1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:54:41.18ID:/tLiSRFB0
やっぱり専業じゃ無理ゲーなん?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:55:12.59ID:j9uBkoui0
コンビニでバイトでもしてた方がマシなレベル
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:57:11.05ID:DfI7A8jh0
兼業っていうかむしろバイトが本業
執筆は趣味
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:56:26.36ID:mSfOsvf40
コンビニバイトしながらネタ考えて飯食いながらタイピング
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:55:25.59ID:2hzuD6IL0
専業は流石に博打
一発当てるまでは兼業だろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:56:58.24ID:2wFzDPGn0
>>3
一発当てても普通は兼業だろ
いつ食えなくなるかわからないし
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:57:09.39ID:/tLiSRFB0
ラノベで一発狙ってる社畜はかなりいそうだよな
趣味の延長で願わくば・・・みたいな感じで
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:56:26.44ID:bVTuAXfr0
アニメ化までこぎつけても1期のみは微妙
2期までいければようやく安泰
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:00:39.30ID:/tLiSRFB0
やっぱりラノベはアニメ化してなんぼか
アニメ化の気配がない専業ラノベ作家とか気が狂いそうだな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 18:58:34.42ID:FraRKpU50
アニメ化ってどれくらい収入来るんだ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:08:55.69ID:0uzTNa3e0
>>10
アニメ化なんて権利料で100万くらいだろ
あとアニメの影響で本の売り上げが上がる分
アニメがDVDになってその売り上げから入る原作者への印税は微々たるものだと思う
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:01:50.55ID:JgqZKZpq0
俺一時期ゲームのノベライズの仕事受けてた事あったけど完全に副業感覚
オリジナルがアニメ化してコミック化して映画化してグッズが売れてってならないと、
執筆時間をコンビニバイトに費やした方が儲かるレベル
当時は「俺は他人とは違うんだ、小説家なんだ」っていうクソのようなプライドだけで優越感に浸れて楽しかったけど
まあ底辺職の一つと思っていて間違いない
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:03:03.56ID:Gta49Iy60
新人めっちゃ出るけど2、3年もしないうちに名前も見なくなる奴多すぎじゃね?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:03:18.61ID:j9uBkoui0
ラノベに限らず作家ってのは普通にしんどいからな
よほどの情熱が無い限り難しいだろ
誰とは言わないがどこかの作者のように死んでしまうかもしれないのに
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:03:21.30ID:molByVOM0
華々しくプロデビュー出来た一部の人間の内一割も専業では食って行けない世界だからな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:04:33.89ID:Q15kHbfn0
ぶっちゃけ普通の日本語力があれば、あとは話を完結させる能力があればデビューくらいは簡単
18:しょーちゃん ◆sho/Nrx0p2 :2012/09/04(火) 19:07:08.67ID:rSjRW/Uy0
とあるくらい売れてても年収億行かないんだろ?
その辺りからお察しだよね
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:09:05.51ID:/tLiSRFB0
>>18
禁書でもいかんのかよ・・・
絶望感が半端ないな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:08:22.03ID:j9uBkoui0
禁書の作者は普通に億単位の金が入ってるんじゃないのか
主にグッズから
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:17:27.89ID:P85qX2Y70
とあるは関連本も含めれば2000万部行ってるから
単純計算で印税12億
税金を最高率で引かれたと仮定しても7億5千万
さすがにトップクラスはもうなにもしなくても普通に生きていけるレベルだよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:12:08.41ID:cY07HQgQ0
マンガがアニメ化された漫画家でも
アパート暮らししてるという
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:13:17.57ID:/tLiSRFB0
>>26
漫画家とラノベ作家ってどっちがキツイんだろうな?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:14:44.15ID:cY07HQgQ0
>>29
トキワ荘の連中も大ヒット出るまでアパート暮らしだったんだから
漫画家も相当キツイんだろうな
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:14:47.52ID:ErbfcTBP0
漫画家は金いいって聞くけどな
もちろんちゃんと描いてる漫画家
ラノベは全くいい話聞かない
バカ売れしてる作家でも
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:16:58.46ID:cY07HQgQ0
>>32
マンガは絵をキャラクターグッズにできるからな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:25:20.95ID:molByVOM0
漫画家は一応マイナー月刊誌でも連載持ってる間は最低限食べていけるぐらいの金は入るからな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:18:19.92ID:0uzTNa3e0
漫画家は当たればデカイというだけで事情はそう変わらないと思う
むしろ売れないうちはアシスタントを満足に雇えないので
絵をすべて描かなければならず体力的には一番キツい
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:09:02.71ID:3Ny1AObdi
理想は
ラノベで細々とやって一般文芸へ
あとは心霊雑誌や風俗のルポライターとか兼業
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:10:38.96ID:/tLiSRFB0
>>21
冲方丁とか小野不由美とかだな
小説に対して情熱ある人ならそのルートもなんとかなりそう
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:12:45.67ID:bVTuAXfr0
売れっ子になれたら堀江みたいに有料メルマガで楽に稼げばいい
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:13:17.63ID:Gta49Iy60
ハーレムとか毒にもならない学園ものとか
そんなものを書きたくて作家になれるものなのかと疑問に思う
よくモチベーション保てるよな。ぜってー無理だわ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:15:36.67ID:DfI7A8jh0
>>30
プロなら書きたいものを書くんではなく求められてるものを書けって言ってくる人がいる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:17:42.46ID:j9uBkoui0
>>33
実際それは正しい
商業でやってるんだから売れるものを書くのは当然
採算度外視で書きたいものを書きたいなら同人でやればいい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:20:22.74ID:Gta49Iy60
>>33
あー、なんかバクマンで似たようなこと言ってたな
書きたくなくても面白いの書かなきゃダメなんか
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:22:49.59ID:/tLiSRFB0
自分の書いたものならともかく編集からこういうの書け
って指定されたもんを完成させるのは本当にしんどそうだと思うわ
実際あんのか知らんけど
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:18:49.75ID:aLfmOyTE0
限られた中でも自分の書きたいものを書ける作家は本物
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:21:47.45ID:OySuAWVJ0
自分の書きたいものだけを書いても
そういうのが大好きな人がいれば買ってくれるし
作品として出来がよければ他の人にも買ってもらえる
読者の求める物を書け=それなら駄文でも売れるから
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:25:37.40ID:JgqZKZpq0
編集からの要求もある事はあるけど、結構自由にやらせてもらってる人多いよ
大して売れてなくても、一作目二作目くらいは好きに書かせてると思う
それで売れなければ才能がないんだからテンプレ製造機になってもらうしかないんじゃね
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:27:54.77ID:c+ENy98t0
>>52
テンプレ製造機にもなれたらいいけど
実際デビュー3年で生き残ってる作家がどれぐらいいるか・・・
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:26:51.81ID:rUhL1Zig0
2期出ても専業じゃ無理ですキツいです
とある、AWレベルでも専業で食ってくのは厳しいレベルです
これはガチね
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:32:32.16ID:/tLiSRFB0
最低限年間30万入ってくるなら何とかラノベ一本で食ってはいけるとは思う
本当にラノベ書くってしか娯楽がない生活になるだろうが
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:33:41.65ID:pU8PsOOp0
30万は無理すぎんだろw
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:34:47.83ID:JgqZKZpq0
どんなストイックな生活だよw
実家暮らしで飯ネット親持ちなら何とかなるか?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:33:41.89ID:P85qX2Y70
300万の間違いか?
まぁ300万あれば充分生きていけるわな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:37:40.98ID:0uzTNa3e0
なんか根本的に作家という仕事が分かってないようだけど
最低限年間30万(300万の間違いだろうけど)入る保証なんてないし
それ以前にコンスタントに本が出せる保証もないし
さらに言えばアイデアを枯渇させることなく自分がずっと書き続けていられる保証もない
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:39:39.78ID:JgqZKZpq0
>>65
いや、だからそれくらい書き続けられればって話じゃないの?
まあ300万稼げたら中堅クラスの上位だと思うけども
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:40:57.15ID:X+Y6y4FS0
一般文芸に行ったら儲かるもんなの?
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:43:25.24ID:c+ENy98t0
>>71
最近は一般文芸はラノベに比べて全然売れてないらしい
だから一般文芸で食っていくならラノベより難しい
純文学とかはある一定のライン以上の作家は芸術の保護とかで優遇してもらえるらしいけど
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:42:54.16ID:pU8PsOOp0
とあるアンケートでベストセラーを買った人の7割がその本を読まなかったという結果があるらしい
わかるな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:59:18.35ID:OySuAWVJ0
>>73
大して売れてない本をベストセラーと宣伝する
↓
皆が読みもしないのに買う
↓
ベストセラーになる
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:46:54.30ID:SI9eRcWZO
アニメ化したラノベ作家だけど
本業合わせて年収1000万円
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:47:41.15ID:JgqZKZpq0
>>77
特定しないから作品名教えて
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:49:59.10ID:+K74T0LL0
いやいや作品言ったら特定だろwww
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 19:40:44.09ID:rUhL1Zig0
正直、プロで活躍するよりアマでのんびりやってる方が利益つくと思うわ
プロになったら精神的においつめられるし好きなもん書けなくなるしで良い事無いだろ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 20:14:43.34ID:M1qxcO1P0
実際書きたいもの書いて、それが売れて支持されることは本当凄いことだわ…
境界線上のホライゾンとか読んでると特にそう思うほんと
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/04(火) 20:20:14.74ID:lAqYd9H20
書きたいもん書いてあんま売れてないけど固定ファンが付いて細々と続いてる作品とかあるな
引用元:ラノベ作家で食っていくってどの位の博打なの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346752481/
- 関連記事
-