込んできた高卒くんのママも(もちろんパパも)働いて金稼いで高卒くんを育てたんだろうに何でそういうことしちゃうんだろうね
    上司も労働環境も考えられないくらいクソゴミなんだよママーとか言ってたのか?
  31. 名前: :2012/10 /03(水) 10:59:39 [編集]
  32. これ>>1が辞めたやつなんじゃねーの?
    給与体系が不自然すぎる
  33. 名前: :2012/10 /03(水) 11:01:43 [編集]
  34. 明らかな妄想
    中途の意味分かってないわ
  35. 名前: :2012/10 /03(水) 11:25:20 [編集]
  36. ブラック企業しねよw
  37. 名前: :2012/10 /03(水) 11:27:07 [編集]
  38. >>1は新卒採用じゃないものを全て中途採用としてるんじゃない?
  39. 名前: :2012/10 /03(水) 12:39:49 [編集]
  40. 別に辞めたい人間はやめて良いだろ
    しかも早い段階でやめてくれるのは助かる
    この1バカなんじゃね?
    中途半端に仕事教えて使えるようになったら辞められるとかが一番困るだろ
    この会社は教育なんてしないのかもしれないが
  41. 名前: :2012/10 /03(水) 12:41:55 [編集]
  42. 10年経たずに給料2倍になってるんですけどそれは大丈夫なんですかね?
    あと、普通は大卒いくらとかじゃない
  43. 名前: :2012/10 /03(水) 13:10:25 [編集]
  44. とりあえず人事クビにしろよ
  45. 名前: :2012/10 /03(水) 13:15:24 [編集]
  46. 前職が激務で給料安くてもいいからのんびりしたい人だったのかも・・・
  47. 名前: :2012/10 /03(水) 13:19:41 [編集]
  48. 人事が悪い
  49. 名前: :2012/10 /03(水) 14:28:47 [編集]
  50. いやせめて1日やれよw
    2hじゃわからんだろ
  51. 名前: :2012/10 /03(水) 16:01:51 [編集]
  52. 中途で新卒以下??
  53. 名前: :2012/10 /03(水) 17:24:07 [編集]
  54. え、29で48万も貰えるのに19万?
    部下を抱えてる役職手当とかならともかく、部下もいないのに。
    そして部下なしの事務専門の係長?

    で中途経験者採用で新卒以下?変わってるね。
  55. 名前: :2012/10 /03(水) 23:00:36 [編集]
  56. そんな会社があるなら働きたいわ
    或いは人事だけ優遇されるクソ企業なのか
  57. 名前: :2012/10 /04(木) 01:08:23 [編集]
  58. コンビ二バイトかよ。このご時世就職できるだけありがたいと思え。
  59. 名前: :2012/10 /04(木) 05:17:29 [編集]
  60. ※28
    あることはあるんだけど
    仕事ラク→太いコネがないと絶対に入れない
    誰でも入れる→死ぬほど忙しい(休みをきちんと取るならば、ね)
    このどっちかだと思っていい
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI