1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 01:29:27.31ID:ZZExz5l70
この機械の詳細はほとんどわからないけれど訳あって弁償しなくてはいけない
物知りのお前らならこの機械の正体がわかるはず
以下、弁償するに至った出来事書いてく
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 01:30:07.76ID:EuHh+zTS0
書かなくていいです
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 01:29:53.61ID:Bq9MYK/l0
必要ないよ
だってもう弁償するって分かってるから
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 01:38:48.93ID:KJTHsLQm0
書きながらだからゆっくりペースです
書いてる途中で思い当たったらどんどんあげていってください
登場人物
俺(飯村)
山口 共犯者。友人。
瀬川 邦楽研究会の部員。友人
千葉 『クスキデル』の所有者。和服で坊主
昨日大学の講義が終わったあと瀬川と映画を観に行く約束があったので
山口と一緒に瀬川が所属している邦楽研究部の部室を訪ねた。
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 01:45:35.60ID:KJTHsLQm0
部室は邦楽研究会というだけあってどうやら和室のようだった。
俺たちが麩の隙間から覗き込むと質素で飾り気のない和室で誰かが一人三味線を演奏していた。
彼こそ今回の騒動の発端『クスキデル』の所有者、千葉だった。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 01:49:07.30ID:KJTHsLQm0
俺たちは失礼しますとか言いながら恐る恐る麩を開いた。
部屋を眺めると千葉が三味線を演奏しているばかりで肝心の瀬川の姿が無かった。
不思議に思って携帯を見ると瀬川からメール着信があり、
提出し忘れていた課題を思い出したので部室で少し待っていて欲しいとのことだった。
閑散とした和室に三味線のぺけんぺけんという音だけが響いていた。
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 01:54:01.89ID:KJTHsLQm0
俺たちがそんな妙な状況に居ても立ってもいられず部室の入口でもじもじしていると
千葉が演奏をやめて「そこで何をしているのか」と声をかけてきた。
俺たちが瀬川を待っているという旨を伝えると、千葉は疲れるだろうから畳に腰を下ろしなよと言う。
千葉は物腰の柔らかそうな人で俺たちはすっかり安心して畳に腰を下ろした。
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 01:58:02.87ID:KJTHsLQm0
腰を下ろせたのはいいものの、その後20分待っても瀬川は来なかった。
千葉も最初に声を掛けてきたっきりまた黙々と三味線を演奏しているばかりで、
俺たちは余計に気まずさを覚えていた。
おまけに見栄を張って正座なんかをしてしまったもので、
足を崩すことも許されないような雰囲気の中ひたすら足の痺れに耐えていた。
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:02:25.41ID:KJTHsLQm0
すると不意に山口が俺に耳打ちをした。「窓際になんかあるぜ」
言われた通り窓際を見ると和室には不似合いな学生机のような木製の台の上に妙な機械が乗っていた。
特別興味は沸かなかったが、足の痺れに耐え切れず、何か立ち上がる口実が欲しかった俺は
「ん、何だあれ」とあえて千葉に聞こえるようにわざとらしく声をあげて立ち上がった。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:03:19.16ID:RKayqIw90
これ誰か読んでるやついんの?
俺は呼んでないけど
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:04:17.33ID:XWd0Oh1P0
実話風ネット小説の時代じゃないんだよね
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:05:04.58ID:KJTHsLQm0
山口はあまりに唐突この行動にぎょっとして縮こまっているようだった。
この時さりげなく千葉を一瞥したが、一切動ぜず黙々と三味線の演奏を続けていた。
俺はよろよろとした足取りで例の机の方へと向かった。「おおすごい」
俺は机の上に乗ったその機械を間近で見ると思わず感嘆の声を上げてしまった。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:09:08.05ID:2kh19F+V0
なんかすげえ読み辛い
あとなんかクスキデルって名前農薬みたいね
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:09:33.07ID:KJTHsLQm0
あきられつつあるので簡単にまとめます。
機械に感動している俺に簡単に機械の説明をしたあとで(俺は全く聞いてなかった)千葉一旦退室。
→その間に山口と2人で機械で遊んでいると、うっかり落としてしまいバラバラに。
→千葉が戻ってくる前に機械の残骸回収。残骸は山口が持っていたバッグに詰め込む。
→直後に千葉が帰ってくる。千葉には打ち明けられず、勿論バレてはいない。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:13:16.38ID:KJTHsLQm0
→千葉が機械が無いことに気づくも、感動したので家でもっとゆっくり眺めたい
是非貸して欲しいとバレ覚悟で提案、すると千葉はまんまと騙され、数日感の貸出を承認。
→修理は素人目から見ても絶望的だとわかったので、バレないように弁償する方針を山口と決定する。
→瀬川との約束は到着が遅いということを口実に断り、山口と2人で近くにこの機械の詳細がわかる店がないか捜索。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:19:56.36ID:3HcrYsNt0
続きはよ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:19:59.26ID:KJTHsLQm0
→それっぽい店に数件入っては聞き込みをするも残骸では詳細はつかめず、俺もバイトがあっため後を山口に任せる。
→バイト後再度山口と合流すると機械は重くてもう何にもならないから途中に寄った店で処分してもらったと言い始める。
山口「お前が説明聞いてたんだから別に残骸がなくても買い直せるだろ、どうせ修理は無理なんだし」
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:24:32.84ID:KJTHsLQm0
→俺「あんな難しい説明聞いてねぇよ!どうすんだよ!」とブチギレ。
その後山口とわずかな記憶を頼りに聞き込みをするも詳細はつかめず。
→帰宅後記憶を頼りにインターネットで検索を続けるも詳細は全くつかめず。
→今ここ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:29:00.83ID:KJTHsLQm0
覚えてる特徴
・弁当箱より一回り大きいくらいの箱型の機械で色は銀、白系。
ボタンやツマミ、ハンドルが多くて厨二心をくすぐるつくり。
千葉の話でなんとなく覚えてるところ
・『クスキデル』という機械の名前(これもうろ覚え)
・音響系の仕事をしていた大祖父が亡くなった時に譲り受けたもの
(おそらく音響系の道具だと思うがこれもわからん)
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:34:42.74ID:KJTHsLQm0
千葉の話を聞いてる感じ相当古い機械らしいし、作りもちゃっちい感じがしたから
弁償するにしてもおそらく5000円くらいでハードオフにでも売ってそうな感じかな。
ただそうマイナーな機械だと早いうちに見つかるかが心配ではある。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:27:05.56ID:O5oQaAEx0
自分で考えろクズ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:31:45.73ID:KJTHsLQm0
>>23
まぁそう言わずに
一応ペイントで描いてみたので参考までに。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:26:23.87ID:8TwwDCbK0
電気使ってないならパズルみたいなもんだから自力で直せるもんだがな
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:31:45.73ID:KJTHsLQm0
>>22
電気は使ってると思う。コンセントの差し込み口らしき穴があった。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:33:29.74ID:690hXYCL0
クスキ=楠木?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:38:11.48ID:KJTHsLQm0
>>26
言われてみればクスキ=楠木で国産の製品かもしれない。
確か機械の文字が全部英語だったから舶来の品かと思って
『クスキデル』をカタカナ表記しちゃったけど。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:38:14.65ID:8TwwDCbK0
真空管アンプじゃないのか
もうちょっと正確な描写をしたものをあげてくれ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:40:29.31ID:KJTHsLQm0
>>30
真空管アンプは昔高校の授業で作ったことがあるからわかるけど
そもそも真空管がついていなかったから違うと思う。
絵は今描いてみてるからちょっと待って。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:39:57.15ID:tslhgU1XO
捨てる意味がわからんリアリティないわ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:53:22.49ID:KJTHsLQm0
>>31
本当訳わからんよな。ただその機械弁当箱くらいの大きさの割に
重さが10kg弱あったと思う。相当重かった。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:40:31.87ID:FYcLwtAI0
その名称自体正しいかどうか
聞き間違いや覚え間違いってこともあるだろう
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:50:22.67ID:KJTHsLQm0
>>33
クスキデル自体機械の名前なのか作った会社の名前なのか
千葉の大祖父が勤めていた音響系の会社の名前なのかもわからん。
絵描いた。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:51:44.24ID:VSXJexIU0
オープンリールプレーヤーじゃね?Nagraみたいな持ち運び式の
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:55:56.11ID:KJTHsLQm0
>>36
オープンリールプレーヤー?とやらでググってみたけど、
こんなタイヤみたいな円盤が二つもついてなかったと思う。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:57:59.62ID:VSXJexIU0
>>38
タイヤみたいなのはテープだよ。だから無くても不思議じゃない
ていうか、部品とかいま持ってないの?持ってたら写真撮ってうp
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:02:33.73ID:KJTHsLQm0
>>40
俺は持ってないけど山口が持ってるかもしれない。
さっきのと合わせて連絡してみる。起きてるかな。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:57:22.04ID:8TwwDCbK0
まず山口が処分を依頼した店というのを聞きだせ
そいつがこれの価値を知って売却した可能性は0ではない
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:00:09.88ID:KJTHsLQm0
>>39
おk
でもそんな金銭的価値がありそうなものには見えなかったよ
なんかデアゴスティーニが毎週バラ売りしてる機械みたいな感じ。
あるいは中高生の自由研究か。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:08:09.79ID:L3vVarbX0
年齢層がゆとり化したVIPで解明されるのか
はたして
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:09:10.23ID:8TwwDCbK0
あの絵をエスパーしてもう少しわかるように書けばあるいは
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:09:40.28ID:KJTHsLQm0
連絡ついた。
処分してもらったのは廃品回収の施設で名前は覚えていないとか。
部品はネジ数個程度しか無いそうだけど、千葉が合わせて貸してくれた
専用のソフトケースがあるそうだけどうpいる?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:12:05.21ID:VSXJexIU0
>>45
いる
ちなみに、持ち運び式のオープンリールデッキはこんな感じ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:17:31.77ID:KJTHsLQm0
>>48
おお!これかなり近い!
たぶんこの持ち運び式のオープンリールデッキって奴だ!
でもメーカーと製品名がわからん・・・
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 02:47:03.87ID:3HcrYsNt0
『クスキデル』でググってもこのスレしかヒットしない
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:14:25.02ID:TecltlsiO
テルミンみたいにマニアックな楽器とかで
あまりにもマイナーすぎたらGoogle先生でも知らないかもな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:20:11.31ID:MKQxEkue0
エレキテル?
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:30:01.48ID:KJTHsLQm0
>>53
エレキテルではないと思う。
もっと表面からしてメカメカしいというか内蔵が飛び出している感じ。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:20:59.84ID:KJTHsLQm0
はっきり覚えてるのが銀色のボディに赤と青のボタンかツマミかが
ドンとあって妙に存在感があったってこと。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:28:53.03ID:/Dmh9hKUO
スグデキルだろ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:32:23.85ID:KJTHsLQm0
>>61
ググるまでもなく違う。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:26:43.18ID:KJTHsLQm0
写真きた
ネジ
バッグ
バッグにロゴや手がかりになりそうな文字は無かったそうです。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:30:30.50ID:VSXJexIU0
>>59
バッグから推測するに、昔のラジオやテレビ関係者の取材用の「デンスケ」だな
SONYのM-1って機種が一番有名だから、代用品としてはそれが1番手に入りやすいだろうな
まあ、ジャンクがほとんどだろうが
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:36:22.29ID:KJTHsLQm0
>>63
デンスケってのとさっきオープンリールデッキってのは違うの?
SONYのM-1ってのググってみたけどもっとクスキデルは薄かったような気がする。
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:41:31.20ID:VSXJexIU0
>>69
オープンリールっていうのは、カセットテープが発明される前に普及してた録音装置
オープンリールデッキはカセットプレーヤーみたいな再生専用品を指すけど
デンスケは今で言うボイスレコーダーみたいな物で、昔の記者はそれにマイクを繋げて
音声を録音してた
いろんなメーカーがデンスケを出してたけど、ほとんどは業務用のものだから今まで残ってるものは少ないと思う
そのクスキデルがどこのメーカーの物かは分からんけど、ソニーやナグラみたいな有名メーカーじゃないなら
多分この世に残ってないと思うぞ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:47:48.50ID:KJTHsLQm0
>>72
勉強になります。クスキデルはない可能性があるのか・・・
じゃあ何かクスキデルの代わりになりそうなものないですかね?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:27:50.96ID:HSxGDLpaO
オープンリールだと 結構お値段が…
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:32:23.85ID:KJTHsLQm0
>>60
え?このオープンリールデッキってやつ結構値段するの?
5000円以内でなんとかならない?相場いくらくらい?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:36:06.54ID:y4EtRCfB0
音響系で骨董品なら下手すると臓器売るレベルの金額になるぞ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:38:37.46ID:Ima8nM0mO
なんでも鑑定団に出てたな
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:44:08.54ID:KJTHsLQm0
値段の話が結構出てるけど、古いオーディオ機器ってそんなにするの?
楽器とかならテレビでたかみーが古いギター200万円とか言ってて驚いた
覚えがあるけど、オーディオに関しても古い物って高いの?
古いビートルズとかの音源って音があんまりよくないじゃん
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:48:46.56ID:uYM8ouoc0
>>73
オーディオ機器はご存知の通りキチ●イみたいな値段がつく
しかも、現在入手困難なレベルでレトロとなると、べらぼうなプレミア価値もついて地下強制労働施設行きの選択肢が見えてくる
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:53:53.15ID:KJTHsLQm0
>>80
先週ちょうど映画カイジDVDで見たわ
藤原竜也のような仲間が現れるまで待ち続けるしかないか・・・
いやでもクスキデル自体スレの流れ的に無名の機械なんだろ?
それなら問題ないような気もするけど・・・
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:05:34.11ID:uYM8ouoc0
>>85
無名=需要が無い=価値が無い
って等式は残念ながら成り立たないぞ……
ひょっとしたら、ロンサムクスキデルと化してた可能性もあるから、もう潔い解決は望まず失禁しながら土下座かまして許しを乞うのがベスト
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:51:40.32ID:VSXJexIU0
デンスケとは違うけど、1970年台に作られたマッキントッシュっていうメーカーの真空管アンプは
余裕で100万を超える
まあ、デンスケは業務用だし、欲しがるオーディオマニアも少ないだろうから値段はそんなに
高くないと思うけど、流通量が問題。
ヤフオクで軽く調べても、ジャンクが殆どで動きそうなのもクスキデルとは違う形だし
まあ、最悪の場合はソニーのデンスケをオクで落として平謝りだな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:00:31.28ID:KJTHsLQm0
>>83
100万って何!?
でもそれって希少な例だよね!?
言うの忘れてたけど瀬川曰く千葉の家はヤがついたりつかなかったりする
ちょっと危ないおうちだそうなので謝るとかは難しいかと思います。
海に沈められるかと。
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:02:35.83ID:VSXJexIU0
>>93
知り合いのオーディオショップの店長にメールして聞いてみたが、かなりやばいかも知れん
取り敢えず、千葉のお爺さんって何県で働いてたとか、どこ生まれとか分かる?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:07:30.00ID:KJTHsLQm0
>>95 県はわからんが、映像関係の仕事をしていたとかなんとか。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:13:14.73ID:VSXJexIU0
>>101
んじゃあ取り敢えずメールできた内容だけ書くわ
クスキデルとか言うのは知らんけど、60年台に九州にあった楠(クスノキ)電機(電工?)
とか言うところがNagraのデンスケを改造して長時間録音出来るようにしたのを地元の報道関係者に
売ってたらしい
だから出回ってたのは九州近辺のみ。マイナーすぎて手に入れたいと思う奴も居ないだろうけど
まずこの世に存在してない
更にいうと、それで録音されたテープはそいつがないと再生不可能だと思われる
3倍録画に対応してないビデオデッキが3倍録画したテープを再生するようなもんだからな
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:19:42.34ID:KJTHsLQm0
>>106
よくそんな情報を・・・ググっても一切出なかったのにすごいです。
じゃあそのNagraというのをどこか専門店があればそこに頼んで
同様に改造してもらうというのはどうでしょうか。難しいですか。
2人で8万くらいならなんとかします。
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:22:22.72ID:VSXJexIU0
>>114
マジで申し訳ないけど、Nagraのデンスケとか、機種によっては50万越えるよ
それに、どこを改造していいのか見当つかんけど、30万ぐらいは軽く行くと思う
第一、リールの回転数がどれぐらいだったか分からんから、業者も作りようがないと思うし
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:32:00.91ID:KJTHsLQm0
>>117
専門的なことは難しくてわからないけど、30万50万って新品の場合?
中古でもう少し安く手に入らない?あと回転数ってなんぞや
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:37:10.54ID:XDX1JnL/O
>>132
もしもしに替えたからID変わったけど117だ。
50万は中古の価格。上の方でナグラのフルセットがあったけど、最上級の中古であれ位の値段は行くと思う。
30万は自分の予想。そもそもデンスケを改造できる業者が今も存在するか分からん。
回転数っていうのは、テープの回る速度のこと。これ以上はggr
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:43:27.45ID:KJTHsLQm0
>>146
30万・・・それってどこで30万円で売ってますか?
おそらく本体だけだったのでフルセットとやらではないです。
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:39:51.42ID:uYM8ouoc0
106を前提とすると、まず名倉のデンスケを購入しても意味がない
何故なら、クスキデルは業務用にカスタムされたチューンドのデンスケだから
そして、そのカスタム技術は失われていると推測されている。つまり、クスキデルを再入手する方法は無い、ということ
しかも、機能面でも改良が加えられていて他のデンスケとクスキデルの間に互換性はないから似たものでの弁償も出来ない。おわかり?
ほんとこれどうすんの……
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:49:35.75ID:8TwwDCbK0
それさ、場所的にお経が吹き込んであるんじゃねえの?
つまり仕事用具
あんまり穏やかに済みそうに無いな
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:51:29.55ID:mUr6N9y70
千葉のじーさんの形見だったらどーすんの?
替わり買ってもそれ自体は戻ってこねーぞ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:46:27.51ID:zCAh7x4OP
まぁ値段より思い入れのほうが強そうな品だけどな
弁償でもちょっと許してもらえそうにないでしょ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:52:36.25ID:UaQ9KfKQ0
>>1馬鹿じゃねwwwwとか思ってたら大変なことになってきたでござる
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:54:36.46ID:Ima8nM0mO
とりあえず現在ほぼ生産されてるものではない
完全にアンティークなので大人が大枚はたいて楽しむ前提の流通価格になってる
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:54:55.22ID:TecltlsiO
骨董品に代わりなんかねーよ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:56:45.90ID:7Cs2Spos0
これは?ランクシンテルっていうらしい
値段は2億円だって
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:58:09.51ID:L3vVarbX0
>>90
値段ワロス
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 03:57:49.03ID:Ima8nM0mO
当時かなり高い物
↓
買った奴が少ない
↓
希少価値がつく
↓
更にもはや作られていない
↓
さらに希少価値ドン
↓
戦争で死んだ皆に慕われていた千葉の爺さんの形見
↓
プライスレス
↓
弁償?無理無理
とりあえず土下座するしかない
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:05:52.27ID:Ima8nM0mO
検索したオープンリールみると20個に一つは安いやつがあるな
しかし実際に使えるやつかどうかわからんな
ネットの売買なんざ恐いし
かと言って他に探しようがない
そもそも知らん奴に熱心に機械の説明するあたり、大切なものだったんだろうな
土下座して謝るしかない
つか絵をちゃんと描け
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:09:30.24ID:8TwwDCbK0
最悪社内開発の一点もので量産してないモデルの可能性もありうる
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:19:01.12ID:d8ljyghh0
これ冗談抜きで最低でも数十万レベルなんじゃね・・・?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:20:16.97ID:Ima8nM0mO
5000円っつーとジャンク品とかばっか出るな
まあ部品あるならそれでニコイチって手もあるけど
謝っとけ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:24:14.19ID:KJTHsLQm0
>>115
いやもう5000円なんて言いません10万弱なら短期でバイトでも増やして
弁償費用に当てます。やはり明日山口に処分先のお店にまだあれば取りに行かせます。
謝るのは無理です。●されます。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:22:54.98ID:TecltlsiO
この期に及んでパチモンでごまかそうとか無理だろ
大切に扱ってきた物の見分けがつかないとでも
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:00:43.34ID:TecltlsiO
最初から読み直したら
知ってるのに知らんぷりして
俺らから似た安い物を聞き出そうとしてるように見える
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:23:05.53ID:d8ljyghh0
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:27:26.02ID:KJTHsLQm0
>>120
似てるけどこれじゃない。セェェェェェフ!!
というかURL先の下方の説明文に200万円以上ってあるけど、これ当時で
こんな値段したの?これにプレミアとかついたらもうどうなっちゃうのさ。
あーよかった。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:24:57.59ID:zCAh7x4OP
>>120
こんなもん大学に持ってくんなよ・・・
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:29:39.94ID:KJTHsLQm0
>>122
壊したくせにあれだけど、切にそう思うよ。
新手の当たり屋を疑うレベルだよ。
名倉とかふざけた名前のくせになんのつもりだよ。
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:32:20.06ID:TuxS3qfo0
まるっきり反省してなくてワロタ
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:34:51.98ID:KJTHsLQm0
>>133
してるよ!これが確実に堅気の人間だったら即刻謝罪するよ
でも千葉はわからないんだよ、怖いんだよ!
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:33:38.70ID:d8ljyghh0
ナグラの録音機でググってたら、プロ用だと一日の録音料金10万とか書かれててワロタ
スイスメーカーらしいが、ここの製品はどれもえらい値段だな・・・
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:39:11.01ID:KJTHsLQm0
>>135
レンタルで一日10万!?
俺が先週TSUTAYAで借りたカイジ1000枚借りれるじゃねぇかよ
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:33:51.58ID:K0wFGtbL0
ちっとも反省してないな
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:39:54.63ID:hPwbTDY50
完全にクズ
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:38:29.39ID:TecltlsiO
最初からしょぼい物と決めつけてるし
人のせいにしてばっかりだし
まだ安い物だと思い込もうとしてるし
謝る気ゼロだし
ヤ●ザの本気パンチくらってこいよ屑
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:40:07.89ID:K0wFGtbL0
わざと壊したんだろ?
遊んでるうちにって何したんだよ
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:41:46.93ID:8TwwDCbK0
土下座で町内一周してこいよ
まず謝らないっていうメンタルをどうにかしろ
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:44:50.08ID:iLeqmguT0
>>1がゆとり思考過ぎて
なんでそんな楽観的に考えられるんだ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:40:51.64ID:KcRRWJOm0
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:44:53.32ID:K0wFGtbL0
KUDELSKIそれっぽい
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:45:00.21ID:mUr6N9y70
クスキデル
クデルスキー
似てるな
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:45:46.82ID:+JqfvemZ0
やっと出たか
>>154
クデルスキーはナグラのメーカーだからナグラ製のクデルスキーではなくクデルスキー社のナグラな
まあそもそもクデルスキーS.Aは録音機じゃないが
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:46:15.37ID:VSXJexIU0
>>154
ああ、これだね。多分。色々お騒がせしてすいませんでした
だけど、>>1はヤバイぞ
ガチNagraなら50万は覚悟しとけよ・・・
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:46:19.84ID:uYM8ouoc0
どうやら、クデルスキーがメーカー名でナグラは商品名みたいだな
まぁ、楠電機が関わらないならハードルはグンと下がるだろうけど
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:45:58.11ID:zCAh7x4OP
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:46:30.27ID:Ima8nM0mO
ナグラ IVS
で画像検索ローラー作戦してみて
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:50:01.43ID:KJTHsLQm0
>>167
ぎゃぁぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁあっぁぁじゃいjドアえjでぁうぇn
ぁwにじょあぃじょいあjmぉぁぁぁぁぁ!!
しゅうりょぉぉぉぉぉ!!!!
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:52:42.97ID:d8ljyghh0
>>173
気を落とすなよ、中古なら数十万程度だし人生捨てる額じゃないぞ
・・・なんかプレミアついてたらちょっと人生傾くけど
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:56:04.99ID:zCAh7x4OP
>>164のブログによるとイーベイUSで見つけたと書いてあるな
海外オークションで探すしかないみたいですね^^
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:59:38.16ID:KJTHsLQm0
>>191
今イーベイで調べてきたのですが、5000ドルだそうです。
円高でも無理です。もう一個IV-Lというやつなら1700ドルで
まだなんとかなりそうですが、やはりごまかせませんよね。
金貯めて弁償します。
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:48:59.34ID:TecltlsiO
クデルスキー社が商品と同じ名前の名倉のじじいにプレゼントした特注品
だったら大事だな
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:50:23.67ID:d8ljyghh0
>>171
もうお宝鑑定団呼んでくるレベルじゃねえかwww
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:47:48.44ID:KJTHsLQm0
壊した経緯をちゃんと説明すると、千葉が部屋を去ってすぐに山口が
俺のもとに寄ってこようとして立ち上がった時に躓いて俺に衝突して
機械が載ってた机ごと倒れた。そのとき機械が窓の外の少し低くなってる
ベランダみたいなところに落ちてしまいました(ちなみに和室は2階)。
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:52:01.70ID:z+nmwxfz0
ほんとこいつ頭悪そうだな
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:51:32.77ID:uYM8ouoc0
まぁ、50万ならなんとかなるわな
1年大学ダブったくらいの気持ちで大丈夫
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:54:07.59ID:KJTHsLQm0
皆さんありがとうございました。
ボタンの色が青でなく緑なのが若干気にかかりますが、
ほぼ間違いなくNagraIV-Sです。
それでこのNagraIV-Sはどこに行けば買えるのですか?
相場はいくらくらいですか?
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:55:54.75ID:iLeqmguT0
>>184
お前まだ別の物用意してごまかそうとしてんのかよ
安物ならまだしもこれは無理だろ
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:54:52.40ID:z+nmwxfz0
物がわかっても自分で調べずにきくのかよ
本物の屑だな
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:54:29.07ID:mXO42WIjO
さすがに釣りじゃないかって疑うレベルの低脳ぶりだな
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:57:10.48ID:KcRRWJOm0
とっとと土下座してシめられてこい
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:16:57.63ID:qz6oOgEx0
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:58:48.97ID:d8ljyghh0
これ値段はともかくとしても、希少さが付加価値として上乗せされたりしないのかね
ほとんどオークションにも出回ってないみたいだけど
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 04:59:25.41ID:uYM8ouoc0
けど、ナグラの中だと結構メジャーみたいじゃね?
1日中電気街さまよって、運が良ければ端切れ一つ見つかる程度のレア度っぽい
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:02:00.53ID:KJTHsLQm0
>>194
端切れってバラ売りしてるものなんですか?
デアゴスティーニみたいに?
週間名倉やってくれないかなぁ
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:03:06.18ID:d8ljyghh0
>>198
お前数十万でも授業料として足りないのかwwww
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:04:15.37ID:GGwmmSW90
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:07:14.32ID:KJTHsLQm0
>>201
ヤフオクで最低10万が微かな希望でございます。
いくらで落札するかよりいつ出るか・・・
そんなに希少なものだとは・・・
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:05:45.78ID:YjGGTqlKO
とりあえず誠意を伝えろよ
土下座して謝って、弁償します!くらい言っとけ
それでも殴られるだろうがな、名倉だけに
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:11:09.90ID:KJTHsLQm0
>>203
ベルチ1ダースくらい持って謝りに行くわ。
名倉だけに。
202: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2012/09/17(月) 05:05:42.87ID:ttTKqQuR0
>>1の頭おかしすぎワロタ
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:14:35.04ID:KJTHsLQm0
皆さんありがとうございました。
謝罪した上で物もちゃんと弁償しようと思います。
時間はかかるかもしれませんが。
結果はいずれ(生きていれば)報告に来ます。
さようなら~
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:16:31.20ID:N1Bo4Q9f0
…これが名倉の声を聞いた最後だった
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:19:01.04ID:8TwwDCbK0
まず落とした時点で謝っとけばこんな事には
219: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/17(月) 05:28:02.98ID:L/CU51GT0
捨てたっていうのも最悪すぎるな
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 05:31:23.50ID:03vd56DM0
むしろよく貸したな
引用元:『クスキデル』とかいう謎の機械を弁償しなくちゃいけないんだけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347812967/
- 関連記事
-