1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:34:13.67ID:aTYN5+P40
「配達だけって聞いてたんですけど」
「あーそれ多分違うところのだよ。ウチは集金も勧誘も全部だから」
「学校行く時間が」
「辞めてもいいんだよ別に。連帯保証人の所行くだけだから」
ワロス
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:34:52.34ID:roE0Adf00
それはない
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:35:55.18ID:aTYN5+P40
>>2
都内某地区だけどマジだよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:36:59.44ID:0qSqjUa/O
これはガチ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:35:20.14ID:uiMW9p+30
うちの大学でも新聞奨学生のやつはいつも寝坊して単位落としまくってた
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:36:05.70ID:1uyv9dQj0
底辺バイトは80割広告と仕事内容が違う
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:37:48.07ID:aTYN5+P40
前に2chで「金ないんだけど大学行きたい」っつったら新聞奨学生やれよって言われたから
やったらこのザマだよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:37:54.17ID:eG+IkUvJ0
俺も新聞奨学生だったけどこれはガチ情報だよ
俺なんか配達も勧誘も休み1年で一回もなかったもん
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:38:05.16ID:uFb7/fy70
衣食住抑えられているから、完全にタコ労働です
本当にありがとうございました
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:41:12.66ID:aTYN5+P40
最初はまだマシだったよ
朝刊だけだったから
それが三ヶ月くらいたったら夕刊もやれってなって
それに集金拡張勧誘とか入ったら学校行く時間ないよ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:16:48.92ID:9E4061Cu0
>>14
集金と勧誘は無いよ
本社に連絡したらなくなるだろw
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:40:40.27ID:uFb7/fy70
新聞奨学生って、社会人ではありえない過酷な労働環境に半強制的に縛られて4年働くから
人間性が変にひん曲がる奴がおおいって話だよね、就職活動でプラスになる事柄ではないよ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:42:15.62ID:aTYN5+P40
>>12
俺が人事なら絶対新聞奨学生あがりは取らないな
確かにひねくれる
金持って逃亡するヤツもたまにいるし
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:50:03.21ID:lmK+v4tD0
金がないなら2chなんかしてねーで回線切って首吊れゴミ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:53:14.52ID:aTYN5+P40
>>27
ネットくらいしかやることないんだよマジで
こんな生活のせいで友達もいないし
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:50:57.77ID:uFb7/fy70
事情知っている高校教師なら、事前に利用することを止めるレベル
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:51:29.21ID:9OVMZZmX0
しょっぼい店舗行くからだろ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:54:24.50ID:T+jgdyGs0
>>1って奨学金も貰えない程馬鹿なんだろ?wwww
普通に考えたら配達だけで学費が賄えるならバイトで十分だろwwwwww
そんなことも分からない世間知らずなのは親に甘やかされた証拠www
甘えた貧乏馬鹿親の下に生まれたお前の運命を呪えよwwwwww
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:57:31.36ID:aTYN5+P40
>>31
奨学金って給費のとかだと大抵2年次からだろ
入学金とかどうしろってんだよ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:37:15.88ID:MhJrnsYN0
普通に奨学金借りて大学生の内は勉学に励んで働き出してから返すほうが良いよな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:45:41.85ID:KJFRI5y70
夜間いったらよかったのに
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:58:03.03ID:dCrT0g9BO
まあ、今回は仕方がない
奨学金だって何百万だぞ
四年間はなんとかがんばって卒業しろ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:42:28.55ID:0oQeCwGO0
俺もやったな新聞奨学生
朝刊、夕刊、集金、勧誘、契約更新
ほぼ全ての業務をやった
学校行く時間を取るか、寝る時間を取るか
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:42:41.09ID:ad4ifJn/0
新聞奨学生とか初めて聞いた
それするとどうなるの?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:44:03.03ID:0oQeCwGO0
>>17
前金で学費貸してくれるんだよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:45:23.70ID:ad4ifJn/0
>>19
でも後で返すんでしょ?
じゃあ普通の奨学金借りた方がよくね?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:47:23.18ID:0oQeCwGO0
>>21
月々の給料から返済
手元に僅かに小遣い程度が残る
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 16:54:58.45ID:0oQeCwGO0
初めての一人暮らしだったが良い経験にはなった
給料の他に朝、夕の飯と個人部屋があった
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:13:03.57ID:LP/YGzMG0
利息と月給どのくらいなの?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:16:55.34ID:0oQeCwGO0
>>43
俺の場合給料は確か9万円ぐらいだった
そっから学費を分割で返すから殆ど残らん
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:19:55.00ID:LP/YGzMG0
>>47
普通にバイトと奨学金じゃダメなの?
俺普通の学部3年だけど、就活失敗した時のこと考えて院の学費稼ぎ始めてるよ
まぁ奨学金はもらえなかったが(家計的に)
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:27:26.96ID:eG+IkUvJ0
>>52
寮に住まわせてもらえるんだよ
ただ俺の住んでた部屋は壁中シミだらけの4畳の何もない空間だったけどな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:25:24.33ID:0oQeCwGO0
>>52
自宅とガッコが離れてたから部屋と飯付の新聞奨学生を安易に選んだ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:50:07.99ID:NVANX8rF0
新聞奨学二人いたけど次の年には二人ともいなくなってたわ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:03:19.47ID:PMzQVVET0
2年くらいの専門学校だと、新聞奨学生が1年目を乗り越える確立は50%
2年目を乗り越えられる確立が0%
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 17:14:55.97ID:IONo9aUw0
条件のいいとこかまともなとこ行けるかは運次第。
一番仕事こなせてたのが奨学生なのには驚いた。
専業は大抵の場合クズだらけ。
引用元:新聞奨学生ヤバすぎわろた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345361653/
- 関連記事
-