1:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:27:28.14ID:0
もしかしてバイトは書かないほうがいいのか?
3:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:28:56.05ID:0
書いていいよ
5:EM114-51-199-228.pool.e-mobile.ne.jp:2012/09/27(木) 12:29:29.70ID:0
書かなかったら口で笑われるくらいスカスカなら書いたほうがいい
7:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:30:47.51ID:0
面接官によって受け止め方は違う
8:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:31:37.87ID:0
無職よりはなにかしらの仕事についていたほうがいいに決まってる
企業ってんは営利法人だから怠け者は絶対に雇わない
9:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:32:18.71ID:0
長期バイトは職歴として一応認められる
11:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:33:30.52ID:0
バイト用の履歴書なら職歴にバイトを書いてもいいような気もするけど
普通の就職ならバイトは書かないよ
12:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:34:51.10ID:0
>>11
まじで?
13:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:36:18.01ID:0
なぜ職歴を書くかといえば企業はその人の職業スキルをみるから
だから普通は職歴といえばバイトは含まない
ただバイトしかしたことがないのならそれを書くよりほかはない
職歴欄が空白だと面接のしようがない(バイトの面接なら職歴以外のことを聞いて判断するということもあるだろうが正社員の面接ではそれはありえない)
14:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:36:28.39ID:O
けどどっちみち
空白期間に何やってたか聞かれるでしょ?
書いといたほうがいいと思うけどな
15:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:37:08.94ID:0
でも学校卒業してからフリーアルバイターしててやっと正社員をめざす気になりました
ってのなら書いたほうがいいと思う
学校卒業した直後に正社員希望で出す履歴書なら書かない方がいいのは当然だけどw
16:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:38:16.07ID:0
その会社や面接官によるところが大きいね
履歴書には書かないで職務経歴書に書くって手もあるかと
17:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:38:48.25ID:0
俺は逆になんで書かないの?って言われたな
18:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:38:49.83ID:0
空白よりは書いたほうが良くない?
19:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:39:09.94ID:0
フリーター期間もなにか書かないとこの期間はなにをされてたんですか?と聞かれるから
一応書いてるけど最近ではバイト辞めた理由までしつこく聞いてくるのな
アホじゃないのかと
20:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:39:51.37ID:0
前職の退職理由を聞くのは面接の基本だと思うが
24:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:41:26.14ID:0
>>20
正社ならね
パートと違いバイトなんて一定期間働くことを前提としてんだからいちいち聞かんでよろしいと思うわけよ
25:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:42:28.16ID:0
パートだって急に辞められたら会社側としても困るから前職の退職理由を聞いて無責任な退職をしない人なのかを判断する必要はある
26:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:43:18.08ID:0
派遣バイトの登録面接ですらバリバリ聞いてくるぞ
酷いところになってくると普免や資格の取得年月日と照合してネチネチ聞いてくる
28:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:45:43.24ID:0
辞めた理由聞かれて人間関係で揉めてと正直に話したら期間社員落とされたことあるw
30:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:46:12.89ID:0
バイトやパートの職歴や退職理由なんていくらでも嘘つけるから書いても聞いても大して意味無いんだけどねえ
まあその程度の話題しか出ないって時点で受ける方も採る方も三流だわねえ
32:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:47:25.25ID:0
>>30
根掘り葉掘り聞いていけば嘘がばれることもある
そのための面接でもある
36:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:49:24.51ID:0
バイトならまだしもパートならそれなりの退職理由が必要だろ
まして男ならなお更だ
21:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:40:16.02ID:0
俺は職歴に空白期間が長いから自己PR欄の大きい履歴書使って
ある程度そこに書き込むようにしてる
22:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:40:23.38ID:0
家で寝てたより
バイトしてた方が良いからね
書いた方が良いと思う
29:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:46:05.71ID:0
書き方によるだろ
バイトでも接客は任されてたとか料理部門を担当して何を作ってたとか
一言でいいから業務を具体的に書いて何を学んだかを書けばいいんだよ
34:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:48:57.55ID:O
勤めた期間にもよるかと
数ヶ月以下で辞めたようなバイトが並んでたら悪影響だから書くな
逆に長く勤務したバイトなら書いててプラスになることはあってもマイナスになることはないから念のため書いとけ
39:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:49:45.16ID:0
たしかに短期間のバイトを並べて書くとかえってマイナスかもね
そのかわり空白期間の説明という最大の問題が生じるが
43:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:51:46.63ID:0
>>39
じゃあ短期間でも応募業種に関係のあるものをピックアップしてかけばいいやん
45:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:53:08.88ID:0
短期間のバイトを連ねて書くのが何故問題かといえば
この人は同じ仕事を長期間続けるのが苦手な人なんじゃないかなという印象を与えるから
同種の職種であろうがなんであろうがそれは同じ
51:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:57:03.52ID:0
>>45
それは“雇用期間満了にともない退職”と書けば問題ない
自己都合の退職が多いとそれは問題だが
46:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:53:12.46ID:0
一流企業でアルバイトなんて無職と同じだろうし
零細企業ではアルバイトしておいた方がいいんだろうし難しいな
47:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:53:24.89ID:0
わざわざバイトのこと書かなくても
空白期間何してたか聞かれたらバイトしてましたって言えばいい
49:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:54:18.12ID:0
職歴欄を空白で履歴書提出すると書類審査段階で落とされるという可能性が高くなるという問題も
68:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 13:49:40.16ID:0
あまりに転々としてるからだろ
十コも書けば笑われる
どっかとどっかをまとめて長くしちゃえ
どうせ出来ないと判断されればあとでクビにされちゃうのだし
58:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 13:10:55.44ID:0
書いた方がプラスになりそうなバイト歴なら書く
例)飲食業に面接→飲食バイト1年経験アリ等
全然プラスになりそうもないなら書かない
空白の期間を聞かれたら、旅行や読書をしてたとか言って適当にごまかす
33:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:48:30.17ID:0
鼻で笑うような面接官しかいない糞みたいな会社なら落ちた方がいい
37:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 12:49:34.26ID:0
バイトの履歴書いたら鼻で笑うんなら、この空白期間は何をしてましたか?って聞かないで欲しいよね
60:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 13:32:57.08ID:0
面接の時点では当然まだ”部下”ではない
そういう人に対して鼻で笑う様な者が面接官やってる会社に入るべきじゃない
70:名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 13:57:03.93ID:0
鼻で笑われた後の表情の変化を見られてるぞ
引用元:履歴書にバイトの履歴書いたら面接官に鼻で笑われた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348716448/
- 関連記事
-