1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:13:11.88ID:v3m+Qq8I0
俺「白!」
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:14:28.86ID:P8X3Z+Eo0
俺の色だよ
19: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/09/04(火) 01:16:42.19ID:/9SPw3Cm0
>>6
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:15:25.97ID:Rv6xzS4B0
>>6
無職か
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:14:56.90ID:rLQKnr/K0
後ろにあるものの色だと思います(小学生並の回答)
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:14:24.53ID:DRfLVmq30
後ろが透けて見えるかどうかであって何色とかではないです
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:15:00.57ID:pV4+40r+0
全色です
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:16:19.63ID:ZjDCmfNu0
ははっ面白い質問ですねあなたは何色だと思うんですか?
コ ミ ュ 力 発 動
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:15:32.06ID:V0D1g21B0
定義が広すぎるので何色とは断言できない(キリッ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:16:08.10ID:XXap7ty00
無色と透明は違います
18:小見川 ◆2lg7PuWX2w :2012/09/04(火) 01:16:39.02ID:F5kG1Oyq0
透明は何色ですか?
↑この時点でおかしいだろ
透明っていうのは色じゃないだろ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:21:11.64ID:OySuAWVJ0
>>18
お前「リンゴは何色ですか?」って聞かれて
「リンゴは色じゃないんだが?」って返すの?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:17:03.66ID:cYpIvFEn0
私の心の色です
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:32:57.00ID:OvLsSQpS0
>>20
採用
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:17:56.92ID:IQqlw6oi0
「透明性の高い企業はお客様や取引先からの信頼も厚く、薔薇色の未来が待っていると思います!」
面接官「長い。不採用」
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:18:25.79ID:Auv3OU1a0
変わらない色
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:18:18.81ID:RSDhWHVH0
すべての色に染まれることだと思います。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:18:38.18ID:3qEhrx3n0
そもそも色とはなんなのでしょうか、色の定義から入りましょう。今日はわかりやすいずを持ってきたので後ろをご覧ください
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:19:05.86ID:/nkm8V980
僕の前髪の色です
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:19:50.01ID:rLQKnr/K0
>>25
現実と向き合えよ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:21:23.84ID:bKu5iK8c0
無色とは様々な色に変化するものです
背景が赤なら赤、青なら青と様々な色を見せてくれてます
私もそのように貴社に様々な色を見せられる人間になりたいです
何か違うな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:21:51.99ID:ql+BDUaDi
何色でも透明は透明だよ
例えば硫酸銅水溶液とかは青色の透明
これくらいだったら中卒でも知ってるよね
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:23:51.36ID:V0gDZQ1g0
うっかり光学迷彩について延々語り続けてしまうおまえら
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:19:12.08ID:dcVwNLiI0
水もってこの色って言え
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:24:49.96ID:9usAkTxP0
一休さんみたいに透明色のものを提示してくださいっていえばいいじゃん
46: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/09/04(火) 01:25:31.64ID:f/ZUbTH+0
透明色です
面接官は透明を色扱いしてるからな。赤は何色ですかっていってるよなもんだ。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:26:03.87ID:/cJyY+zU0
とう-めい【透明】
〔名・形動〕
すきとおっていて、濁りのないこと。
なので、色ではありませんからあなたの質問は答えることができません。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:28:14.49ID:Qk+9hakq0
薄い青色の透明もあれば薄い赤色のついた透明もあるし基本的に透明と言えば無色透明で色なかったりもする
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:27:16.76ID:9usAkTxP0
透明という文字は見えるのに見えないんですから
透明って素晴らしいと思うんです
まるで友情みたいですね
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:31:49.79ID:V2OEphGsP
面接官「透明は何色ですか?」
俺「赤 橙 黄 緑 青 藍 紫!」
面接官「何色ですか?」
俺「赤 橙 黄 緑 青 藍 紫!」
面接官「君は屈折してるね」
76:マルクス・アウレ(ry ◆7F0PNXpEXxCn :2012/09/04(火) 01:47:22.35ID:15Oi3+Ba0
俺「色というのは光が物体に反射した際にもっとも強く現れるスペクトル型の種類であり透明というのは反射せずに透過してしまっている状態のことです
つまり透明に色を求めるのはいささか非科学的かと・・」
面接官「なんて博識なの!抱いて!」
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:41:48.99ID:hD503Wd50
コンクリートの色です
よく車で通ります
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:42:50.71ID:3DXcLcnd0
>>72
うまい
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:21:08.25ID:TS+jREoM0
こういうのドヤ顔で出す側の面接官に才能を見抜くほどの能力がないんだよな残念ながら
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 01:23:25.95ID:qNE5PVQiP
逆に
光は何味ですか?と聞いてやりたい
引用元:面接官「透明は何色ですか」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346688791/
- 関連記事
-