1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:01:07.30ID:Wz1SdEcw0
配達員「紙貸してください」
ってバカじゃねーのwwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:01:55.50ID:BxVQQGZj0
悲惨だなwwwwwwww
8: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/21(火) 08:03:08.93ID:lblr9cmz0
>>2
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:03:22.95ID:RFrRPdtd0
>>2
嫌いじゃないよ
13: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/21(火) 08:03:41.85ID:t4MEFCgF0
>>2
俺は評価しよう
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:02:34.28ID:Wz1SdEcw0
1,340円の買い物して2,000円出したんだよ
それすらできねーでやんのwwwww
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:03:36.42ID:n8mJf9j90
>>5
760円だろwwwwwwwwww配達員バカスwwwwwwwwww
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:08:25.45ID:C23CWu5CO
>>11ネタだよな…
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:10:48.86ID:dsrvFvrW0
>>11
もうそういうの飽きた
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:02:51.19ID:lmdylu/w0
それはさすがに池沼
33:フルートン:2012/08/21(火) 08:16:20.67ID:Gf9fGk2S0
2000とかそんなぴったりな数なら3秒かからず解けるだろ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:03:14.70ID:iNVbb/w40
お脳がかわいそう
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:03:03.29ID:uH2uzEX90
釣りのないようにするもんじゃないの?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:03:41.74ID:WbCdTW+30
ぴったり出さなかった>>1への嫌がらせだな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:02:17.47ID:wByVe4eV0
暗算で間違えるよりかはマシだけどね
つーか電卓持っとけよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:03:51.57ID:Wz1SdEcw0
>>4
お前さんなら暗算でどうやって求める?
俺は左の桁から9を作って最後に10を作る方法をやってるんだが
今回の場合はその応用だけどな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:07:31.44ID:wByVe4eV0
>>14
200-134にして頭の中のそろばんで計算してる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:08:22.17ID:Wz1SdEcw0
ってか最低限の算数できない奴って苦労してないのかな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:09:17.95ID:pVFWvrbt0
ひっ算以外のやり方を知らないんだけど・・・
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:12:02.62ID:Wz1SdEcw0
>>24
頭の中でひっ算するのは構わんのだよ
でも配達員は俺に紙とペンを要求してきてその場で書きだすのよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:13:17.29ID:nRU1eGqI0
>>1
さすがにそれができないのはネタ
もうちょっと捻ったのもってこい
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:16:13.31ID:Wz1SdEcw0
>>29
いやいや嘘じゃねーしwww
学生の時塾で講師のアルバイトしてたが、暗算できない子って結構いるぜ
その子たちがソイツみたいになるんだろうなって思うと気が気でないよwww
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:15:40.60ID:UTlrs0RN0
金を扱う仕事で暗算だけでやるのはダメだろ
それを言ったら電卓持ってないのがそもそもおかしいけどな!
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:20:38.11ID:Wz1SdEcw0
>>31
別に暗算でされても構わんよ
自分はお釣りとして渡される金額が頭に入ってるしな
違うならその場で指摘してやればいいだけ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:05:38.44ID:iNVbb/w40
できないくせに電卓ももってないとかもうね
34: 【8m】 :2012/08/21(火) 08:18:05.42ID:IqUoLZfS0
残り440円…
もうだめぽ…
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:24:42.27ID:n8mJf9j90
>>34
ジュース13本も飲んでんじゃねーよハゲ!!!!!!
39:フルートン:2012/08/21(火) 08:31:06.95ID:Gf9fGk2S0
>>37
なんだ2000円からの440円か
というかこれも暗算だよな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 08:27:11.48ID:EqH853A20
>>37
おまえさては筆算したな
引用元:配達員がお釣りをひっ算で求めててワロタwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345503667/
- 関連記事
-