おすすめ記事

大学職員って楽そうでいいよな

dimo.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:14:31.15ID:v7ouzZ9+0



てきとーに仕事して、高い給与貰ってるイメージ




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:14:56.66ID:YTn7pwRM0



私立はな





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:15:51.39ID:McjoelPCi



職種による




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:16:26.83ID:v7ouzZ9+0



>>3
○○課とかで事務やってる奴らだよ




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:21:02.97ID:McjoelPCi



>>4
言い方が悪かったな
どの課になるかによるってこと

うちの大学の資格支援とかやってる課の奴等は目の下真っ黒だよ




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:23:39.12ID:v7ouzZ9+0



>>15
なるほどね

確かに就職課の人は学生のこと考えて頑張ってる
支援課みたいなどこにも分類されないような事務やってる女どもはすげー楽そう




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:16:44.92ID:xMfsMBCv0



エアコンきいてて夏も冬も快適そうだよな




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:17:07.59ID:20rYgYG50



学生課とかずっとソリティアやってるイメージ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:18:03.30ID:2chOcgqi0



学生と付き合ってたりするしな




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:46:09.71ID:N4hwV1UK0



夏休みもあるし最高だよな
一番忌み嫌われる職業だろ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:17:30.08ID:K8+W7pzE0



めっちゃラクらしいで
20代後半で年収1000万越えたらしい





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:20:09.39ID:1guczkWi0



>>7
それ早慶ぐらいやろ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:34:45.33ID:0eBTxf/J0



daigaku30.jpg




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:22:55.39ID:+/d/TdYm0



職員になるのが超ハードなだけでなっちまえばあとは楽だろうなあ
国立とか有名私立なら食いっぱぐれもないだろうし





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:20:17.92ID:v7ouzZ9+0



その大学の学生と中途ってイメージ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:18:47.25ID:nIBbgR1Y0



>>1
人間関係クソだがそれでもいいなら




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:21:46.07ID:ehhHC0b30



あいつら態度わるすぎ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:24:52.53ID:A4AY9uIc0



高校の事務もだったけど何で態度悪いんだろうなあいつら




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:28:49.21ID:v7ouzZ9+0



あいつら公務員以上のマニュアル人間だよな
なんのスキルもいらなそう
というイメージ





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:44:35.93ID:1guczkWi0



ロボットみたいに同じことしか言わないしな
壊れてんのかと思った




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:23:21.14ID:HCwtlc6N0



お前らがザコだからそれなりの対応がいるんだろ




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:33:37.17ID:v7ouzZ9+0



楽そうだけど学生になめられ続ける仕事だよな




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:34:02.54ID:McjoelPCi



>>28
だから舐められないように態度悪くしてるのかね




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:25:09.30ID:LWC7qW8X0



自分の出した本を指定教材にしといて講義中全く使わないクソさと言ったらもう…




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:25:46.83ID:McjoelPCi



>>21
教授と勘違いしてんのか




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:32:24.44ID:lZDStq8k0



>>21
どんなFランだよ




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:35:28.66ID:FkqkjhxW0



俺大学職員やってるけど、どこの部署もハードだぞ
そりゃ民間と比べれば優遇されてるかもしれんが
事実辞める奴や死ぬ奴もいる
俺もこの仕事できなかったら他の仕事何もできないって追い詰められつつある




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:38:17.83ID:v7ouzZ9+0



>>31
中途採用ってある?
その場合コネ?




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:54:57.04ID:FkqkjhxW0



>>32
社会人採用ならある
コネはほとんどと言っていいほどないと思う




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:41:46.65ID:nA4VCh390



>>31
友達が某有名私立の職員合格したけどそうなん?




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:54:57.04ID:FkqkjhxW0



>>33
私立はよく楽だって聞くが、そんなことはないと思う
国公立に比べれば楽な所もあるが、モンペ率も上がると思うぞ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:59:34.98ID:v7ouzZ9+0



>>40
へー、そうなんだ

大学になってもモンペっているのかよ・・・




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:59:39.82ID:1guczkWi0



>>40
モンペって親が関わってくるのか




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 19:01:36.90ID:FkqkjhxW0



>>41,42
もちろん
俺の所でも「うちの子の面倒を見てくれる管理人がいるような下宿先はないか」って親が電話かけてくるケースもあった
私立なら「は!?」って思うようなケースも堂々と相談してくるらしい




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:43:06.96ID:YKJzYJ0L0



学生課ってホント態度悪いよな




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 19:01:36.90ID:FkqkjhxW0



>>35
すまねぇ…俺の所は学務課だけど、パートのおばちゃんや頭の固い上司は学生受けもよくないみたいだ
かといって俺みたいなぺーぺーよりは何倍も仕事ができるから頭が上がらない
せめて受け答えだけは丁寧にするよう心がけてるよ




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 18:44:20.02ID:P0iy64tc0



確か私立大学の職員とか凄い倍率なはず




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 19:01:36.90ID:FkqkjhxW0



>>36
有名な所でも採用数が少ないからな
コネも入ってるかもしれん




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/13(月) 19:01:05.62ID:U1bw12NXO



俺の友人が私大職員だけど上司はひたすら数独しているらしいよ
それを聞いて数独が苦手な俺はブラックたと思った









引用元:大学職員って楽そうでいいよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344849271/




Berryz工房コンサートツアー2012春 ~ベリーズステーション~ [Blu-ray]Berryz工房コンサートツアー2012春 ~ベリーズステーション~ [Blu-ray]
Berryz工房,須藤茉麻,夏焼雅,菅谷梨沙子

ピッコロタウン
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/08/24 23:51 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(24)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/08 /25(土) 00:02:21 [編集]
  2. 国立大職員の1次受かったけど2次ブッチしたわ
    私立は本当に待遇いいが、国立は超薄給だからな
  3. 名前: :2012/08 /25(土) 00:22:47 [編集]
  4. 中央職員の枠5人しかなかったんだが
    こんなもんコネ以外無理だろ
  5. 名前: :2012/08 /25(土) 00:54:52 [編集]
  6. 大学職員のクズ率は異常
  7. 名前: :2012/08 /25(土) 00:55:08 [編集]
  8. 私大職員だけど、公務員みたいなものだからバブル当時民間に行けなかった年代が上司になる。
    年功序列で平均年収は40歳1,000万くらい。
    でもどこも採用絞っているからカウンターに出てくるのはパートとか派遣が多い。
    どうしてもムカつくことがあったら相手の名前を控えて、きちんと理由を書いてクレームいれてもらえると無視は流石にしないよ。
  9. 名前: :2012/08 /25(土) 00:56:34 [編集]
  10. なんだ貴族か
  11. 名前: :2012/08 /25(土) 01:05:15 [編集]
  12. 俺も就活している時、大学職員=楽ってイメージが強かったけど、実際は部署によっては滅茶苦茶激務だぞ。
    というか楽してる暇部署、暇な立場に入社して数年の人間がいけるわけがない。有名大学であればあるほど、縁もゆかりもない地方転勤のリスクも高くなるし、マッタリするのが就職先を選ぶ動機としてデカい人は行かない方がいい。
    あと夏休み長いとこは、「(隔週)土曜出勤」とか「祝日も大学が通常営業している」といったからくりがある。
  13. 名前: :2012/08 /25(土) 01:15:24 [編集]
  14. >>38
    夏休みなんてあるかよ
    授業がない間は先生の時間なんだよ
    先生ががっつり働いてるのに事務が休めるわけないだろ
    そら学務はちょっとは暇になるかも知れんが
    今は夏に院試があるから結局休んでなんかいられないよ
  15. 名前: :2012/08 /25(土) 01:23:59 [編集]
  16. ※4だけど夏休み飛び飛びだけど二週間分くらい取れるよ、海外旅行に行けるくらい。
    普段週休二日じゃない分を取り返しているだけだけど。
    大学によっては週休二日で夏休み短いところもある。
    オープンキャンパスや院試は担当部署は忙しいね。
    教員が学内で動いている分以上は職員は何かしら働いてはいるよ。
    産休育休がしっかりしているから女性にはいいかも。
  17. 名前: :2012/08 /25(土) 01:56:09 [編集]
  18. でも新卒逃したら、中途は狭き門すぎるからなぁ。
    その大学の学生じゃ内定貰えないだろってハイスペック企業出身の人とか、どんどん応募してくる。(特に女性)
    まぁ中途は色々期待されるから、いうほど楽できないけど。
  19. 名前: :2012/08 /25(土) 02:03:03 [編集]
  20. 何がむかつくって態度悪すぎるところ
    恥知らずだなあ~と思いながら話してる
    しかも就職課職員が言うことバラバラで勉強してない奴としてる奴の差が激しすぎる
    結局使わなかったな
    あいつらゴミばっかり
  21. 名前: :2012/08 /25(土) 02:31:08 [編集]
  22. 教職者は変なの多いな
    商売相手が生徒という変わった仕事だから変なところを直さなくてもやってけるんだろう
  23. 名前: :2012/08 /25(土) 04:29:29 [編集]
  24. 好き勝手言ってるけど、例えば奨学金手続きにしても毎年新規の申請で300人分の各世帯の収支調査やって、順位付け、申請手続き書類受付・不備が無いか調査、学生支援機構へ提出、授業のない時間に本人達への結果連絡、支給手続き・・・4月に入学してきて5月には手続き終えないといけないとか地獄だぞ・・・
  25. 名前: :2012/08 /25(土) 05:52:29 [編集]
  26. 派遣会社から回されてる大学職員のどこがいいんだが
    あんな仕事これから先希望も無ければスキルアップも望めんよ
    取り敢えず職員全般の態度が酷いのは同意
  27. 名前: :2012/08 /25(土) 10:03:09 [編集]
  28. 兄が地方の私立大で職員やってるけど大変らしいね
    締め切りのある手続きを締め切りまで放置しといてから、あとになって騒ぐ学生って必ずいるし
    教員連中の「なにをどうしてほしいのかわからないリクエスト」にも対応しなきゃいけない
  29. 名前: :2012/08 /25(土) 16:27:05 [編集]
  30. おいふざけんな
    激務の上、人間関係腐ってんだぞ
    狭き門をくぐり抜けてなったが2年でやめたわ
  31. 名前: :2012/08 /25(土) 16:57:03 [編集]
  32. 大学の教務課ほんと態度最低
    でもあいつら非正規雇用らしい
  33. 名前: :2012/08 /26(日) 00:48:50 [編集]
  34. それでも民間ブラックよりは断然オススメ
  35. 名前: :2012/08 /26(日) 05:21:44 [編集]
  36. 理想を言うと50歳くらいになって体力が落ちてからこういう職業につきたい
    ムリだけど
  37. 名前: :2012/08 /26(日) 06:09:16 [編集]
  38. 仕事じゃないあれは
  39. 名前: :2012/08 /26(日) 06:10:05 [編集]
  40. ただの給料泥棒
  41. 名前: :2012/08 /27(月) 11:53:03 [編集]
  42. 国から補助金出てるとこはみんな楽だよ。
    それなのにあいつらときたら、税金貰って数独やソリティアやってんのか…
  43. 名前: :2012/12 /05(水) 17:16:30 [編集]
  44. 大学職員なんて仕事じゃねーだろあそんでるだけで金もらえる最高の身分だろ
    何しろ責任感なんてないしな
    大学職員を全て排除して学費を下げてほしい俺は学習院いっているけど超ムカつく俺のことバカ扱いするババアがいるんだババア消えろと言ったらお前こそやめろと言われた全て排除して学費を下げてほしいながさこしね
  45. 名前: :2013/01 /14(月) 08:17:11 [編集]
  46. 大学職員の顔見てるけど、怯えてる様な顔でしたね。もしかしたら陰謀がある?
  47. 名前: :2013/06 /10(月) 11:09:52 [編集]
  48. ぶっちゃけ公務員よりもクソな連中だと思ってるわ
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI