1:風吹けば名無し:2012/09/27(木) 23:57:59.38ID:K0UXcjYD
1984年~1995年までほとんど毎週休まずあのハイクオリティな描き込みでドラゴンボールを連載し、
その間にドラクエのイラストも描いてたんやで。すごすぎやろ
ちなみにドラゴンボール連載中に出たドラクエは1986年のⅠ~1995年のⅥまで6本
47:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:09:12.45ID:XaYJ6ney
しかも当時は今の甘ったれた漫画家と違って休載厳禁だもんな。鬼畜すぎるわ
52:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:09:49.19ID:IxxJnlue
全盛期の睡眠時間は一週間で4時間とか言ってたな
3:風吹けば名無し:2012/09/27(木) 23:59:22.07ID:++sq1juQ
マシリト「お前原稿落としたら東京に引っ越させるからな」
鳥山「おk」
11:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:02:33.39ID:ShucR61/
そもそも週間連載が基地外なんだよなぁ
6:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:00:14.76ID:9QT9rpi9
そしてあの質よ
9:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:01:59.85ID:A4pzP8Ji
絵が最強に上手い
ホント凄い
15:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:03:53.34ID:k7+lsZId
全盛期の絵はワイの世代にとってありとあらゆる造形物の中でも大正義だったわ
20:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:04:38.44ID:HFDvMlvS
昔のドラゴンボールは扉絵がすごかった
8:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:01:15.55ID:WeVScKuS
クロノトリガーの一枚絵は凄かった記憶が
36:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:07:26.44ID:jQ7QKcAq
クロノトリガーの頃の絵はマジで神がかっとるわ
37:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:07:46.48ID:KU6RT+Q2
尾田栄一郎(ONE PIECE作者)とどっちが絵上手い?
43:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:08:19.48ID:dlzw/xjk
>>37
論ずるに値しない
45:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:09:00.03ID:OyA+Ncfc
>>37
鳥山に失礼すぎる
49:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:09:19.41ID:USvjOwiv
>>37
別に尾田の絵は下手じゃない
が、比べるレベルではない
53:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:09:50.03ID:tWes2WGS
鳥山ってドクタースランプ的なちっちゃい人間描くのがうまいっていうか
本人も楽しそう
60:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:10:49.46ID:yd9WaSyp
原哲夫や森田まさのりとは違う絵の上手さだよな
101:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:16:34.00ID:1SfQw/VI
鳥山って速筆で下書きも殆どしなかったらしいな
めんどくさがり屋でもあれだけのクオリティだったら誰も文句言えないな
110:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:17:38.31ID:0mT1gqz+
鳥山は描くんじゃなくて紙に浮かんできた絵をなぞるとかわけわからんことを言ってたで
147:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:22:03.98ID:USvjOwiv
>>110
頭の中で強固に、絵のイメージが出来ているということだろう
岸本の憧れのアニメーターも、似たようなこと言ってたと思う
117:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:18:42.22ID:rOiRdJQD
煽りとかそんなんやなくて、耳、目、髪、靴等々、全ての尖端が極端に尖ったあの絵のどこが上手いのかよくわからんのだが。
129:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:19:59.91ID:QmV7+TV5
>>117
配置というかバランスが完璧
123:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:19:11.07ID:2b0KK/nw
書き込みまくるより少ない線で表現するほうが難しい
221:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:42:58.56ID:ollgr4kh
142:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:21:33.10ID:1SfQw/VI
・手塚治虫「ちょっと上手すぎるよね」「彼は僕の後継者」
・荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」
・井上雄彦「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」
・冨樫義博「嫉妬するほど上手い」
・いしかわじゅん「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」
・夏目房ノ介「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」
・尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」
・小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」
・真島ヒロ「鳥山先生みたいに絵が上手くなりたいです」
・ジョージ・ルーカス「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」
151:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:22:47.56ID:yd9WaSyp
>>142
さすがよしりんw
158:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:24:19.96ID:8RYsBNMP
>>151 おぼっちゃま書いてた頃のよしりんの画力は凄かったで デフォルメで下品やのにきれいやった
161:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:25:01.16ID:yd9WaSyp
>>158
確かに上手かった
コロコロの中で異彩を放ってた
23:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:04:59.47ID:D8bpfUGa
Dr.スランプ、ドラゴンボール、ドラゴンクエスト
3回社会現象起こした人間って他にいるのかね?
27:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:05:52.10ID:0mo4vnNl
>>23
高橋留美子とか?
32:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:07:00.48ID:j5iXj1sq
>>27
高橋留美子の作品人気なのはわかるけど社会現象とか言われると違和感あるな
まぁ定義によるだろうが
41:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:08:13.22ID:D8bpfUGa
>>27
アニメ化の数とかならまぁそうやけど、ちょっとニュアンスが違うんだよねぇ
59:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:10:49.23ID:pR3GSxoN
手塚と藤子は三度と言わん気がする
あとドラクエの社会現象って鳥山だけの功績じゃねえだろ
195:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:32:17.78ID:gg/MCIHu
手塚は漫画キチ●イだから好きだわ
とにかく漫画書きたいから有名になった後も他の漫画家より少ない原稿料でも出版社掛け持ちしたり
中国の海賊版に頭にきて原稿描いて中国の出版社に送りつけたりしてた
199:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:34:15.06ID:8RYsBNMP
>>195
編集者から逃げて九州に消えたときがあるんやけど
その逃亡先でも原稿は書いてたらしい
114:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:18:16.34ID:6Ls6B203
石ノ森章太郎はどや
124:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:19:18.55ID:8RYsBNMP
>>114 あの人すごすぎるで 企画書テレビに持っていきながら漫画書いてた
24:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:05:08.50ID:J0cjtioF
仕事量なら全盛期の高橋留美子だろう
38:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:07:50.28ID:F2sQcXo6
>>24
水島御大を忘れてもらっちゃ困る
89:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:14:16.82ID:CUbDZYwa
鳥山って今後一切の仕事をしなくても生きていけるレベル?
100:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:16:29.90ID:8RYsBNMP
>>89 生きていけるで
125:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:19:30.27ID:TRntBoSU
>>89
3代先までいけるやろ
103:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:16:55.82ID:itAPS7Pl
>>89
あと10回は人生満喫できるやろ
72:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:12:22.93ID:XaYJ6ney
つーか全財産どんくらいあんだろうなー。アラレちゃんとドラゴンボール、ドラゴンクエスト…
98:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:16:09.97ID:gg/MCIHu
>>72
あのう●このようなスライムだけで一生食っていけるレベル
63:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:11:05.64ID:voWHahWf
鳥山の描いたスクエニの格ゲーって売れたの?
まったく話題にならないが
75:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:12:39.14ID:OyA+Ncfc
>>63
トバルNo.1みたいなやつか
クソゲーだったなワイは好きだったけど
78:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:13:27.76ID:Q8RQkqnE
>>63
FF7の体験版というドーピングがあった気がした
たしか100万売った
113:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:18:08.38ID:Bhoy/aEV
>>63
世間では糞ゲー、本編がおまけゲーっていわれてたがやり込めばかなり楽しかった
111:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:17:49.23ID:Eas+9RHf
所詮2発屋
漫画家としてはトップではない
イラストレーターとしては日本一かも知れない
120:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:19:03.70ID:JtyRdHz+
>>111
1発が場外ホームランで地球1周してくるレベルなんだよなぁ
74:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:12:35.65ID:LR4bSTPd
ドラゴンボールをリアルタイムで観てたのは幸せだったと今でも思う
81:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:13:50.93ID:8RYsBNMP
>>74
原作付きアニメのいいところと悪いところを全部見れたと思う・・・
167:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:25:22.92ID:u0i6igie
連載が終わってから10年以上が過ぎたというのにいまだ影響を与えるドラゴンボール
これは漫画界のレジェンドですわ
84:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:14:00.40ID:D8bpfUGa
アラレちゃんだけでも伝説的なのにな
132:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:20:23.82ID:8RYsBNMP
鳥山アニメ(アラレちゃん)は手塚治虫アニメ(アトム日テレ版)を倒したことがあるんや・・
149:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:22:29.00ID:8ODKEd23
あられちゃんググったらすごすぎてワロタ
139:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:21:08.32ID:l0mEljBO
アラレなんてジャンプのビル立て直したもんな
凄すぎ
10:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:02:03.60ID:NspNdvoX
もう二度と連載する気ないんか?
今は暇やろ
13:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:03:28.35ID:9Cl7ijO+
>>10
連載する理由が無いで
12:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:03:11.38ID:jo8Qu6+Z
ドラゴンボール終わってからの読み切りの評判悪かったからな
224:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:43:47.16ID:6rjoRMW0
>>12
鳥山ファンとDBファンは別やからな
あの頃の作品やブウ編が嫌いなのがDBファン
18:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:04:12.41ID:l0mEljBO
ドラゴンボールが大正義すぎたからあのあと何描いてももうアカンだな
22:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:04:48.96ID:m/hizJfo
あの画力があれば絵を描くのがぐう楽しそうなもんやけどな、あんま仕事したがらないよな
29:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:06:37.66ID:3QV4NuFC
ここまで有名だと何書いてもネットで叩かれるだろうから新作は書かない方が利口
34:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:07:25.53ID:BWrv1spF
>>29
金持ちがネット気にしてどうすんだよ
88:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:14:14.11ID:HLt9gbEl
>>34
だな
ネットの書きこみなんてどうでもいい
鳥山と同等だと思っている連中だから痛い
また連載してほしい
30:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:06:43.78ID:OyA+Ncfc
読み切りでいいからたまにやってくんねぇかな
まぁ何年か前にやってたけど面白かったし
26:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:05:44.07ID:GzmbAz3J
ドラクエの漫画描いてくれよ
44:風吹けば名無し:2012/09/28(金) 00:08:51.78ID:9SP43JOU
あれだけ書いたんだからそろそろ許してやれよ
引用元:鳥山明の仕事量すごすぎワロタwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1348757879/
- 関連記事
-